• ベストアンサー

思っているのと違う事を書いてしまうし言ってしまうんです。

ここ最近、文章を書いている時に書こうと思っている字と全然違う漢字を書いてしまったり、 言葉をすっとばして書いてしまったりしてしまいます。授業中、ノートを書くのがめっきり遅くなり、 ボールペンなどでは間違いがい多すぎてシャーペンでないと困ってしまいます。 また人と話す時でも親しい友人や恋人とではどもらないのですが、 なぜか母親と、フツーの付き合いの友人と話す時はどもってしまうし、緊張してしまいます。 話そうとしている単語と全然違う単語が出てきたりして、頭の中で復唱してから口にしているのに トンチンカンな事を言う自分が嫌になってしまいます。 でも話すことが苦手ではなく、大学の授業中など課題発表の場では 皆の前で話すのは滑らかに「講義」っぽく話せるし、好きなのです。 頭の中でわかっている事が出てこないと、どこか伝達機能がおかしいの?とか思ってしまいます。 意識して丁寧に書くようにしているんですが。 何かアドバイスや「私もあるよ!」という方のご意見を戴けたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimimin
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.3

私も緊張したりすると、そうなることがあります。まいこさんだけじゃないと考え られると少しは安心されるでしょうか?(^-^ ) 気にすれば気にするほど違う方向に行ってしまうし、どもってしまったりするんで すよね。これが気にするなといわれても、なかなか抜け出せない。 わたしもおかしいいの?なんて思ったりしてましたけど、最近はなるべくそう思わ ないようにしてます。だいぶ以前よりましになったかな? 相手によく思われようと努力する結果、緊張して・・・のような気もします。 常に努力してる自分をかわいがってみてください。

0102maiko
質問者

お礼

ありがとうございます。目から鱗です。 相手に合わせなきゃ、と思うと自分が考えていることよりも「こう言った方がこの場ではいいのかな」とか色々考えてしまいます。 親友や恋人と居る時はヘンな事を言ってしまっても自分のほっぺたを叩いて笑ってるのに・・・。(気にしていないという事ですね) 自分を追い立てないようにしてみます。どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#494
noname#494
回答No.2

もしかすると、それはあなたのコミュニケーションが 1ステップ大人になる過渡期なのかもしれませんね。 >頭の中で復唱してから口にしているのに・・・   親しい友人や恋人との会話っていうのは、内容や使う言葉が   だいたい予測できますよね。   でもそうじゃない人が"あなたが予測しない言葉"を使った   時に、言葉の解釈と選択で戸惑ってしまうのでは? 世間には「人が話しをしている間に、次に自分が話すことを 考えている」っていう人がたくさんいます。 (これがまた、会話が成り立たないんですよね) でもあなたは相手の話しをきちんと聞いて、理解しようと しているわけだから、とても普通の人ですよ。 もっといろいろな人と話しをしたり、娯楽的な本でも読んで、 たくさんの言葉(言い回しやTPO)を知れば、どんな人とでも 会話が楽しめるようになると思います。 こんな文章しか書けない私からの助言?でした。(笑)

0102maiko
質問者

お礼

う~ん、興味深いお返事です。「こんな文章しか書けない」なんて事全然ないですよ! 私が普通の友人に囲まれて緊張してしまう原因のひとつに「皆回転が速い・・・」と思ってしまう事があります。 だから喋る前にもう考えておかないとついていけないのです。 それって今まで会話として成り立ってなかったのでしょうか。ガーン。。。 私もそんな沈黙の人ではナイです、よく喋りますが、考える間があいたりすると「まいちゃんてフシギちゃんやね」と言われるのです。 会話自体は好きですしアルバイトの接客も好きです。本もよく読みます。 緊張するからよくないのでしょうか。楽しんだらいいのかな・・・。 ともかく(^-^)アドバイスありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

文章を読んでいて感じたことは、この文章もしっかり書かれていますし、緊張感が必要な場面では、しっかりと応答できたり、発表も出来ているようですね。 普通の友人やお母さんとの対話の時が、問題のようですね。つまり緊張する必要がないときに、その様な症状が出ているように感じられます。 伝達機能がおかしいのではなく、緊張感の欠如ということではないでしょうか。 普通の友人やお母さんとの対話の時にも、恋人とはなすつもりで、ある程度の緊張した雰囲気で話してみたらいかがですか。

0102maiko
質問者

お礼

私の場合、あまり良く知らない友人(普通の友人)に囲まれたりしたらヘンに緊張するんです。 「うまく喋らないと」「皆に合わせないと」って・・・。 そんなの思う事ないってわかっているのですが。 長年の親友や恋人の前では素で居られるんです。 母親と居る時も緊張するんですよね。(何故か・・・。そんな仲が悪い訳ではないのですが) 質問でここまで書けば良かったですね。すみません。 でも、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼の反応はどうなのか…

    大学生女です。 講義で一緒の男性に一目惚れし、どうにか仲良くなれないかと、 ボールペンを借りる作戦(!)に出ました。昨日の事です。 彼の年齢、学年、名前を聞いたり、逆に彼も私の年齢、学年、名前を聞いたり。 ボールペンを借りる際、「○○さんがボールペン忘れたときは私が貸します!」と言うと、 彼は笑いながら「その時はお願いします!」と言ってくれました(もちろん講義前の話です)。 講義が終わり、彼にボールペンを返すとき、 「○○さんは、明日の授業なに取ってますか?」と聞くと、同じ講義を取っていることが判明。 お礼に彼に簡単なお菓子でも。と思っていました。 彼はまた笑いながら「僕がボールペン忘れたときにお願いしますね」と言って別の教室へ行きました。 今日、彼と同じ講義でしたが、いつも後ろの方に座っているのに、今日は最前列に座っていました。 もしかしたら、私が「ボールペンを忘れたときに~」なんて言ったから、好意が伝わって、私のことを避けているんじゃないか…と言う不安に駆られます。 ちなみに、彼とは昨日初めて話しました。 私の考えすぎなのでしょうか? また彼に話しかけても大丈夫でしょうか?

  • 本のタイトル、作者を教えてください。

    前に読んだ本の内容が頭に浮かんだのですが、「誰の、何の本だったっけ??」と悶々としております。 もしよかったら、ご存知の方教えてください。 ・国語の教師が主要人物。 ・連絡簿に生徒とやり取りをする。その中で生徒が「明暗という漢字は暗の方がお日様が多いのに、暗いのはなぜ?」と聞いている。 ・はじめての授業で漢字一文字を課題にして終わった。(何の漢字かは忘れてしまいました) 以上です。曖昧すぎて分かりにくいですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • こういう事ってありますか?

    口には出さないけど 何かを見たり触れたり感じたりした時に 自分の意識とは無関係に頭の中に その感想やら意見やらが浮かぶ そんな事はありますか? まあ例で言えば・・・そうですね 道にかわいい野良猫が居たとすると 言葉や意識的にはかわいいと言いつつも 自分の頭の仲で野良=汚いと言う単語・感覚が 浮かぶ もちろんそれに関連した行動を実行は しないものの どこかそのネコに間を空ける感じ・・・ そういった事ってないですか? 良く分からなければすいません

  • 言葉をそのままでしか覚えられない

    数学の言葉を覚えるときも 平行という言葉だったら 「1つの直線に垂直な2つの線を平行という」だったら そのまま覚えます 思い出す時も今の言葉が頭のなかで復唱?されます だから平行という言葉を見るたびに今の言葉が頭の中に浮かびます だからこの言葉を自分で使うことは出来ません そして忘れていきます 小さいときに教わった言葉は頭の中で復唱せずに使えます 例えば美しいという言葉なら頭の中で復唱するも何も覚えていないけど使うことは出来ます このことをこのサイトで質問したらLDでは?といわれました 確かに最近ボケてきたと思っていたのでありえるんですが LDにしろLDじゃないにしろ僕はどうやって言葉を覚えたらいいんですか

  • 察しが良すぎて喜ぶ事が出来ない

    はじめまして。 私は昔から察しが良い、と言うよりも良すぎて、何事にも素直に喜ぶ事が出来ません。 先日、絵をかく事が好きな友人から「好きなものをなんでもいから単語で教えて」と言われ、考える前に頭に「あぁ、私が誕生日だからその単語に関した絵を描いてくれるのかな」とわかってしまいました。 予想通り友人は次の日に絵を描いてくれて、もちろん嬉しかったのですが、貰った時に「あぁやっぱり」と思ってしまいました。 実際に好きなものも絵に描きやすそうなものを選んでしまいました。 他にも人と話している時に「こう反応した方がいいのかな」「こう言って欲しいのかな」と無意識に考えしまい、自分がとても捻くれた人間のように感じます。 関係あるのかわからないのですが、よく「細かい所をみてるね」と言われます。 昔から、人が気付かないような事(擦れ違った人の洋服のボタンが外れていた、看板がいつもと違う所に置かれている、など)に敏感です。 神経質な性格というわけではありませんが、軽い潔癖症です。 何かの病気なのでしょうか?それとも、ただ神経質で捻くれているだけですか?

  • 家庭教師です。 生徒の指導に悩んでいます

    家庭教師をしています。 現在高校1年生の子を教えています。 中学で習う英単語をからきし覚えられていないので、先週、「今度から授業のたびに10個程度の英単語の小テストをしていこう」と言いました。 その時は生徒も納得してくれていたようだったのですが、小テストをする日に授業に出てきません。 生徒の保護者に尋ねたところ、授業を休む理由は「だるい」ということでした。 これまでも課題を出した次の授業の時に、授業を休んだり課題を「忘れた」といってやってこなかったりしていましたので、これではいつまでたっても英語の授業が進みません・・・(数学と理科と国語も教えているんですが、これらの科目の課題はちゃんとこなしてくれています)。 どうにか生徒に英語の宿題をやってきてもらう方法はないでしょうか。 お願いします。

  • 考えてない状態が不安で…

    考えてない状態が不安で常に頭の中で単語が回っています。 「工夫しよう,工夫しよう,工夫しよう,工夫しよう,工夫しよう………………………あれ,何だっけ何だっけ?あわわ………」 この単語を脳内で復唱するのも疲れるし,忘れたときに凄い不安になるのも怖いです。 思い出すのも疲れます。 忘れたことを思い出すのって脳に良くないと聞きましたし… でも何か意識したり考えてないと不安なんです。 精神科に行ったときは普通て言われたので,神経科など色々行ってみた方がいいんでしょうか… 自分の考えでは強迫神経症ぽいなと思いました。

  • 頭が悪い生物教師の言ってる事が本当なのか知りたいです。

    私が通っている学校の生物の先生は、ちゃんと事実確認しないで、それをみんなに教えています。 本で読んだことを鵜呑みにしており(茂木の脳の話等)、ろくに授業をしないで雑談ばかりです。 授業を進めてくれれば別にいいのですが、中々進みません。 内容も雑談9授業1ぐらいです。 その先生が雑談中話している内容をメモしているのですが 嘘9割のうんちくの中で、事実かどうか殆どの問題を検索して調べました。 解決できなかった問題をここに書きます。知っている方がいたら是非質問に答えて欲しいです。 1音楽が出来る人は頭が良い。数学が出来る。 2芸術系(絵)の人間は論理的思考が出来ず、頭が悪い 3芸術系はかなり頭が悪い 4ユダヤ人が頭がいいのは数学が出来るから 5今に世界は英語に支配される。漢字は覚えても殆ど無駄。 6数学が出来る人は頭のつくりが違う(つまり自分自身の事を言っている) この6つに対してどう思うか、解答を求めます。

  • 【漢字】「こと」は「事」とは書かない?【日本語】

    【漢字】「こと」は「事」とは書かない?【日本語】 小説、新聞、まぁ何でも良いんですが 「~ということなのである」のような文章の時 「こと」を漢字で「事」と書いてあるのを、あまり見かけません。 他にも、「~のほうが」のような文章の場合 「~の方が」というように 「方」を漢字で書いている文には、あまり出会わないような気がします。 これは、何か理由があるのでしょうか? 例えば「こども」という単語は 「子供」とは書かずに「子ども」と書かなくてはいけない、というような 「漢字を使って書いてはいけない」的な規制があるのかなと思いました。 (確か「供」という文字が良くないとか何とか、古臭い理由だったと思いますがうろ覚えです。違うかも‥。ご存知の方、善意の補足をお願いします) 探せば、他にもこういう「使われない漢字」がたくさんあるような気がしてきました。 個人的には、漢字を使って「~という事」と書いてくれた方が 漢字が目に入ってきて文章が読みやすいと思うのですが‥。 「漢字を使わない理由」をご存知の方、ぜひともご教授お願いします。 気になって、夜も眠りにくいです。

  • 講義を作る。

    学校の授業の中で自分なり(オリジナルでも)の講義を作成するという課題があり、それで悩んでいます。全13回の講義の内容を考えるのというもので、そこで私は「温泉学」というものにチャレンジしようかと思っています。すでに現存してるようなのですが。今考えているのは、泉質、効能、その温泉地の特徴などをやろうかと思ってます。その他に、何か良いアイディアはないでしょうか。回答お願いします。「自分ならこうする」というものでもかまいません。