• 締切済み

このままだと引きこもりニート、、ひとり暮らししたい

a105396の回答

  • a105396
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.5

NO.2 です。バイトうまくいっていて良かったですね。それが将来の自信につながります。 何をするにも人とのコミュニケーションが大切なので、それができれば決してひきこもりなんかではありません。 就活は自己PRとか面接大変です。手に職は一番強いと思います。ただパン屋さんは早朝から忙しいと思います。 その覚悟ができてブレないようでしたら前に進んで下さい。

poketpoket111
質問者

お礼

2回目のコメントありがとうございます。 何をするにも人とのコミュニケーションが大切、というのを本当に実感してます。 今まで本当に狭い世界で生きてきたんだなあ…とも。もっと人とのつながりを作っていきたいです。 そろそろいいかなと思うのでここで回答締め切らせてもらいます。みなさんありがとうございました^^

関連するQ&A

  • ひきこもり気味の妹

    私には来月から大学に進学する妹がいます。 彼女はおとなしい性格(というよりも内弁慶)なため、 自分から行動することが苦手みたいです。 そのため、休日はほぼ毎日家でぼーっとしています。 TVを見たり寝たり、ネットをしたり…などです。 休日だけならまだしも、長期休暇となると最悪1週間 以上ひきこもっています。今もそうです。 周りの友達はどの子もすでにバイトを 探して働いているようです。 妹はバイトもクラブ活動もしていませんし 目標をもって勉強しているわけでも 趣味に没頭しているわけでもありません。 ホントに家でゴロゴロしています。 しかも、お小遣いも来月からなくなりますし、 貯金もありません。学費以外親から援助はありません し、お金がなければ大学生活、学校に通う以外何も できません。 私は、妹の自立と今後の生活のためバイトでも見つける ようしつこく促すのですが、全く聞く耳を持ちません。 母に関しても「そのうちするんじゃない?」といった 感じです。 大学に入って見つけれるなら、それでいいのですが、 妹の性格上、自分から見つけて働くといったことが できそうにもないのです。一人で出かけることすら 億劫なようですし。 もし仮にこのままの生活を大学に入っても続けたとしたら…バイト経験もサークル経験も、免許も資格もない… このような生活で将来自立できるわけがありません。 大学生を経験している身として、やはり青春の 無駄遣いはしてほしくありませんし、今しかできない ことに挑戦していってほしいのです。 そのために、お金は少なからず必要でしょう。 しかし、今のままでは動く気配もありませんし…。 私は現在就職活動中につき、人のことを心配している 場合ではないのですが、やはり気になってしまいます。 文字数のこともありますし、あまり詳しく伝えることが できませんが、何か意見をお願いします。

  • 一人暮らししたいのですが‥

    今年20歳になる、大学2年の女です。 高校生のときから市内にマンションを借りて、兄弟3人(妹と弟)で住んでいます。 実家は離れたところにあり、毎日このマンションから電車で1時間かけて大学へ通っています。 一人暮らししたい理由は、兄弟たちの世話に追われ自分の時間がきちんと持てないこと。今まで親に反対され、することのできなかったアルバイトをやりたいこと。 この2つに重点を置いています。 バイトが許されてないため、お金もありません。一人暮らしをするとなるとすべて親に負担してもらうことになります。いまのマンションも親が支払っているし、バイトもしないで暮らせているのにかなりワガママなことだとは思います。 しかし、友人に一人暮らしをしている人が多く、もちろん自分でお金を稼いでいます。来年から就活がはじまるのに、すごく不安です。 また、勉強に集中したいのに、兄弟がいると自分のやりたいことに力を注げれていません。 実際暮らすとなるとどれぐらいかかるのかは、友人にきいたり調べたりして大体わかりましたが、そのお金を親に払ってもらわなくてはなりません。 うまく親に理解してもらうには、どうしたらいいでしょうか。

  • ニートの一人暮らし

    無職の26歳です。 実家で親と同居しているとだらけて何もしようとしないので一人暮らしをしたいです。 ニートから自立する方法の一つとして「親から離れて一人暮らしをしよう」というのがあります。自分はそれをしたいのですが、手元に20万くらいバイトで貯めたお金があるだけでは始められませんよね?大家さんからの信用が得られないとかで。それならこの「親から離れる」のアドバイスが意味ないと思うのですが・・・。 自分は今まで飲食店の調理補助や警備員をしてきたのでまったく社会経験がないわけではないです。

  • 22歳、女、ニートの引きこもりです。

    22歳の女で、ニートで引きこもりです。 現在は実家で暮らしています。 私は小さいときから対人関係が出来ず、中・高・大と友達がいませんでした。 学校では誰ともしゃべらず、いつも一人でいました。 学校を卒業出来たのは勉強が人並みに出来たのと、真面目だったからだと思います。 今年の三月に大学卒業を迎え、就職活動をしました。受けたのは二社で、面接もありましたが、 その時に、自分のコミュニケーション能力の無さ、人と話す力の無さを痛感しました。 (今まで一人で過ごしてきたので、ずっと気付かなかったのだと思います) 面接で質問されると、文字通り頭が真っ白になります。覚えていくとか、自己分析とか、そういう レベルの問題じゃないなと思いました。 そこで正社員として就職するのはいったん置いて、もう少しハードルの低いアルバイトを始めました。 けれど、5日でクビになりました。 正直へこみましたが「一度くらいクビになったぐらいどうってことない」と自分に言い聞かせて、次の バイトを探していましたが、その時母に「そんなんで次のバイト探したって無駄だ」と散々に言われ、 自分の中の意欲がポッキリ折れたような気がしました。 自分のやる気がなくなったのを母のせいにするつもりはないのですが、とにかく自分の中でバイトを するという気持ちがしぼんでしまいました。 若者サポートステーションという所にも行ったのですが、カウンセリングの先生から「心療内科に 行くように」とのアドバイスをもらっただけでした。 心療内科はお金がかかるので行っていません。 それから、家族とも喧嘩してしまいました。家の中では、家族から総スカン状態です。 無職なので姉にも妹にも馬鹿にされて蔑まれます。嫌がらせもされます。 父からは「早く出ていけ」と言われ、母は「かわいそうに」とつぶやきます。 家に自分のようなニートが居れば、誰だって気分が悪くなるのは分かっています。 だからつらいです。 早くいなくなってあげたいと思います。 でも、どうやって自分のような何も出来ない人間がこの社会で暮らしていけばいいのでしょうか。 私は何もできません。 家の中にも外にも居場所がなくて、話せる人もいません。 「ひきこもりの集まり」のような所に行っても、扉の前で怖くなって、とても入れずに帰ってきて しまいました。 なにかしなければと思いつつ、何も出来ていません。何をしていいか分かりません。 何もかも上手くいかず、何も出来そうにありません。 なんでこんな人間になったんだろうと悔やまれます。 こんなんなら生まれてこなければよかったと思います。 こんな人間が家にいると家族が嫌がるので、自立支援センターの寮に入るか、ホームレスに なるか、考えていました。 自立支援センターというのは、私のようなコミュニケーションに難があるような人間でも支援して くれるものなのでしょうか。 長くなったうえに、読みにくくてすみません。 何でも良いので、どんなことでも良いのでアドバイスでもなんでもください。 よろしくお願いします。

  • ニート(18)頭がおかしくなりそう

      今年、公立高校を卒業したばかりの18歳です。 女です。 私は希望した進路を両親に認めて貰えず、結局親の望む進路に進むよう説得されました。実際には説得と言うより、この大学でなければお金は絶対に出さない、母は家出する、などと脅しに近いことを言われ、仕方なく決めたことでした。 母が家出する前に私が家出してやろうと思いましたが、私には幼い妹がいるため、本当に母に家出されてしまったらと思うと、家を出れませんでした。私が言うのもなんですが、母は精神病的行動が目立つ(怒ると発狂、頭突き、赤ん坊のように泣き喚きます)ので、本当に家出しかねないと思いました。 ですが、揉めていた期間が長すぎて、親の希望する大学の願書の提出期限には間に合わず、結局浪人することになりました。 そして2月の初め、私は鬱気味になっており、進路決定者(私はこの扱い)は学校で自習や読書をしていれば良い、という楽なものであったに関わらず、不登校でした。 鬱気味の私は予備校を選ぶ余裕がなく、親も予備校に行かせたい気持ちは山々だったようですが、特に強制することも無く、だらだらと月日は流れて、今に至ります。 そして、今の私の状況は「ニート」です。 勉強もしていなければ、バイトもしていません。ただ毎日ぼーっとしています。私はパソコンも携帯もテレビも持っていないので、娯楽で時間を潰すこともないです。(今はネットカフェから投稿しています) たまに勉強しなくちゃ、という義務感にかられ何時間か机に向かいます。両親は、したいときにやればいいなど甘いことを言っていますが、私の今の学力では希望する大学には到底及びません。来年も浪人しそうです。 バイトは、親が口座を作らせてくれないので、できません。親からお小遣いをもらっているわけでも無いので、幼い頃にお手伝いをして貰った小銭を貯めた貯金箱の中身しか持っていません。二千円程度です。 勉強する気力は持ち合わせていませんが、お金のためにバイトしたい気持ちはあります。お金は病院の帰りにネットカフェに行くのと、コンビニでアイスを買うのに使いたいです。この二つが今の私の楽しみです。 それと、純粋に「働く」という人間らしい行為をしたいという思いもあります。 私は今自分が人間で無いような気がしてなりません フリーターが羨ましい この生活から解放されたいけど、勉強できない 家出しても身分証が一つも無いからバイトできない 助けて下さい。

  • 引きこもり

    今年大学1年になったのですが、悩みというか困ってることがあります。それは、私が引きこもりであることです。引きこもりといってもちゃんと学校にもいっています。4月ですから欠席もいまのところないです。母からは 今年大学1年になったのですが、悩みというか困ってることがあります。それは、私が引きこもりであることです。引きこもりといってもちゃんと学校にもいっています。4月ですから欠席もいまのところないです。母からはよくバイトに行けとか外で遊んで来い家に18歳の子がずっといられるのはいやだ、彼氏をそろそろ作ったほうがいい等言われるのですがバイトをしなくてもバイトと同じくらいケータイやPCで稼いでいるのですが駄目でしょうか。母にお金は外にでて稼ぐもの、そんなやりかたでいいのかと言われます。 また私は友達と遊ぶのは楽しいのですが外で遊ぶより、家でのんびりと好きなことをやってる方が好きです。 それに私は男嫌いで過去に男子といろいろあって嫌いになり今でも付き合いたいと思わず自分の周りの子を見ていて、どうして付き合えるんだろうと思っていたりしています。こんな私はおかしいのでしょうか。

  • ひきこもりNEET10年目です。

    わたしはひきこもりNEET10年目です。通信制高校と大学を卒業しましたが、精神的に不安定でこの9年間、勉強がてにつきませんでした。ですから学校に通っている時期はありましたが、籍を置いているだけで実質的には「ひきこもりNEET」でした。友達もいません。家族はいますが、心を開けるような親・兄弟はいません。通信制高校に通いだした時点で親は、自分が精神的に立ち直ったとおもっているようです。大学で普通に勉強して友達を作って学生生活を送っていたとおもっています。精神的に不安定で大学受験をすることもできず、誰でも入れるような大学に進学し、やりたいことも勉強できず、体も動かず、サッカー選手になるという夢も挑戦することなく終わりました。 今は、あたらしい夢(企業経営)を見つけて、就職活動をようと履歴書とにらめっこ中です。しかし、就職活動しようとおもってからもう2年もたってしまいました。7年間もひきこもって勉強もろくにせず、友達との思いでも無い自分にたいして、「なんで1年目でたちなおれなかったんだ?」という後悔の念が一日中頭の中を埋め尽くしてとても苦しい2年間でした。その苦しさから逃れるために一日中お菓子を食べたり、TVをみたり、オナニーしたり、寝たりする日々です。いまもそうです。 引きこもり人生が7年から9年になりどんどんスパイラル的に精神が不安定になってきています。現実逃避するのはやめて、過去のことをうじうじ考えるのはやめて(過去逃避して)今はやりの「ポジティブシンキング」とやらで前向きに就職活動して就職して夢を追いかけたいのですが、なかなかうまくいきません。今までのようなだらけた生活をしてしまいます。おやつやTVを餌にがんばろうとしましたが失敗しました。 もっといいもの(バイクとかDVDレコーダーとか)を餌にしようとしましたが、そんな金あるわけもなく。どうやったら一日一日がんばれるのでしょうか?

  • 大学生の一人暮らしについて。

    こんにちわ。 春から大学生になった女です。 やっと前期を終え、夏休み期間に入っています。 今通ってる大学は滑り止めでうかった大学で、片道2時間弱かけて通っています。 そこにしか受からなかった自分自身が悪いのはわかっています。ですが、交通便が不便(最寄り駅までバスで30分、交通費がかかりすぎる)や移動時間がとても長いので通うだけで疲れてしまい資格の勉強も思うように出来ない、長期バイトも自分に当てはまるものが無く少ないおこずかいでやりくりしている状態です。 バイトに関してはいくつか応募しているのですが、終バスの時間が早いこともあり断られてしまいます…。 大学に近い所で一人暮らしをしたいと親には頼み込んだのですが、自分がそこにしか受からないのが悪いなどや、バイトしてないのにお金はどうするのか。などと言われてしまいとても言い返す言葉がありません…。 前期は家に帰って寝て、起きての生活を繰り返し、寝坊を何回はしてしまったもののかろうじて単位は一つも落とさずに終えることが出来ました。 移動距離に時間を取られることなく、自分のやりたいことをやる時間が欲しいです。 どのようにしたら親を上手く説得できますか? 長文になってしまい、申し訳ないです。

  • ニート?長いです注意

    私は今20代前半です。 週5でフリーターでフルタイムのバイトとして働いてます(時間調整で8hのフル日や早番で4hだけの日もあります) でも新しい子とかがアルバイト入社が立て続けにありここ最近は休みが連チャンであったりします! もちろん私から休みたいと申し出た訳でなく、店長から、 「今月や来月は新しい子に慣れてもらう為その子達をたくさんシフト入れるからしばらくシフト削らしてもらうね‥ごめん」 と、言われそれは仕方ないしバイトの身だし了承し最近は多々連チャンで休んまです! そしたらあたしにだけ特に反抗期な妹から(大学生バイト経験なし)から 「いい加減働けば?」 「いつまで家にいるの?」 「働いてる働いてるって言い張られてもニートと変わらないんだよ」 とニートニートとたくさん言われます‥。 最近は働くより疲れます。 私はニートなのですかね? (;´Д`) 両親からは、 「ほっときな働いてるんだから!ニートじゃないし、ましてあの子は(妹は)働いてないんだから言う資格なし」 と言ってくれるので救われますか‥妹はホント最近クソ生意気で‥(汚い言葉をスイマセン;) とりあえずあたしはニートなのですか?? 妹は病気なんじゃないかと思うくらい潔癖だし怒りの沸点が訳分かりません; (1)家族を毛嫌いする 例:食事中ちょっと箸と箸が触れただけでも「あぁ汚い(怒)もう食べない」とか言います その他に多々あります (2)まず働いてません; まぁ大学生で自分曰く忙しいらしいのですが‥あまりに腹立つ時は、 「働けば?」 と言うと*時間がない*と言います。 が‥時間がないなら勉強してると思うかと思うでしょうが、8hくらいゲームばかりしてます。 私と親からしたらその時間働けんじゃんと思います。 親も呆れてます。 (3)とりあえず私をニートニートと呼びます。 だから 私「働いてるんだからニートじゃなくない?」 と言うと 妹「ニートの定義が違うんだよ働けよバカ」 と言います。さっぱり分かりません (4)機嫌が良いときは話しかけてきたり‥でもちょっと返事が遅れると怒りだすので怖いです (5)異様な人間キライです 特に男性を毛嫌いしてます 付き合い経験等はないです (6)これはショックでした 私は以前には正社員で働いてましたが体を壊し2年前に辞めました。 当時は20歳で30万くらいボーナス50万で稼いでたので家族に色々サービスしてました! 特に妹には‥。 そしたら「あぁー前は色々買ってくれたりしてたからいい子演じてやってたけど今は役立たずだね(怒)!前は良いヒモづるだったのに」と言われました ‥凄くないですか?(^-^; 母達は学校で優等生ぶってる為の八つ当たりかね?と言います。 (7)両親にもすごい高圧的なので母なんかはかなり叱りますが、効き目ありません うちの母は怖い方ですがもう呆れ諦めてます。 この前なんかもあたしに言葉で妹が噛み付いて来たときも母が 「お姉ちゃんが何かしたの?(怒)何かしたなら謝らせるから言え!いつまでも苦しめるんじゃない」 と言ったらこう言いました。 【じゃぁ生まれてきた事ごめんなさい・存在してる事をごめんなさいって言わせて】 と平然と言いました (;ω;) 母からは逆に謝られました‥。 父は関わりたくないと言います(苦笑) 私も関わりたくない(苦笑) 妹は精神病なのかなー?と思います。がどうなんだろ? 最近働いてる場所にいるより疲れます(笑);;

  • 引きこもりを抜け出したい

    いまは高校生で通信制高校に通っています 通信なので学校には全然行きません(家で宿題ができるため) もう1年以上引きこもりのような感じが続いています 家ではインターネットをしています 抜け出したくてバイトをしてみたこともありましたがすぐ辞めてしまいました 親に養ってもらっているから引きこもることができます 親から離れて生活をする とか パソコンをぶっ壊すなどのちょっときついやり方じゃなくてできることからやっていって引きこもりを抜け出したいのですがまずどんなことをすればいいんでしょうか やっぱり自分で働いてお金を稼いだほうがいいんでしょうか 実際に引きこもりだった人などの意見も聞きたいです 回答おねがいします

専門家に質問してみよう