• 締切済み

冬山登山は馬鹿か自殺 救助する必要ないのでは?

毎年冬山登山で遭難が相次いで、 死者も出ているようですが、 そのために税金を使って、 警察や自衛隊が危険な救助をしてますが、 滅茶苦茶腹がたってます。 危険な冬山に、 わざわざ登るのは馬鹿ですか? 危険なところへ自ら装備も持たずに立ち入るのは、 自殺ではないのですか? それなのに携帯で救助を求めるヤツらは、 最初から行かなければいいのに最低なのでは? もう冬山遭難は救助する必要ないのでは?

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

はい、ご安心ください。登山に対する救助の費用は、基本遭難者持ちです。 私が昔一緒に働いていた人が登山中に転倒し足を骨折して動けなくなってしまいました。ヘリで救助されたのですが、その費用の請求書がきちんと回ってきたそうです。不幸中の幸い、そのヘリは警察のヘリだったので20万円ほどで済んだそうですが、民間のヘリとなると100万円以上の請求書がくるとか。その人は「救助のヘリが警察のヘリで良かったね」といわれたそうですよ。 「警察でも全額負担させろよ」と思うところでしょうが、税金を払っているのは私たちだけじゃなくて、その人も税金を払っているのですからね。むしろ基本的に全額税金負担になるはずの警察のヘリでさえ安くない自己負担金の請求書が回ってくるわけですから、きっちりオトシマエはつけさせられているともいえます。 これが冬登山で地元の消防団が捜索したなんていうともう大変です。消防団員ひとり1日いくら×人数分×日数という請求書が回ってきます。 ですので、まあだいたい冬登山をやる人たちの多くは山岳会に所属していますが、遭難するとすぐ山岳会メンバーに非常呼集がかかって現地に緊急集合、地元の消防団などに「自分たちで捜索するから大丈夫っす!お手間かけないっす!」とやって費用が掛からないようにするそうです。 もちろん山岳会に所属してなければすべて有料になるわけで、その請求書は非情にも助かろうが助かるまいが回ってきます。 最近は山ガールなんて言葉があるくらいの登山ブームだそうで、携帯電話も結構な山の中でも通じるので割と気軽に「助けて」と連絡してくるケースが多いそうです。ところがそういう素人は「山は自分のことは自分でやる」という山のルールを知らないので、後で救助費用の請求書が回ってきて初めて「!!なんすかこれ!?聞いてないんですけど!?」「いや、アンタが助けてくれっていったんだけど」となるそうですよ。 だから最近は「今登山中なんだけど遭難したからヘリで助けに来て」なんて通報があると、「100万円自腹になるけどいいか?」ってやるそうですよ。すると多くのケースで「そんなにかかるなら頑張って自分で降ります」っていうんですって。この話を聞いてちょっとはスッキリしましたか? 蛇足・これが海となると、漁師さんのように海で生きる男たちがいるので、海上捜索は無料なのだそうです。海の男たちは「板子一枚、下は地獄」というのを知っているので、「海水浴客が海に流された」というケースで漁船が捜索に出るときも、その費用は請求されないそうです。海の男たちいわく「遭難したらそれが敵であっても助けるのが海のルール」だそうで。かっこいいですね。ですから遭難するなら海に限ります。

charinka-
質問者

お礼

警察も全額負担でいいのでは? 危険行為を強行して自爆した者の、 全ての肩代わりをするのが警察ではないのでは? 税金を払っていれば全て許されるわけではないのでは? 漁師とか民間でなく公の問題。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5202)
回答No.5

マリンスポーツ、モータースポーツ、格闘技などもすべて禁止しましょう。

charinka-
質問者

お礼

海は遊泳区域ならまだ。 モータースポーツや、 格闘技は、 危険な捜索しないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13672)
回答No.4

そんなこと言ったら、遊びに行って事故して救急車で運ばれたりするのは全部駄目、助ける必要ない、ほっとけ、ってなことになりませんか。 彼女とドライブしていて、事故って、死にそうになっても、勝手に馬鹿やってるんだからほっとけと。救急車なんか廻すなと。 海水浴していて子供が溺れそうになっても、そんなところへ子供なんか連れて行くから悪い、ほっとけと。 お腹立ちは分かりますが、ご自分は登山の趣味がない。そんなことに勝手に税金使うな、と言うだけのことではありませんか。

charinka-
質問者

お礼

冬山の危険度は高いです。 その辺のことと同じと考える、 あなたのような人が、 遭難して携帯で?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204885
noname#204885
回答No.3

全く同感です。こういう人たちは「山で死ねば本望だ」と思っておられる筈ですから、警察も自衛隊も出しゃばるようなことはせず、希望どおり死なせてあげた方が良いと思います。 そもそも、「普通の人間なら怯んでしまうようなことに挑戦する冒険家を支援する」と言う感情が、この手の救援の動機の根本にあったのではないかと思います。おそらく、「山で遭難した人を助ける」と言う習慣も、昔の登山はそういう側面が強かったから、チャレンジする人を助けてあげようと言う思いもあって成立してきたのではないかと推定しています。 しかし、今の登山(特に中高年のそれ)は、一般市民が「ピンチになったら私達で助けてあげたい!」と思うような「冒険的行為」と言えるのか?どう考えても言えませんわな。単なるわがまま。自己顕示欲。勝手にヒロイックな気分に浸って、「俺達は、普通の人間にはできないことをやっているんだ。」と自己満足に浸っているだけ。それでいて当の本人は、いっぱしの冒険家気どりで、周囲に優越感を抱いて登山経験を吹聴する。はっきり言って迷惑です。どうしても冒険したいのなら補陀落渡海でもやってくれ。往生できますよ。

charinka-
質問者

お礼

本当に救助が必要なら自費だけならまだいいです。 人様の貴重な税金を大量投入して、 ヘリやスノーモービルで大人数の救助隊を、 何日間も費やして馬鹿を助ける必要ありますか? 車の保険もサーキット走行は危険とわかりきっているので。 危険とわかっていてしている冬山登山の救助も除外したほうが? 昔風船おじさんが飛んだはいいけど行方不明になりましたが、 冬山登山も同じことでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も同じ様な質問立てて 大いに賛同をいただきました 登山ほどこの世に無意味なものはありません(修験は別ですが) 救助にも税金が使われます 山登るなら遭難しても救助はいりません と誓約書書かせてから登らせるべきかな

charinka-
質問者

お礼

無意味だとは思いません。 綺麗な姿で逝けるそうです。 ヒマラヤで遭難すると、 遺体を麓まで下ろすことができないので、 その辺にゴロゴロミイラ白骨が転がってます。 日本の冬山も、 携帯で救助の電話が来たら、 警察はご愁傷様とか成仏してください。 と一言かけて終わりにすればいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TS2125
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.1

私も全く同じ意見です。 前々からそう思っていました。 救助には…かなりの危険と多額のお金を費やすそうですので、 せめて、救助を希望する人は自費で払うという約束を取り、そうでない人は捜さなくてよいと一筆しておいて、登山すればよいのではないでしょうか?

charinka-
質問者

お礼

窒息プレイを楽しむドMと同じでは? 本当に窒息して死にそうになったり、 死んでも自業自得では? そっと、 そのままにしてあげたほうがいい?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬山遭難救助について

    今日もまた湯沢町で冬山遭難事件が起こっています。 つい最近も東北の雪で帰還できず、地元のレスキュー隊が山へ救助に 向かいました。 救助に向かった若者が二次遭難して、もし命絶たれたら、 だれがどどのように、その命の責任を取るのでしょうか? 遭難するほど危険な場所ですから、二次遭難も大いに考えられます。 本人たちは自分の趣味で、勝手に冬山登山をしてるわけだから、普通の災害事故救助とは全く異なります。 勝手にご自分の趣味で危険な行動するのであれば、雪が解けて 安全な時になってから捜索するか、もしくはご自分の身内の方にでも、 お願いするか、どちらかですね・・・・

  • 登山できないようにできないものか?

    この時期、冬山登山で遭難等にあい救助されたりする方が多いが、わざわざ危険な場所に行って、助けを呼ぶのは筋違いではないかと、私の意見です。

  • 登山遭難事故 が相次ぎますが

    自殺志願者かも解らない、高齢者達や一般登山者の楽しみでの 遭難事故で遭難者の死亡や 救助隊が死亡することもあります。登山希望者の小数人間の危険行為に救助しなければいけないのか?ヘリコプター費用、救助隊費用等はどの位、かかり、誰が負担するのか ?

  • 山の遭難

    山登りをしていて、遭難するってありますね。 夏の登山は、そういう危険性を考える人が少ないのも無理はありませんが、 冬の登山はだれもが危険と認識していると思います。 重装備で経験豊富、何人かのパーティで登る人たち。 素人に毛が生えたような登山者。 冬の山に登るということは、死の可能性も意識して登るべきで、 実際登山者もそういう気持ちはあるのかもしれませんが。 遭難したら、救助を求めるってどうなんでしょう? 救助隊に二次災害をもたらすこともあるし、登らなければ何も起こらないのにって思います。 まあ、連絡付かなくなって救助隊が先に動くこともあるでしょうけど。 冬山登山者は、自己防衛すべきであって、救助を求めるべきではない。 生きて帰ってくるも勝手、死ぬも勝手。 そんな覚悟で登れって思います。

  • 冬山登山者は遭難費用を知ってて登るのですか。

    毎年決まったように冬の雪山で遭難する登山者がいますが 雪山へ登る人は遭難したら、高額な捜索費用かかるの知ってて行くのでしょうか。 http://travel-lab.info/tech/pblog/article.php?id=40 知ってるなら何故危険なリスクを冒してまで行くのでしょう。 そんなに価値が有るものなのですか。 自分だけは大丈夫だという身勝手さが有るからですか。

  • 危険な冬山登山は迷惑な話

    この先日も、槍平で非難小屋以外でテントを張って宿泊したパーティーが雪崩により遭難されました。登山経験豊富な方も含まれていました。冬の山というのは大変危険だと思います。多くの人々に迷惑をかけてこの人たちは平気なのでしょうか?救助隊の2次遭難がないだけ、幸いかもしれません。比較的安全な時期だけの登山で我慢することを学んでいないんでしょうか。自分勝手な人々に思えてならないのですが。

  • 遭難死が後を絶たない登山は何故法律で禁止にならないのか?

    毎年登山をして遭難死をする方が後を絶ちませんが、 何故登山は法律で禁止にならないのでしょうか? スピードを求める車好きやバイク好きは道交法の元に 取締りを受けています。 それは関係ない人を巻き込む恐れがあるというのは 分かりますが、登山だって救助隊員の方達も危険と 背中合わせで救助に向かうはずですから常々疑問に 思っています。 私は基本的に危険を顧みないローリング族等は嫌い ですが、何故遭難死が後を絶たない登山は野放しな のかその違いがいったい何なのかを知りたいです。

  • 救助隊(救助費用)が有料になるのは、当然のことだと思われますか!?

    救助隊(救助費用)が有料になるのは、当然のことだと思われますか!? 最近、登山やハイキングなどがブームになり、しっかりとした計画や装備も 持たずに安易に「富士山登山」や「日本100名山登山」などに出かける グループなどが多くおられるようです。 ある地方自治体では、無謀な計画、安易な登山者、警告に従わない人々が 遭難し、ヘリコプターなどを出動させた場合、救助費用を請求することを 検討中とのことです。 その請求するかどうかの判断は、厳密に検討されるそうですが、個人的には 私は賛成です。 なんでもかんでも無料で救助隊が出動するとその地方自治体がやって行けないし ルール無視の登山者が減らないと思うからです。 みなさんは、どう思われますか?

  • 雪山登山禁止?

    片山右京のパーティーが富士山で遭難死したのは記憶に新しいですが、 また雪山登山をして遭難したり死亡したりしているようですね。 遭難しても自分だけで対処するならまだいいですが、 警察や自衛隊や周囲の人に多大な迷惑とお金がかかっていて腹立たしくありませんか? そもそも雪山は危険な場所なのですからわざわざ危険を犯してそうなるのは自業自得では? ロマンなどとかっこつけ美化した自殺をしているようにも思えませんか? いっそのこと雪山登山禁止にすればいいのではありませんか?

  • 冬の比良山(滋賀県)の登山

    この12月末、比良山の冬山登山を予定しています。 この時期の比良山登山を経験された方がおられましたら、 下記(1)~(3)について教えてもらえませんか。 (1)危険度はどれくらいか(5段階評価、危険ならば「5」) (2)どの程度の装備が必要か。 (3)どの程度の登山経験が必要か。常識的な冬山登山装備があれば、 初心者でも登れるか。 よろしくお願い申し上げます。

取引履歴の印刷方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 取引履歴の印刷方法について教えてください。
  • 年内までに取引履歴を印刷したいです。どのような方法がありますか?
  • 常陽銀行のサービスや手続きで取引履歴の印刷ができる方法を教えてください。
回答を見る