• 締切済み

どういうことでしょうか?再質問です。

URLをのせれば、回答し易いと思いますが・・・。 画像を作りました。 左側が、入札履歴0なのに開始価格と現在の価格が変わっています。 右側が、最低落札価格の設定があり、到達せずに終了ました。 左側は、終了前に入札者はいました。なのに、0になり現在価格が36000円になっているかという質問です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

NO.2です。 だいたいわかりました。最落は無く、即決があったのでしょう。 何人かで競って36000円までいったが、何らかの理由で入札者をすべて削除し、早期終了したのです。 すると入札履歴は「0」となりますが、価格は現在の価格のまま残ります。 なぜこのようなことをしたかは、出品者に聞かなければわかりません。 http://sanwa.okwave.jp/qa4416434.html

noname#191181
質問者

お礼

ありがとうございます。 >だいたいわかりました。最落は無く、即決があったのでしょう。 即決ではなく、早期終了ですね。 出品者のIDの後に@yahoo.co.jp で直接交渉でもしたのかもしれませんね。 違反行為ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

前の質問も見ましたが、何点か不明な所がありますので補足をしていただけますか。 1、最低落札価格は本当に無かったか?これは後からは調べようが無いのですが、その出品者のその他の出品物には最低落札価格の設定が無いとあなたは言ってますが、再出品はされていませんか? 2、終了前に入札者がいたということですが、その時の現在価格はいくらだったでしょうか?入札者が一人なら3000円ですが。 3、その出品者は個人ですか、ストアですか? 4、オークションの開始時間と終了時間の(分)のところが大きくずれていますか?(普通は同じか、数分違い)   大量出品の場合はそうとは限りませんが。 私の推測 その1 40000円即決、36000円の最低落札価格で出品したが、思うように入札が無く終了時間前に入札者の削除、早期終了をした。 その2 何らかの手段で直接取引を持ちかけられて承諾し、終了時間間際での入札を防ぐ為早期終了した。 その3 入札者が非常に評価が悪く、削除して早期終了した。 その4 商品に瑕疵があり入札者を削除して早期終了した。普通は出品の取り消しをしますが。 なぜ早期終了にこだわるかといえば、普通に終了すると入札者を削除しても入札履歴は残るため。過去に私がウォッチリストに入れていた商品が同じように入札者がいたにもかかわらず、入札者(0)で早期終了されていた為。 システム的にはどうかわかりませんが、問題があるようでしたら他の回答を待ちます。

noname#191181
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます。 1)なかったと思います。再出品はされていません。 2)3万円を超えたぐらいだったと思います。なのでひとりではなかったと思います。 3)個人です。 4)これはずれます。時間指定が11時から12時という具合に1時間の間に自動で設定されるみたいですよ。 >何らかの手段で直接取引を持ちかけられて承諾し、終了時間間際での入札を防ぐ為早期終了した。 私もこれかなと思うのですが・・・。 簡単に、入札者を取り消すことはできるので、こういうことなのでしょうかね。 ただ、36000円という金額が出てるのがおかしいような気もするのです。 最低落札を指定していても、入札0なら開始額のまま表示されるのですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.1

めんどくさいから そういうもんだと覚えろ 終了

noname#191181
質問者

お礼

poti1234様のことはよく覚えときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションの最低落札価格について

    ヤフーオークションの最低落札価格について質問です。次のような場合どうなりますか? 出品者が 開始価格100円 最低落札価格1000円で商品を出品 入札者1人が自動入札システムに2000円を設定して入札 このまま他の入札がなく開催期間が終了した場合。 これだと落札価格は開始価格の100円のまま開催期間が終了するわけですが、 この場合落札金額の100円が1000円に達していないので落札はできないのでしょうか。 それとも最低落札価格を入札者の最高入札額が上回っているので、 終了した瞬間に落札価格1000円となって落札されるのでしょうか。

  • ヤフオクの最低落札価格の疑問

    ヤフオクには最低落札価格というのがあって、その金額に到達するまでは入札しても落札はできませんよね。しかも最低落札価格がいくらなのか表示されないので、「最低落札価格に達していない」という表示を見ると一気に入札しようという気持ちが萎えてしまいます。  この金額以下では売りたくない、というのなら開始価格をその金額にすればいいだけだと思います。何というか、単に入札者にイライラさせるだけのシステムのような気がして納得いかないのです。  考えられることとしては、仮に最低落札価格を設定していても、開始価格が1円になっていれば、確かに注目は集められます。けど、1円オークションとかタイトルに書いておきながら、実は結構な金額が最低落札価格に設定されていたりして、なんか詐欺のように感じてしまいます。出品者にとっては、あまりメリットはない気もするのですが、それでも最低落札価格設定の出品物が減らないことに何か理由があるのでしょうか。何か別の狙いがあるのでしょうか。

  • 最低落札価格に達していなくても、その価格で終了したい

    最低落札価格に達していなくても、その価格で終了することはできるのでしょうか? 仮に最低落札価格を100円とします。 が、95円までしか入札がなく、これからも入札がなかったとします。 最低落札価格の100円には達していません。 が、自分的には、限りなくその金額に近づいたため、 その価格で、終了し、落札者に売りたいと考えます。 そのようなことはできるのでしょうか? 最低落札価格を設定していながらも、 現在価格で出品を終了することができるのでしょうか? また、その際には、「早期終了」をするのでしょうか? 希望落札価格の方での、設定はしたくありません。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 入札者がいたのに、ゼロとなっていて終了したオークション

    着物のオークションです。すばらしい振袖生地にうっとりして、いくらくらいで落ちるのかウォッチに入れていました。 開始価格1000円で80000円を超えたくらいで終了したと思うのですが、入札者ゼロとなっており終了になっていました。 最低落札価格の条件はついていませんでした。これは業者が不本意な 価格で終了しそうだったので終了直前にオークションを取り消したということですか? この業者の商品をウォッチに入れて観察していますが、結構頻繁に 同じことが起こっています。 安値が落札されるのが嫌ならば、最低落札価格を設定するとか、開始価格を上げるとかしたらいいのにと思います。入札者をがっかりさせる ようなことをしないで欲しいと思うのですが、このような業者には入札しないほうがいいですよね?

  • ヤフオクでの質問です

    開始価格1000円で現在の価格1000円での入札があるとします。希望落札価格は1500円で数量は1の場合の質問です。 入札履歴を見ると3件有ります。1500円を入れている人が2人で1000円と入れている人が1人です。通常なら誰か1人でも1500円の入札をすれば終了になると思うのですが既に2人が1500円の入札をしてもオークションが終了していません。たまにこういう方を見かけるのですが何故ですか?特に業者さんが多いようですが...。

  • ヤフオクでの「最低落札価格あり」

    ヤフオクで出品しているのですが、最低落札価格を設定しています。出品してみると「最低落札価格あり」と出ています。あたりまえなのですが・・・。 売りたいのですが、とんでもなく安い値段では手放すのが惜しい気もします。 質問1 入札がなく、“現在価格”のところに金額があるものは、言わば開始価格で、最低落札価格と同じことでしょうか。 質問2 “現在価格”が1円で、入札が入っていないものは、例えば10円で入札して他に入札者がいなければ落札できてしまうのでしょうか。 教えていただけたら助かります。

  • ヤフーオークション最低落札価格のしくみ

     最低落札価格の設定してあるオークションは、例えば出品者の設定した最低落札価格が三万円だとして私が五万円入札すると、現在価格は三万円では無く、一気に五万円となってしまうのでしょうか?  「表示されるのは三万円で外に落札者がいなければ最低落札価格の三万で終了。外に入札者がいれば五万円までは自動入札でコンピュータが勝手に競ってくれる。」と今まではそうそう思っておりました。  しかし今回私が入札した額がいきなり現在の価格で表示されてしまったので、しかも最低落札価格の設定してあるオークションに入札するのは初めてのことなので不安になってしまいました。もしかしてそれが最落価格設定のメリットなのでしょうか?  それともただ単に上の例でいうと最低落札価格が五万円で私の読みがぴったりだったとそういうことでしょうか?  オークションで損はしたくありません。文章が下手でわかっりにくいかもしれませんが回答よろしくおねがいいたします。

  • ヤフオクの最低落札価格

    最低落札価格のある商品に入札しました。 どうやら設定金額まで行かなかったようで、それ以上入札せずにほおっておきました。 入札は私だけだったようです。 そのオークションはそのまま流れていったようですが、終了時に現在の価格が出ていましたが私が入札した以上の金額でした。 入札履歴を見ると、入札1(私が入札したもの)があります。 その上に 「現在の価格が、最低落札価格の 50,000 に引き上げられました。」 とあります。 これはどういうことでしょうか?最低金額以上で入札した人や落札した人はいない模様です。  

  • 最低落札価格より開始価格が低いのは意味ないのでは?

    1円が開始価格で、且つ1円から入札出来ます、 と表示されているにも関わらず、 1円で入札すると「最低落札価格に達していません」と 入札の権利すら発生しませんよね。(履歴だけ) 他の入札者が全然いない状況で 競う相手がいないのに一人相撲みたいで馬鹿馬鹿しいです。 中にはオークションの醍醐味? など言う人がいるようですが、 誰とも競ってないうちから醍醐味も何も・・・ ホント何が?って感じです。 最小単位で吊り上げていけば最終的には 最低落札価格、若しくはそれに限りなく近い価格で 入札出来てしまうわけですから、 最初から最低落札価格=開始価格にしておけば いいと思うのですが、何を狙っているのでしょうか。 私に言わせれば、 入札出来ない開始価格なんて”開始価格”じゃないですよ。 鬱陶しくて仕方ありません。

  • ヤフオク入札の不思議?

    Q1.「開始価格1円から」で、1円を入札すると「設定された最低落札価格にまだ達していません。」についてですが、どうして開始価格が最低落札価格から始まらないのですか?Yahooの怠慢システムですか?煽り(加速)期待システムですか? Q2.のところ、急に1円オーバーが入りますが、自分のウィンドーでは入札単位500円アップからしか入れられませんが? Q3.入札一気に10万円を入れて終了7万円落札自分なら、支払いは7万?10万?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンク光への移行予定日は令和4年12月30日です。現在のドコモのルーターの処理方法について教えてください。
  • 引き継ぎ利用できるメールアドレスについても教えてください。
  • ソフトバンク光への変更に伴い、ぷららへの通知方法とメールアドレスの引き継ぎについて詳細を教えてください。
回答を見る