• ベストアンサー

オーディオとPCの接続について

Tann3の回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.6

 NAS-M700HDというコンポは、基本はPCの音楽ファイルをコンポ内のハードディスクに転送して、そのハードディスク内の音楽を再生する、という機能のようですね。  ただし、外部からの音声入力をそのまま再生することもできるようなので、下記の2種類の方法で、PCで音楽ファイルを再生し、その音をリアルタイムでコンポから流せると思います。 (1)簡易な方法。ただし音質は、PCのDAC(ディジタル/アナログ変換)とヘッドホン出力回路によりますが、いまいちです。   ・PCのヘッドホン出力から、下記の「ミニプラグ ~ RCAピンプラグ(赤白)」コードで接続。    PCヘッドホン端子 → 「ミニプラグ ~ RCAピンプラグ(赤白)」コード → コンポのオーディオ入力端子 http://www.yodobashi.com/%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-CN-2011A-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%C3%972-1m/pd/100000001000032955/ (2)PCからUSB経由の「USB-DAC」で出力する方法(USB-ディジタル・アナログ(D/A)変換器)。高音質で出力可能。ただし高い。例えば、下記のようなUSB-DACがあります。   PC → USBケーブル → USB-DAC → RCAピンケーブル(両端が赤白ピン) → コンポのオーディオ入力端子 http://www.yodobashi.com/Oyaide-%E3%82%AA%E3%83%A4%E3%82%A4%E3%83%87-Fiio-D3-24bit-192Hz%E5%AF%BE%E5%BF%9C-D-A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/pd/100000001001433820/

関連するQ&A

  • どれだけ違うのか??

    コンポを買いたいと思っているのですが、今までコンポを買ったことがないのでどれを買えばいいのかわかりません・・・ 今迷っているのは、SONYの「NETJUKE NAS-D500HD」と「NETJUKE NAS-M700HD」なのですが、MDの有無以外に違いがあるらしいのですが、よく分かりません・・・ そこで質問したいことは ・何がどう違うのか ・安い方(NAS-D500HD)が音質は落ちるのか ・使い方が変わるのか なんです。 コンポに詳しい方、回答よろしくお願いします!

  • ミニコンポにあうスピーカーは

    ミニコンポSONY NETJUKE NAS-M70HDを購入しましたが http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD_spec.html 音質をより良くするためにスピーカーを交換したいと思っています。 ただ、このコンポの駆動力は低いので、どのスピーカーがよいか悩んでいます。 お奨めのスピーカーがあれば教えてください。

  • NAS-M7HDについて

    NAS-M7HDはNETにつながるとホームページにかいてありましたが(http://www.sony.jp/products/Consumer/netjuke/NAS-M7HD/stock.html)どうやってNETに接続するのでしょうか??

  • NETJUKEからNW-A30に曲を転送できない。

    NAS-M75HD NETJUKE(sony製コンポ)からNW-A30ウォークマンに曲を転送出来ません(MP3を除く)。 NETJUKEからNW-A20ウォークマンには問題なく転送できるのですが、NW-A30ウォークマンへはATRAC形式が転送できないということでしょうか? 長年コンポに集めた曲が新しいウォークマンに入れられないのは残念過ぎます。。。 非常に困っているのですが、何か良い方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • MP3プレーヤーについて

    僕は今までIpod mini→SONY NW-A605を使っていたのですが調子が悪く新しくMP3プレーヤーを買おうと思っています。 それで最近SONYのNETJUKE HDDコンポNAS-M75HD は買ったのでMP3プレーヤーはSONYの製品にすればコンポにつなげてすぐに転送できるから良いかなとも思うのですが、 IPod Touchもデザイン的には良いなと思ってとても悩んでおります。それで皆さんの意見が聞きたいなと思い、書き込みました。よろしくお願いします。

  • オーディオについて質問です

    ソニーのウォークマンを使ってるのですが、昔聞いていたMDをそれに 入れたいと思い、コンポを探してます。 ソニーのホームページでNAS-M700HDとNAS-M75HDというのを調べたのですが 古すぎて見つけられません。(まだ電器屋には行ってないです。ネットで買える物を まず探しました) 他のメーカーでウォークマンに入れれるのはありますでしょうか? MD→HDDコンポ→ウォークマンといった形です。 iPod対応なら見つけたのですが・・・。 説明が下手すぎて分からないかもしれませんが・・・・電化製品に詳しい方 ご回答お願いいたします。 今使ってるのはNW-A865というウォークマンです

  • sonyのコンポって。

    PCから音楽取り込めますよね。 それってsonyのsonicstageのファイル形式のしか 取り込めないんですか? それともwindowsとかitunesとかのも 取り込めるんですか? ちなみに自分が持ってるのは NAS-M70HDってコンポです。 回答待ってます。

  • コンポ+スピーカーとPCを繋げたんですが・・・

    こんにちは。 初めての質問です。 タイトルの通りコンポとPCを接続コード(SONYのRK-G105)で繋いで試行錯誤の上、 何とかコンポのスピーカーからPCの音が出るようにはなりました。 しかし、通常のPCに繋いでいるスピーカーよりも少し音が遅れて鳴ってしまいます。 (音楽ゲーム等をやっていると、キーを押して音が鳴るまでに若干の間が出来てしまいます。) この原因は何なのでしょうか。 全く分かりづらい文章で申し訳有りませんが、回答の程宜しくお願い致します。 念のため、PCのスペックと使用機器を載せておきます。 Windows XP Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz Memory : 1024MB RAM NVIDIA GeForce 6200 128MB 使用機器 コンポ : NAS-D50HD (SONY) 接続コード : RK-G105 (SONY) では、宜しくお願いします。

  • ミニコンポ接続についてなのですが。。。

    数年前に購入したミニコンポ(SONY CMT-M700DVD)は、デジタルウォークマンや、SDカードなどの接続部分がありません。 なので、PCの音楽をコンポで聞きたくても聞くことができません。 スピーカーもコードがむき出し状態で、本機の接続部分にはさんで接続されている感じになっています。 なので、スピーカーだけPCに接続は出来ないみたいです。 又、スピーカーのみなら、アンプを"購入すれば"使えるということなのですが、わざわざそのためにアンプを購入するのももったいないような気がします。 なので、何かPCと本体を接続するコード・アダプターらしいものはありませんか? へんな穴に PC LINK端子 と書いてある場所がありましたが、これに接続する物があったとして、これを指すと、どのような効果が得られるのでしょうか? 用は、PCの音楽がコンポから聞こえてくればいいのですが、その接続方法が知りたくて質問してみました。 出来れば、詳しくご説明いただけたらな。と思います。 回答の方、よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------- PC :DELL inspiron・1525 コンポ:SONY CMT-M700DVD

  • HDD付きのコンポを購入したいと考えています。

    HDD付きのコンポを購入したいと考えています。 予算は5万円以内くらいで、CDを無圧縮で取り込めるものがいいです。 自分で調べてみたところSONYのNETJUKE NAS-D500HDが良さそうだと思ったんですが、 他のメーカーでこのくらいの値段のHDD付きコンポで無圧縮対応のはありますか?

専門家に質問してみよう