• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤフオク 送料の誤差について)

ヤフオクの送料誤差について

jahamの回答

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.7

>>自分の非に目を瞑って >…自分の非は全面的に認めています。 認めていないから このような質問や補足等になるのです 2・3代前の首相と同じです 言葉の重さを実感しましょう 軽々しく 全面的など使うべきではありません

okbebee
質問者

お礼

>2・3代前の首相と同じです 誰でしたっけ? 言葉の重さ??? 言葉について質問したつもりはありません。

関連するQ&A

  • オークションでの送料差額

    先日、オークションにて落札した商品が届いたのですが、その送料が実際支払った額より少ない金額でした。 商品ページや自己紹介等どこにも『送料の差額は返金しません。少なかったときにも追加請求はしません。』等の注意書きはありませんでしたし、発送連絡にも一言の記載もありませんでしたので、出品者に問い合わせをしました。 すると、「差額が生じるのは仕方ないことで、送料に納得した上で入札したのだから差額は返金しない」との回答がありました。 当然のように一言の謝罪もありません。 商品ページや落札後の取引では、「普通郵便○○○円、その他希望があれば応じます」と書かれておりましたので、普通郵便の送料の実費が書かれているものだと信じて入金しました。 落札者が計量し、送料を確認することは出来ないのですから、これは出品者の当然の義務ですよね。 しかし、実際届いた商品は、記載の送料になるには梱包後でも30g近い余裕があり、梱包前の状態では50g近い余裕があります。 自宅と郵便局のスケールによる誤差というには無理があるのでは、と思うのですがどうなのでしょうか。 私が出品する場合、梱包材も合わせて計量しその送料を記載、もしくはだいたいの送料を記載(○○○円~△△△円)し、梱包してから正しい送料をお伝えしています。 極力落札者さんの負担を減らすよう、送料ランクのぎりぎりになってしまうときには袋を紙からビニールにしたり、余っている部分を切ったりと何とか下のランクの送料に収まるように努力します。 それでも差額が出てしまった場合は、少なければこちらで負担し、多ければ返金するようにしています。 こちらの計量ミスなのですから、それが当然のことだと思っておりました。 通常、『送料の差額は返金しません。少なかったときにも追加請求はしません。』等と書かれている方からはあまり誠実な印象は受けませんので、そのような出品には入札しないようにしています。 しかし、今回は何も記載がありませんでしたので、間違いはないと信じておりました。 金額は大したことありませんが、相手の方のご対応に不満を感じているため、なんとか返金してもらいたいと思っているのですが、何か良い手はないものでしょうか。

  • 落札者が間違って送料を振り込んで来ました。

    冷蔵庫を出品し落札されました。そして私の連絡を待つ前に入金。 明日に発送してくれと言われたこともあり 振り込んでくれたと信じて発送。無事到着。 ここまではスムーズなお取引だったのですが・・・。 その後連絡が来まして・・・ 出品ページに着払いでお願いしますと書いてあったのですが 落札者の方が勘違いをしたのかよく読まなかったのか 送料も含めて入金されたようです。 楽天オークションって出品者が書かなくても 送料が自動で計算されて落札者のページには出るんですね。 そして会社の同僚の方が落札者の留守の間に送料を支払い 送料が2重に支払われたと連絡を受けました。 こちらとしては着払いを書いていたのに・・・という 不満の思いを抑えつつ 口座を教えてください。入金が確認され次第返金しますと書きました。 (まだこちらには入金が反映されていません。) しかし送料は1800円でその分の落札に関するシステム料等は 100円くらい私が負担することになります。 また振り込み手数料だってそうです。 でも落札者の方は振り込んでしまったことに関しては 悪く思っておられないような感じ(謝らない)なのです。 悪気があったわけではないと思いますが こちらとしては面倒なことさせられるなぁというのと どうして相手のミスを出品者が負担しないといけないのだという 思いでいます。 返金の際、手数料を引いてお返ししてもよいものでしょうか? 出品者の泣き寝入りなのでしょうか? それとも出品者に落ち度があったのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします!

  • ヤフオクでの送料について

    送料落札者負担で出品し、かんたん決済後、事情により出品者負担で別の方法で発送したとします。 この場合、かんたん決済でもらった送料は出品者に入金されるのでしょうか?

  • ヤフオク

    ヤフオク出品者です 100円即決で出品していたものが新規の方に落札されたのですが こちらが連絡をする間もなく 落札後すぐ勝手に かんたん決済で100円の支払いがありました。 送料は落札者払い 定形外郵便で発送予定と明記して出品しています。 送料が不足している旨を連絡しましたが 落札者さんからは一度も何の連絡もありませんので 品の発送先もわかりません どうしちゃったんでしょうか? もう送料はこちらが負担してもいいので品を送りたいのですが 何度か連絡しましたが 返事なしです どうしたらいいでしょうか? かんたん決済は取り消しとかできませんよね?

  • 送料の差額(落札者として)

    オークションにて落札した商品が届きました。 送料(切手)を見たところ300円多く請求されていました。 ゆうパックでしたが、サイズが1つ違うのと持ち込みをした結果だと思われます。 オークションの商品詳細には発送方法・送料が書かれていませんでした。 落札後、ゆうパックで1200円と連絡がきましたのでお支払いしました。 出品者様から一言「多くいただいてしまいました」とあれば、手数料としてお支払いするつもりなのですが (いつもそういう気持ちです)、何もないことにちょっと引っかかります。 このような時、皆さまならどうしますか?ご意見をお聞かせください。 ※以前、自分が出品者で発送したとき、メール便の送料が業者のミスで安く発送できたことがありました。 30円ほどでしたが口座番号をお聞きしてお振込いたしました。 誠実に対応して気持ちよくお取引を済ませたいといつも思っております。。。

  • ヤフオク「送料無料」

    ヤフオクで「送料無料(出品者が負担)」とアイコンが出ていたのに落札料と別に送料も請求されました。 ヤフオクは何年も利用していますが、この場合「落札料=送料込みの値段」ですよね? もしかしたらアイコンの選択ミスかもしれませんが、クレーム(または注意)を言っても良いでしょうか…。

  • 送料を多くもらってしまいましたが…

    私が出品者です。 メール便の送料を間違って高く請求してしまいました。 訂正メールを送る前に入金手続きされたので、  商品に差額80円分の切手を同封するか、  差額分を振込みするかのどちらかで返金したいと メールを送ると  安く落札できたので返金は不要、商品発送を早々にお願いしたい との返事が返ってきました。 この場合、  1.差額80円分の切手を商品に同封して返金する  2.こちらが+20円負担する形で、商品を速達で発送する  3.返金はせずに通常通り発送する のどれが一番ベストだと思いますか?

  • ヤフオクの送料は、実費だと思うのですが。

    ヤフーオークションで、和服を落札しました。商品説明では、送料が1000円かかるという事でした。安かったので、まとめて2個落札すれば、送料は1つ分で済むからもっとお得だと思って、柄違いも落札しました。落札する前に出品者に質問し、確認を取っておけばよかったのですが。。。 落札後、出品者より連絡がありました。1つの商品ずつに送料がかかる。時間指定をすると、また、1つの商品につき200円かかると言うことで、送料を2400円請求されました。落札前に質問をし確認をしなかったので、仕方ないと思っているのですが、やっぱり高い気がします。 時間指定の区分からして、思い当たる運送会社で大きめのサイズで料金を調べると1050円で、時間指定での割増料金はありません。落札した商品は、先週も出品されていて、落札した日に1000円値下げをして再出品されていたので落札しました。 出品者が落札者に送料を請求するのは、かかる費用(実費)だと思うのですが。なんとなくすっきりしません。出品者は、法人ではなく個人でした。送料を多めに請求しているのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • オークションで送料をぼったくられました!!

    某オークションにて商品を落札しまして、送料を1200円請求されたので商品代金と一緒に支払いました。 ですが商品は600円の配達記録郵便で送られてきました。私は出品者に請求した送料と実際の送料が違うじゃないかと尋ねたところ、何の返事もありません。商品は、ただの百貨店の紙袋に入れてあるだけです。 出品者には、送料が請求した額より安く済んだ場合、差額を落札者に返還する義務はないのでしょうか?また今回のように送料を水増しして請求し、差額を返還しない(着服した)場合は何の犯罪にもならないのでしょうか?この出品者は、はじめから差額をぼったくるつもりで1200円請求したと思います。 これとはパターンが違いますが「送料一律1000円」「送料1000円掛かります」「送料梱包料込み1000円」・・・等と告知されていて実際の送料は600円だったとしても出品者は、告知内容を了承して落札しているという理由で差額を落札者に返還しなくてもよいのでしょうか? 私はそこまでしてお金が欲しいのかと呆れてものも言えません。 差額を返還してもらうにはどうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクで送料ミス

    ヤフオクに出品し、落札してもらいました。 落札者にはいつも、支払方法(銀行口座)と 発送方法(定形外郵便かメール便か)を 書いて、ご連絡ください。と落札後のメールを送ってます。が 昨日の落札者は、支払いについては書いてあったんですが、 発送方法が書いてありませんでした。 よくよく確認しなかった自分が悪いのですが この落札者はいつもメール便(80円)を指定 しますので、今回もメール便だと勝手に判断して メール便で発送しました。が帰ってからイーバンクを確認したら 140円分多く入金されてました。つまり定形外郵便・・・ 今日、発送後すぐにメールで、間違えた事を伝え 差額の60円を後日切手で返金します。と伝えました。 やはりミスなので、悪い評価が入ってしまうでしょうか? こういう間違いがあれば困るので、いつも落札者には 発送方法も明記して連絡してくれるよう頼んでるのですが この落札者の方はいつも、発送方法を書いてくれません よく口座を見れば、メール便か郵便かは判断できるのですが 今回それをしなかった自分が悪いです とにかく返金して、謝罪としておまけの物を送るつもりです それでも悪い評価がつくのが心配です。つくのでしょうか?