• 締切済み

A型インフルエンザになったOLです。

noname#186828の回答

noname#186828
noname#186828
回答No.3

熱が下がっても、インフルエンザ菌は、約1週間くらい体内に残っている。と言われています。 学校や会社では、熱が下がって2日と今までは言われていましたが。上記の事がクローズアップされ、休む期間を長めにする事を、文科省が決めたはずです。 ※まだ体内に菌が残っているのに、2日後に通学や出社をする→他の人にうつるこれが、近年、インフルエンザが広がる要因になっている。

関連するQ&A

  • インフルエンザだったのか?

    12/1から発熱があり、解熱剤でごまかすも治らないため、昨晩受診をし血液検査をしました。 症状としては、 ・38.0~40.0の発熱 ・ロキソニンを飲んだらすぐに熱が下がります。 ・頭痛 ・関節痛 ・軽い咳 ・喉が少し赤い ・悪寒 1日目は夜中から悪寒があり38度の発熱、薬を飲まず1日横になり、 2日目は夜までは全く体調も悪くありませんでしたが、夜中から悪寒があって発熱、 3日目も1日横になり、夜にロキソニンを飲んで解熱、 4日目は薬を飲まず夕方までは元気でしたが夕方から悪寒を感じ夜にロキソニンを飲んで解熱。 5日目は朝から体調も悪く、夕方には熱も40度近くなったため病院を受診しました。 病院では風邪なら2~3日で熱も下がるだろうからと言われ喉を見て胸の音とかは聞かず、採血をしてもらい、後はロキソニンと抗生物質を貰って帰宅しました。 本日血液検査の結果を聞きに病院へ行ったところ、GRPの数値が8.12で白血球数には問題がないので、ウイルス性のものだろうとのことでした。 その際「インフルエンザですか?」と聞くと「そうかもしれない」との曖昧な回答で、検査はもうインフルエンザの薬を使う時期も過ぎてるからかしてもらえませんでした。 やはりインフルエンザだった可能性が高いのでしょうか? インフルエンザだったわりには、毎日炊事・洗濯・掃除・育児のいつもよりは辛いながらも動けてたんで違うのかなぁとも思ったり。

  • インフルエンザに感染後の出勤について

    32歳(男)です。 今回、初めてインフルエンザに掛かり分からない事 ばかりなのでご教授願います。 ■症状の状態 ・2月9日(日)   →夕方より、38~39℃台の発熱、咳、鼻水、関節痛の症状   →夜間、救急病院へ行きインフルエンザの検査を実施したが陰性反応   →解熱剤、咳止めなどの薬を処方してもらい帰宅   →薬を飲み就寝 ・2月10日(月)   →出勤前、36.5℃の体温(咳、鼻水、関節痛の症状有)であったため出社   →10:00頃から、悪寒、頭痛があり午前のみで退社   →帰宅後、39℃台の体温が続く   →近くの医院(内科)へ行き、インフルエンザの検査を実施したところA型が陽性反応   →イレンザ、解熱剤などの薬を処方してもらい帰宅 ・2月11日(火)   →37後半~38℃台の体温、咳、鼻水、頭痛、関節痛、症状   →PMより、耳が詰まるような感覚、耳痛が発生 ・2月12日(水)   →36~37℃台の体温、咳、鼻水、頭痛、関節痛、症状、耳が詰まるような感覚   →医院(耳鼻科)受診し「急性中耳炎(インフルエンザの合併症)」と診断される ・2月13日(木)~14(金)   →36~37℃台の体温、咳、鼻水、頭痛、関節痛、症状、耳が詰まるような感覚 ■今後(予定) ・2月17日(月) →医院(内科)へ通院し「出社の確認」を行う予定(医師の指示有) →医院(耳鼻科)へ通院し中耳炎のり状態を確認する予定(医師の指示有) ■質問 ・いろいろなサイトを見ると、「解熱後…」と記載されておりますが、 解熱後とは、平熱に戻った際の事を言うのですか? 私の場合、本日まで微熱の状態が続いておりますが、この場合は 解熱という解釈に当てはまるのでしょうか? ・会社の上司へ連絡し医師からの出社の確認が2月17日(月)なる事を伝えたところ 「出社確認が遅すぎる」と言われました。私は、出社可能なまでに1週間程度 掛かる見込みをしておりましたが、今回出社に対して医師が判断しようとしている 期間は遅いのでしょうか? 以上、文書が乱雑であったり誤字があるかと思いますが、ご教授頂けると幸いです。

  • インフルエンザについて

    インフルエンザについて 教えて頂きたい事があります。 年末年始辺りから頭痛が酷く、 薬(イブ)を飲んで、ましになりました。 今週の土曜日(6日)に38.5度の熱が出て 腰や関節が凄く痛くて、その他に頭痛、悪寒、体がダルく動けませんでした。 家にあった総合風邪薬を飲むと、 熱は下がったので治ったと 自己判断してしまいました。 風邪薬を飲むのを辞めて、 日曜日の夜から38度で又頭痛と腰痛が酷くなり、月曜日は、38度のままで鼻水と咳も出てきたので、病院に行きました。 すると、喉を見て症状を言うと インフルエンザですねと言われました。 検査はしてもらえないですか? と聞くと、発熱や症状から日にちが経ってるので、検査をしても出ない可能性があるから必要ないですよと言われました。 検査しなくても、インフルエンザと分かるものなのでしょうか???

  • インフルエンザの症状がでていますが、検査では陰性です。会社にいくか迷っています。

    昨夜、急に悪寒と関節痛・筋肉痛・頭痛がして具合が悪くなり、熱が38.8度出ました。今朝は38.3度で病院にいってインフルエンザ検査をしてもらったら陰性とでました。ウイルスが鼻までおりてきてないのかぁと言われました。 陰性だけれも、インフルエンザの症状がでているので、リレンザという抗インフルエンザウイルス剤などを処方されました。 現時点で、頭痛・体の痛みも残っていますが、熱も37度少しまで下がり楽になりました。 この状況で、明日会社にいっていいものか迷っています。 ちょうど休みづらい時期でもあるので出勤したいのですが、インフルエンザだったら、周りにうつしてしまったら、迷惑がかかってしまいます・・・。やはり数日休むべきでしょうか。 高熱がでた後の検査で陰性と出た場合でも、実際インフルエンザである可能性はあるのでしょうか。 経験があるかたのアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • インフルエンザ

    インフルエンザは今の時期でもかかることがありますか。 息子(19歳)が今朝から下痢、腹痛があり、午後から発熱(37.4度)。 夕方になり38.8度になったので解熱剤(アデフロニック)を飲ませました。 一旦下がった熱が夜になり39.6度まで上がり、関節痛、嘔吐、頭痛、せきといった 症状も出てきました。 ただの夏風邪と思っていたのですが、もしインフルエンザならアデフロニックは 飲ませてはいけないとのこと。 心配になってきました。

  • インフルエンザ?風邪?どちらでしょうか?

    1月1日の夕方、子供が発熱したので休日診療医に診てもらいました。 狭い個人病院の待合室で2時間ほど待っていたでしょうか、どうやらそこで親の私が風邪をもらってきたらしく、その日の夜中頭痛がしました。 1月2日になり、自分の熱が38度を超えていて驚いて、総合感冒薬と解熱剤を飲みました。症状は発熱と頭痛・関節痛だけです。 3日になるとさらに症状が悪化し、熱は最高39.6度にまで達しました。 鼻水と悪寒と軽い咳が症状に加わります。 解熱剤の錠剤を飲んでも、37度代後半までしか下がらず、座薬を使用しました。総合感冒薬は全く効いていないようです。 座薬を入れてしばらくすると汗がたくさん吹き出て少し楽になりますが、4,5時間で寒気、関節痛、頭痛が襲ってきます。 今は座薬を入れて37度代後半まで落ち着いています。 これはインフルエンザなのでしょうか?予防接種は受けていません。 今もこうして起きていずに寝ていたほうがいいのでしょうが、寝っぱなしで腰が痛くてしんどいです。なお、のどの痛みや腫れは全くありません。 それともしインフルエンザの場合、ガイドラインには発症後48時間以内に診療を受けるようにとありますが、1月1日に頭痛を感じてからその時間を超えています。その場合はどうなってしまうのか心配です…。 よろしくお願いします

  • インフルエンザの判断基準

    こんばんは。お世話になります。 23日の土曜日から体調が悪くなり、翌日 休日診療所で受診。 受診した際に ○熱37・8℃(解熱剤を服用してた為、服用前は39・3℃) ○関節痛、頭痛、風邪様の症状を伝える インフルエンザの検査を勧められることもなく、風邪と診断。 『インフルエンザなら、もっと症状が凄いから』と 総合感冒薬と解熱剤を処方され帰される。 検査をしないでも、診る人が診れば分かるものなのでしょうか? そんなに心配なら他で診察受けた方が良いよ!とかではなく 診る人が診れば分かるかどうかで解答を頂きたいです。

  • 本当にインフルエンザ?

    はじめまして。 2日前の夕方、急に発熱(38.7℃)頭痛、咳が起こり 解熱剤を飲んで寝ていたのですが 腰痛も加わり、次の日病院へ行きました。 医師に症状を全て伝えたところ 「インフルエンザかもしれない」ということで インフルエンザの検査をし、 反応はなかったのですが医師は 「まだ時間が経っていないから反応しないだけ」 といってタミフルと咳止めを貰いました。 薬を飲んだ初日は熱も下がり(36.8℃) これなら大丈夫だろうと思っていたのですが 次の朝、また高熱が出て(38.3) 現在まで下がる事がありませんでした。 不思議な事に喉の痛みは全くないので 「これは本当にインフルエンザなのか?」 と思い、こちらに書き込ませて頂きました。 これは本当にインフルエンザなのでしょうか?

  • なぜ予防接種をしていてもインフルエンザに罹ってしまうのですか。

     昨年11月にインフルエンザの予防接種を受けたものの、 つい先日、インフルエンザに罹ってしまいました。 正確には、内科の先生によると罹った可能性が高いということでした。 というのは、高熱(38.4℃)が出た直後に受診したところ、 検査を受けたのですが陰性でした。 しかし、発病直後はウィルスが検出されにくいこと、 症状がインフルエンザ様であることから、 インフルエンザの治療を開始することになりました。 タミフルと解熱剤を処方されました。 その日は、熱は39.2℃まで上がりましたが、 翌日から熱が下がり始め、夕方には37℃ぐらいまで下がりました。 関節痛もなくなり、3日目には平熱になりました。 このような経緯があったものの、 なぜ、予防接種を受けたのにインフルエンザに罹ってしまったのか不思議でなりません。 どなたか、ご教示頂けませんでしょうか。

  • インフルエンザと風邪のみきわめかたは?

    先週の木曜日の朝、調子悪いな~と思い、体温を測ると37度で微熱でした。なのでそのまま仕事へ行き昼過ぎにもう一度計ると38度まで上がっていました…。特に悪寒も無く関節痛も無く熱のせいか、だるさだけはありましたが、ただの風邪だろうと思い市販薬を飲んだら夜には37.6度に下がったので医療機関に受診せずにいました。それからずっと微熱が続き咳がひどく治りません。 ただの風邪だと思っていたので仕事に行き続けていたら最近インフルエンザが流行ってるので「インフルエンザに感染してるんじゃないのか!!」と、上司に怒られてしまいました。念のため検査してもらったのですがマイナスでした。 インフルエンザと風邪はどのようにみきわめるのでしょうか? ちょっとした体調不良や風邪では絶対に休ませてくれない上司なのですがインフルエンザにはかなり敏感になってる上司なのです。そんな上司をギャフンと言わせるような、みきわめ方があれば教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう