• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッフル?デッドニング?)

バッフル?デッドニング?カー用品店でのスピーカー取り付けについて

kita_sの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.2

カーオーディオはホームオーディオと同じで人によってかけられる予算が違うので、店員も決まったことを勧めにくいものです。 バッフル交換とデッドニングはどちらも音質改善が目的ですが、正直なところ、どちらも一緒に行わないとあまり意味はありません。デッドニングしてもインナーバッフルをメーカー純正の樹脂のままだと効果が薄いですし、バッフル交換だけだと音質の改善は聞いてわかるほどではありません。ただ、バッフル交換をしておかないとその後の音質改善対策(スピーカー交換やデッドニング、アップ取付も含む)はすべて効果半減です。 デッドニングは内貼り外して、慣れてないと一日作業ですが、キット品ならやり方とかは書いてあるのでDIYでできます。素人さんだと、多分内貼り外すのに悩むかもしれませんが、その場合はディーラーに行けばサービスマニュアル見せてもらえば解決しますしWebにも情報があります。デッドニング自体はきちんとやろうとするとノウハウがないとがっちりとした施工ができません。まあ、自分でやるなら気楽にやるのがいいかと。 あと、スピーカーに関してですが、傾向としてアルパインは中音域が豊か、カロは高音域が綺麗という傾向があります。この2メーカーはどちらを選んでも外れはありません。曲が男性ボーカルか女性ボーカル化で分ければいいかと。女声ならカロの方が向いてますが、男声の場合は中低音域が太いアルパインが向いてます。まあカー用品屋に行けば試聴できると思います。カロは高音域が綺麗な分、人によっては高音がきついと感じる方もいます(調整次第ですが)。 ほかにケンウッドは低音域が太め、クラリオンは良くも悪くも無難な音ですがちょっと音が細いかな?というところですかね。 海外メーカーは単純交換できないものが多いので、知らないうちは手を出さない方がいいです。

v--v
質問者

お礼

ご回答感謝です

関連するQ&A

  • デッドニングについて

    前回の質問でドアの内張りからのビリビリ音を防ぐのにデッドニングが 良いと教えていただきました。 で、調べたところカロッツェリアのサウンドエンジニアというのを見つけました。 http://pioneer.jp/carrozzeria/products/sound_engineer.html このサウンドエンジニアについて質問ですが これは純正スピーカーのままでも取り付け可能なのでしょうか。 また、取り付け可能な場合、 インナーバッフルのみのやつでも十分なのでしょうか? それともやはりハイグレードパッケージだと違いますか? 予算的には問題ないです。 さらにフロントのみかリアもするかで悩んでます。 確かにフロントスピーカーの音が7~8割を占めてるとは思う反面、 リアからもビリビリ音は少なからず聞こえてくる感じです。 フロントだけハイグレードパッケージでリアはインナーバッフルのみという パターンなんかも考えたりしています。 予算的には問題ないので フロント・リアともハイグレードパッケージにすれば効果が大きいなら それでも良いと思いますし そこまでするのはオーバーだ・もったいないという意見が多ければ それに従おうかと思います。 皆さんのご意見お待ちしています。 質問項目が多くてごめんなさい。

  • この場合、デッドニング、スピーカー交換、それとも両方?

    新車(スバル)を購入してディラーオプションでナビを装着しました。ピーラーにも純正のツィーターを付けました。音はそれなりに立体的になりました。しかし音は金属音のような気がして「丸み」を帯びた音になりません。女性ボーカルも突き抜けません。エージングが必要なのかも知れませんが、書き込みを色々と読むと、音質改善には「デッドニング」「スピーカー交換」「その両方」という意見に分れるようです。ディーラーで聞くと、デッドニングしても、雑音は消されて低温が強くなるかも知れないが本質的な音は良くならないので、スピーカー交換が一番ではないかと指摘されました。カーショップでは、デッドニング、インナーバッフル、スピーカー交換でないと改善されないと言われました。純正スピーカーを交換するだけで、音質が改善されるならそれでいいのですが、もし駄目ならデッドニングと二度手間を省くこともありお尋ねした次第です。ご教示よろしくお願い致します。

  • サブウーハーか、デッドニングか

     純正スピーカーを市販のセパレートのスピーカーに替えて少し音がよくなったのですが、次にサブウーハーを入れるか、デッドニングをしようか迷っています。予算的にもどちらかだけじゃないときついです。ちなみにどちらも施工はお店に任せようと思っています。どちらの方法が効果が出やすいのかを教えてください。

  • デッドニングについて

    デッドニングに興味があるのですが、先日カー用品店にて製品を見ていると取り扱いDVD付きのキットが販売されていました。そのお店でデッドニングの工賃をみてみるとフロント両ドアで約3万円でした。工賃から見てかなり時間のかかる作業だとは思うのですが作業自体はそれほど難しくはないのでしょうか?素人でもDVDをみながら作業すればできてしまうのでしょうか?できたとしても素人ではやはり効果に差が出る可能性などありますか?質問が多くなってしまい申し訳ありません。 またご自身でデッドニングをされたことのある方などいられたら注意点やアドバイスなど頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • デッドニングをしたいのですが、何が必要ですか?

    デッドニングをしたいのですが、何が必要ですか? アイシスの後期型です。 スピーカーは標準で変えていません。 ツイーターは付いてないです。 ステレオは、PIONEER DEH-P650です。 小さい音(VOL8~12ぐらい)で聞けばそんなに気になりません。 大きい音(VOL35~42ぐらい)で聞くと音がよくありません。 音にしまりがないというか集中して聞くことができません。 それと、VOL25以上は外に丸聞こえです。 それを解消するために、デッドニングをしてみようかと思っているのですが、 何を取り付ければいいのでしょうか?

  • カースピカーについて

    現在、ヘッドユニットに、アルパインの「CDA-9855J」を取り付けています。それで、今度、スピーカーを付けようと思うのですが、アルパインの「STR-174R」か、パイオニアの「TS-F1700」で迷ていますが、どちらの方が、いい音がでますか? またインナーバッフルを取り付けたら音がどれくらいよくなるのですか? インナーバッフルはスピカーとメーカーを合わさなくてはいけないのですか?

  • カーオーディオのデッドニング、穴はどこまで塞げば・・・?

    ノーマルスピーカーの音を不満に思い、カロッツェリアのTS-C1700Aというスピーカーを バッフルボードも使用して取り付けました。 結果、ツイーター付きだけあって中・高音は出るようになりましたが低音はあまり変わらず、 デッキのイコライザーで低域を強調してもボコンボコンと安っぽい鳴り方が強調されるだけです。 そこで、デッドニングというのを行ってみようとレジェトレックスを購入しましたが、そこでふと疑問が・・・。 ドアのインナーパネルの穴は徹底的に塞いだ方が良いのでしょうか? それともある程度は塞がずに残しておいた方が良いのでしょうか? 家庭用ステレオのスピーカーは普通、前面に穴が開いているようなので、 車のドアの場合も同じようにある程度は穴を残しておいた方が良いのかなとも思ったのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • デッドニング後の高音不足

    現行アルファードに乗っています。今まで乗ってきた車はほぼデッドニング施行してきました。カーオーディオショップにて施行をしてもらってきたので、リヤくらいは自分でやろう、と思い立ち(フロントはショップにて施行済)、エーモンのデッドニングキットと、ロックフォードのP1S652を購入し、いざデッドニング開始。 内張りを外し、ブチルを除去、内外のパネルに制音シート、制振シート他を貼っていき、純正スピーカーを取り外し、スピーカーケーブルをニッパーでカット。バッフルを取付けロックフォードのスピーカーを固定。カットしたスピーカーケーブルを、スピーカーの+と-の端子にハンダ付けし、内張りに吸音材を貼り取付け完了(細かいところは割愛してます)。 試しに音を出すと???。ほとんど高音が出ていません。配線を間違えたかと思い確認したが黒が+なのであっている。。。スピーカーが壊れているのかと思いましたが、左右同じ症状なのでスピーカーが原因ではなさそうです。純正よりひどい音に聞こえます。実車を見てみないと何とも言えないとは思いますが、推測で構いませんのでどなたかアドバイスをお願い致します。

  • デットニングしてますが、さらにインナーバッフル付けると音は良くなりますか?

    フィットに乗ってます。スピーカーをカロッツェリアに四つとも交換して5年くらいたちます。すぐにデットニングもして音があきらかに良くなったのを実感しました。最近になってスピーカーのインナーバッフルが少し気になります、四つともインナーバッフル付けたら今より音がよくなりますか?全然変わらないようであれば付けなくてもいいんですが、音に詳しい方や経験者のかたアドバイスお願いします!

  • スピーカー交換すると音が良くなる?

    フロントスピーカーの交換を考えています。カー用品店で何の車種に付いていたかわからないような純正スピーカーと、カロやケンウッドのスピーカーを複数聞き比べましたが、正直違いがあまりわかりませんでした。 色々な口コミでは、安いスピーカーでも純正から交換しただけで劇的に音が良くなると目にしますが、実際はどうですか?カー用品店の環境と車内の環境が違うと言われればそうかもしれませんが、劇的に良くなりますか?それとも、良くなった気がする…程度でしょうか? インナーバッフルの取付けやデッドニングは考慮せず、純粋にスピーカーを交換した場合の変化が知りたいです。 ちなみに購入を検討しているのはセパレートではカロの“TS-C07A”か、ケウンッドの“KFC-VS17”で、コアキシャルではカロの“TS-J17A”です。 よろしくお願いします。