• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽自動車の高速走行時の乗り心地って?)

軽自動車の高速走行時の乗り心地について

nekonosukedesuの回答

回答No.2

高速道路は結構頻繁に乗るほうでしょうか? 頻繁に乗るのであれば普通車にした方がいいですね。 乗り心地というよりかは危ないです。 私は免許を取ってすぐのときは軽自動車を乗っていました。 そのときは高速道路を結構乗る方だったので、疲れと不安定だったので危ないと感じていましたね。 風が吹いたり速度が出てくると結構不安定になるので。 スピードを出すだけなら今の軽自動車なら簡単かもしれませんが、安定性など考えたら危ないかもしれませんね。 小さい子供やお年寄りなど乗せたときに安定性がないのは少し運転していて怖いと思いました。 私は個人で試した感じでは、普通車の小型のフィットやビッツの1300cc~1500ccまでの車だと少し速度を出すまでには時間も掛かるし疲れます。 そんなに頻繁に乗らないのであれば問題ないと思います。 頻繁に乗るのであれば1800cc~2000ccは欲しいですね。

naper60563
質問者

お礼

それほどしょっちゅう高速に乗るわけでないのですが、たしかに安全性をとっても、普通車の方が断然よいですよえね。 うちは息子がまだ小さいので、実は荷物もそのために多いしで、今回は1300ccに買い換えることにしました。 大変参考にさせてもらいました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 速い軽自動車を購入したいんです

    軽自動車を購入したいんですが、今現在所有しているスバルサンバーバンは 高速道路などはしると、80kmくらいがいいところで、100kmも出すとエンジンがうなり始め そのまま定速走行していると「大丈夫か?」と言う感じになってしまいます。 ところが、同じ軽自動車でも、高速道路を走っていると、140kmくらいでふっ飛んでいく 軽自動車もいます。 これは、同じ軽でありながら、なにが違うのでしょうか? ちなみにサンバーは、アクセルベタ踏みで、最高時速が一瞬110kmまで出ました。 私なりの考えなんですが、この違いはミッション、ギヤ比の違いだから ミッションが3ATとか、5速マニュアルじゃなく、 CVTの車や4ATなら、だいたい140kmとかでるのかな?と考えています。 高速も良く乗るので、100kmくらい出しても、エンジンが低回転で乗りたいです。 スバル プレオ660A というCVTの、 安く(車両価格18万円)、走行距離も少ない中古車を購入しようと思っているのですが これは、高速道路でもストレスなく走るでしょうか? また、ほかに、高速道路の走行に適した軽自動車があればいろいろ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高速道路走行時の燃費

    月~金までは、通勤で田舎道を片道1Km使用。週末は、片道、高速道路140Km 農道70Kmの運転をすることになりました。軽自動車ではつらいので、1300ccぐらいの普通車を検討しています。この使用条件での燃費、乗り心地を考慮した時のお勧めの車を紹介してください。

  • 軽自動車の高速道路燃費

    知人が最近 軽自動車を新車で買って、あちこちに出掛けているのですが、 先日 高速道路で600km程遠出して、その際の高速道路での燃費が20km/リットルだったと、思っていた以上の低燃費にビックリしていました その話を聞いた私は、思っていた以上に燃費が悪いことにビックリしました 最近の軽自動車は、高速道路での燃費はこんなものなのでしょうか? あんなに小さくて軽いのに、マイカー(2リットル ガソリンターボ、総重量2トン)と同等ということにビックリです

  • 軽自動車

    車の買いかえを悩んでいます。 燃費が良くて、長距離運転に強くて、高速道路に強くて、峠を越えることもできて、冬の雪道にも強い おすすめの軽自動車はありませんか? そんな完璧な車ねーよ と鼻で笑わずに、この車のここはいいよ!など、アドバイスをいただけるとうれしいです!!

  • 軽自動車の乗り心地について

     平成7年式6万キロ走行のグッピーに今日試乗しました。軽自動車に乗るのが始めてだったので、我が家のパルサーに比べて、ブレーキを踏んだ時に思ったより前で停まったり、発進する時「ブン」と言いながら出る感じがして オカマをしそうで、少し怖かったです。  50kmぐらい出しても揺れる気もしました。  軽自動車に乗った事がないので、軽自動車はこんなもんなのか、それともこの車が古いからかがよく分からないのですが、軽自動車の乗り心地に詳しい方教えてください。  

  • ヴィッツまたはフィットの乗り心地を教えてください。

    車を購入しようかと思います。今は軽自動車に乗っている20代の女性です。軽自動車だと高速を運転するのが怖いので、軽より少し大きい自動車を買いたいと思っています。でも車庫の関係で(雪国でもあるので)ヴィッツ程度の大きさしか入りません。4WDにするつもりです。ぜひ乗り心地や燃費について教えてください。

  • 軽自動車購入に際してのアドバイスをお願いします。

    現在ミニカに乗っていますが、買い替えを検討しています。 ミニカの前はカローラ・レガシーワゴンに乗っていましたが 軽自動車の維持費の安さを実感したので今後も軽自動車に乗りたいと思っています。 希望として ・13kmほどの通勤に使用 ・街乗りが多いが高速も年に4~5回位使用して遠出します ・スピードは全く求めません ・片面スライドドアが気になっています今後子供の予定があるため) ・できれば立体駐車場に駐車できる車 ・できれば燃費が良いほうが良いと思っています わがままな希望かもしれませんが、これはおすすめ!という車がありましたら 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車で高速道路、長距離は大丈夫ですか?

    車を買い換えて、初めて軽自動車に乗るんですが、 高速を200kmほど走る予定です。大丈夫でしょうか? それと、ノンストップで200km走っても大丈夫でしょうか? 車種は、ダイハツ ミラ 660cc 3AT ターボなし、です。

  • 軽自動車の走行距離について

    今通勤用の車で普通車か軽自動車で迷っています。 通勤距離が長く(30Km程度)、燃費などよいのがよく、軽自動車にしようと思っているのですが、走行距離が年間約2万4千Kmがあり、軽自動車だと不安があります。普通車ですと10万Km以上乗っている人もいますので、安心ですが、軽自動車だと10万Km以上ちゃんとメンテナンスしていれば乗れる物なのでしょうか?また、ターボ車だとエンジン寿命は短いのでしょうか?

  • 軽自動車 燃費 維持費 保険料

    燃費のよさそうな軽自動車を探しています。 今のところ候補は、 三菱ミニカ(グッピー?)平成07年 型式 E-KK3 5ドア AT 3万km ホンダ トゥディ 平成05年 アソシエ Gi 5ドア AT 0.9万Km スズキ セルボモード 平成3年 型式 E-CN22S 5ドア AT 71,210 km 三菱ミニカ ライラ 平成8年 3ドア 3AT 2.1万Km です。 3ドアの方が小さく燃費がよければそっちのほうがいいのですが、今のところ5ドアの車が見つかっています。 走行距離・エンジンなど、どれで燃費を比べたらいいのか難しいです。 カービューで同じ型式に乗っている人の平均燃費などが載っていたら見ていますが・・・。 一概にはいえないのは分かっていますが、どれがオススメでしょうか? 希望としてはリッター15キロは走って欲しいと思っています。