• 締切済み

コンデンサのグレードアップについて

エレキットのTU-879SとTU-884CDを所有しています。 コンデンサの交換で音質のグレードアップをしたいのですが、専門知識がないので選別で迷っています。アドバイスが頂けたら嬉しいです。あと購入するショップはおそらく通販になると思いますので、どこかお勧めがあれば教えてください。HPにて他の方が色々とコンデンサや抵抗の交換をしている記事を見かけるのですが、詳しくどの品番なのかと、あとコンデンサの無極性とか(ES)いまいち分かりません。宜しくお願い致します。 アンプTU-879S 100μF 50V  4個 2200μF 16V 2個 22μF 400V  3個 100μf 400V  2個 CDプレーヤTU-884CD 0.47μF 50V  2個 100μF 10V   3個 10μF 16V    1個 2200μF 16V  3個 22μF 350V   3個 0.4774μF 400V 2個

みんなの回答

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2

TU-879Sは回路図から見て純5極管接続で有りNFBも少なめになっていますのでコンデンサー類を交換しても著しい効果は出にくいと思います。電源関係は安定化されていますし、電解コンデンサーは音質を考慮した物が使われています。c5,6のカップリングの他にも入力VRと12AX7A間にもコンデンサーが入っています。(c1,2)これはグリッド電流がVRに流れ込むのを防止(ガリオーム防止)するとともに、CDP等の出力にDC分が漏れていても12AX7AのグリッドにDCが加わるのを防ぐ役目もしています。c5,6と異なり片方に高圧が掛かっている訳でもないので交換しても効果のほどは判りません。 5極管動作を三結にする、カソードNFを掛ける等の方が効果的かと思います。残念ながらUL接続はOPTの巻線構造から不可能です。NFB量を増すというのも方法としてありますが発振等のトラブルも有る為に測定器が無いと難しいかなと思います。出力は低下しますが三結がおすすめでしょうか。OPT3kオーム、カソード抵抗が330オームですのでそのまま3結にしてもOKでしょう。プレート電圧が350Vを超えるような場合(電解コンデンサーの耐圧400Vからそこまで高くないはずですが)はカソード抵抗を390オーム位に上げて下さい。

northfox_neo
質問者

補足

HP等で3結や超3などの記事を見かけますが、私の技量では対応できそうにありませんのでとりあえず簡単な同等のコンデンサの交換を質問させて頂きました。出力トランスの交換などはいかがでしょうか。対応できるものがあれば教えて頂けると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.1

>アドバイスが頂けたら嬉しいです  オーディオ歴40年以上経ちました。故障・不良のコンデンサならば交換は当たり前ですが正常に働いているアンプのコンデンサを変えても音の変化は感知できません。人間の五感特に視力と聴力は加齢とともに悪化していきます。昔の高名な作曲家はともかく高齢の評論家、マニアの発言は要注意です。サングラスをかけて名画の評論をしているようなものです。  趣味のことですので試したらいかが。『鰯(いわし)の頭も信心から』です。  TU-879Sの音声出力は6L6系のシングルです。真空管の6L6は良いですがシングルでは音質以前の歪みがあります。最小限プッシュプル出力でないと・・・、でも、電源回路の平滑コンデンサーの容量を大きくするのはハム雑音低下が期待できます(TU-879Sのは肝心な音声信号を通すコンデンサが抜けているような。強いて音質に影響するのは12AX7のプレートと6L6のG1を接ぐコンデンサーですので)。

northfox_neo
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。12AX7はレイセオンを使いムラードのELの組み合わせです。HP等を参考にCの56でしたか銀のコンデンサーに変えましたら音がすっきり明瞭に変わったと感じましたので。あとCDはAUXを使いポータブルCDはバイパスしてバッファアンプとして使おうと思っていますので音質アップで何かしてみたいと思ったわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有極性電解コンデンサを無極性電解コンデンサに交換してはいけない場合はある?

    アンプ基板上の有極性電解コンデンサを交換するとき、無極性の電解コンデンサ(MUSE ES等)を使用してはいけない場合というのはあるでしょうか?

  • 電解コンデンサーの交換

    YAMAHA CLPー123なのですが、S/Wを入れて1分ぐらいスピーカーから出る音が割れるので中を見ると電源アンプのコンデンサーが薄っすら液漏れがした後がありました。コンデンサーの交換をしてみようと思い調べたのですが、古いものですのでまったく同じコンデンサーはなさそう。一つがELNA16V6800μF 85℃ SME35V4700μF85℃×2 コンデンサーの同容量でオーディオ用であれば音の変化は? 有名なコンデンサーを入れるのが良いのか同じメイカーで同型の後継版を選んだほうが良いか 長所、短所 お教えください

  • コンデンサの無極性化

    ネット上に有極性コンデンサを同極同士で接続すれば無極性として使用できるとの記述がありました.それについて以下の質問があります. 1.それは正しいですか? (個人的な工作で使用します.) 2.1.が正しい場合,+同士を接続(内側に)した方がよいか-同士を接続した方がよいか? 3.電荷容量はどうなりますか? (直列なので半分? 1000μFと1000μFなら500μF?) 4.耐圧は変わりませんか? (50Vと50Vなら50V?)

  • スピーカネットワークのコンデンサ交換に付いて

    すいません、お力をお貸しください。 JBL J316PROのネットワークコンデンサを交換しようと思っています。 現在 4.3μF 100V NP という物が付いています。 ただ、現状同じ物が販売されておらずMKPオーディオ用フィルムコンデンサ 400V 4.7μFを使おうと思っています。 V数が大きく違う物が音質的にどんな違いが有るのか、アバウトでも良いので教えていただけると助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • 管球アンプのカップリングコンデンサ

    管球アンプのカップリングコンデンサ0.2μFと0.1μF2個並列時の音質の差はありますか?

  • 初歩の電気 コンデンサーの低音カットについて

    マイクアンプを作ろうと思っているんですが、いろいろ回路図をみると、入力と出力のところのコンデンサーの種類が1μFから10μFまで、本によって違いがあります。 コンデンサーって低音カットする作用があります。1と10じゃかなり音質に差が出るんじゃないかと思うんですがどうでしょうか?

  • 電解コンデンサの容量について教えて下さい。

    電解コンデンサの容量について教えて下さい。 パソコンの電源部分なのですが、2つの全く同じ型式(ACHME製のAM630BS20S)の電源の電解コンデンサがパンクしていたので交換しようとしましたら、片方は1000μF10Vで、もう片方は1000μF16Vでした。取り付け位置も全く同じなのでとりあえず10Vのコンデンサをつけようと思いますが、容量的に不具合はあるでしょうか? 手元にとりあえず10Vの物しかないので、問題なさそうでしたらこれで修理したいのですが・・・。 全く同じ型式の電源でも中に使われているパーツが違うなんてことはあるのでしょうか?

  • 福岡でマザーボードのコンデンサを取り扱ってる店を知りませんか?

    福岡から質問です。 マザーボードのコンデンサが見事に膨らんでしまったので、新しいコンデンサに交換しようとしてます。 しかし、コンデンサって何処に売ってるのやら? 思いつく店はまわったんですが、置いてませんでした。 福岡でコンデンサを取り扱ってる店を、どなたか知りませんか? ちなみに探してるコンデンサは、「1500μf/6.3V」と「1000μf/6.3V」です。

  • マザーボードのコンデンサーについて

    マザーボードの調子が良くないので、良く眺めていたら、 一部のコンデンサーの上部が少し盛り上がってる(液漏れはしていない)のが見つかりました。 それでコンデンサーを交換してみようと思い、ネットで探してたら、 ずばり同じ規格のコンデンサーが見つかりません。 そこで教えて頂きたいのですが、 たとえば、4V 680μFの代わりに、10V 680μFのものを付けても問題ないでしょうか?。 幼稚な質問かも分かりませんが、よろしくお願いします。

  • コンデンサの交換

    マザーボードのコンデンサが膨らんできたので、 交換しようと思っています 6.3V1,000μFの物がついています。 家にたまたま6.3V1,800μFの物があったのですが この電気容量が大きいものは使用しても大丈夫でしょうか? くわしい方いらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • メールアドレスを変更する際、変メールについての疑問があります。変更した後も、前のアドレスに届いたメールが閲覧可能かについて説明します。
  • フィッシングメールが多量に届くため、メールアドレスを変更したいと思っています。しかし、変更後も前のアドレスに送信されたメールが見られるのか心配です。IMAPを使用しています。
  • メールアドレスを変更する際、変メールに関するお悩みがあります。前のアドレスに届いたメールを閲覧することは可能なのか、詳細にご説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう