• ベストアンサー

ヤフオクでカーナビを出品 落札者より銀行振込希望が

この度ヤフオクでカーナビを出品し落札者より銀行振込希望がきました。 初めてのカーナビの出品で銀行振込不可も初めて知り念のため商品説明にはかんたん決済のみと赤字記載しました。 予測外の出来事で対応に困ってます。 どなたかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 こんにちは。  ここまでの回答者はすべてオークションの規約を理解しないまま回答しているようです。対して出品側である質問者はそれを理解して、その上で「かんたん決済」の指定にしていることが読み取れます。  ともあれY!の規約にはカーナビほかいくつかの種目に関しては ・商品代引き ・代金支払い管理サービス を利用する旨指示されています。以下の「特定カテゴリ限定の決済に関するルール」 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/rules/sell4.html 代金支払い管理サービスというのは、実質はかんたん決済を意味することになります。ここに併記されている「Yahoo!ネットバンキング」は昨年後半に運用が中止されたと思いました。  その上で商品説明に「支払いはかんたん決済」と記載しているわけです。ですから本件では出品側には一切の手落ちはありません。逆に銀行振り込みを希望する落札者に規約違反の恐れがあることになります。  改めて、 ・規約ではこうなっている、 ・なのでこれ以外の支払い方法には応じられない、 更に ・かんたん決済の料金が必ずしも銀行振込みよりも高くなるわけではない ・(場合によっては)どうしてもかんたん決済に対応できないなら、商品代引きとなる(もちろん手数料は落札側の負担) ということも記して連絡すればよいでしょう。  かんたん決済の料金は、支払い画面で試しに手続きを進めてゆけば、確認できます。銀行振り込みの各利用口座、更にクレジットカード利用時でも料金が異なりますから、それぞれ試してみる必要があります。相手側、自分側の契約銀行の組み合わせによって、振込みよりも安くなる場合が時々あります。  それでも対応しなければ落札者都合で削除の旨を予告して、適宜進めてください。  さて、最後に一つ。ここはきちんとお礼や補足をして回答に対応すれば、質問者への好感度が上がります。更に追加の回答が来る場合もありますし、また次回以降も快く迎えられる可能性が高くなります。その辺は心がけてうまく利用するようにしてください。 

vgvgvgvg
質問者

お礼

この度はご回答ありがとうございます。 お恥ずかしながら初めての利用で全くもってお礼のメールをしておらず、また今日の今日まで気づかないでおりました。 ご教授頂き誠にありがとうございました。 今後にやくだてていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.7

出品者側から銀行振り込みを指定するのは問題ですが、落札者が銀行振り込みを希望しているなら、口座を教えてあげれば何の問題もありません。 入金を確認後に発送する事だけを守ればリスクはなないです。あなたが出品者なら、有利になっても不利益になることはないので心配無しです。

vgvgvgvg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、お礼遅れまして申し訳ありません。 今後に役立てて行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191181
noname#191181
回答No.6

私も、NO5さんの考えでいいと思いますよ。 落札者を保護する為の、システムですよね。 出品者が、銀行振り込みを指定するのには問題があると思います。 落札者にとって、銀行振り込みなら振込み手数料がかからないし、出品者を信用してるということですよね。出品者にしたら、お金もすぐに振り込まれるので断る理由はないと思いますよ。 振込みが、きちんとされなかったら商品を送らないだけですよね。そして、落札者が、後払いというのであれば断るだけです。

vgvgvgvg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、お礼遅れまして申し訳ありません。 冷静に考えればその通りですんね。 何か違反していると言うことに戸惑っていますが、今後このような事がないように出品する際にも十分気をつけて行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buihyaku
  • ベストアンサー率29% (97/326)
回答No.5

カーナビカテゴリなどで簡単決済で支払うと、商品到着まで出品者に支払いが行われないようになっています。(落札ページにある「受け取り連絡をする」ボタンが押されることで支払いが行われる) このカテゴリはトラブルが多いので落札者を保護するためにこのような仕組みになっているのだと思います。 落札者を保護するため、ですので出品者側から銀行振り込みを指定することは問題アリですが、落札者側からの依頼を受けるのは何の問題もないと思いますよ。 落札後のやり取りなのでそれでヤフーから何か言われたり問題になることもありませんし。 規約が!ルールが!で思考停止するのではなく、なぜそうなっているのかを知ったうえで臨機応変に対応するのがよろしいかと。

vgvgvgvg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどです。いろいろ理由があっての規約ですね。 今後、柔軟にかんがえていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • swyn77
  • ベストアンサー率42% (19/45)
回答No.3

説明にかんたん決済のみと記載しているならそれで通しても良いです。 落札者がごねるようであれば 「かんたん決済のみと記載していますので銀行対応出来ません。 どうしても振込み希望でしたら落札者様都合でキャンセルさせて 頂きますがどうなさいますか?」 これでいいかと思います。 ただ一言申し上げると 銀行振込みやとくにゆうちょ銀行等に対応してあげると 入札数も増えて品物の値段もあがる可能性があります。 私の取引数は2000を超えましたが相手に口座番号を教えたために何か不都合な事が 発生した事はありません。 今後、もう少し取引しやすい幅を増やしませんか?

vgvgvgvg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、お礼遅れまして誠に申し訳ありません。 落札するばかりであまり出品することはないのですが、今後勉強していろいろ出品していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1242/2900)
回答No.2

かんたん決済のみと記載しての出品なら振込は断ってかんたん決済でお願いしますと伝えて良いと思いますが、あなたが銀行振り込みでも構わないなら取引ナビで振込口座を相手に伝えて振込してもらい、入金確認後に発送すればよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.1

貴方が対応出来るなら 希望を受けても良いけど かんたん決済のみと記載しておいたのですから それで通すのが本筋なので 遠慮なくそれを言いましょう。 お互いに平行線になるようでしたら 最後は 落札者の 都合によるキャンセルにするしかないと思います。

vgvgvgvg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また、お礼遅れまして誠に申し訳ありませんでした。 今後出品する際は慎重に確認しながら行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク出品 簡単決済の銀行支払い手続きは?

    ヤフオクで出品した商品が落札されました、 相手の支払い希望は簡単決済の銀行振り込み(楽天銀行) なのですが出品者側でなにか設定しないといけないのでしょうか? 楽天銀行の口座は持っています。 かんたん決済の銀行振り込みを使ったことがないのでわかりやすくお願いします m(_ _"m)ペコリ

  • ヤフオクの銀行振込について

    こんばんは。いつもこちらでお世話になっております。 ヤフオクで商品を落札したのですが銀行振込での支払いになっています。 私は出品者の銀行の口座を持っていないのですが違う銀行から他の銀行へ振り込みはできますか?(例えばゆうちょ銀行から新生銀行へ支払いはできますか?) また手数料はどのくらいかかるのでしょうか!?

  • ヤフオク 銀行振込について

    ヤフオクでの取引についての質問です 落札したのですが、出品者の方からかんたん決済は使用しない旨の連絡を受け、メッセージで口座番号が送られてきました。 取引ナビではかんたん決済の項目しか出ず、ヘルプにあるように銀行振込が選べません この場合の取引はどのような形になるのですか…………?

  • ヤフオクで落札代金を支払ってもらえない

     ヤフオクに出品した商品が落札されたのですが、落札者がいつまで経っても支払ってくれません。画面には下記のような表示が出ています。 「落札者からお届け情報、お支払い情報の連絡がありました。 引き続き、支払い完了の連絡をお待ちください。 支払い方法に「Yahoo!かんたん決済の銀行振込」が選択されました。」  落札されたのが11月27日でヤフーかんたん決済の締め切りが12月2日でした。何回催促しても支払う気配がないので削除して出品し直そうとしたのですが、12月5日現在になっても「削除できません」と表示されてしまいます。落札後8日立っても削除できないのはなんででしょうか。もし「落札者がかんたん決済の銀行振り込み」を選択したからという理由だとしたら、落札者を守りすぎではないでしょうか。いつまで経っても支払ってもらえず、再出品もできない状態にされる出品者は大迷惑です。  この辺の仕組みを知っている方からのアドバイスをお願いします。  

  • ヤフオクの出品者への振込み

    今回初めてヤフオクを利用してみて、振込みに関することで分からないことがあり、過去の質問も見てみたのですがピンとくるものがなくあったため質問させていただきます。 回答者の方々には他と似たような質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 今回ヤフオクでとある商品を落札後、出品者の方からジャパンネットバンクの口座に落札金額を振り込んでください。 というメールをいただきました。 私は振込みの仕方がよく分からなかったので出品者の方に、振込みに郵便振替が利用できるかどうか?という内容のメールを送ったところ 郵便局からは無理なので、銀行ATMから振り込むように言われました。 ・この銀行ATMからの支払いは、どの銀行からでも出来るのでしょうか?また、郵便局のATMではダメなのでしょうか? ・なぜ郵便振替が利用できないのでしょうか? (ちなみに私は銀行、ネットバンク、郵便局などに口座を持っていないため現金での振込みを考えています) 不明な点などありましたら補足させていただきますので、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • ヤフオク落札者の要望?!

    ヤフオクの事、まだよくわかりません 出品し始めてまだ間もないのです 決済方法は、ヤフーかんたん決済かゆうちょ銀行の2つしか 出品欄に記載していません。 落札者が、落札した後になって、ゆうちょ銀行以外に、振り込みたいから教えてくださいと言い出しました 「他ならどこでもかまいません」と言っています あいにく、近所の信用金庫しか持っていません。 落札者とは全く遠い無縁の場所です 教えるできでしょうか どうでしょうか? 教えても大丈夫でしょうか どなたか、教えてください、 お願いします

  • 銀行振込で出品者が落札者に教えなければいけないこと

    オークションで出品をして、 落札者のかたが銀行振込しかできない方でした。 銀行振込の場合、出品者である私は何を連絡すればいいのでしょうか? 普通預金の口座で振込先は大丈夫でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • かんたん決済を通さずに、銀行振り込み

    スマートフォンを出品して落札されましたが、落札者が新規の方で、日本在住の外国人の方です。 取引連絡はありましたが、落札者は かんたん決済ではなく、銀行振り込みを希望しています。 特定カテゴリーなので、かんたん決済でないといけないのですが、落札者が先払いの銀行振り込みを希望する場合、それに応じても問題ないでしょうか? 先払いなので大丈夫とは思っているのですが。

  • ヤフオク:Yahooかんたん決済時、出品者情報を知らせたくないですが出来ますか

    ヤフオク出品していて、入札者の障壁を減らすため、「Yahooかんたん決済」と「銀行振込み」を選べるようにしています。 落札者が「Yahooかんたん決済」を選択した場合、出品者の個人情報を最後まで知らせず終わらせることは無理でしょうか。 商品の発送は協力配送センターからなので私の名前は出ません。 ならば、落札自動メールに銀行振込み情報を掲載しなければ良いかも知れませんが、それだと銀行振込みを落札者が選んだ時に落札者に手間をかけさせるのでどうかな?と思っております。 落札者が「銀行振込みを選んだ」と当方に連絡しないといけなくなるからです。 今のヤフオクでは、やはり落札時にYhaooから送られる自動メール一発で済ますのが一般的で、落札者に支払い方法を別途にメール連絡してもらうのは手間だというのが一般的でしょうか?

  • ヤフオクでチケットを出品しましたが、支払いを。。

    ヤフオクでチケットを出品しましたが、支払いを簡単決済のみにしておりましたが、落札者さまより 簡単決済ができないので、銀行振り込みか代引き配送で依頼されました。 チケットを出品したのが初めてで、チケットは簡単決済のみということも今回初めて知りました。 代引き配送はとても面倒そうなので振込みでもいいかなと思っておりますが、これって規定に反しているので駄目なんでしょうか? わからないのでどなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 料金払い込み用紙(はがき)を開く際、折り目からから破けてしまった。きりはなさないで‥とあったが、そのまま使用できるか?
  • 料金払い込み用紙(はがき)を開封したら、折り目から破けてしまいました。このまま使用することは可能なのでしょうか?
  • 料金払い込み用紙の開封時に折り目から破けてしまいました。しかし、使用に問題はないのでしょうか?
回答を見る