• ベストアンサー

初めての出品/アドバイスをお願いします。

noname#6105の回答

noname#6105
noname#6105
回答No.2

銀行口座は、ネットバンキングだと便利です。 スルガ、ジャパンネット、郵便口座ぱるるなどがあります。しかし、登録に時間と手間がかかりますので、少なくとも、商品出品前に手続きは終わらせましょう。 ヤフーペイメントは、クレジット決済ができるので、あると大変便利です。 発送は、その二つで、問題ないと思います。 出品者さまが、迅速に発送できる状態であれば、どの運送会社でも、不都合ありません。 時々、運送会社をご指定くださる方もおられます。 ですが、地域的に、その会社での発送は出来ない、といった場合もありますので、出品時に、 「発送は、ゆうぱっく、クロネコ限定です。」と明記しましょう。 また、着払いか、元払いかも決めておいて下さい。 別に新規であっても、誠意ある対応をしてゆけば、評価は自然に上がってゆきますので、心配ないです。 始めは、当然、警戒感がありますから、入札は慎重になってしまうでしょう。ですが、魅力ある商品を、お手ごろな価格で、ちゃんとした写真つきで、誇大広告なしに出品していれば、問題はないです。 取引上で嫌がられるのは、(私が嫌) システム手数料、消費税、梱包資材料金の上乗せ。 梱包資材代金を取っておいて、お粗末な包装での発送。 タバコの匂いがしみついている商品、やにが取れないもの、 過剰包装で、2ランク以上あがった送料での発送。 などなどです。 自分が受け取って、嫌な思いをした梱包方法や、 代金上乗せは、反面教師として、 「自分は絶対やらない」と思い、気遣うことが大切です。 それから、基本中の基本ですが、お互いの連絡は、しつこいくらい密にして下さい。 入金しました、と、連絡があったら、すぐに、返答と発送をして下さい。落札者さまは、返答を待っていますから。 こんな所ですが、ご参考になりますか。

xxichikaxx
質問者

お礼

ネットバンキングは気になっていました。やっぱり選択肢としてあると魅力ですよね。知識がないので手が出せなかったのですが、勉強しなくちゃだなぁ・・・。たまにいろいろ指定してくる落札者さまがいるらしいので不安だったのですが、きちんと予め説明しておくようにします。 やっぱりこちらのマナーある態度が一番ですね。システム手数料はとらず、商品もなるべく綺麗な状態で出品できるように心がけます。連絡も確かに多いほうが安心ですよね。 アドバイス、とっても参考になりました!ペイメント、利用しようと思います。ご丁寧にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 出品についてのアドバイスをください。

    こん**は。 この度オークションデビューを考えておりまして(主に出品)色々と不安な点、疑問な点があるのでアドバイスをお願いいたします。 主な出品物はDVDや写真集なのですが落札されて配送をするとき郵便局を使おうと思っています。 理由は近くに郵便局があるのと運送屋さんに頼むのは色々面倒そうだなぁという理由なのですがやはり面倒でも2,3の配送手段をもっていたほうが落札されやすいものなのでしょうか? 梱包はDVD、写真集ならどのような梱包をするのが良いのでしょう?やはりエアパッキンでくるんで封筒に入れて送るのが安上がり&安全でしょうか? 銀行口座なのですが私は「りそな」の口座を持っていてその口座をメインに使うのがいいかな?と思っていますがヤフー提携の「ネットジャパン」や「イーバンク」など複数の口座を持っていたほうがよいのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 郵パック料金の請求について

    先日はオークション用の画像の質問でお世話になりました。 無事出品でき、思いがけず落札もされたのですが 発送方法を安易に郵パック可としてしまいました。 しかし、その料金の請求方法がわかりません。 どなたか解る方がいれば教えて下さい。 落札者からの支払いはヤフーかんたん決済で、送料は落札者負担としています。クロネコヤマトの料金着払いの方が簡単ですか?

  • クロネコヤマトのオークション宅急便について

    前日、オークションで落札されたのですが 先方がクロネコヤマトのオークション宅急便での発送を希望しておられまして、 OKと答えて、とりあえず、オークションIDの取得の申請までしたのですが ここにきて、先方より代金は銀行口座に振り込みたいので、口座番号を教えて下さいと連絡が来ました。 このサービスは、匿名で発送のみ(商品代金の支払いは無し)というのは選択出来るのでしょうか? クロネコヤマトのサイトを見る限りでは、落札代金の入力とかしないといけないようなのですが… ご利用した事のある方、ご回答をお願い致します。

  • ヤフオクの出品について

    こんにちは ヤフオクを始めて何回か落札をし、落札の流れはもう慣れてきたので 次は出品をしたいと思ったのですが、調べて流れはわかったのですが細かいところがよくわかりませんでした・・・ 出品するものは基本的にカード全般にするつもりです。 自分が持ってる口座は、りそなと三菱東京UFJです。 自分の希望としてはりそなの方を主に使いたいのですがその場合、りそなの口座番号?とかを調べて それを落札者に教えれば良いのでしょうか。 発送方法は、特定記録郵便などを使いたいのですが送料?の調べ方がいまいちわかりません それとyahoo簡単決済の場合はどうなるのでしょうか・・・。 申し訳ないのですが、詳しく教えていただけないでしょうか

  • ヤフーオークションでの発送の仕方

    オークションで非買品のプレミア商品を発送する場合、どうするのが いいのでしょうか。 軽いのでYahoo郵パックがいいかと思うのですが、使った事が なく、不安です。 また、万が一の時オークション落札価格そのままが補償されるの はいいのですが、コンビニに預けて、郵便局が集荷に来る前の トラブルは補償しない、となっています。 クロネコヤマトの宅急便の場合、万が一の時、落札価格まで補償して もらえるのでしょうか。 出品する場合、配送にあたってどのような事を書いておけば万が一 の時トラブルにならずにすむでしょうか。 オークション経験豊富な方、よろしくお願いいたします。

  • yahooオークション出品について

    いつもお世話になっております Yahooオークションの出品しよう思うのですが、落札者からの振込みをジャパンネット銀行と・北洋銀行・代金引換に登録したいのですが 「販売方法(落札代金の支払い方法)」画面でジャパンネット銀行と北洋銀行にチェックを2ついれました。 かんたん決済をジャパンネット銀行に受け取りにし、口座もジャパンネット銀行にしました。 受け取り口座画面で銀行口座を入れるのはひとつのみだったと思います。ジャパンネット銀行口座にしました。 この時点で「販売方法(落札代金の支払い方法)」画面にジャパンネット銀行と北洋銀行・代金引換にチェックを入れても、 きちんと振り込まれるのでしょうか?。 郵貯に口座はまだないので、販売方法(落札代金の支払い方法)」画面のところ郵貯にチェックをいれても駄目ですよね、 ヤフオクのサイトを見ていても出品者の皆さんの支払い口座(銀行口座) を2つ・3つ書いている方もいます。どの様に登録してるのですか それからプリンターインク・バック類を出品しようと思いますが、 システム利用料がかかるのでしょうか、右記のサイトを見たらシステム利用料が掛かると表示されていましたが・・ http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-01.html また、発送会社(ゆうパック・クロねこヤマト)・配送料金も事前に調べて、サイトに提示しておく必要がありますか?。 ですが、どこの地域に住んでいる方が落札されるかわからないのに、配送料金を提示できないと思うのですが(地域によって料金が変わると思うのですが) オークション発送料金は決まっているのでしょうか?。 オークションに出品するのが初めてで何もわかりません。 ご教授をお願いいたします。

  • 定形外?郵パック?宅急便?配送事故について

    よろしくお願いします ネットオークションで落札品を 送ったり送られたりするときに いろいろな方法がありますよね 定形外、郵パック、宅急便、はたまた手渡し みなさま(出品者、落札者限らず) 届かなかったことってあります? みなさまの貴重なご経験をお教え下さい ちなみに私はクロネコの宅急便と郵パックを よく使い、届かなかったことはありません。

  • 代引き発送の出品者

    オークションでPS3を出品しようと考えていて取引は代引きをお願いしようと考えています。 郵便口座をもっていないのでクロネコヤマトのオークション宅急便を利用しようと考えているのですがこの場合落札者に支払っていただく金額は落札料金+送料をお願いすればいいのでしょうか? (代引き料金を三菱東京UFJに振り込んでもらうつもりです。) また精密機械?なのでそこら辺の配慮を運送会社はしてもらえるのでしょうか?

  • クロネコヤマト・佐川どちらの発送が良いですか?

    当方は副業としてオークションで衣類(中古スーツ)の出品をしております 発送量も多いことから佐川急便かクロネコヤマトと契約をして通常より安い料金で発送してもらおうと考えております 料金は安いものの評判があまりよくない佐川急便、料金は若干高くても評判の良いクロネコヤマト、どちらにするか迷っています 皆さんがオークションで落札者側の場合(発送物は中古スーツ、落札額は2000円程度、発送料は落札者持ちとして)どちらで発送してもらいたいですか?

  • 出品についてアドバイス願います。

    初めてオークション出品を予定してます。 1.お金の振込み先は 銀行振り込みの場合 都市銀行が有利でしょうか? 2.Yahoo!かんたん決済は 即日自分の口座に振り込まれるのですか 月末締め? 3.イーバンクは 有利でしょうか? 4.商品発送費は 着払いは売る側には不利でしょうか? 5.中古品出品で ノンクレーム・ノンリターンでも 文句を言う人は言ってくるのでしょうか?