• ベストアンサー

wordのCドライブへの保存について

YanenoSuzumeの回答

回答No.1

Windows に管理者としてログオンすればできると思います。

yasumitsuyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンはあまり詳しくなく、PCを最初に設定したユーザ名とパスワード で入っています。 管理者としてログオンってどうすればよいのでしょうか? OSはWindows7です。

関連するQ&A

  • wordのCドライブへの保存

    windows7を使用しています。 word文書をCドライブへ直接保存しようとすると「C:\にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」というメッセージが出て、保存できません。 Cドライブ直下に直接保存したいのですがどのようにして対処すればよいでしょうか?

  • WindowsVistaで"名前をつけて画像を保存"を選択し、保存先にDドライブを選択すると保存できない。

    フリー素材の画像をWindowsVistaで "名前をつけて画像を保存"を選択し、保存先にDドライブを選択すると 「この場所に保存するアクセス許可がありません。管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。」 というメッセージが表示されて保存できません。 同じ作業をもう一台のパソコン(WindowsXp)ですと保存できます。 ★Vistaのメッセージで「管理者に・・・」とありますが、 これは誰を指すのですか? ★Dドライブに保存する方法(設定方法)を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • word2007で疑問点があります

    今まで何年間もこのword2007を使っております。 最近になって、おかしな現象が起きています。 例えば、word2007で作った文章をあるホルダーに保存しようと思うと 『この場所に保存するアクセス許可がありません。  管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。  代わりに{マイドキュメント}に保存しますか?』    といったメッセージが出て、こちらの指定したフォルダーに保存できません。  仕方なく一旦マイドキュメントのフォルダーに保存してから、後でこちらの望む  フォルダーに移転している状況です。  以前のようにこちらの指定したフォルダーに一クリックで保存する方法はありませんか?  管理者とは誰なのでしょうか? またもう一つ面倒なことがあります。  それは以前に作成したword2007の文章を呼び出して、一部修正して再保存するときも  『この文章は読み取り専用です」というメッセージが出て修正文書を再保存ができません。  再保存できるファイルで呼び出す方法を教えてください。 いつからどうしてこんなことになったのか、わからないので不便をしています。 解決方法を教えてください。

  • 保存する場所のアクセス許可

    WEBページを印刷(PDF変換)しようとすると、「この場所に保存するアクセス許可がありません」「管理者に連絡してアクセス許可を取得してください」とメッセージ。保存できません。 アクセス許可を受ける方法(設定)を教えてください。 OSはビスタです。

  • ワードで保存したファイルが開けない

    ワードで保存した文書を開こうとしたらすぐ次のようなメセッジーが出てくるんです。 文書名またはパスが間違っています。次の操作を行ってください : * 文書またはドライブのアクセス権を確認してください。 * [ファイル] メニューの [開く] をクリックして文書を開いてください。 (C:\...\My Documents\filename) 文章を書いて、上書き保存にしただけで、パスワードなど使ってないですが。どうすればいいですか。教えてください。

  • ネットから静止画の画像を保存できない

    windows7です。ネットを見ていて画像を「名前を付けて画像を保存する」をしたいとき、C:¥user¥ピクチャーのフォルダーに¥○○○という名前で保存しようとすると、「この場所に保存するアクセス許可がありません。管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。代わりに「マイピクチャー」のフォルダーに保存しますか?とあるのでYESをクリックしても、結果的には「マイピクチャー」のフォルダーに保存されてないので困っています。管理者に許可を取得するってどういうことなのでしょうか? 保存する方法を教えてください。

  • workgroup上のPCにファイルを保存するには

    パソコンA(デスクトップ)とパソコンB(ノート)の2台でworkgroupを使ってLANを組みました。2台ともWindowsパスワードを設定しています。 AのD:にあるWordファイルをBから開くのは問題なくできますが、Bで作ったWordファイルをAのD:に保存しようとすると「この場所に保存するアクセス許可がありません。管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。」というメッセージが出て保存できません。 Bで作ったWordファイルをAのD:に保存するにはどうしたらいいでしょうか。

  • Cドライブかつかつですが、Wordを快適に使いたい

    Cドライブがかつかつ、というか残り容量0MBです。 これはこれでなんとかしなければならないのですが、ほとんどの 作業はやって、あとは不要ファイルを削除していくのみ、という 段階でしかし私は初心者のため、どのファイルを消していいのか 分かりません。ので、今回はその質問ではなく。 現在の状態でWord2003を使用しているのですが、使っていると数行 書くと 「Wordの作業ファイルの大きさが制限いっぱいで、空きメモリが 不足しています。文書を保存してください。」 というウィンドウが出ます。これを出さずに作業を行いたいので すが何か方法はないでしょうか。(Dドライブにはそれなりに空き 容量があります) よろしくお願いします。

  • DドライブからCドライブへの移動(失敗)

    先日、ドキュメントフォルダをDドライブへ移動させ、その後Cドライブに戻しました。 その際、「標準に戻す」は使わず、Dドライブへの移動と同じ要領で戻そうとしたのですが、間違えてフォルダを作成せずにCという場所だけを指定して移動させてしまいました。 (数週間前のことで正確には覚えていませんが、おそらく C:\ という指定になっていたと思います。) すると、ドキュメントには保存していなかったはずの他のファイルも全て一緒になってしまい、何がドキュメントに保存されていたものかわからない状態になってしまいました。 また、WordやExcelのファイルを開くと「読み取り専用」の状態なってしまい上書き保存ができず、新たに名前を付けて保存しようとすると「この場所に保存するアクセス許可がありません」というエラーメッセージが出てしまいます。 ご教示いただきたいのは以下2点です。 1.Cドライブへ戻す前の状態に戻すことができるか。どのようにすればいいか。 2.アクセス許可の問題がなぜ起きているのか。どのようにすれば通常のようにファイルを開いて保存できるようになるか。 WordやExcelのファイルは最悪の場合すべて削除してもいいと思っています。 ちなみにOSはWindows Vista Home Premiumです。 色々と検索してみたのですが、変にいじってまたおかしくなってしまうと怖いのでこちらで質問させていただきました。 状況説明に不足な点がございましたら補足します。 よろしくお願いします。

  • ワードの文書が開きません。

    私は今Win98のパソコンを使って ワード2000で文書を作っています。 かなり古いパソコンですので 画面が固まって強制終了をすることもしょっちゅうです。 そしてワードの文書を打って上書き保存している時に 強制終了になってしまい 新たにパソコンを立ち上げてその文書を 開けようとすると 『文書名またはパスが間違っています。次の操作を行ってください。 *文書またはドライブのアクセス権を確認してください。 (C\WINDOWS\デスクトップ\ファイル名.doc)』 と言うエラーメッセージが出てきまして ファイルが開きません。 ドライブなどのアクセス権はどうやって確認するのでしょうか? 他にファイルが開く方法などございますでしょうか? いろいろ自分なりトライしたのですがダメでした。 なんとしてでも開きたいファイルです。 宜しくご回答の程お願い致します<m(__)m>