• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iPhone 5 シムフリー版)

シムフリー版のiPhone 5を購入するか、日本で購入するかを検討する

kaoru0103の回答

  • ベストアンサー
  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.5

以前、回答したものですが、simフリー機種のつかい道は恐らく、そういうマニアに向けて売るだけです。 実際、カナダや香港版SIMフリーiPhone5は秋葉原でもよく売ってますよ。 大体16G価格で82000円ぐらいです。 ヤフオクなどではもっと安く出回ってます。 ドコモを契約してて回線は辞めたくない。でもiPhoneが使いたいとか、出張で海外によくいくので現地のsimをiPhoneで使いたいとかです。 シムフリー版のiPhone5はau/ソフトバンクともに持ち込みで契約できません。 そもそも契約すらできないのです。 つまりau/ソフトバンクで契約できない。 だから通話機能はないけどWimaxやイーモバイルなどのsimを入れればデータ通信だけは出来ますよという話です。 ドコモはシムフリー版のiPhone5で契約は出来るけどデータ通信が通常より高い設定になっています。 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/30/news094.html au/ソフトバンクどちらとも契約しない未契約端末+通話はskypeや050plus、Google Voice などIP電話でカバーしている人も多いです。 なので料金的に比べるのなら、2台持ち各社通話回線+データ回線で比較すると ドコモ/au/ソフトバンクのメール付き最小利用料 http://gmobb.jp/campaign/wimax/?btn_id=top_wm1207_menuA 3770円で使い放題。キャッシュバックもある店も多い、ここは3万ですね。 30000/24=1250円で3770 - 1250 = 2520円が実質かかる費用です。 +データ通信の2520円を追加すると、 ドコモ780円+315円+2520円=3615円 au780円+315円+2520円=3615円 ソフトバンク980円+315円+2520円=3815円 au/ドコモ 3615 * 24 = 86760円 ソフトバンク 3815 * 24 = 91560円 経費 iPhone 70000円 契約事務手数料 3150円(ドコモ/au/ソフトバンク) au/ドコモ86760 + 70000 + 3150 = 159910円 2年の総トータル ソフトバンク91560 + 70000 + 3150 = 164710円 2年の総トータル 普通に買った場合の値段が auの合計式 980 + 315 + 5985 - 21 = 7259円 7259 * 24 + 3150 = 177366円 2年の総トータル SBの合計式 980 + 315 + 5460 = 6755円 6755 * 24 + 3150 = 165270円 2年の総トータル なのでさほど変わらないかと。 僕としては、普通に買い、ソフトバンクならBB割で割引してもらうのが一番金銭的にお徳です。 あと考慮すべき点は、保険です。 au/ソフトバンクで普通に契約すれば、保険に加入(有料)できます。 契約時のときだけ保険加入できる、加入した保険を外した場合は再加入はできない。 という条件で壊れやすいスマホは保険があったほうが安心かと。 ただiPhoneはシェアが広いのでキャリア以外の修理場所はありますよ。 どことも未契約の場合アップルケアというアップルの保険(総額8,800円)で2年の補償に入る事は出来ます。(購入1ヶ月以内) 案外盲点なのはau/ドコモ/ソフトバンクと契約しないということは各社のキャリアメールがないということです。 実際、スマホを使うとわかると思いますが、アプリによっては登録時に各社のキャリアメールのみの登録という限定した方法を行っている場合があるので、全然キャリアメールがないというのも困りますよ。 既出ですがドコモMVNO(イオンsimとかb-mobileなど)を上手く使いこなせるのであればそれが一番安いとは思いますがぜひ総合的に判断なさってください。

kotakota111
質問者

お礼

詳細説明有難うございます。原価計算までして頂き感謝です。Yahoo BBの契約は日本に残してあるのでソフトバンクでiPhoneを契約することとします。有難うございました。

関連するQ&A

  • IPHONE5シムフリー版について

    私は、現在仕事で台湾に住んでいる者です。現在IPHONEは3GSをシムフリー化して現地の携帯として使用しています。キャリアは「中華電信」です。今回、IPHONE5が発表され、これまで3年間使用している3GSを5に変えたいと思っています。9月21日から発売するのはアメリカ,日本,香港など一部の国で、台湾での発売は現在まだ未定ですが、これまでの4、4Sの例からすると、大体1.5~2カ月遅れで発売(11月末ぐらい)になると思います。台湾で販売しているIPHONEはこれまで全てシムフリー版でした。また、4Sまでは1種類でした。しかし、今回のIPHONE5はLTEに対応しているとのことで、シムフリー版でも「使用するキャリアに依って3種類有る。」という事を聞きました。 そこで質問なのですが、(1)台湾国内がLTEに対応しているのかどうか?(2)今後(来年の予定)日本に帰国した時、NTT,ソフトバンク,AUのどこかのキャリアと契約して機器はそのまま使いたいのですが、3種類の内どの機器を選べば良いのでしょうか?(NTTに関しては、ナノシムを発売するという条件でないと使用出来ないみたいですが…また、今の段階では台湾で種類を選んで購入出来るかどうかも分からないと思いますが) 関連の情報をネットで調べてみたのですが、そういう関係に疎くてどうもよく分かりません…すみませんがどなたか教えて戴けませんか?

  • iphone,iphone4でシムフリー版がありますね。

    iphone,iphone4でシムフリー版がありますね。 海外で販売されているものもあれば、日本語版のロックを解除してSIMフリーにしたものも売られています。 このSIMフリー版のiphoneは、主に海外で使うものかと思いますが、日本国内で、DocomoのFomaカードでも使えるのでしょうか??

  • 香港版シムフリーiPhone5の海外使用について

    初めてiPhoneを使用します。 春から一年間イタリアへ行くため、香港版シムフリーiPhone5を購入しました。 そこで、質問させて頂きます。 海外使用もiPhoneも初めてなので、教えて頂けたらうれしいです。 まず、イタリアへ行く前に、iPhone本体に何かする必要がありますか? 購入時のまま持っていけば、現地のプリペイドシムなどで使えるようになりますか? それとも、何か前もって機体に処理すべきことがあるでしょうか。 また、電話帳は現在使用しているauの携帯のものを移行させたいのですが、SDカードに入っているものをどのように移行するのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 シムフリーiPhoneの扱いに詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • シムフリーのiphone SE2 の中古

    海外から帰国予定なので現在スマホを持っていません。 帰国後にシムフリーのiphone SE2 の中古を購入し格安sim(LINEMO)を入手して使おうと思っています。 こういう組み合わせは問題ないでしょうか? ネットで調べると、現在スマホを所有している事が前提での使用方法しか見つかりません。 それが以下です、、 ①iPhone SEをAppleストアで購入する②キャリアでMNP予約番号を入手する③格安SIMを申し込む④SIMカードが届いたら、回線切替をする⑤SIMカードをiPhone SEに挿しAPN設定をする 新規に購入する場合は電話番号の引継ぎがないので②と④をしないだけで いいのでしょうか? スマホに詳しくないので困っています。 詳しい方にアドバイス頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • シムフリーiphone

    現在ソフトバンクでiphone5を1年程使用しています。 東南アジアへの出張が多くそこで電話もネットも使いたいという事 と通信コストを極限まで抑えたいと最近思うようになり、以下の条件を 満たす形でシムフリーiphoneに乗り換えたいと思っています。 (やりたい事) ・電話番号はそのまま ・iphoneの5s以上を使いたい ・テザリングをしたい これを満たすためには何をどうすればいいでしょうか? ・どのようなiphoneをどこから購入すべきか? ・電話番号を維持するためにはシムの契約はどこですべきか? ・電話番号を変えていいならばもっと安くなるのか? ・テザリングを可能にするためには、何をどのようにすべきか? などなど (ソフトバンクの契約解除による違約金はしょうがないと思っています。) よろしくお願いします。

  • ドコモのシムフリー版iphone4sが繋がらない2

    前回は言葉足らずの質問になってしまったので、質問をし直します。 答えてくださった方、ありがとうございました。 Docomoのシムロックフリー版iphone4sを使用しているのですが メールの送受信や、インターネット接続ができなくなってしまいました。 2週間くらい前から、@mopera.netでメールの受信と 電話回線でのインターネット接続ができなくなってしまいました。 @mopera.netでメールの送信は、2ヶ月弱くらい前からできなくなってしまいました。 それより前は、メールの送受信も電話回線でのインターネット接続も問題なく使用できていました。 Wi-Fiは問題なく使えます。 メールアドレスは、@mopera.netを使用しています。 APNの設定等はいじっていません。 ドコモminiUIMカードを取り出したりもしていません。 iosは7.0.4です。 私のiphone4sは、海外にいた友達から貰いました。 海外では、同じiphoneを一定期間(2年間くらい?)使用しつづけると、 Appleが公式で、シムフリー版に改造してくれるとのことです。 それを友達から貰い、docomoショップに行き、料金プランなどを契約して、 ドコモminiUIMカードというのを貰い、その場でiphone4sに挿入してもらいました。 料金プランは、タイプXiにねん オプションサービスはmoperaU Uスタンダードプラン です。 どなたか、ご教示願います。 宜しくお願い致します。

  • シムフリーiphone5Line 移行(再質問)

    一度質問しましたが、回答がまいりませんでしたのでもう一度同じ質問をします。 困っています。宜しくお願い致します。 私は現在台湾へ仕事で駐在していて、現地で買ったシムフリーのIPHONE5を現地ののキャリアにて使用している者です。 1.5か月後に日本へ帰任が決定しました。IPHONE5はそのまま持ち帰り、現在ガラケーで使用している電話番号で契約内容を変更して使う予定です。 I PHONE5のNTT使用に関しては、速度等充分とは言えませんが、まあ使えるという事は解っています。 でも、一つだけ問題が発生しました。現在使用しているLINEは現在の(台湾の)電話番号で登録していますが、日本に持ち帰ると当然電話番号が変わります。これだと今の登録内容,トークの内容,取得したスタンプ等はリセットされてしまうのでしょうか?それともIDが同じであればそのまま使えるのでしょうか?私の希望としては、出来ればトークの内容,友達,スタンプ等全てそのまま残した状態で日本でも使いたいのですが。 初歩的な内容で申し訳ありません。どなたか何か良い方法をご存知の方教えて下さい!

  • au版iphone4s韓国利用について

    au版iphone4sを韓国で通話のみ利用したいのですが操作方法がわかりません。 韓国に同伴する家族との通話、日本に残る家族との通話の両方を教えてください。 ネットやメールは料金が高額と聞いたので使用しません。(全員au版iphone4sです)

  • SIMフリー版iphone4を日本で使う

    docomo回線で使えるとの情報がありますが、結局毎月の代金はdocomoに払うのでしょうか? 私が感じるsoftbankのiphoneのデメリットは電波と料金。ホワイトプランは無料通話がないので。 同じ値段でも無料通話があって電波が良いdocomoから離れられないです。 海外に住む友人にSIM フリー版iphoneを購入してもらい日本で使おうと思ってます。 docomoの料金のままiphoneを使えるのでしょうか?

  • シムフリーのiPhoneでの契約について。

    長くなりますが、詳しい方返答頂けると助かります。 現在、シムロック解除してある3GSを持っています。 元々はSoftbankで購入&契約していたものですが、3日前まで住んでいた北米にてロックをはずし現地の携帯会社のSIMを入れ使用しておりました。Softbankとの契約は切れております。 永久帰国したため、次のiPhoneが出るまでこの3GSを使用したいと思っており先日Softbankへ行ったのですが今SIMだけの契約をしても2年契約しか出来ないため(ここがなぜだかわからなかったのですが)、たとえ秋にiPhone5が出て新たに契約になると新規にしないと高くつく(2年契約の違約金がかかるため)と言われ、今だったら実質無料の4Sを契約し次に出る iPhoneは飛ばすのはどうでしょう?と言われました。しかし、ずっと3GSを使っているのは次のiPhoneを買いたかった為であるので、ちょっとそれは・・・といった感じです。 そこで他に思いついたのが下記なのですが、アドバイス頂ければと思い投稿しております。 (1)ドコモのSIMにて使用し新しいiPhoneが出たらMNPにてソフトバンクへ移行する。 その場合ですが、emailは@docomoを使うことが出来るのでしょうか? 月々の基本使用料金について。 (2)Pocket WiFiを契約し&電話としては050plusにて番号を取得する。 こちらにした場合のメリット・デメリットなどあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。