• 締切済み

雪道ではATがいいのでは?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.8

はじめまして♪ 私は雪国で、今日も夕方から除雪された国道がアイスバーン、脇道は圧雪が残っていてワダチから抜けられない環境での配達を終えて来ましたよ。 ヒール・アンド・トゥって、何に使うの?? テッカテカに凍ってる、しかもワダチからズレたら車が横向いてドンと言う事故になる状況なら、ブレーキに足を置くかアクセルとクラッチペダルに置くかは、MTとATの違いでしか無く、ギアダウン時に速度と制御を合わせる為に一瞬アクセルを踏んで回転数を合わせなければその場でスピン、路肩にドンで済めばラッキー、対向車や後続車を巻き込めば、大問題ですね。 ATでもMTでもその特性を体感して使いこなせば、おおむね安全には知る事ができます。 パニック時には間違った操作する人はMTの方がより危険でしょう。パニック時に体験や知識で対処出来る人にはMT車の方がコントロール可能で危険回避が出来る場合も有ると言う事も間違い在りません。 私の場合、配達にはMTのバンですが、信号の具合で滑る路面での停止目的ですと、ヒール・アンド・トゥとは言えない時差方式。クラッチを踏んでそこそこ減速、ギアダウンしていて、減速状況からこの辺りかな?と言うタイミングで半クラッチでエンジンブレーキが滑らない範囲での利用。非常に滑り易い場面ではブレーキ=横滑り に成る場面も在るので、そういう路面状況でATの車で経験や知識が少ない人が良くブレーキで斜めに滑って居るのを見ています。 AT車は使い方次第なのですが、ギアダウンもせずにブレーキに頼って残念な状況と言う、多くは女性(年齢は様々)なのですがそう言う現場を毎冬数軒は目撃します。 逆に、一番困るのが4WD車で除雪していない冬期通行止めルートに突っ込んで居る場面。見掛けても私の4WDではもう救済出来ません、近所の家庭を何家か訪問しトラクター等の農機具を出して手伝ってくれる方を探すしか無いという場面、経験上で2度はありました。 ATやMT,FFやFRや4WDとかAWDとか、いろいろな方式による特徴は在るので、それによる考え方はそれぞれ存在しますが、利用者の経験やテクニックと言う現場の状況も在るので、机上の計算や理論だけでは全ての個別現実を評価出来ないものね。 ただ、間違いない事実として、運転技術をより高く身につけようと言う意識の無い一般運転者にとっては、AT車のほうが無難ですね。特に最近はABSも標準化していますのでブレーキ踏めば良いだけでも在ります。(ただ、その時点で車の向きが変わったらどうする?と言う、その先の対応が出来にくいのも事実ですが、、、)

関連するQ&A

  • 雪道でヒール・アンド・トゥ?

    私はスポーツMTに乗っている。 雪国で冬道は圧雪やシャーベットやアイスバーン等様々な状況になり大変危険なものである。 その際まずシフトダウンでショックが出るようなATよりヒール・アンド・トゥでスムーズにショックレスでシフトダウンするMTのほうがやはり優れているだろうか? またMTに乗っていてもヒール・アンド・トゥを使わずにシフトダウンしている方もいるようだが、 不要なショックやGを生じること無くシフトダウンとともにエンジンブレーキと共に加速する際に必要な回転数を得られるスムーズなヒール・アンド・トゥをしたほうがより良いのではないのだろうか? 冬道雪道アイスバーン上でのヒール・アンド・トゥについてであればどのようなことでも結構であるので是非とも奮ってご回答いただきたい。

  • ATのシフトダウンは優秀?

    ATの、 シフトダウンは、 MTの シフトダウンより、 優秀ですか? 雪道で。 無駄な、 減速Gが、 かからないのは、 ATのほうですか? それとも、 ヒール・アンド・トゥをした、 MTのほうが優秀なんですか?

  • 雪道はATよりもMT?

    私はスポーツMTに乗っている。 冬雪道氷道ではちょっとしたことがきっかけとなりスリップしスライドさえしてしまう危険があるが、 滑りやすい路面ではやはりATでは勝手にシフトアップダウンされたりその際の衝撃があったり、 やはり自分の意思で好みのタイミングでチェンジしシフトショックもドライバーの力量で皆無にできるMTのほうが優れているだろうか? また一度スリップスライドしてからのスライドコントロール姿勢制御についてもふわふわしたATよりもダイレクトなMTのほうが優れているだろうか? ここで言うATとは一般に大衆車として販売されている普通のトルコンやCVTとする。 雪道やアイスバーン上でのミッションについて是非ご回答いただきたい。

  • 雪道はATよりMTのほうがいい?

    私は雪国在住でMTスポーツに乗っている。 昨今車はATばかりであるが雪道やアイスバーン上においてはMTのほうに歩があるのではなかろうか? 車を限界を超えないようにコントロールするのにはMT。 車を限界を超えてコントロールするのにもMT。 雪道氷道でATより気を使わず楽に乗れるのもMT。 操作のレベルがATより上がるので安全性もMT。 滑りやすい路面で思いのまま走れるのはMT。 当然雪道氷道でもATよりMTのほうが楽しい。 雪道やアイスバーン上でのMTの優位性とATの劣位性について伺いたい。

  • 雪道の走りかたを教えてください

    やっと若葉マークがとれた運転好きのドライバーです。 僕は雪が降らないところに住んでいるのですが、趣味がスキーなのでよくゲレンデに出かけています。 雪道もかなり慣れてきたのですが、まだまだ滑らせない運転で精一杯で、不安です。 滑った時はどうコントロール(リカバリー)したらいいですか?? 僕が一番ひやっとしたのは、下りのカーブで、カーブの途中がアイスバーンになっていた時です。 必死で逆ハンを切り、なんとかスピンは免れたのですが、もしあの場面で対向車がいたら、 対向車にぶつかっていたかも知れないです。 カーブを無理矢理曲がるにはどうしたらいいですか?? また雪道といっても、新雪路や圧雪路、シャーベットやアイスバーンと色々ありますよね。 それぞれで運転の仕方は変えるべきですか?? とりとめのない文ですがよろしくお願いします。

  • 雪道事故防止

    今日本列島は厳しい寒波により全国的に記録的な降雪となっている。 冬道による事故も多々発生しており今後も増加することだろう。 事故の原因を見ていると無理な追い越しスピード超過等雪道を舐めた運転が多い。 私も冬は自分がいくら気を付けていてももらい事故しそうで非常に恐怖である。 雪道圧雪アイスバーン等冬道と乾燥路の間には天地雲泥の差があると思うが、 雪道事故を防止するにはいったいどうしたらいいのだろうか?

  • 雪道でATは怖い?

    雪道とか滑りやすいところってATで走るとなんだか怖くないか? MTのほうが安定して安全に走れると思うんだけど。 どうだろ?

  • 雪道で。。

    教えてください!免許取ってから10年近くなるんですけど、 ずっとMT車に乗っていたので、AT車の事がよく分からないんです。。 雪道でアクセルふかすのは「ご法度!」とゆう知人の言葉を信じ、 MT車時代は3速、4速で軽~く走っていたんですけど、AT車に 乗り換えてからは、MT車の3速、4速に該当するシフトがよく分かり ません。。普段はほとんどドライブで走行していて、下り坂とかは O/Dとかセカンド?(「2」ってかいてあるドライブのすぐ下にあるヤツ)を 使ったりしていますが、さてさて雪のときはどうしたら良いのですか?

  • 雪道での自転車

    わたしの地元では、 冬の雪道で自転車に乗っているお年寄りをよく見かけます。 車で横切るときに転んで飛び出してこないか不安になるのですが そこでふと疑問に思ったことがあります。 圧雪されアイスバーン状態の車道の真ん中を自転車で走っている お年寄りがいたとします。 もう少し寄せてくれれば追い越せるのに、真ん中をトロトロと 運転しているため渋滞している光景をたまに見かけます。 このときに、もう少し避けて欲しいとクラクションを鳴らし、 お年寄りが驚いて転倒し怪我をしてしまった場合は、 誰の責任になるのでしょうか? アイスバーンにもかかわらず自転車を運転していたお年寄り? それとも、クラクションを鳴らしお年寄りを驚かせてしまった運転手? どなたか知っている方がいらっしゃいましたら お答えいただければ幸いです。

  • レガシィターボのAWD 雪道挙動について

    BH5 AT E-TUNEですが、このグレードは強めのアクセルオンだと後輪重視ですか?圧雪、アイスバーンだとFRとまでは行かないですが、お尻振られる時があります。住まいは北海道南部でタイヤは215-45-17レボ2で2年目です。 スタートダッシュではお尻が左右に滑り気味で、コーナー立ち上がりで強めのアクセルだとお尻が外に向かって滑る?気がするんですが、ヘタクソな僕はやや怖いのでもっさり運転になります。その方が安全なのでしょうが、やや後続車に煽られます(苦)。 前には向かって走って行きますが車体は斜めのまま前進して行くのでドキッとします。 最近、代車でFFの軽やNAフォレスターを運転しましたがそういう挙動がなくて運転しやすかったです。 通常のドライやウェット路面、高速走行ではとても安定していてBH5は気に入ってる車ですが、特に雪道では前後の駆動力配分がイマイチつかめないので、どういうアクセル操作ハンドル操作で前後配分が変わるAWDなのか知りたいのです。 このグレードだとVTD-AWDというやつですよね?VDC付きの方がもっと安定しているのでしょうか? 新型だともっと安定してるんでしょうか? スバルは好きなのでレガシィに乗っています。スバルのAWDに詳しい方、雪道運転の経験豊富な方の意見、説明をお聞かせ下さい。 雪道は安全運転が前提で経験、技術、路面状況もあるのは当然ですので、それをふまえて質問いたします。