• ベストアンサー

HTMLについて

Gizenshaの回答

  • Gizensha
  • ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.3

「技術者向け」な質問ではないようです。 まずは、自分がやりたいこと、やってみたこと、その結果を、細かく説明できないと解決には結びつきませんよ。

noname#185025
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • HTML 初心者。 ファイルの改行を消さない方法

    ど素人の質問ですいません。 今日からHTMLを勉強しているのですが、 メモ帳にコード?を書いて、index.htmlで保存して、 一度保存して閉じた後、 もう一度新規でメモ帳を開いて、そこにindex.htmlをドラッグすると、 入力時には入っていた改行が無くなって、 ものすごく見づらくなってしまいます。 みなさんどうしていらっしゃいますでしょうか。 素人過ぎる質問で申し訳ありませんが テクニックを教えていただけますと幸いです

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLファイルとロリポップ

    ロリポップのロリポプランを契約しました。 (1)試験的に、簡素なXHTMLファイルを(メモ帳で)作成しました。 これはロリポップサーバーにのっけることができますか? (2)ロリポップのFTPサーバーに入り、ここのツールからフォルダ作成し ファイルを作成して保存しようとしたのですが、テキストファイルで保存されてしまいます。 HTML拡張子で保存したいのですが・・・できないのでしょうか? 「ブラウザで確認」のアイコンがありますので、htmlファイル作れるはずなんじゃないか と思うのですが、わかりません。 ものすごい、アホな質問で申し訳ありません。 お願いします。

  • HTMLを学びたい。

    HTMLを学びたい。 私は今までお遊び程度でホームページを"ホームページビルダー"で作成していましたが、HTMLでホームページを組めるようにHTMLの基礎を学びたいと考えています。 私の周りにHTMLでホームページを組める方が一人だけ居て、その方に指導を求めたのですが多忙すぎて教えていただくことが出来ないとの事でした。 ただ、「とりあえずまずタグを覚えなさい。」と言われたので、タグをちょこちょこっとメモ帳に打ち込んで.html形式で保存してプレビューする様な方法でタグの種類については少しずつ学んだのですが、いざ実践してみようと思っても、ホームページを作るネタがないので組む方向性とかが一切見えてこないので、そこでストップしている状態です。 どこか簡単なホームページテンプレートを拾ってきてそれを見よう見まねでいじってみようかとも思いましたが、検索エンジンで引っかかる無料テンプレートサイトは本格的なものが多すぎて、素人の私にはいじるにいじれませんでした・・・。 そこで、経験者の方にお伺いしたいのですが、HTMLを最低限使いこなせるようにするには、どのような勉強方がいいのでしょうか? 学校に通うほど経済的な余裕がないので、コチラで質問させていただきました。 是非、オススメの勉強法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • HTML5?HTML4?XTHML??

    はじめまして。 社内イントラネットのメンテ担当のため、HTMLをこれから本格的に勉強しようと思っている者です。 (以前に触り程度でなら、勉強した事はあります) 調べてみると、HTML5やXHTML等ひとえに「HTML」と言ってもいろいろな種類があるようです。 間違っていたら申し訳ないのですが 「HTML5 でも HTML4でも XHTMLでもWebを描ける事には代わりない」と思うのです。 Webを描ける言語である事には代わりないのであれば、正直5でも4でもXHTMLでもよいのでは? と思ってしまうのですが、それでは「何故自分はこの言語を選んだのか(例えばHTML5なら、何故5を選んだのか)」と自分自身で納得が行きません。 こんなあやふやな状況でスタートするのは納得が行かないのです。 (わがままで申し訳ないm(__)m) HTML5になった時点で4が全く使えないなら話はわかります。 でも現時点で(恐らくは)4も使用出来ますよね?=使用してサイトを構築出来る。という意味。 質問がまとまらず申し訳ないです。 結果的に「どの言語から入るのが良いか?」という結論になりますが、それ以上に「他の言語は何故スルーして良いのか?」という回答を頂きたいと思っています。 申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 ちなみに、うちの会社のイントラは5年前に作成済みで 自分はメンテナンス+マイナーチェンジ担当になりそうです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • XHTMLをHTMLに直しても大丈夫でしょうか?

    私はHTMLは分かりますが、XHTMLやCSSはまだなんとなくしか分かりません。 今度仕事で、XHTMLで書かれたサイトを更新することになりそうなのですが、そのサイトは1ページの中に <br /> と <BR> が混在しています。つまりXHTMLとHTMLが混在しているのだと思うのですが、ブラウザ上で問題なく動作しています。 しかし、どちらかに統一したほうが良いですよね? 統一するとしたら、私は自分が使いやすいHTMLに直したいのですが、何か問題が考えられるでしょうか? XHTMLのメリットも、いろんなサイトで調べたのですが、いまいち分かりません。制約が増えるだけのような気がしました。両方CSSは呼び込めると思いますし、HTMLで問題がないのならありがたいと思っています。 曖昧な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML

    eBayに自分の作ったサイトで表示したいのですが、 画像をたくさん表示するとお金がかかってしまうので。 WeeblyといWeb作成サービスで作っているのですが、 どうしたらHTMLをコピーできるのですか?どなたか教えていただけますか。まったくWeb製作などしたことのない素人です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5

    HTML5で下記のようなサイトを作ろうと思っています。 画面遷移の際のアニメーション等に関しては問題ないのですが、 こちらのサイトは、ドメイン名の後に/#/を挟んで指定のHTMLファイルを開いていると思うのですが、このような構成にする場合どのようなディレクトリ構成にすればいいのでしょうか? <a href="#/~"></a>で指定するとフラグメント識別になるので、HTMLファイルは見に行ってくれないと思うのですが、どう構築しているのでしょうか? すこし質問が分かりづらくて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。 http://www.womb.co.jp/#/schedule/index.html

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML初心者がHTMLでネットショップサイトを作るには

    こんにちは。 OSはWIN XP HOMEです。 ある小売店を経営していて、ささやかな物販サイトを立ち上げています。そのサイトはある方に100%丸投げで作ってもらいました。 その方はWINDOWSの「メモ帳」でサイトを作ったようです。その方が病気で仕事が出来なくなり、サイトを立ち上げてから3年ほど経って、サイトの全面リニューアルの必要が出て来て、(当方がHTMLに無知なため)頭を抱えています。 ネットで「HTMLを知らなくても作れるネットショップはこちら!」 等のサイトを覗いてみましたが、当方の現在のサイトの中心がお客さんとのメールのやりとりを中心にあるモノを「別注で」作るサイトのため そのサイトとは何と申しますか「形式」が合わず、見送りました。 結局、自分でHTMLを勉強してそのサイトを全面更新しようと考えています。HTMLを一から始めてサイト構築をする人向けのおすすめの ガイド本がありましたら、紹介して下さいませんか。 それから、現在のサイト内容を半分ほど入れ替える全面更新になるのですが、こんな場合、現在のサイトをいったん閉鎖(削除)して最初から サイトを作ったほうがかえって手間が省けていいのでしょうか。 ちなみに、現在の当方のサイトにはショッピングカート・クレジットカード決済の「暗号化」機能はなく、その必要性もありません。 当方のITスキルは、インターネット・電子メールは問題なく出来て、 デジカメ画像処理・フォトショップ操作も一通りは出来ます。 長文の質問ですみません。

  • メモ帳で(HTML)ホームページを書きたいのですが

    使えるところはホームページ作成ソフトなどで作りたいのですが、簡単なところは、自分でソースを書きたいと思います。で、基本的なソースの書き方に関する質問ではなくて、メモ帳を(HTML)構成にする方法を教えて下さい。ソースを書く場合、ワードとメモ帳があると聞き、ワードを開いてみたのですが、何がなにやらさっぱりわかりません。軽いめまいを覚えたのと、以前、プレステ2で(geosities)に直接ソースを書いていたときのようなシンプルさがあり、シンプルなメモ帳にしようかと思っています。同じ要領でメモ帳に試しに簡単なソースを書いてみたのですが、(1)どうやってプレビューを見るのかわからない。(2)どうやってネット上にアップするのかわからない。(3)コンピュータの中のどこに保存するのかわからない。そして、(4)適当に保存して見てみたら、<HTML>中略</HTML>というふうに、ソースがそのまま表示されるだけで、なんというかホームページになっていなくて、ほんとメモ帳のままでした。例えば(geosities)だと、ソースを書いてる用紙はソースのままでも、プレビューをすると、ちゃんと(HTML)構成になっていますよね。<HTML>と入れないと表示すらされないという意味です。でもメモ帳では、このタグを入れなくても(文だけでも)表示されるどころか、タグを入れても認識されないというか。まとまりのない文になりましたが、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLについて

    パソコンの素人なんですが、ホームページを作るのには HTMLの知識は必須らしいんですが、ホームページビルダー を使う場合は知識がなくてもいいと聞いたんですが本当ですか? 自分はHTMLが何かも知りません。