• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カースピーカーが故障した!システム一新計画中ですが)

カースピーカー故障!新しい構成を検討中

yasubee337の回答

  • ベストアンサー
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.1

色々な考え方があると思いますが、10万円の予算があるならフロントスピーカーだけを交換、それもプロショップで交換したほうが良いと思います。 常時5.1chで聴いているわけでは無いですよね。音楽を聴くときの基本はやはり2chだと思います。それならば一番大事なフロントスピーカーを最初にしっかりさせておけば、他の部分が物足りなくなってきたらその部分をグレードアップさせるなりアンプを追加するなりの手法が取れます。また、プロショップなら取り付けにもノウハウを持っていますし商品に対する知識も豊かです。それに海外の有名メーカー品(ボストンやフォーカル、MBクォート)などの音が聴ける場合もあります。カロッツェリアより好みの音に出会える可能性も…。 というわけで、プロショップでフロントスピーカーのみ交換、が私の回答です。 >http://www.alpit.co.jp/alpit/index.php

-masaharu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「プロショップでフロントのみ交換」ですね。 なるほど。 確かに自宅で聴くのは2chが多いですが、車内では音に包まれる感じが好きで、音楽をサラウンドで聴くことがあるもので。 なんだか焦って「あれも、これも」で思考停止状態でした。 私が聴くのは専ら洋楽POPSで、サラウンドにすると声(ヴォーカル)がセンターから聞こえるので、ついセンターの交換まで考えてしまったようです。 例示されたメーカーでは、フォーカルだけ知っていました^^; KEFやB&Wと並んで大好きなメーカーです。 ただ、ボストンやMBクォートは初耳でした。 カースピーカーのメーカーも色々あるものですね。 改めて考え直してみると、yasubee337さんの仰るとおり、フロントだけの交換で十分かもしれません。 他のスピーカーはまだ使えるし、壊れてから考えても良いですものね。 プロショップも考慮してみようと思います。 デットニングにも興味がありますし。 ところで車載用アンプは如何でしょう? やはり結構違うものなんでしょうか。 他にもお気付きの点があれば是非とも教えて下さい。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • カースピーカーについて

    車にスピーカーをフロントとリアに それとアンプ内蔵のサブウーファーをつけようと思っていますが WだのΩだのよくわかりません。 どういうところに気をつけてそろえればいいのでしょうか?

  • アンプとセンタースピーカー

    カーオーディオ初心者なので教えてください。 現在自分の軽自動車にアンプを買ってつけるか迷っています。 現在のオーディオ類の構成です。 デッキ:         carrozzeria DEH-P650 サブウーハー:     carrozzeria TS-WX11A ツィーター:       carrozzeria TS-710 フロントスピーカー   carrozzeria TSJ1610A(デッドニング済) リアスピーカー     純正ノーマル 上記の構成で、フロントスピーカー変えたんですが あまり音が変わったのかわかりません。 ウーハーの低音を抑えて設定しても、 やはりボーカルの声の響きが軽いです。 多少なりとも臨場感なるものがほしいです。 デッキがいまいちなのでしょうか? そこで (1)アンプを設置(GM-D6400) (2)センタースピーカー(carrozzeria TS-CH700A)を次点で設置(ハイダウェイアンプ付属タイプ) これで高音がよくなればいいなと思っています。 よろしくお願い致します。

  • アルファードにとりつけるカースピーカー

    新車購入に対しカースピーカーを純正品から取り替えようと思いますがどれがいいのかさっぱりわかりません。フロントとリアのスピーカーを変える際にメーカーは同じほうがよいのですか?E車種はアルファードなのです EX;フロントがPIONEERでリアがアルパインなどのように。またサテライトスピーカーでTS-STX7 を考えているのですが小さいですか?なにかお勧めのスピーカーがありましたらいろいろお教えください。

  • ムーブのスピーカー交換について

    H15(8月)、型式L-150SのムーブでカスタムRですが、フロント・リア共にスピーカーを替えようと思っています。 スピーカー位置は足元ドア内部にあります。 現在はフロントのみに純正スピーカーが入っていますが、その他の装備は次の通りです。 <現在の装備品>(すべてcarrozzeria) ○ZH900MD--(ナビ) ○TS-STX99-(サテライトスピーカー) ○TS-CX7---(センタースピーカー) ○TS-WX44A-(ウーファー) ○DEQ-P9---(5.1chシステム) なお、リアにはムーブ購入当初からスピーカーが入っていなかったので、フロントスピーカー交換と同時にリアにスピーカーを入れようと思っています。 そこで、carrozzeria製品で16cmスピーカーといえば「TS-C06A」と「TS-J16A」の2商品があると思いますが、違いがよくわかりません。 どちらか一方の商品2個をフロント・リア共に入れるのか、どちらかをフロント・どちらかをリアに入れるのが最適なのか、わかならく困っています。 5.1chの機能も出来るだけ生かせたいので、どのようなスピーカー組み合わせが最適か、どなたでも結構ですのでご教授願えればと思います。 それでは何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 何chのアンプが必要ですか?

    車(レガシィ)に、アンプとサブウーファーを取り付けようとしています。 レガシィのスピーカーは、フロント×2・リア(ドア)×2・リア(埋め込み)×2の計6つ付いています。 さらにサブウーファーを取り付けようとした場合に、何chのアンプが必要なのでしょうか・・・?7ch? それとも、アンプには、ウーファー接続用の特別な端子があるのでしょうか…? アンプは取り付け工賃が高いため、DIYで取り付けようとしています。。 よろしくお願いします!

  • 音質改善

    TOYOTAの純正NAVI NHDN-W55Gを装着していて スピーカーがフロント carrozzeria TS-C06A リアスピーカー carrozzeria TS-STX99 サブウーファー carrozzeria TS-WX33A を使用しています。 リアスピーカ(サテライトスピーカー)がボリュームを上げると すぐ音が割れます。 こういった場合どの用に対処すれば大きい音量で聞いても支障がなくなるのでしょうか? アンプを付けるかサウンドシャキットを付けるか迷っています。 どなたかご教授願います。

  • 車に5.1chサラウンドシステム導入

    carrozzeriaのカーナビを使っており5.1chの導入を検討しているのですが、あまり詳しくないのでいろいろ迷っています。 (1)車の前席左右と後席左右にスピーカーが付いていますが、フロントスピーカーとリアスピーカーはそれで補えばいいでしょうか?(わざわざ買う必要はないですか?) (2)他メーカーのスピーカーでも問題ないですか? (3)自分で取り付け・設置は簡単に出来ますか? (4)低音はあまり好きではないのですが、その場合サブウーファーをわざわざ付けなくてもいいのでしょうか? (5)サテライトスピーカーって何ですか? とりあえずセンタースピーカーとアンプと光端子だけ買えばいいのかな?と思っています。

  • カースピーカーを活かす方法について。

    カー用品店でカースピーカーのみ増設しました。知識も何も無い為、店の言われるがまま。スピーカーの性能を引き出そうと思ったら、アンプの増設が必要が必要ですか?また、どういったものを買えばいいのでしょうか?(出来るだけ安く上げたいのですが…)あと、DVDプレイヤーで映画などを再生した場合に音が極端に小さいのが気になります。音量MAXにしても小さいです。解消法は無いでしょうか?現在音が鳴っているのは、フロントはアルパイン製DLX-F177+ケンウッド製チューンアップスピーカーKSC-TX5、リアは純正のまま、サテライトスピーカーはアルパイン製DLB-200R、サブウーファーはPioneer製TS-WX11Aです。TOYOTA WISH 15年製に乗っており、ヘッドユニット(っていうのかな?)はDVDボイスナビゲージョン付きワイドマルチAVステーションです。DVDプレイヤーはナビに接続しており、アルパイン製DVA-5210です。

  • あとづけカースピーカーを更によい音で聞くには?

    カー用品店でカースピーカーのみ増設しました。知識も何も無い為、店の言われるがまま。スピーカーの性能を引き出そうと思ったら、アンプの増設が必要が必要ですか?また、どういったものを買えばいいのでしょうか?(出来るだけ安く上げたいのですが…)あと、DVDプレイヤーで映画などを再生した場合に音が極端に小さいのが気になります。音量MAXにしても小さいです。解消法は無いでしょうか?現在音が鳴っているのは、フロントはアルパイン製DLX-F177+ケンウッド製チューンアップスピーカーKSC-TX5、リアは純正のまま、サテライトスピーカーはアルパイン製DLB-200R、サブウーファーはPioneer製TS-WX11Aです。TOYOTA WISH 15年製に乗っており、ヘッドユニット(っていうのかな?)はDVDボイスナビゲージョン付きワイドマルチAVステーションです。DVDプレイヤーはナビに接続しており、アルパイン製DVA-5210です。

  • このメインユニットで、このアンプは接続出来ないのでしょうか

    クルマはトヨタist H14/5です。 純正カーナビから、メインユニットはRaku-Naviの HRZ88を、スピーカーはフロントがTS-C07A、リアが TS-J17A、サブウーハーはTS-WX11Aです。 ドアはフロント・リアともにデッドニング済みです。 ※製品は全てパイオニアです。 こうなると、ナビ内蔵の50w×4では満足できず 別途、単体のパワーアンプ GM-A3400を購入しようと 考えておりますが、Aバックスでは「アンプとはRCAケーブルでの接続になるので、Raku-Naviでは取り付けできません。上位機種のサイバーナビなら出力端子があるので大丈夫です。変換ケーブルをつけることも出来るが、変換なのでせっかくのアンプの性能が生かせない」と言われました。 しかし、すでにカスタマにメールしたところ「取り付け可能です」との返信が返ってきました。特に注釈もなくです。 どちらの言い分が正しいのでしょうか? カーオーディオマニアの方のアドバイスお待ちしております。