• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCのキーボードが水濡れで故障し、起動できな)

ノートPCのキーボードが水濡れで故障!起動できず、修理代金も高額?対処法とデータ救済の方法を解説

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

内蔵(スクリーンKB)を使うか、外付けのKBをつけるという方法もありますけど。但し、KBそのものの機能が壊れていたのであればどちらもだめです。 前者の場合は、マウスで文字を選択する。今後の対策としては、KBカバーをかぶせて使用しましょう。

masayantotake
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m

関連するQ&A

  • ノートPCが故障・・・原因は水濡れ?

    キーボードの特定キーが反応しなくなったノートPCを修理に出すのですが、 自分では水で濡らしたかどうか分からなくて、工場に送って確認→水濡れなら有償修理&7200円かかってしまいます。 ハードウェアの故障原因が水濡れであるかどうかは技術者にはすぐ分かるものなのでしょうか?

  • ノートPCのキーボードが故障しました

    先日、台風の影響で大雨が降り、あいていた窓から雨が大量に入ったようで、ノートPCが一部濡れていました。 PCを起動しようとするもはじめはつかず、しばらくすると起動はしました。 そしてログイン画面でパスワードを入力しようとしたのですが、どうやらJのキーが連打されており、 スクリーンキーボードを使用しキーボードの操作を止めようとしましたがそれもうまくいかずJが連打され続けました。 ログインができれば後はフリーソフトなどで対応できると思いますが、まずはログインが出来ないので大変困っております。 ノートPCのキーボードの接続を止めれば連打は止まるのでしょうか? 大変困っております、どうかご助言お願いいたします。 ちなみにノートPCはASUSのK52Fです。

  • ノートパソコンのキーボードが故障して困っています

    NECノートパソコンのLa Vie LL550/6を使っています。 急に入力画面で何も触っていないのにbが連打されるようになってしまいました。Escを押すと止まることもあるのですが、またすぐ始まってしまいます。なのにbのキーを押しても反応しません。nを押すとnbと一緒に出てくることが多いです。 キーのカバーをはずして簡単に拭いてみたのですが、直りませんでした。 毎日使っていて修理に出すのは不便なので、外付けのキーボードを買おうと思っています。 PCに詳しくないのですが、外付けのキーボードを付けたとき、本体のキーボードは無効になりますか。(無効にしないとbが出続けると思うのですが。)また、無効にする設定をご存知でしたら教えてください。

  • ノート型PCのキーボードが故障。

    初めまして_(._.)_ 2004年五月に買った「バイオWのPCV-W702B」を使っています。 キーボードに水をこぼしてしまい、入力しても反応がなかったり余計な文字まで入力されるようになってしまいました。修理よりも安く済む手は無いかと探しています。 ネットで調べてみた所、キーボードが単品で売っているそうですが、ノートPCでも使えるんでしょうか? 接続はUSBですか? 知っている方、経験者さん教えて下さいm(__)m

  • ノートPCのキーボードの故障

    昨年の12月に新品のノートPCを買ったのですが、どうやらキーボードが初期不良で壊れていたようです。 内容は、何もしていないのに急にスペースキーが連打されてしまうというものです。 例えば「こんにちは」とうちたい場合 スペースキーの変換効果で 「子ンンにちは』 となってしまいます。 また、スペースキーのスクロール効果で サイトを見ていると急に一番下までスクロールされてしまいます。 修理に出せばよいのですが、見積もりにだしたところ、一か月かかるといわれました。現在就職活動中のため、一か月PCがないと困るので修理にだせません。 どうしたらよいでしょうか・・・? スペースキーを無効にできるフリーウェアなどがあればよいのですが・・・。 なお、OSはvistaです。  

  • ノートpcのキーボードの交換

    ノートpcのキーボードのキーが一つ外れてしまったので、楽天で同じキーボードを購入し交換しようと思っています。 pc修理の経験は皆無ですが、キーボードの交換はやはり素人では難しいでしょうか? 機種はDellのinspiron N5010です。 キーはサイトを見て何度も試しましたが、部品が折れているようなので無理だと思います。 回答お願いします。

  • ノートPCのキーボードが壊れて…

    ノートパソコンのキーボードが壊れて、 (症状としては、F7キーの調子が悪くて、 押してないのに反応したり、押しても反応がなかったりで 文字入力の時に突然、カタカナに変換されたりしてました) 修理を依頼したら、キーボード交換で27,000円と言われ ちょっと高いので、修理しないでなんとかようと思って、 『USBの外付けキーボードを使って、 本体のキーボードは動かないようにする』 という方法を考えたのですが、こういうことが可能ですか? どなたかアドバイスを下さい。

  • ノートPCキーボードが入力を受け付けません。

    ノートPCのキーボードが急に入力を受け付けなくなります。 正確に言うとキーだけではなく、電源ボタンやショートカットボタンなどもまったく入力を受け付けなくなります。 再起動すると直るので、キーボード固有の問題ではないのかなと思います。 ただ、キーが入力できなくなった状態で再起動するといつまでたっても終了の途中で固まってしまってしまい、コードを抜いてバッテリーをとって強制終了しています。 解決策はないでしょうか?よろしくお願いいたします。 PC詳細 メーカー:mouse compter 機種:m-book P OS:Windows Vista home premium CPU:Intel Core2Duo T9400 2.53GHz メモリ:4GB

  • ノートPCのキーボードを使えなくするには。

    こんばんは。 早速質問なのですが、ノートPCのキーボードが壊れたため 外付けのキーボードを買ってきてそれを使用しています。 ただ、ノートの方も完全に壊れているわけではなく、 いくつか使えるキーがあるため、外付けを上に乗せて いる時に勝手に意図しない文字を入力されてしまうため 困っています。 ノートをキーボードだけ反応しないように設定することは 可能なのでしょうか? お知りの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのキーボードが故障してしまいました。

    ノートPCのキーボードが故障してしまいました。 実家のノートPCが故障してしまったようです。キーボードでの入力ができません。 調子がいいと反応することもあるのですが、サポートの画面がすぐに 立ち上がってしまったりします。かろうじて入力できるキーもあるようですが 使い物にならないので対処法を探しております。 そこでUSBのキーボードを接続して試してみようと思ったのですが これがノートPCのキーボードと連携しているような形で動作しているようです。 入力できない事はないのですが、本体のキーボードの調子が悪くなると すぐにUSBの方にも同じような症状が出てしまっています。 仮にもしできるとしたならば、本体のキーボードを無効にして USBのキーボードだけを認識させ、正常に動作させる事はできるのでしょうが? その他にも何か対処法などがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、故障の原因はわかりません。何かこぼしたわけでもないそうですが 急に調子が悪くなったそうです。使用しているのは 富士通のFMV-BIBLO NB50Lで、2005年の夏モデルでした。 発売当初に購入したとしても5年ほど使用していますが寿命の可能性もあるのでしょうか。 実家に帰ってきたところ、壊れたーと両親から相談を受けましたが 私も一般的な操作くらいしかわかりませんので 対処に困っております。どうしてもだめなら新しいものを購入すると言ってますが 両親にとっては大きな買い物だから…と悩んでいるようです。 父が仕事柄PCを使う機会が多いので、できれば代用できるUSBを使って とりあえず動作を確認したいのですが…なかなかうまくいきません。 デバイスマネージャーからキーボードを確認してみると、本体とUSBのふたつの接続が 確認されていて、正常に動作しています、という表示が出ていますが どうも正常ではないです。 このような場合、何か対処法はありますでしょうか? 素人考えですが、USBのみ認識するようにできれば、正常に動作するのでしょうか? どなたか回答いただけると助かります。 何か不足事項がありましたら、補足にてわかる限り補足させていただきますので その際はご指摘いただければと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。 この質問の方法以外にも、何か方法などありましたら 教えていただきたいです。