• ベストアンサー

ブレーキパット車検について

1970724の回答

  • 1970724
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

車検を受けるとき、次回の車検までノーメンテナンスで走れるようにしています 次回の車検まで持たないのであれば、交換したほうがいいです。 車検の時にすれば、修理として持ち込むより安いはずです。

noname#178257
質問者

お礼

車検の時の方が安いんですね。

関連するQ&A

  • 見積もり~車検実施まで

    ホンダのフィットに乗っています。18年式で45000キロ走行です。 来月車検なんですが今度、ディーラーに車検前エンジンルーム、足まわりの点検を予定してます。 車検に不合格の箇所は、黄色い帽子での点検で特になさそうです。(ブレーキパットとブレーキフルードの交換の指摘は受けました。) 安いのでコ○ックの車検にしようと思います。 コ○ックにも1日車検といって50項目以上点検する車検があるのですが、ディーラーで今度点検するのでコ○ックで点検して貰う必要性は、ないと考えて良いのでしょうか? ディーラーだと前もって故障の恐れがありそうな所の交換をあれこれ指摘してくるとは思うのですが、指摘された箇所のみを後日整備するか、車検の時に交換した方が金額的に得するような箇所などはあるのでしょうか? 以前はトヨタ車で20万キロまで特に故障もなく、元気に走り、車検の時にパットやタイヤをオート○ックスやガソリンスタンド交換する程度でろくな整備をしてなかったのですが、今回車が変わったりネットでのディーラー批判や、コ○ック批判も見て悩んでしまっています。

  • 車検における、ブレーキフルードの交換

    今回2度目の車検で、ディーラーに出すか(一度目はディーラー)、民間の大手コ○ックに出すかで迷っている者です。どちらからも見積もりを出してもらったところ、4万円強の差があり、素人ながらもよく見比べて、ディーラーのほうに削れるところを削ってもらいました。ただ、どうしても「ブレーキフルードだけは交換したほうがよい」とのことで、それを込みで、現在の差が2万円ほどです。 ブレーキフルードというのは、必ず交換したほうがよいのでしょうか? 知識をお持ちの方、よろしくお願いします。ちなみに年間走行距離は、平均6千キロくらいで、丸五年経つ現在、まだ3万キロいっておりません。 わたし的には、コ○ックも民間とは言え、全国展開をしており評判も悪くないようですし、うちの車は点検もきちんとしているので、差額を考えるとコ○ックに傾きつつあるのですが、2万円の差ならディーラー(ト○タ)に出したほうがいいのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 車検について

    来月車検の期限の18年式のフィットに乗ってます。走行距離は45000キロ位です。 3社の見積もりの重量税がそれぞれ違います。ディーラーのネットの見積もりが3万円、コバックが1万円イエローハットが16400円。法定費用なのに、こんなに差があるんでしょうか? 値段ではコバックが一番安いのですが、イエローハットでブレーキパットの交換(7245円プラス工賃4200円)とブレーキフルード(2100円)の交換が必要と言われました。 コバックで上記の交換をした場合の料金はどの程度かあらかじめ聞けば教えて貰えるのでしょうか?

  • 交換したばかりのブレーキパットを車検で交換された

    初めて質問させていただきます。 ホンダのフィットを2004年に新車で購入し 昨年の11月 6万キロでブレーキパットをディーラーで交換しました。 そして今年の3月に車検を受けたのですが、またブレーキパットを交換されていたのです。 すぐに気付けばよかったのですが、昨日たまたまその時の車検の請求明細書を見て気付きました。  見積り明細書にも書いてあったのですが、詳しい説明はなく合計金額だけ言われてお願いしますと言ってしまいました。  旦那は、おかしいから返金してもらえと言うのですが、2ヶ月以上たっていますし私の確認ミスでもあるので無理かな?とも思っています。 ちなみに金額は工賃含め約1万5千円です。 こういった場合ディーラーに言ってもいいのでしょうか?どなたか回答お願いします

  • 車検時のブレーキパット残量の点検方法について

    車検の時にはブレーキやパットの残量をチェックすると思うのですが、正式にはどのようにチェックされるものなのでしょうか? 例えば、タイヤを外してキャリパーの残量確認窓からチェックすればOKなのか、キャリパーを外して(分解点検)残量などの見なければいけないとか、、、法律に定められた方法ってあるのでしょうか? なぜ、このような質問をしたかというと、車検で車を預けたのですが、中間の電話連絡でパットの残量がありえない程残っている(前回交換後5万キロ走っているのに、フロントの残量8ミリ)と言われ、しかも3ヶ月前に同じ所で簡単にチェックしてもらった時には4ミリくらいと言われていた為、いい加減に見ているのでは?と思ったからです。 よろしくお願いします。

  • ブレーキパットの交換について

    平成13年式エスティマアエラス走行41000キロに乗っています。 今年8月に車検なんですがブレーキパットが前輪で現在3ミリ程度しかありません、車検までもつでしょうか?初めてなので分かりません。 このまま車検まで交換せずに乗れるものなのか、もう交換した方がよいのか?一般的に何ミリで交換なのか?交換費用はどれくらいなのか? 車検は諸経費込みでどれくらいか? 詳しい方、また同じ車に乗っている方、教えてください。

  • セルシオのブレーキパット

    質問なんですけど、車検でフロントのブレーキパットが残り3ミリと言われました。 交換しないとまずいと言われていてお金はだいたいどのくらいかかりますか? まだキーキー音はしないのであまり気になっていなかったんですけど・・・ 無知識ですみませんが回答よろしくお願いします。 ちなみにセルシオ30前期です。

  • 車検のときのブレーキパット、ライニング厚さについて

    古いスバルの軽に乗っています。 車検が近づき昔の点検整備記録簿を見ていたのですが、ブレーキパットの厚さが前の車検のときより 増えている事に気付きました。 前輪左5・0右5・0後輪左3・0右3.0から 前輪左5・5右5.9後輪左3.3右3.2 けっこうな差だと思うのですが、ちゃんと見ていないということでしょうか? 格安車検ではなく知り合いのディーラーで見てもらいました。 前に親の知り合いで個人の整備屋さんに出した時の整備記録簿も見たのですが、 そこもブレーキパットの厚さがとんでもない数値でした。 後輪左右3・5→5.8に増えてました。 (法定費用前払い、代車が犬の毛だらけの すごいところでした。) いまさらなんのでなにもいう気はありませんが、けっこういい加減なんですね。

  • ブレーキパット交換した後・・・

    いつもお世話になっております。 走行中に再度ブレーキランプが点灯するようになりましたのでパットを点検しましたら3ミリ以下でしたので交換しました。 オイルゲージはMAXまで上昇しました。 パットの当たりを出してブレーキチェックはしたのですが、知人に「エア抜きはしたのか?」と言われ、してないと言うか必要ないだろうと自分の意見を述べたのですが、ちょっと不安になってきましたので教えて頂きたいと思います。 ブレーキオイルは交換していません。 古いパットを利用してメガネレンチなどでテコの原理でブレーキピストンは押し戻しました。 パット交換、泣き止めグリースを塗り込み装着 オイルゲージは上昇。 と、こんな感じです。 エアはこれで混入はしてないと思うのですが、エア抜きしないと駄目なのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • フロントブレーキパット交換の時期は?

    パジェロミニ5速MT車、8年目で走行距離90000Kmなのですが 先月12ヶ月点検をディラーで受けた際に、フロントのブレーキパット が寿命(残量3ミリ)に近い、これだけ持ったのが驚異だと言われて 早めの交換を勧められました。やはりディラーの言う通りに交換を 行った方が良いのでしょうか?個人的には車検時に、タイミングベルト 等と一緒に交換を考えていたのですが・・・。また、通常はどの程度の 走行距離・年数で交換する物なのでしょうか?近所の整備工場では、 ブレーキからキーキーと音が鳴るまでは、交換しなくとも良いと言われ 正直なところ迷っています。