• 締切済み

着払いはダメなんでしょうか?

ndhuysgaの回答

  • ndhuysga
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

よくある手口 送料は2500円と書いてあるけど メール便、定形外で送られてる来る 送料で儲けを出してます だから商品が回りに比べて安いんですよ >これでは2899円支払い 更に着払いの送料 じゃぁ他の出品者の3000円+送料と同じですよ

関連するQ&A

  • ゆうパック着払いについて

    ゆうパック着払いについて ネットオークションで欲しい商品を落札しました。 500円で即決で、 発送方法が「ゆうパック着払い」とあったのですが、 落札後の取引連絡で、出品者様から 以下の支払方法から選択をして下さい。 ・楽天銀行 ・ゆうちょ銀行 ・三菱東京UFJ銀行 お支払金額は500円です。 発送方法はゆうパック着払いです。 …という内容を頂きました。 過去に、amazonの着払い(佐川)を何度か利用した事があるのですが、 その時は、商品代+送料全て込みの料金を佐川の人に渡していました。 ゆうパックの着払いははじめてで、サイトも見たのですが、良く分らず… ゆうパックの着払いは、送料だけ支払うシステムか何かなのでしょうか? 出品者には、先に500円を選択方法から選んで支払い、 出品者がそれを確認後発送→ゆうパックの送料を業者に支払う…で良いのでしょうか? てっきり、佐川の着払いのように、商品代+送料一括で着払いというのかと思っていたのですが、違うのでしょうか? お詳しい方、アドバイスどうかお願い致します。

  • ゆうメールの着払い発送について。

    出品初心者です。 アルバムCDを2点落札して頂いた方がら、「ゆうメールの着払いで発送してほしい」とのメールがきました。 「商品代金込みで着払い」ということらしいのですが、初めてなので郵便のHPを見てもよく分かりません。 そこでお聞きしたいのが、 1.「ゆうメール」だとCD2枚の送料はおいくらくらいになるのでしょうか? 2.送料と別に着払いの手数料が20円かかるということですよね? 3.着払いで相手が不在だった場合、返って来てしまうのでしょうか? 4. こちらへの料金の支払われ方は、ゆうちょ銀行で可能ですよね?   落札者が着払いで払った料金を、郵便局からこちらのゆうちょ銀行へ振り込まれるという仕組みであっているでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 着払いによる送料2重払い

    先日、オークションで商品を落札しました。 元々は、着払いだったのですが話し合いで元払いに変更していただき、 それについての確認もメールで行いました。 その後、落札金額と送料の合計を振り込んだのですが、商品が 着払いできてしまいました。 やはり、一度受取拒否をして送料出品者側で送ってもらうべきでしょうか? それともこちらで着払い代金を立て替えてその着払い料金を振り込んで もらう方がいいでしょうか? 一度拒否すると、今回の分も送料を被っていただくという形になって いまい、余計な出費が出品者にかかってしまうので・・・ 現在、相手の方にメールを送っていて返信待ちの状態です。 商品は郵便局で預かっていただいている状態です。 みなさんならどうしますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットオークションの着払いについて

    ネットオークションで初出品しました 支払方法に「銀行振込確認後の商品着払発送」を指定していましたが、「着払いはできませんか?」と質問が寄せられました。 「着払い」=「代金引換」の意味でのご質問だと思うのですが、クロネコ宅急便か、郵便局の代引きサービスを利用した場合、 1.「代金の指定口座への入金手数料」って発生するん  ですよね? 2.入金手数料っていくらくらいなんでしょうか? 3.100円など安いオークションの場合、入金手数料の方 が高くついてしまいますよね!?落札者の方に負担 してもらうにはどうすればいいのでしょうか?  他のオークションの方を見ても「代金の指定口座へ の入金手数料」って書いてないんですよね~ 4.具体的に「100円の小物」を送る際、  100円(落札金額)+○○○円(商品送料)+○○○円 (代引き手数料)+入金手数料でいいのでしょうか? 出品初心者なのでわかりやすく教えてください

  • オークションでの「着払い」に関する質問です。

    オークションでの「着払い」に関する質問です。 この度Yahoo!オークションにて着払いの商品を落札したのですが、着払いのシステムが把握しきれておらず不安を感じております。 着払いについて自分で調べたところ、 1.落札者が落札金額だけ先に入金 2.出品者が発送 3.落札者が商品受け取りの際、送料を配送者に支払う というものだと整理したのですが、この解釈で合っていますでしょうか。 また、取引連絡でお支払い方法等を送信したところ、出品者から「着払い送料は○○円になります。ヤフーかんたん決済にてお支払いということで、合計□□円(落札金額+送料)お願いします。」との連絡が届いたのですが、この場合でも振込みは落札金額だけで良いのでしょうか。 初歩的な質問で大変恐縮なのですが、ご回答いただければ幸いです。

  • 代金引換で着払い

    オークション出品者です。 代引き時の請求の仕方について教えてください。 送料落札者負担で着払いを条件に出品しましたら、思いのほか高額になり落札者が代引きを希望されました。 色々調べてみたのですが、代引きで着払いは出来ないので、送料や手数料を含めた金額で請求する、であっていますか? その場合「商品代金+送料+代金引換料250円+送金手数料(落札者がゆうちょ銀行口座を持っている場合330円or持っていない場合普通為替630円)」?? ちなみに品物の金額は3万円以上です。 出品者は品物の金額を受け取るのみで、送料と発送や送金にかかる手数料は負担しないやり方を教えてください。

  • 【ヤフオク】着払いの送料についてのトラブル

    小物を落札しました。代金は500円です。送料は落札者負担(ヤマト着払い・料金未定)です。出品は隣県からで実際の送料は1000円程度です。 ところが決済画面には商品代500円のほかに【送料5000円】とあらかじめ入っていました。それをよく見ずにかんたん決済してしまったのです。 あとでこれに気づき出品者に送料が納得できないのでキャンセルしたいと申し入れたところ「送料に5000円を入れたことはない」「落札者がミスで入れたのでは?!またはシステムの不具合で金額が入ったのでは?」と回答されました。要するに出品者は全く悪くないというのです。 数回のやり取りの末にヤフオク上では取引を成立させて、私の口座に現金を「システム利用料」+「往復送料」を差し引いて返金することになりました(つまり出品者の負担は0円です)。 荷物は「受取拒否」しました。 この出品者は過去数回悪い評価がありますが98%は良い評価です。 質問 1.着払い送料に5000円が入っていたのは何故でしょうか? 2.落札者が「システム利用料」+「往復送料」を負担するのは妥当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • こんな場合の着払いは可能ですか?

    とある商品を落札しようと思っています。 そして出品者様はその商品の送料の支払いに関しては「ゆうパック着払い」と表示してあります。 購入については出来れば家人に知られたくないので・・・商品は郵便局留めにしてもらいたいのですが、その場合郵便局の窓口では、送料の支払いは対応してもらえるのでしょうか?? 回答よろしくお願い致します。

  • 着払い?

    オークションで落札者様に商品の着払いをお願いされました。はっきり言って商品着払い意味が分からないんですが・・。送料だけを払うのでしょうか?それとも送料込みの値段を払うでしょうか?着払いというのは、こちらは一切お金は要らないのですか?また、そのお金は、いつどうのような形で私は、受け取るのでしょうか?商品自体が12万円なのでとても心配です・・・。

  • ゆうパックの「着払い」について

    初めまして。御覧下さって有難う御座います。 私は「モバオク」というサイトでオークションをしていて、先刻自分の出品物を落札していただいたんですが、その落札者様とは事前に商品の質問欄で「商品代+送料」を最初に当方の銀行口座に振り込んでいただき、確認が取れ次第発送…という約束をして即決(早期終了)をしました。 ですが落札者様はモバペイ(こちらが先に商品を発送して、落札者様が商品を確認してからしか、料金が此方に振り込まれないシステム)を指定してしまいました。 そこで困った事がありまして… 私は10日が給料日の為、月末の今は食費や交通費以外の出費をするのが非常に厳しいのです。1500円前後する送料を立て替えるのは少々厳しいのです。 その為に10日頃に発送できるように出品していたのですが、落札者様が「先振り込みにするから即決してくれ」と言われたから早期終了したのに、此れでは困ってしまいます;; コメント欄にも「モバペイでお願いします」なんて書いてあるし…; そこで質問なのですが、ゆうパックの「着払い」で商品を落札者様に送る場合は、その場で私の負担は何か有りますか? 窓口で「着払いで送ってください」と頼めば私は窓口に何も支払う必要は無いんでしょうか?それとも手数料とかいくらか払わないといけないんでしょうか? セコイ話で申し訳ないです;;払わなくて良いなら良いのですが、何か払う必要が有るなら落札者様に一言言おうと思いまして;; よろしくお願いします