• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯の隙間に黒い点が見えるのに、様子見と言われました)

歯の隙間に黒い点が見えるのに、様子見と言われました

kira-kira-004の回答

回答No.1

こんばんは。 歯と歯の間の黒点は 虫歯と着色歯石との見分けが微妙です。 …が、お通いの歯科医では 歯石の掃除はしてくれないのでしょうか? 歯石なら、掃除して頂けば取れます。 わたしが通っている歯科では 初回から、必ず歯の目視を兼ねて 念入りな歯石掃除をされます。 歯科医を変えてみると云う手もあります。

maskbreak3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯が動いているようで痛い、知覚過敏の原因は?

    調べてもわからないので質問させていただきます。 長文ですみません。 現在、右の上前歯が知覚過敏で痛く、2年ほど悩んでいます。 歯磨き粉やレーザー、薬の塗布などをしてもらっても全く良くなりません。 知覚過敏になる少し前に、右上5番の歯の神経を抜く根幹治療と、知覚過敏の1番の歯を若干虫歯治療しました。その後に知覚過敏になり、レントゲンを撮っても異常はないと言われましたが、私があまりに痛いというので一応前歯のみ再治療をしてもらいました。 しかし良くも悪くもならず、刺激をしなければ一応生活はできるので放っておいたのですが、ここ2週間ほど何も刺激しなくても痛くなるようになりました。痛さのレベルはひどい虫歯のようで、眠れないほどです。 また同じ歯医者に行きましたが、レントゲンでは何もなし。 一応レーザーは行いました。1,2日は良いですが、やはり痛みます。 痛みがあったりなかったりですが痛むとツライ痛さです。 歯を見ていて気になったのが前歯の隣の歯(右上2番)です。 なんだか斜めになっており、これが知覚過敏の歯を圧迫しているように見えます。 私が考えたのは、5番の根幹治療で根っこが不安定になり、2番の歯が動く→1番を圧迫し、そのために神経が炎症を起こし続けて知覚過敏になっているということです。 また、もともと15年ほど前に歯列矯正をしており、時間が経っているので歯が動いてしまうのもなんとなく想像できます。 いかんせん知識がないので「虫歯がないですよ、これだけしておけば大丈夫」と言われるとそのままにしてしまいます。しかしどうにか解決させたいです。 歯医者に直接訴えてもおかしくはない内容でしょうか? 引っ越してしまっていきつけの歯医者にはすぐにはいけない状況です。 何かアドバイスをください。

  • 知覚過敏の歯に歯間ブラシはよくない?

    知覚過敏の歯に歯間ブラシはよくない? こんばんは。歯医者にいき、知覚過敏だといわれ歯肉炎になってるから歯間ブラシは必ずやってねと言われました。 ですが、知覚過敏て刺激するとかえって悪化すると聞いたのですが、歯間ブラシを続けていたら、歯に隙間がなかったのに、隙間ができてしまいました。そしてだんだん悪化する一方です。 歯間ブラシをこのまま続けても大丈夫なのでしょうか?

  • 歯が痛い!!

    最近上の歯の左奥から3番目の歯が ズキズキかなり痛いです。 先週歯医者に行ったときには 虫歯はないから知覚過敏だと言われ たのですが、今週痛すぎて 水曜日に歯医者に行きました。 その日は痛すぎたため鎮痛剤をのんで 行ったので治療のときに痛みもなく 歯茎がかなり腫れてるということで 抗生物質と鎮痛剤を貰い帰宅しました。 あまりに痛いなら削って神経とらないと いけなくなるけど 薬が効いてるなら 神経取らない方のがいいと思うから 様子をみましょうといわれ次の予約をとりました。 次の日 薬を飲んでいるにもかかわらず 歯の激痛が治らず薬が効かなくなりました。 痛い歯は前に神経ぎりぎりだった虫歯を治療 したところなんですが、虫歯がとりきれて いなくて神経までいってしまった なんてことはあるのでしょうか。 明日の夜歯医者の予定なんですが 薬も効かないこの痛み どうやって乗り越えられますかね。 冷やしたら激痛が走るし 温かいものもかなり激痛です。 耐えるしかないでしょうか、、 なにかアドバイスあれば 宜しくおねがいします

  • 歯の隙間がしみます

    歯の隙間がしみます こないだ歯医者で詰め物を してもらった歯と そうでない歯の間がしみるのですが これは虫歯でしょうか? 普段は痛みはなく 冷たいものを口に入れると しみます 暖かいものはしみません 鏡で見ても何も問題は なさそうなのですが怖いです 近いうち歯医者で 診てもらおうと思いますが どんな治療をするのでしょうか? 神経は抜かれたくないです… こないだ詰め物をしてもらった時 まだ この歯がしみるようなら 神経を抜かなくてはならないらしく 非常に怖くて吐き気が 止まりません(泣 でも 治療してもらった歯は 全くしみません しみるのは歯と歯の隙間です 早くこの恐怖と不安感を 取り除きたいのですが もし神経が抜かれることに なったらと考えると… アセスやシュミテクトなんか 使ってもただの気休めにしか なりませんよね… はあ…怖い…

  • 歯がどうしようもなく痛いです

    歯がどうしようもなく痛いです 熱いものを食べるとすごく染みて痛いです。 ネットで調べたら歯の状態が悪化して神経まで悪くなっている時にこのような症状がおこるということが書いてあったので 急いで歯医者に行ったのですが レントゲンも異常ないし、きちんと噛めているし、虫歯もないみたいで医師の方もなんでなのかうなっていました そのため薬だけ塗ってもらったのですが 治療後もやはり痛くて全然治らなかったのでその日の夕方にもう一度治療してもらうことにしました 今度は噛み合わせを治し、歯を削られました&もう一度薬を塗られました しかしいまだに全然治らず温かいものを食べるとすごく痛いです。 それでまたネットで調べてみたら 知覚過敏が悪化してる状態でもそのようなことがおきると書いてありました 今日二回も行った歯医者は神経のことばかりに集中し、知覚過敏かもしれないということに気付かなかったのでしょうか? 明日もう一度その歯医者に行った方がいいのでしょうか? それとも違う歯医者の方がいいでしょうか? 回答お願い致します

  • 歯と歯の間の痛みについて

    歯と歯の間が、少し強めに噛んだときに痛みが生じるため、 この前歯医者に行って診てもらいました。 しかし、虫歯は無いと言われ、 また気になったのでもう一度診てもらったのですが やはり虫歯は無いと診断されました。 知覚過敏かなとも疑ったのですが、 冷たいものなどには全く反応しないので、違うと思います。 もう一度同じ歯医者で診てもらっても意味ないですよね? 歯医者変えたほうがいいでしょうか?

  • 歯の治療後の知覚過敏がひどい。

    今年の5月頃に、歯科検診の結果が元で痛くもない歯を治療する事になりましたが、 その後治療した歯は冷たいものを飲むととてもしみます(知覚過敏ってレベルじゃないかも) 治療した歯は虫歯が進行していたらしく神経近くまで削られました。 確かに歯医者さんには”治療後少ししみるかもしれません”と言われましたが、結構痛みが続いてます。 シュミテクトを使ってみましたが、しみるのは全く直りません。 昔から知覚過敏の歯ですが、ここまで痛いことはありませんでした。 口の右側の歯なんですが、痛すぎて水が飲めません。 口の中の温度より少しでも低いものがその歯に当たればしみます。 ストローでなるたけ歯に当たらないようにして飲んでます。 虫歯の治療前はそこまでしみてませんでしたし、水を飲むだけでは痛くも何ともありませんでした。 実は知覚過敏ではなかったりしますか?

  • 歯がしみます。

    歯がしみます。 2週間前から歯がしみます。虫歯でかな?と思って、いちよう軽い虫歯があったので、治療してもらいました。でも、治ってもしみます。 歯髄炎というのは、虫歯が進行して神経が敏感になってしみるという症状ですよね?でも私の場合は、虫歯が完治した今でもしみます。これは知覚過敏でしょうか?

  • 知覚過敏、歯ぎしりによる歯のすり減りについて教えて

    知覚過敏、歯ぎしりによる歯のすり減りについて教えてください。 23歳女性です、 右上の奥歯が、食べ物を食べるとかなりしみるため、虫歯かと思い歯医者に行きました。 すると、歯ぎしりのしすぎで、歯がすり減っていて、歯のボコボコが完全になくなって平らになっている… と言われました。 治療法として、知覚過敏がひどいので、 神経を抜くしかない。 と言われました。 しかし、この歳で神経を抜くのは抵抗があります。 行っているのは近所の歯科なのですが、 やはりすり減っている場合は神経を抜くしかないのでしょうか? 経験者の方、詳しい方、教えていただけると幸いです。 歯ぎしりをしている自覚はないのですが、 歯ぎしり以外考えられないそうです

  • 歯が痛い

    7月の初めに虫歯を数本治療してやっと終わりました。 そして、9月ごろに治療した歯(左上と下両方)がしみ始め歯が痛くなりました。 変わったことがあるとすると、8月から新しい仕事につき、残業もたくさんあって環境が変わりました。 それぐらいです。 痛み始めてから2回歯医者に行きましたが、ラムネ味の薬を塗られて終わりでした。 様子をみましょうとのことです。 何が原因なのでしょうか?はやり、疲れ?知覚過敏? 知覚過敏かなと思ったので、専用の歯磨き粉を使っていますが現在もあまり効果がなく・・・ 歯の痛みは、食べているときにじわじわ痛く、何もしていない時もじわじわ痛い時があります。