• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しいパソコンのパーティション分割)

新しいパソコンのパーティション分割で気をつけるべきポイント

masatsanの回答

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.4

データという意味をちょっと勘違いされているかと。 それはそれとして。 WindowsVista?以降はデータを消さずにパーティションを変更できます。 ただし望みのサイズにできるかは別問題。 2TBにOS等々がインストールされているなら、またあまり使用していないなら、希望のサイズにできると思います。 もちろんOSに付属のパーティション変更機能を使います。

関連するQ&A

  • パーティション分割について、質問したいことがあります。

    パーティション分割について、質問したいことがあります。 1.5TBのHDDをシステム用に250GBとデータ用に1250GB(1.25TB)に分けてあるとします。 データ用の1250GBをまた二つないし三つにパーティション分割できるのでしょうか? 分割する際に使えるフリーソフトなどございましたら教えていただければ幸いです。

  • いくつパーティション分割しますか?

    いくつパーティション分割しますか? この前初めてPCを自作しまして、1TBのHDDを積みました。 前のPCの容量が300GBと少なめでして、CとDにしか分けていませんでしたので、1TBと大容量のHDDをどのくらいで分割していいのか悩んでいます。 システム用、ゲーム用、アプリ用、データ用といった感じに分けるべきでしょうか? みなさんはどのように分割していますか? 参考にしたいのでパーティションの容量なども教えて欲しいです^^

  • パーティション分割

    500GBと1TBのハードディスクを搭載したPCで、 500GB×3にしたいです。 Cドライブ:500GB Dドライブ:500GB Eドライブ:500GB ↑のように出来るのでしょうか? ちなみに、オンラインショップのところでは、 HDD1は500GBでHDD2が1TBになっています。 500GBを3つ作りたいのです。 出来ますでしょうか? パーティション分割はやったことが無いもので・・・ 宜しくお願いします。 (ちなみに、まだ購入はしていません。どうなるのかな?どうやるのかな?という疑問だけの質問です。あまり詳しく回答しなくてもOKです。)

  • セカンドディスクのパーティション分割について。

    現在、BTOのノートパソコンの購入を考えていますが、セカンドディスクのパーティション分割について教えて下さい。 システムディスクをSSDの120GB、セカンドディスクをHDDの1TBにしようと考えていますが、セカンドディスクのHDDはパーティション分割した方がいいでしょうか?した方がいいならどのくらいの割合 (約50%+50%等) がいいでしょうか?それともしない方がいいでしょうか?それぞれの利点と欠点等もよかったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • パーテーションを分割して2つのOSを使いたい

    現在、120GBにHDDにWindows Vistaを入れて使っています。 CドライブがOSでDドライブがリカバリ領域になっています。 Vistaを使っているとVistaでは使用できないソフトやツールが結構あって困るのでパーテーションを分割して、1つのHDDにVistaとXPの2つをインストールしたいと思っています。 が、VistaはHPのOEM版でCDからブートしても再セットアップ中にはパーテーション分割の画面は出てこないのでどうすればいいかわかりません。 たとえ分割できてもどうやって新しくできたパーテーションにXPをインストールすればいいのかもわかりませんし、どちらかを再セットアップしようとするといったいどうなるかもわかりません。 わからないことだらけなのでここで不安をすべて払拭したく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • パーティション分割とCドライブ

     今現在、私のPCは、1TBのHDDを二つ接続しています。そのうち、一つのHDDは、C:39GB E:892GBとパーティション分割がされています。(1Tを1000GBと考えるか1024GBと考えるかの違いです。) インストールは、基本的にEにするようにしているのですが、仕事の関係で使用するOfficeやPhotoshopなどをインストールすると、どうしてもCの容量を少しは、使ってしまいます。  そこで、Cを増やそうと思ったのですが、いまいちやり方がわかりません。何か良い方法がありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • OSインストール後のパーテーション分割 Win7

    こんにちは^0^ もうすぐ、注文していたBTOのデスクトップPCが届きます。 注文する際に、パーテーションの分割が2100円だったので、ケチってカスタマイズの選択から外したのですが・・・ 今になって調べてみると、OSインストール後の分割は出来ない?? との記載が多いのですが・・・ HDD(1TB)は1つだけです。やはり無理なのでしょうか?? もし、再インストールしなくても、分割できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!! よろしくお願いしますm(@0@)m

  • Cドライブのパーティション分割について。

    Cドライブのパーティション分割について。 とあるサイトで、CドライブにはOS関係のみをインストールした方が良いと聞きましたが、私のPCにはDドライブがありません。 そこで、パーティション分割をしたいのですが、どのように行えば良いでしょうか? そして、CドライブとDドライブの容量はどのくらいにすればいいですかね? 回答よろしくお願いします。 HDDは、1TBのを使っており、残りは700GBです OSはXP Pro SP3 です

  • パーティション分割

    パーティション分割 Windows7 HDD 1TB を使っているのですがただいまCドライブが450GBくらいあります。 一時期700GBくらいまで貯まっていました。 このたびシステム用とデータ用に分けようと思い C:200GB D:800GB ぐらいに分けようと思ったのですが 無理なので外付けHDDを買うまでは500GBと500GBに分けようと思っています。 (一応250GBのHDDはもう一つありますが、一度おかしかったことがあったのであまり使いたくないです。) しかし重要なファイルが途中にあるのか新しく作れるパーティションは250GBくらいしかありません。 この重要なファイルなどを整頓して前の方に固めるイメージで新しく作るパーティションの要領を増やすことはできませんか? デフラグを行えばいいのでしょうか? 初心者的な質問ですいません。

  • パーティション分割について

    btoでデスクトップパソコンを注文しようと思っているのですが、 カスタマイズする際にいくつか疑問が出てきたので質問させていただきました。 一つ目は、パーティション分割(以下分割とします)と追加HDDの違いについてです。 OS用とデータ用で、二つのドライブを設けようとしているのですが、 例えば、500GBのハードディスクを半分に分割するのと、 250GBのハードディスク + 追加ハードディスク250GBとするのでは何が違うのでしょうか? 二つ目は、少しカテゴリが違うかもしれませんが、 windows7 とUbuntuでデュアルブートにしようとしているのですが、 SSDを分割してそれぞれにインストールする場合、容量は何GB必要でしょうか? (また、windows ?GB, Ubuntu ?GB のように書いていただけると助かります) 片方の質問だけでも結構なのでよろしくお願いします。