• ベストアンサー

金閣寺から大阪の長堀橋までの最適ルート

Saturn5の回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

観光を兼ねてということであれば、嵐電で嵐山乗り換えをお勧めします。 しかし、移動時間を重視するならば、市バスと阪急電車が最も早いでしょう。 まず、金閣寺から市バスの金閣地道まで2分程度歩きます。 そこから、205系統に乗り、西大路四条で降ります。 阪急西院から以下のルートで長堀橋に向かいます。 金閣寺道15:45くらいでまにあうのではないでしょうか? ■西院(阪急) 2番線発 |  阪急京都線準急(阪急梅田行) 37.7km |  16:10-16:15[5分] |  360円 ◇桂 [3分待ち] |  阪急京都線特急(阪急梅田行) ↓ やや後 |  16:18-16:45[27分] |   ↓ ◇淡路 [1分待ち] |  阪急千里線(天下茶屋行) 3.5km |  16:46-16:52[6分] |   ↓ ◇天神橋筋六丁目 ≪直通≫ 1番線着・1番線発 [1分待ち] |  大阪市営堺筋線(天下茶屋行) 4.0km |  16:53-17:00[7分] |  230円 ■長堀橋 1番線着

katsumoto1-1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 西院駅近くまでバスで行ってしまえば良いのですね。 嵐山に行くかどうか迷ってたので京福電鉄が頭にあって バスのルートを考えてませんでした。 1時間とちょっとってところですね。

関連するQ&A

  • 金閣寺から祇園に速く行く方法教えてください!

    春休みの平日に京都に旅行に行きます。 お昼に祇園のお店予約したので、金閣寺から祇園に移動したいと思っています。 調べたところ金閣寺から祇園まで市バス乗り換えなしで40分と出てきました。時間的にもこれが一番速そうなのですが、昼ごろに移動した場合渋滞とかで時間がかかったりするのでしょうか? バスで北大路まで行きそこから地下鉄で四条へ。その後バスで祇園へというルート。 バスで北大路まで行きそこから地下鉄で東山へ。その後徒歩で祇園へというルート。 バスで北野白梅町まで行きそこから京福電鉄で四条大宮へへ。その後バスで祇園へというルート。 を考えています。 もちろん、バス1本で!というのが一番楽なのですが予想以上に時間がかかっても困るので、いい方法ご存じの方教えてくださいm(__)m

  • このスケジュールどうでしょうか?【京都日帰り観光】

    9月22日に京都に日帰り観光しに行きます。 20代・3人です。 12:00 嵐山で昼食(食事時間:2時間くらい) 14:20 嵐山発       ↓(京福電車) 14:40 北野白梅町       ↓ 14:45 粟餅所澤屋(滞在:20分)       ↓(徒歩?バス?) 15:40 金閣寺       ↓       北野天満宮(行けたら) 上記のようなスケジュールどう思います? 補足としましては、昼食はゆっくりしたところで食べるので、2時間はかかると思います。(予約済)京福嵐山駅まで徒歩15分くらいです。 嵐山に昼食のためだけに行くのはもったいないかな、とも思ってるんですが、お勧めな観光地があれば教えてください。(サイトで検索もしましたが、実際に行った方の生の声を聞きたいです。) 金閣寺は最終入場が16時なので、ギリギリに着けるように行こうと思ってます。 粟餅所澤屋から金閣寺までは徒歩で行けますか?バスの方がいいでしょうか? そもそも、嵐山→金閣寺に移動すること自体、時間がもったいないとも思ってきたんですが、どっちか周辺をじっくりまわった方がいいですかねぇ? 京都通の方、教えてください!!

  • 京都旅行に初めて行きます。

    京都旅行に初めて行きます。 色々調べたりしていますが度々こちらにお世話になるかもしれないのでご容赦下さい。 2泊3日、11月下旬に行きます。 初日は11時頃に到着予定で昼食と夕食は全て外食です。 到着したら初日は嵐山、金閣寺、祇園方面で夕食の予定。(嵐山が早く閉まると聞いたのと夕暮れの祇園が見たいという家族) 初めてなので無駄なく過ごしたいなと思っています、以下ではどうでしょうか?電車など間違いはないでしょうか。 (ダイヤ)︎竹林散歩→トロッコ嵐山からトロッコ乗車→トロッコ亀岡駅下車→徒歩でJR馬堀駅(10分ほど)→JR嵯峨野嵐山駅下車→徒歩3分で嵐電嵯峨→嵐電嵐山線嵐山行き(京福線)→嵐山→嵐山散策 (ダイヤ)︎金閣寺 嵐山駅(嵐電)→帷子の辻(嵐電北野線)→北野白梅町駅→市バス205番(北野白梅町→金閣寺道)→徒歩5分で金閣寺

  • 嵐電 北野白梅町発西院行

    嵐電北野線・嵐山本線において、西院発北野白梅町行はありますが、逆はありません。なぜですか。

  • 24日に京都を観光します。ルートを見てください。

    8月24日、朝6時頃に大阪南港に到着します。 そのまま京都へ行って、一日観光しようと思うのですが、どのタイミングで食事にすればいいのか、どこで食べたらいいのか迷っています 当日の朝食は大阪で済ませ、京都へ向かった方が無難でしょうか? 阪急で京都入りを目指していましたが、思った以上に時間がかかりそうです。 予定のルートは以下の通りです 他にも、ここによるといいとか、おすすめがありましたら、教えていただけると有難いです。 家族旅行で、大人は3人、中学2年、小学5年、3年の子供連れです 映画村と、蒸気機関車の博物館へは昨年行きましたので、今年は予定に入れていません。 また、帰りは遅くとも17時には京都を出る予定です 朝8~9時頃から 阪急河原町 市バス(12 or 59)四条河原町~金閣寺前(40分) 金閣寺(40分) 徒歩10分 市バス(205反時計回り)金閣寺道~北野白梅町(203時計回り)~北野天満宮前 北野天満宮(30分) 老松(京都市上京区北野上七軒 電話:075-463-3050)(10分) 市バス(203時計回り)北野天満宮~銀閣寺道(30分) 徒歩10分 銀閣寺(40分) 徒歩10分 市バス(100)銀閣寺前~清水道(30分) 徒歩10分 清水寺(40分)(大人300・小中学200) 徒歩10分 市バス(207号反時計回り)清水道~四条河原町

  • 京都旅行について

    今冬・京都へ旅行へ行く計画を立てています。 色々と調べている最中なんですが、 土地勘がなく、よく分かりません。 詳しい方よろしければ教えてください!! 京都へは2泊3日の2人旅予定です♪ 2日目に金閣寺と嵐山へ行きたいと思っています♪ ホテルが四条烏丸付近です。 ガイドブックなどをみると、 四条烏丸or四条堀川バス停から、金閣寺行きの洛バスが出ているみたいなので、そこからバスで移動しようかなぁと思っています。 ★この場合バスで行くと、時間はどのくらいかかりますか? また京都駅から乗らなくても座れますか? そして金閣寺からは、 バスorタクシーor徒歩??で、北野白梅町まで行き、嵐電で嵐山まで行こうかと思っています。 ★徒歩でも金閣寺から駅まで、15分と書いてありますが、実際歩ける距離ですか? よろしくお願いします☆

  • 阪急嵐山→金閣寺への行き方

    もうすぐ、東京の友達をつれて、京都観光に行きます。 だいたい策は練っているのですが、まず、阪急梅田→阪急嵐山駅で 下車、渡月橋~竹林~時雨殿まで行きます。 そのあとに、金閣寺へ行きたいのですが、効率よく行ける方法は ありますか?市バスも考えましたが、混んだり、結構時間にルーズと 聞いたので、なるべくタクシーや電車を使っていこうと思います★ 阪急もしくは嵐電の嵐山駅から金閣寺までの交通手段を教えて 頂きたいです。 また、金閣寺→清水寺→河原町→梅田を帰路とするのですが、 金閣寺→清水寺までの交通手段を考えて頂きたいです。。。 MKタクシーが親切と聞いたので、こちらも考慮にいれています。 日帰りなので、忙しいですが楽しく過ごせたらと思っています。 よろしくお願いいたします!

  • 仁和寺から大原への最短ルート

    平日の朝、宿泊先の仁和寺を出てから10:00までに大原へ着きたいと考えています。 国際会館前から京都バスで9:20に大原行が出ているので、それに乗ればいいと思うのですが、国際会館前までの良いルートがいまいちわかりません。 8:40仁和寺御室(市バス12)→8:50北大路堀川(徒歩?分)→9:02北大路駅(地下鉄烏丸線)→9:08国際会館駅→9:20国際会館前(京都バス)→大原 というようなプランを立ててみました。 もちろんバスは通勤時間帯だし遅れると思うので、実際には30分は余裕をみるつもりです。 または、こんな感じか… 御室仁和寺(嵐山線)→北野白梅駅からバス102北野白梅町→烏丸今出川から地下鉄今出川駅→国際会館駅 地下鉄烏丸線へのいいアクセス方法をアドバイスお願いします。

  • どこから地下鉄?(大阪)

    阪急京都線茨木市駅から天下茶屋行きに乗って、堺筋本町まで行く経路は。阪急・地下鉄を分けて書くとどうなるのでしょうか? 地下鉄は天神橋筋6丁目でいいのでしょうか。 阪急京都線茨木市駅 - (阪急京都線?)天神橋筋六丁目 (地下鉄堺筋線?)天神橋筋六丁目駅 - 地下鉄堺筋線堺筋本町

  • 銀閣寺から金閣寺までのルートと所要時間

    修学旅行で計画を立てています 銀閣寺から金閣寺までどのバス停で何分くらいかかるか教えてください あと金閣寺から嵯峨嵐山に行きたいのですが、どの電車で何処のホームで何分くらいかかるか教えてください