• 締切済み

インターネットで必要な機器について(初心者なもので)

you_seiの回答

  • you_sei
  • ベストアンサー率30% (102/338)
回答No.3

う~ん、そういう状態なら、どこか信頼できるお店などを見つけて、相談された方がいいと思います。 もしくは、もし(NTT)西日本地域の方であれば、NTT Neomate(ネオメイト) というところの、パソコンと回線(地域に合わせて、ADSL とか 光とか選んでくれる),プロバイダ(OCNが主)がパックになっているようなものとかが、良いと思いますね。 NTT Neomate は、元NTTの営業部門が独立(切り離されたとも言う ^^;)した会社ですので、下手なことはしてきませんし、クレームにも弱いし(ちゃんとクレームを付ければ、きちんと対応してくれる)何も分からない初心者には良いと思いますがね。

関連するQ&A

  • 無線LANに必要な機器・設定について。

    最近ノートPCを購入して、無線LANに興味を持ちました。本当に初心者なもので、なにから初めてよいかなど、さっぱりわかりません。   そこで、以下の質問に答えていただければと思います。 (1)無線LANがあれば、どこでもインターネットができる のか。 (2)どのような機器が必要なのか。 です。 ちなみに、使用するノートPCは「NECのLaVie C」で、プロバイダーは「BIGLOBE」です。レンタルのモデムには、ルータ機能はありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット機器について

    ADSL回線での接続とと光回線での接続をする時最低限必要な機器を教えてください。 それからモデムとルーターのよび方の違いは何ですか? モデムの事をルータと呼んだり、その逆とか・・・

  • インターネット接続中に必要なプロバイダーの機器(ポート80)との通信て

    インターネット接続中に必要なプロバイダーの機器(ポート80)との通信て何でしょうか。 最近以前なかったIPと自分のPCが通信を行っていてプロバイダーに聞くと「プロバイダーの機器に間違いないが、インターネットには必要な通信」との説明を受けました。 プロバイダーとはDHCP方式でグローバルIPを付与され接続しています。 ルーターのIPは別のIPです。 ポート80なのでDNSでもありません。DNSはポート53で通信を行っているのを確認しました。 このDNSですがDNS1と通信できているのに同時にDNS2とも通信を行うことがあるのでしょうか。 この点についても教えてください。 宜しくお願いします。

  • モデムとパソコンの無線接続について

    初歩的な質問です。 モデムとパソコンの無線での接続についてお尋ねいたします。 現在、インターネットをYahooとADSL50Mでプロバイダ契約をしております。 モデムはYahooからレンタルしてもらっており有線でパソコンとつないでおります。 ケーブルが邪魔になるので無線接続を考えているのですが、Yahooから無線LANパックをレンタルしてもらうと月々約1000円のレンタル料がかかるようです。 市販の機器を購入して安く済ませたいと思うのですがどんな機器を購入すればよいか教えていただけませんでしょうか。

  • インターネットの速度等について

     我が家でのPCインターネット環境は、プロバイダはYahoo ADSL50Mとなっており、1階の電話モジュラージャックからLANケーブルにより2階のレンタル(980円/月)モデムに接続し、ルーターを経由して、2階にある3台のPCの内、2台を有線、1台を無線LANとして接続しているほか、iPhoneもWifiにて利用しています。  ここで、以下のことについてご質問したいと思います。  ・有線、無線LAN及びWifiとも、速度は、理論上のMAXで50M?  ・PCは有線を無線LAN(Wifi)にしたほうが速い?  ・レンタルのモデムは返却して量販店等で購入したほうが得?その際、プロバイダ契約は継続され  る?   よろしくお願いします。 

  • インターネット ルーター モデム

    インターネット ルーター モデム ルータとモデムに関して質問です。 ルータはルーティングをするためのもので、複数のPCにて同時にインターネットするときに必要だと認識しています。 モデムは,デジタルデータをアナログデータに変換したりその逆の変換をする装置。 ここで、ブロードバンドルータと言われる製品はルータ機能を有しているモデムだと認識していたのですが、 どうも違うようでよくわかりません。 ブロードバンドルータとは簡単に言うとどのようなものなのでしょうか? ちなにみ、ルータ機能があるのは間違いないのですが、モデムとしての機能を有さない製品もあるようです。 モデム機能を有さない製品はプロバイダ側からモデムをレンタルすることが前提だからモデム機能は必要ないと いう事なのでしょうか? 光回線のプロバイダの変更を考えているのですが、モデムをプロバイダからのレンタルではなくブロードバンドルータ を購入して利用しようと考えております。 同じ光でも、プロバイダによってモデムが対応していたりしていなかったりするのでしょうか?それとも回線事業者によって モデムの対応が変わるのでしょうか?

  • 光ファイバーに必要な接続機器

    私は、現在、NTTのADSLを使用しています。光ファイバーに変更した場合の、必要な接続機器はどのような物があるのでしょうか。 現在の環境は、以下のとおりです。 NTT フレッツADSL1.5M プロバイダー ニフティー NTTより購入した ADSLモデムMS5 ルーター 自分で購入したヤマハRTA55i 以上の環境で、インターネットを使用しています。 光ファイバーに変更した場合、購入しなければならない機器を教えてください。 NTTで全て機器は用意してくれるそうですが、できれば、良いものを選びたいのですが。 尚、プロバイダーは変更しません。

  • 電話線を繋げるとネットができないのですが・・・

    こんにちは。 ネット接続に関しては全くの素人でして・・・教えてください! プロバイダはTikiTikiですが、レンタルのモデムでは無線ができないので姉から譲ってもらったNTT-MEのルータを使っています。 1階にあるモジュラにスプリッタをつけて、 一般電話用の線とルータに繋ぐ線をさしています。 説明書のやり方でやっているので接続方法に間違いはないと思うのですが、電話が繋がってネットは繋がりません。 スプリッタを外してモジュラにネットの線だけを繋げれば接続されるのですが・・・。 なにか問題があるのでしょうか? ど素人なので説明不足かもしれませんが、補足が必要ならしますので どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続について教えて下さい。

    以前、WI‐FIにて質問させて頂いた際、家電量販店で無線LANルータを購入した場合機器の購入代金のみでインターネットが接続できるとの回答がありました。 プロバイダー契約なしにインターネットに接続できるのですか? もしできるのであればプロバイダーを介さず接続した方が安価だと思うのですがプロバイダー契約した場合としない場合でのメリットとデメリットを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 光ファイバーに必要な機器

    初心者です。今現在ADSLを使っておりそろそろ光ファイバーに変えようかと思います。その際に必要な機器を教えてもらいたいです。 ルーターそもそも何?+必要なのか? 必要なら自分で購入したほうがいいのか(価格.comなどで)? ルーター以外に必要なものはあるのか(PCのLAN接続は有ります)? 1Gbsのネットもでてるがそれに対応したやつを購入すべきか? ネット電話対応したやつの方がいいのか? 何処のプロバイダーが一番安定していて早いのか? 以上です。今OCNを使っており価格.comでやすくプロバイダーと契約ができる模様で。よく分からないので詳しく説明してください。よろしくお願いします。