• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめた経験談)

いじめ経験談|感じたことや動機を含めた実体験

このQ&Aのポイント
  • いじめた経験のある方への質問です。いじめの主体、時期、対象、内容について教えていただけますか?私自身、剣道部のいじめや人種差別のいじめを経験しました。いじめ問題についてのテレビ報道に疑問を抱き、いじめた側の声を聴きたいと思っています。
  • いじめ経験をお持ちの方への質問です。いじめの経験を教えていただけますか?私は中学生の頃、剣道部でのいじめや人種差別のいじめを経験しました。いじめた側の声が報道されないことに疑問を感じ、この質問を投稿しました。
  • いじめた経験がある方への質問です。いじめの主体、時期、対象、内容についてお聞かせください。私も剣道部でのいじめや人種差別のいじめを経験しました。いじめた側の声を知りたいと思い、この質問を投稿しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

弱そうな奴を適当に見つけ 何日で自殺に追い込めるかを賭けた 別に言いにくくも無いですよ ビジネスに向けたよい経験ですから。 まわりから攻めて、あとが残らないようにこずく、馬鹿そうなヤツをそそのかして エスカレートする演技をした。バカはドンドン調子に乗り、金をせびるようになった。 その上前でご馳走になった裏で、いじめてたやつに手の平を返すようにフォーローの演技 家に何度も行って、遺書や日記なんかを書いてないかクロージング 調子付いたバカの名前しか書かれていなかったのを確認したら そのバカ共に「あいつ、家いって監視したけどお前らの名前書いて何されたかノートに書いていた。警察に持ち込む気だぞ」と追い込みをかけさせる。 最後にそいつに、このノート遺書に死んだほうが楽になるぞ 話題になるぞと持ちかけて 指一本触れずに証拠隠滅死人にくちなし 数百円の掛け金を分配して半年くらいほとぼりが冷めたコロ またやった。 いまでは、弱い相手のビジネスパートナーの切捨て、追い込み 綺麗なクロージングをその手法で覚えて 実行している。いい練習相手だったよ。その仲間も、いまでは立派な会社の社長さんだ。 やっぱりクロージング次第で、いくらでも楽しめるし、証拠だって残らない。 いじめをしたいやつは、殴る蹴るの一時の快楽ではなく 楽しんで名前を残さないように 頭を使って楽しもう。 後始末は苦労してでもやれば、閉鎖空間の学生生活は楽しいぞ

noname#182988
質問者

お礼

いいですね!ご解答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#205097
noname#205097
回答No.2

中学生の時に同級生に「インド人に似ている」と言ってしまいました。 インド人にも、その人にも失礼な言い方をしてしまいました。申し訳ありません!

noname#182988
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いじめた経験談

    いじめた経験談 失礼いたします。 いじめた経験がある。もしくは、だれかがいじめていたのをみた、という方がいらっしゃいましたら、 差支えなければ、お教えいただけますと嬉しいです。 いじめは、あまりする側の議論がないので、さもテレビの中だけでしか、いじめはないようなイメージがあります。ですので、どこからがいじめだという認識を、私を含め、皆さんがお持ちなのか、ということに興味がわいた、というのが動機です。 主体(だれが)、時期、対象、いじめ内容が入っていれば、大変助かります。 この質問は、2回目となります。前回の御回答につきましては、質問履歴よりご参照いただけます。 前回のベストアンサーは、 「弱そうな奴を適当に見つけ 何日で自殺に追い込めるかを賭けた」 というものでした。 私のいじめとしましては、例えば、中学校のころ、クラスの知人が、知的障碍者の子に、ハンダコテを押し付けているところを、止めなかったということがあります。 それでは、よろしくお願いします。

  • 正しい、いじめの対処の仕方

    よくテレビで表面的にいじめはいけない、とか最近のいじめの具体例はこんなだ、みたいな特集がくまれますが。 教師、いじめっ子の親、いじめられっ子の親という立場にそれぞれあったとき、いじめに対してどういう対応をとればいいんでしょうか?教師の場合は、アンケートカテゴリで尋ねた場合、まずは教頭、校長に報告するのがベストのようですがそのあとは?

  • 仮名なのに顔出しするのって・・・。

    最近(前からかな?)、素人の方がテレビに出演していると、名前は出ても、 その後に「(仮名)」って出てることがありますよね。 顔もモザイクがかかっていて、声も変えている、というのなら、 別に仮名でも不思議ではないのですが、思いっきり顔を出していて、 声も本人のそのままの声なのに、名前は仮名、ってのが とっても不思議に思うのです。 仮に、「ビューティーコロシアム」で例をあげますと、この番組の出演者は、 整形前の顔はもちろん、なぜ整形したいか、といういきさつまで こと細かく放送され、数週間後には見違えるような変身を遂げて、 また番組に出演されていますよね。 あそこまで過去をさらけ出しているのなら、実名を出すのも同じことじゃ ないかと私は思うのですが、実名を出さないことで守られるプライバシー などでもあるのでしょうか? テレビに出演したばっかりに、街でイタズラに声を掛けられるくらいのことは 仕方がないことで、実名を出してないからまだ安全だということなのでしょうか? 何か知恵のある方、よろしくお願いします。

  • 昔のテレビ番組のタイトルを教えて下さい

    25~30年ぐらい前のテレビ番組を探しています、内容は討論番組でした テーマはいじめについてで、司会はあの 島田紳助でした、放送時間は 深夜の時間帯で、2時間ぐらいのスペシャル番組でした、番組の内容は とにかく酷いものでいじめっ子といじめられっ子と討論するという企画 だったのですが、いじめられっ子が過去の体験を発言していると、いじめっ子 が大きな声で恫喝したり、それで いじめられっ子はオドオドして発言出来なくなり いじめっ子が過去のいじめた体験を自慢話のように語りだし、挙句の果てには 一人のいじめっ子が発した「いじめられる方にも原因があるんと違うんか?」 と言うとんでもない発言に、司会の島田紳助まで同調し「そうやで君らも悪いで嫌なら嫌と ハッキリ言わんと」などと言う発言をすると言う始末で、私も見ていて「ふざけんな」と 叫んだ記憶があります 紳助ならいじめられた子供達をかばってくれるかと、期待していた のに全然反対の発言をしていじめっ子の応援をする始末、私はこの番組以後島田紳助が 大嫌いになりました、そんな訳で興奮しすぎて番組のタイトルも放送局も忘れているのです どなたかご存知の方は教えて下さい、お願いします。なお番組に出たいじめっ子と書きましたが、暴走族やチーマーみたいな糞みたいな連中でした、以上補足です。

  • 剣道など武道経験のある女性に質問です

    こんばんは。 高校から10年ほど剣道を続けていました。 社会人になってからも剣道を続けていましたが、現在はやめて6年ほどになります。 私が初心者だったこともあるのですが、高校時代は練習や上下関係がとても厳しく最初の頃は毎日辞めたいと思いながら練習していました。 一番辛かったのは、練習の開始と終了時にあった5キロランニングです。 夏も冬も防具をつけた状態で5キロずつ、計10キロ走るのですが、一年中裸足で走るため、夏は足の裏が焼けるように熱くなり、秋から翌春にかけてはずっと霜焼け状態。 合宿の朝練や寒稽古でも霜柱のグラウンドをひたすら裸足でランニング。 おかげで足の裏がものすごく硬くなりました(笑) 部活に盛んでない地方の公立高校で、当時剣道部は女子しかいなかったのですが、他の部活に比べて練習量が多く、こんな練習をしているのはかなり特殊な例だろうなと思っていました。 ところが、高校時代に剣道部に所属していた会社の女性に話を聞くと「私のところも同じような練習だったよ」と当時の練習がいかにキツかったかについて2人で話し込んで、当時を懐かしく思い出しました。 剣道部など、武道系の部活動に所属していた女性の方で、こんな厳しい練習を乗り切ったという経験のある方がいましたらば、どんな練習内容だったのか、また練習することによって得たもの、辛い時期の心の支えなどがあれば、ぜひ教えてください。高校でなくてもかまいません。 練習内容:上に書いた内容の他に年3回の合宿がキツかったです。朝から晩まで剣道漬け、食事の準備、道場の後片付け、雑巾がけもやりますので、朝5時起床、10時就寝までの1日が長かったです。 得たもの:根性と体力。あとは表情が明るくなったと言われました。声を出すことによって、ストレスや悩みが解消されていったのかも知れません。あとは剣道の面白さと勝負に対する厳しさ。試合をこなすごとに身に染みて行きました(頭で理解するのではなく、体や心で理解できた)。 心の支え:中学時代にバレーボール部を途中で辞めてしまった事が心残りで、自分で自分に「根性なし・何をやっても中途半端」というレッテルを貼っていました。 何があっても3年間は続けようと思って入部したものの、同級生が退部したり、なかなか上達しない時期もあったのですが、「中学時代のような後悔はしたくない」という思いが当時の支えになっていたのだと思います。

  • 経験談をお聞かせください。

    私はバツイチで小学1年生の女の子がおります。 1年半ほどお付き合いしている彼氏も居ます。 彼とは再婚も視野に入れてのお付き合いです。ですが、子供が戸惑わないよう、自分達だけが突っ走ってしまわないよう、何かと子供の事を気にかけて交際してるつもりです。ところがここ最近娘の様子がおかしいのです。最初彼に会わせた時は、『面白いおじさん』といった感じで初対面にしてはかなりなつきました。2回、3回と回数を重ねてもそれは変わりませんでした。 この春入学したのですが、それと同時ぐらいの頃から彼に対して何か冷たい態度?とでも言いますか、喋らなくなったり、(3人で)遊びに行く当日になると機嫌が悪くなったり、フテ腐れた態度を取ったり、癇癪を起こしたり、原因もわからず泣き出したりとちょっと困ってます。彼も娘に対しては愛情を掛けてくれるてので、私としてはとても申し訳ない気持ちになる反面、気遣いから娘に対してイラつきを感じてしまい3人で会ってる最中でも自分を抑える事が出来ず叱ってしまいます。彼も「甘えたいだけじゃないの?」とフォローをしてくれます。娘の気持ちが収まった頃を見計らって「どうしたの?」と聞いてみるのですが、ダンマリを決め込まれます。理由を聞かせてくれる時もあるけれど支離滅裂で要領を得ません。 彼もバツイチで、同じぐらいの子供が居たので接し方については問題ないと思ってます。これは単に娘のヤキモチでしょうか?それとも彼という新参者を受け入れられないのでしょうか?娘は物心つくかつかないかの時に父親と離れてます。甘え方を知らないだけなんでしょうか?私はどういう風に彼と娘の間に入ればいいでしょうか? ちなみに、彼の事は「大好き」とは言ってます…。 子連れ再婚を経験され方、または、バツイチ子持ちで恋愛中の方、男女問いませんので経験談やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 経験談をお願いします。

    私は今、教会(挙式会場)で働いております。 もう長いこと働いていますが、今まで経験した仕事と違い、御新郎御新婦様の一生に一度の挙式を仕切らせて頂いているので、毎日緊張の連続です。 そこで、今までに挙式をされた方、または挙式に参列された方にお伺いしたいのです。 これは有り得なかったな~と不愉快に思った事や、逆にこれは良かったと思った事、何でも良いので教えて下さい!! ちなみに、私がしている主な仕事は、御新郎御新婦様の全般の誘導、お客様の誘導、シャワー(ライス・フラワー)、ブーケトス等です。 披露宴関係には全く関わっておりません。 是非、今後の仕事の参考にさせて頂きたいので、宜しくお願いします。

  • 経験談聞かせて下さい

    一生を共にするなら、この人しかいない、と強く思った経験がある方のお話が聞きたいです。 どんなことでもいいです。 例えば、相手が重い病気だと分かってても側にいたいと思ったりとか、もしくはそこまで重い話じゃなくても、どうしようもない人だと分かってるの放っておけないとか、何かしら二人の関係に障害があってもやっぱり結婚して良かったとか。 もし、そんなお話があったら、聞かせてくださいm(_ _)m

  • 温めて治った(小さくなった)経験談を教えてくださ

    ガンになってる身体を温めて治した、又は小さくなった方がいれば教えてください

  • 経験談などをどうかお聞かせ願います。

    高校1年生です 怖いです 人が怖いです 人それぞれ違って良いとか あの人にはあの人なりの経緯や事情があるんだ と頭では思っていても 「でも人には分からない」とネガティブが打ち消して どうしてもネガティブが勝ります これから新しい社会に入って また新たに経験を積んでいく門出なのに どんなにスピリチュアルなことを知っていても 社会と人の目が冷たく感じるんです どれだけ人格者の言葉が理解できても 人の痛みが自分の痛みのように感じても 人に同感できても 人類をどんなに愛していても どんなに自我と意思が強くても。 もうなんだか怖いんです。 人の前だと意識が飛びそうです。 私は霊感強いでしょうか。 人間恐怖症なのも自意識過剰なのも被害妄想なのも分かってて。 自分を客観的に見ることを基調に いついかなるべきもなるべく状況を冷静に捉える為 意思や自我を強く持とうと努力しているのですが 悲しみや怒りが制御しきれないと トラウマをほじくり返すというか 過去のネガティブな波長に引き込まれてしまうというか。 そうなると心では抑えきれずに身体に行動として出て 物に八つ当たってしまったり 挙動不審になります しかし 感情に身を預けっきりではなくて 結局は心で押さえ込んでしまうんです 紙に出来事を整理して前頭葉で記憶を整理しても 辛い気持ちは心に残りっきりですか? とにかく人の仕草に影響されやすくて 自己の中に善と悪が居て 常に葛藤し合っていて その押し引きの差が大きくて 心が波立つような感覚です なるべく精神的な面では病院などで診察とかはしたくないと思っています。 自分で治せるならできる限りの努力します。 敢え無くば診察しようと思っているのですが。 心が不安定なら行ったほうがいいでしょうか。 そして 同じような症状がある方に経験談などをどうかお聞かせ願います。

このQ&Aのポイント
  • PRO-10Sで写真の印刷をしようとしたところ、エラーメッセージ0x800706baが表示され印刷できなくなりました。
  • パソコン立ち上げ時にモニター右下隅にプリンター操作一覧がかぎ状にいつも出ていましたが、突然こちらの表示が変わりました。
  • PRO-10Sを2年間使っていますが、このようなトラブルは初めてです。対処方法を教えてください。
回答を見る