• 締切済み

大学選択について・・・

ALFa8Cの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

あくまで純粋に工学系としてみた場合、芝浦工 建築科なら都市大(か日大) ※青山の前身は人文科、法政は法律校でそれぞれ理系の歴史が浅いので工学なら選ばない! マーチ全体が文系偏重だけど敢えて工学で選ぶなら電気電子で明治、情報で中央…位? あくまで持論です。

関連するQ&A

  • 指定校推薦について

    私立大学理系志望の高2男子です。指定校推薦を狙っているのですが、今、評定平均が、4.9です。明治大学総合数理、青山学院理工、法政理工、芝浦工学あたりを狙っています。この評定平均で、一番高い確率で、指定校が取れるのは、どこでしょうか?ライバルは、男子、40人、女子30人で、偏差値は40~60です。芝浦は、女子はあまり出願しません。青山学院は、女子に人気、法政は男子に人気と聞きます。定員は、芝浦無制限、その他は、一人ずつです。

  • 理工系の 位置付け

    明治大学理工学部機械工科 中央大学理工学部精密機械工科 芝浦工業大学工学部機械工科 青山学院大学理工学部機械創造工科 東京都市大学工学部機械工科 東京電機大学工学部機械工科 法政大学理工学部機械工科 上記を 総合的に見た 位置付けを お願いします

  • 青山学院と茨城大学(理系)

    大学院進学や就職などを考慮して総合的に考えると 青山学院大学理工学部と茨城大学工学部ではどちらへ行ったほうが良いでしょうか? 理系だとやはりレベルは低くても国立のほうがいいのでしょうか? 因みに学費について考えなくていいとします。

  • 芝浦工業大学 情報系学科

    芝浦工業大学の進学を志望している者なのですが 工学部の情報工学科とシステム理工学部の電子情報システム学科ではどのような点で異なるのでしょうか 自分はプログラマーを目指したいと考えています またプログラマーを目指す上でどちらの学科の方が向いているのか教えてください また青山学院大学の情報テクノロジー学科も考えています こちらも触れつつご回答していただけると助かります お力お貸しください

  • 進路選択で困ってます;;;

    私は今年法政大学の 理工学部-応用情報工学科 と同じく法政大学の 情報科学部-コンピューター科に合格しました。 今どちらの学部に進むべきが悩んでいます。 法政大学のHPやパンフレットなどで調べてみたのですが、理工学部-応用情報工学科のことがよく分かりません。 そこで、法政大学の理工学部(特に応用情報工学科)について教えてください。 偏差値的には理工学部>情報科学部だと思うのですが、それだけで決めるのはよくないと思い質問させていただきました。 手続きが迫っているのでどうか回答よろしくお願いします。

  • 大学どっちにしようか・・・

    日本大学の理工学部の電子工学科 東京電機大学の理工学部の電子・機械工学系のどちらに進学しようか悩んでいます。芝浦工業大学の理工学部には電子は電子でも電子情報システム学科しかなく、そちらは自分の将来やりたい職業の道とは違うため、日本大学か東京電機大学で悩んでいます。 どちらもセンター・一般で合格出来るとは思われますが、自分は指定校・公募で進学しようかと考えています。 どちらに進学した方がいいかのご回答お願いします。

  • どの大学を選ぶ(明治、中央、法政、芝工)?

    こんばんは!受験生です。工学部志望なのですが、『明治大学(理工学部 機械工学科)』、『中央大学(理工学部 精密機械工学科)』、『法政大学(工学部 機械工学科)』、『芝浦工業大学(工学部 機械工学科)』の中で進学する大学を選ぶならみなさんはどの大学を選びますか??在校生、卒業生、会社の人事部の方、教師etcから見た意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 大学受験

    現在工業高校二年生なのですが大学受験を一般入試で進学しようとしているのですが志望校が法政大学理工学部、日本大学理工学部なのですが平日3~5時間休日8~10時間勉強してれば合格は可能でしょうか? 受験勉強は二年生になってすぐに始めました。学校でのテストの順位は3~6位です中学の時の偏差値は50位でした。 正直、工業に入ったことを後悔しているのですが独学で法政大学理工学部にいけるでしょうか?

  • 芝浦工業大学(単科大学)か中央大学(総合大学)か

    受験生です。すでに芝浦工業から合格通知が届きました。 それで、もし中央大学との選択になった場合、どちらを選べばよいのでしょうか。 芝浦工業は単科ですから工学にはそれなりの力があります。 中央は総合で、しかも文系学科の方が定評があるので、理工はあまりパッとしません。ただ、中央のほうがブランド力はあります。 将来は鉄道会社の研究職、欲を言えば鉄道総研を目指したいと思っています。どちらがいいのでしょうか?

  • 大学を迷っています

    どこの私立大学にするか迷っています。国立に合格したら国立にいく予定ですが、私大の手続きの締切がせまっています。まだ合格発表は全部終っていませんが、受けたのは獨協・経済、芝浦工業・シス理工、学習院・理、青山学院・社会情報です。