• 締切済み

部活を辞める時期について

bari_sakuの回答

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

周囲の反応が怖いなら、事情を話して納得してもらってから辞めれば? 残りの質問はその部活のことが詳細にわからないと回答できないのでパス。

関連するQ&A

  • 部活を辞める

    部活を辞めようと思っています。 はじめまして工業高校一年生男子ハンド部です  部活に同級生や先輩に良い人が何人かいるのですが一部いやなやつもいます。僕は、大学受験で勉強に集中したいから部活を辞めたいと思っています。行きたい大学が難関なので勉強に集中したいんです。でも、こんな理由で部員や顧問は納得してくれるでしょうか?  それと、いつぐらいの時期に顧問に辞めることを告げるべきでしょうか? 僕が今、時期として考えているのが春休み前か春休み後か先輩が引退した後がいいかなと思っています。大会等は6月までないです。いつぐらいに辞めた方がいいのでしょうか? 辞めた後にみんなから冷たい態度をとられたりしないでしょうか? 部活を辞めたことがある方はどういう手順で部活を辞めました? 早く辞めたいのですがいろいろと心配です。 皆さんアドバイスをお願いします。

  • 部活の上手な辞め方について

    私は高1でソフトボール部に所属しています。 中高一貫校に通っているので、中学の頃から同じ部活をやっています。 今、大会が終わったら部活を辞めたいと思っています。理由は、勉強をしたいからです。 部活をやっていると宿題やテスト勉強だけでもギリギリやっていける程度で、 本当は大学受験に向けての簡単な勉強も始めたいし、検定の勉強もしたいです。 部活がある日も行ってしまえば意外と大丈夫ですが行くまでが憂鬱で、 部活を思い出すだけで心臓がドキドキしてしまうくらいです。 お金かかるし、楽しくないし、やりがいもあまり感じられないです。 でも、部員が少なくて、助っ人を入れてやっと大会に出られるくらいです。 私が抜けたら、部員や顧問の先生に恨まれそうで怖いです。 でもみんなと廊下ですれ違ったら気まずくなるような関係にはなりたくないんです。 部活を辞めたら申し訳ないという気持ちもあります。 ここで辞めたら無責任になると思いますが、部活の時間は戻らないし、 高3の頃になって部活辞めとけばよかったって後悔はしたくないんです。 どうしたら上手く辞められるでしょうか。 一応次の大会までは部活を休まず全部出て、一生懸命やっていくつもりです。 それでちゃんと理由を顧問の先生と部員に伝えれば許してくれるでしょうか。 申し訳ないという気持ちを踏まえて、どういうタイミングで、どう言えばいいかわかりません。 文章がわかりにくかったらごめんなさい。どうか回答お願いします。

  • 部活の三送会

    先日高校を卒業した者です。 部活の三送会に行きたくありません。 私は高3の1年間の部活がとても辛かったです。 後輩たちはやる気が無く、何をしても彼女たちが変わることはありませんでした。 そして顧問にも後輩たちのことは相談していましたが、突然連絡が取れなくなり約1年間放置されました。他の先生たちに聞いても詳しいことは教えてはくれませんでした。今は復帰したようですが、何の説明も謝罪もありません。 私はこの1年間辛すぎました。突然涙が止まらなくなることもあったし、震えが止まらないこともありました。軽い鬱みたいな感じになっていたと思います。 だから後輩たちや顧問の顔を見たく無いし、部室に入るだけで辛かったことを思い出すだすだけなので参加したくないです。 しかし、私の同級生(私の学年の部員は2人だけです)は普通に行くらしいのです。その子も後輩たちや顧問のことを悪く言っていたのにです。同級生は嫌われたくないと前から言っていました。 私は受験でも顧問が関係していたので同級生より辛い状況だったのかもしれませんが、こんなに嫌に思っているのはおかしいのでしょうか。最後だから参加するべきでしょうか。

  • 部活を辞めたい

    始めましては高校一年生男子です 僕は、勉強に専念したいため部活を辞めようと思っているのですがもし、顧問以外の部員に退部の件を言わないで退部した場合みんなはどう思うのでしょうか?同級生や先輩の退部後の僕に対する態度も変わってくるのでしょうか? それと、いつぐらいの時期に顧問に辞めることを告げるべきでしょうか? すんなりと退部するにはどうしたらよいでしょうか? 部活を辞めたことがある方はどういう風に辞めたのかとか手順も教えて欲しいです!

  • 部活をやめたいけれどやめれない・・・

    現在高二の吹奏楽部です 一度皆の前で「部活やめます」とはいったのですが、顧問には止められたり、部員の皆には泣かれたりしてやめるにやめれません 私としてはもうすぐ三年生になるのでここできっぱり部活をやめて受験に専念したいです 因みに成績も伸び悩んでいます 何か穏便に部活をやめれる方法はないのでしょうか??

  • 部活について

    中1女子、テニス部所属です。 突然ですが、部活をやめようかと考えています 理由はいくつかあって… 一つは、しょっちゅう部活停止にさせる顧問です。成績が振るわなかったり、態度が悪かったりする生徒がいるとすぐに部活を停止にします。 部活以外のこともしっかり出来ないといけないのはわかるのですが、 とある部員が授業中漫画を読んでいて、全員停止になったときは疑問が湧きました。 しかも、その顧問は私のことをパシリにするんです…。他の一年はたくさんいるのに、「おい、ボールもってこいよ」などと全員で協力してやればいい仕事を私一人に押し付けます。 アドバイスも、「お前はトロい」や「はっきりいうとお前はテニスが下手」などと言ってきて少し傷ついてます…テニスは小さい頃から続けてるのでそこまで下手ではないはずなのですが… 二つ目はやる気のない部員たちです。同級生もそうだし、先輩も部活がないと大喜びの始末…これでは何のための部活なのかわかりません… 私は純粋にテニスがすきなので、テニス自体は続けたいですがこんな部活ならうんざりです… 愚痴みたいになってしまい申し訳ありませんでした、皆さんはどう思いますか?回答宜しくお願いします 長文で、つたない文章申し訳ありませんでした

  • 部活辞めたいけど辞めたくない

    僕は高校2年のソフトテニス部に入っている男です 悩みは部活です うちの部活は3年生が抜けて一気に部員が5人になってしまいました 代が代わってから、部活が荒れてしまい今は部活とも言えないくらいひどいです 顧問も自分勝手で硬式を勝手に作ったりします こんな部活を続ける必要がありますか? 表面的には、続けておくべきだけど周りから部員が 「ソフトテニス部で活動してんの?」とか聞かれててそれを答えにくそうに答えてる部員を見てると辞めたくなります 僕には気を使って、そんな話題をふらないところを見ると余計憂鬱です 正直推薦とかあって部活を辞めようにも辞められなくなったり、 帰宅部だったら帰宅部で1日をだらだら過ごしてしまうし、辞める辞めないの葛藤で今凄く苦しいです 受験に集中できないのもあります 長々と失礼しました 回答お願いします

  • 部活について

    中2男子です。自分の入っている部活が本当に酷くて退部したいです。ソフトテニス部なんですが、顧問が「勉強より部活優先」とか言ってたり、無断欠席したら連帯責任でみんなを走らせたりしています。活動日数も中々で、休日も休めた気がしません。また、部活が嫌すぎて20分に一回くらい部活のことを思い出してしまい、そのせいでとても気分が悪くなります。部員はみんないい人だしほぼ全員顧問を敵だと思っているので部員は味方です。しかし、部活が本当に終わってて、マスクをつけてたら怒るし、運動会の振替休日も卒業式の日も部活をやるし(自由参加ではないので無断欠席したらキレられる)。体験入部の時期はベタ褒めでとても雰囲気がいいのに対して、だんだんきつくなっていくので回避不可能です。退部はすることにしたのですが、まだ親にも言ってないし顧問にも言ってないです。親は必死に伝えれば退部させてくれそうなのですが、顧問があたおかなので退部させて貰えるか...一年前退部した同級生は退部のことで3時間顧問と話し込んだそうです。再来週あたりに中3の最後の公式戦があるのですが、この大会が終わったら顧問に退部届を貰おうと思っています。少なくとも自分は顧問の悪口がばれて怒られたりしたので信用もなければ嫌われてると思います。そんな人でも確実に退部できる理由(言い訳)と現状のアドバイスがほしいです。

  • 大学の部活についてです

    僕はある週6体育会系の部活に所属している大学一回生です。 僕は部活をずっと前から辞めたいと思っていました。なので、6月の上旬、顧問に「部活についていけない。」「自分が思っていた部活とは違っていた。」とゆう理由で部活を辞めようとしたのですが辞めさせてもらえませんでした。なので今まで部活を嫌々やっていたのですがその後しばらくしてからほかの大学に編入したいと思うようになりました。編入試験の結果で人生が大きく変わると思ったので、今まで部活をしながら英語の勉強をし、TOEICも一番はじめに受けた時より95点ですが上げました。でも、そろそろ勉強に集中したいし、編入のためのお金もバイトして稼ぎたいです。それにこれ以上毎日部活のことを考えさせられたりしたくありません。 だから今月は部活が休みで、辞めたいとゆう意思を伝えるにはいいタイミングかなと思い、また辞める意思を伝えたいと思っているのですが、また辞めさせてもらえないかもしれないし、ここまで部活をしてきて辞めたら同期や先輩に大学ですれ違った時に何言われるか分からないので辞めたいと言いに行くのがとても怖いです。 だから卑怯、臆病と思われるかもしれませんが、顧問にも納得してもらえる、部員ともいざこざが起きないような、部活を辞められる理由はないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 大学の部活についてです。

    僕はある週6体育会系の部活に所属している大学一回生です。 僕は部活をずっと前から辞めたいと思っていました。なので、6月の上旬、顧問に「部活についていけない。」「自分が思っていた部活とは違っていた。」とゆう理由で部活を辞めようとしたのですが辞めさせてもらえませんでした。なので今まで部活を嫌々やっていたのですがその後しばらくしてからほかの大学に編入したいと思うようになりました。編入試験の結果で人生が大きく変わると思ったので、今まで部活をしながら英語の勉強をし、TOEICも一番はじめに受けた時より95点ですが上げました。でも、そろそろ勉強に集中したいし、編入のためのお金もバイトして稼ぎたいです。それにこれ以上毎日部活のことを考えさせられたりしたくありません。 だから今月は部活が休みで、辞めたいとゆう意思を伝えるにはいいタイミングかなと思い、また辞める意思を伝えたいと思っているのですが、また辞めさせてもらえないかもしれないし、ここまで部活をしてきて辞めたら同期や先輩に大学ですれ違った時に何言われるか分からないので辞めたいと言いに行くのがとても怖いです。 だから卑怯、臆病と思われるかもしれませんが、顧問にも納得してもらえる、部員ともいざこざが起きないような、部活を辞められる理由はないでしょうか。宜しくお願いします。