• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:京都、一泊二日、効率的な回り方)

京都一泊二日の効率的な観光プラン

86tarouの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

京都在住の者です。 こんな感じで考えていますが、他によいプランはあるでしょうか?> 回る順番はともかくとして、ふたばと菓子職人は逆にした方が東と西とに分けられて効率が良いかと思います。龍安寺、金閣寺、菓子職人と下鴨神社(ふたば)、詩仙堂、銀閣寺、三十三間堂に分けた方が経路的には一応お勧めです。ただ、後者の方が多いので、京都駅に近い三十三間堂は前者に組み込んでも良いかもしれません。まぁ、2日目の菓子職人だけが経路から離れてるのでちょっと気になっただけで、質問のプランでも大丈夫かとは思います。お土産にするとかで2日目の最終が条件とかですかね? かなり時間に余裕があるようでしたら、あわせてお勧めのポイントも教えて頂けるとうれしいです。> 時間的余裕があれば是非ともお勧めしたいのが、今やってる“非公開文化財特別公開(第47回 京の冬の旅)”です。個人的にお勧めなのは知恩院の山門(楼上)、東寺の五重塔(初層内部)、仁和寺の五重塔(内部)、妙心寺の経蔵(内部)辺りです。非公開文化財だけで1泊2日潰れちゃいますので、一つだけとすれば知恩院か東寺でしょうか。ただ、経路によっては他の選択肢もありですが。東寺は京都駅から比較的近いですし組み込み易く、仁和寺や妙心寺は龍安寺や金閣寺と同じ地域です。 http://www.kyokanko.or.jp/huyu2012/2012huyutabi_1.html http://www.kyotokanko.com/kyotomap.html

shiba0915
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、菓子職人では冷凍チョコを購入予定で、できるだけ最後に回したいと思っています。 ただルート的に離れていて悩みどころです。   非公開文化財特別公開(第47回 京の冬の旅)の情報ありがとうございます。 この時期だけしか見られないのであれば、是非プランの中に組み込みたいと思います。 仁和寺、妙心寺あたりはルートに組み込みやすいので、友人と相談して決めようと思います。 素敵な情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 効率のいい京都の回り方を教えてください。

    4/20に1泊2日で京都に行くのですが、回りたいところが多くてどう回ればいいのか困っています。新幹線で9時過ぎに到着予定。 宿泊場所の京都駅付近のホテルに荷物を置いてから動こうと思っています。 いきたい場所 龍安寺・金閣寺・銀閣寺・哲学の道・大豊神社・平安神宮・二条城・清水寺・晴明神社 平等院鳳凰堂(21日に行く予定) 市バス1日乗車券か、京都観光1日乗車券(地下鉄も可)を買うとしたらどちらがいいですか??

  • 京都観光のルートについて

    今月末に京都に1泊2日で旅行に行きます。 ホテルは京都駅周辺です。 一日目のルートについて質問させて下さい。 京都駅7時頃到着。 バスで清水寺~ 徒歩で高台寺~ 徒歩で八坂神社~ バス、徒歩で四条のご飯やさん (左京区高倉通仏光院上ル西前町)~ 出町柳の出町ふたば~ 銀閣寺~ バスで京都駅 このルートは時間に無理があるでしょうか? 余裕があるようなら、銀閣寺の後に金閣寺を入れたいと思っています。 また、八坂神社から高倉通、高倉通から出町柳へはどう行ったら 1番早いでしょうか?バスか電車でお願いします。 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 京都2泊3日のプラン

    何度もすみません。 少し計画を立て直してみました。 観光は来週の予定です。 1日目 伏見稲荷→三十三間堂→清水寺(地主神社)→三年・二年坂→石堀小路→安井金毘羅宮→花見小路→夕飯→ホテル(京都駅周辺) 2日目 金閣寺→龍安寺→妙心寺→嵐山(渡月橋→天龍寺→竹林→トロッコ)→夕飯→ホテル(京都駅周辺) 3日目(半日程度) 太秦→銀閣寺→京都駅 1日目に詰め込みすぎてるような気がするのですが周りきれるでしょうか。 3日目の太秦と銀閣寺はどこに入れたらいいかわからなかったため、適当にまとめてしまいました。 移動手段をまだ考えていないのですが、バスの一日乗車券はあった方がいいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 京都2泊3日。

    今度の週末(9/17~9/19)に行くのですが、初めての京都で効率のよいプランが立てられません。 アドバイスを宜しくお願いいたします。 ホテルは2泊とも京都駅から徒歩5分圏内の場所です。 1日目: 11:35 京都駅到着(ホテルへ荷物を置きに行きます) 1日目は、銀閣寺周辺を観光しようと思ってます。 2日目: 金閣寺周辺、嵐山周辺を観光予定。 3日目: 京都駅周辺を観光予定。 昼過ぎには京都駅から空港まで移動しようと思っています。 あと行きたいところが、、、 「竹林の道」、「龍安寺」、三十三間堂か阿弥陀如来像のあるところ なのですが、何日目に盛り込めばスムーズに行けるでしょうか? 京都は初めてなので、移動手段は分かり易ければバスですが母も私も方向音痴なのでタクシーに頼るかもしれません。 みなさまからのアドバイスをお待ちしております。

  • 京都旅行のルートについて

    こんにちは。3月3日に彼氏が日本に来るので京都に旅行に行こうと思っています。私は京都旅行は修学旅行以来です。彼氏は初めてなので京都の美しいところ、良いところを見せてあげたいと思っています。そこで、皆さんに私が考えた京都の観光レートについてアドバイスなどをして頂きたく投稿させていただきました。 私達が行きたいと思っているところはこの箇所です。三十三間堂、清水寺、金閣寺、銀閣寺、下鴨神社(流し雛)、(平等院鳳凰堂(最後の平等院鳳凰堂は時間があれば…。) 私が考えたレートです↓ 京都駅→三十三間堂→清水寺→金閣寺→下鴨神社→銀閣寺→(平等院鳳凰堂) 朝の10時位から夜の19時位までに観光したいと思っています。 このレートは可能でしょうか? 後、全てバスで回れるのでしょうか?もし回れるのなら、市バスの一日乗り放題チケットを買おうと思っているのですが。 もし無理でしたら、市バス、地下鉄乗り放題のチケットを買おうと思っています。 バスの時刻表などが分かるサイトもお分かりでしたら、教えていただけますか?

  • 京都に詳しい方教えてください。

    今度、京都に2泊3日で旅行へ行きます。 2日目なのですが、四条河原町を朝出発し、金閣寺、龍安寺、下鴨神社、今宮神社を廻りたいと思っています。 この4ヵ所を1日で見てまわれるでしょうか?  金閣寺は行ったことがないので、絶対に行きたいです。 下鴨神社近くの美玉屋の黒みつだんごと、今宮神社近くのかざりやのあぶりもちが絶品だと聞き、どうしても食べたいです。 バスが一番効率の良いでしょうか。 どういうルートで廻るのが一番効率が良いでしょうか。 詳しい方、教えていただけませんか?

  • 京都旅行

    6月の休日に京都に旅行しようと思っています。 教えてもらいたい事がいくつかあるのでひとつでもいいですから回答お願いします。 1) 京都市内を旅行したいのですが次の場所を回るのにはきつくありませんか。 なお9:00京都駅出発で5:00に同じく京都駅に到着です、それと途中昼食30分くらいです 移動手段は市バスか徒歩、電車です。 清水寺・龍安寺・金閣寺・妙心寺・銀閣寺、(順番は関係ありません) 2) 平等院は普通にみると少なくとも何分かかりますか。 3) 寺田屋から渡月橋まで休日ということを考慮して車で何分かかりますか 4) 金閣寺から金閣寺道、銀閣寺から銀閣寺道まで徒歩どのくらいかかりますか。 5) 龍安寺、銀閣寺、妙心寺は普通に見ると何分かかりますか。 質問が多いですがひとつでもいいので回答をお願いします。

  • 京都の駐輪場

    12日の日曜日に出町柳からレンタサイクルで、 下鴨神社 北山通 府立植物園 上賀茂神社 出町ふたば と回って来たいのですが、 それぞれ自転車を停められる場所を教えてください。 また、オマケで、この道筋で何かお勧めなランチがあれば教えてくださると嬉しいです。

  • 京都観光 効率のよい回りかた

    京都の観光をしたいのですが、下記の3か所をめぐりたいとき、 どういう順番で出発したらよいか教えてください。 出発地点:京都駅 行きたい場所 (1)下鴨神社 (2)上賀茂神社 (3)広隆寺 最終地点:大阪駅または、難波周辺 (1)(2)と(3)がエリアが違うのはわかっているので、良い巡り方が あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都旅行で効率よく回るにはどうすれば良いですか?

    今週末、母と2泊3日で京都旅行を考えています。 プランについて色々と考えたのですが、親子共々京都は修学旅行以来とのことで 行きたいことが多すぎて、どのように回れば効率が良いのか分からなくなってしまいました。 アドバイス等いただけたら嬉しいです。 私達が3日間で行きたい&やりたいことは ・金閣寺 ・北野天満宮(梅苑) ・龍安寺 ・銀閣寺 ・東寺 ・祇園 ・清水寺 ・宇治の平等院 ・伏見稲荷大社 ・錦市場 ・山田松香木店での体験(最寄駅が地下鉄丸田町駅です) ・錦市場 ・よーじやカフェ です。 ・行きたいところがたくさんあるので、散策を中心には考えていません。 ・移動は市バスや地下鉄・電車をメインでできるだけタクシーを使わないようにしたいと思っています。 ・ホテルは京都駅の近くです。荷物はホテルに預けられるそうなので、身軽に移動が出来ます。 ・初日は朝9時ごろに京都に着き、3日目は夕方新幹線に乗る予定です。 これだけ全部行くにはすごく欲張りだとは思うのですが、 どのように回ったら効率よく観光できるでしょうか?? 今のところ考えてみたのは ・京都駅→バス→銀閣寺→バス→京都市役所→電車→山田松香木店での体験(10時30分~一時間程度)  →電車→四条→祇園→よーじやカフェ→八坂神社→清水寺→バス→京都駅 ・京都駅→龍安寺→金閣寺→北野天満宮→京都駅→東寺 ・京都駅→電車→宇治の平等院→電車→伏見稲荷→電車→京都駅 まず錦市場をどこにいれたら良いのか分かりませんでした。錦市場のお店は夜遅くまでやっていますか? また、1つ目のプランの中で、清水寺周辺などで買い物も楽しみたいのですが、このようなギュウギュウナプランでも1日で回れるでしょうか? プランのみならず、今の京都の天候などについてもアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。