• ベストアンサー

素人でもできる部品交換 もうすぐ車検

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.5

>しかし、オイル交換レベルはできません。 車の整備入門としては小学生レベルです。 >オイル交換より簡単なレベルで車検時に交換の必要がある部品を教えて下さい。 ありません。 オイル交換ですら失敗すると、車が廃車になるほど壊れたり、事故の元になったりします。 ワイパーも失敗すると、根元から歪んで綺麗に拭き取れなくなったり、フロントガラスを傷つけたりします。 ウオッシャー液の補充も、入れるところを間違えると車が壊れます。 本屋に行けばメンテの本は売っています。立ち読みでもして、出来そうなことがあったら、また質問してください。 無理にやっても余計な出費になります。

hirochanoshiete
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 初回車検で最低限交換すべき部品等は何ですか

    まもなく新車の初回車検を受ける予定です。走行距離は約16000キロです。 過去に受けた車検では、言われるがままに部品やオイルの交換をして、何となくぼったくられていた気がしています。 今回は初回車検であることと走行距離から考えて、交換すべきものは必要最小限に出来たらと思っています。最低でも交換すべきものは何かを教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみにエンジンオイル、オイルフィルターは定期的に交換しているので車検時には交換しません。

  • 車検の交換部品

    5ヵ月前に平成12年式のAE111のレビンを購入しました。総走行距離は55000kmで、通勤+たまにワインディング、年に10回ほど長距離(300km程度)走ります。 中古車なので車にとっては初めてじゃないですが、自分にとっては、初の車検なので、車検について色々と調べています。 そこで、お聞きしたいのですが、冷却水とオイル系(エンジンオイルやブレーキフルードなど)とエアクリ、ブレーキパッド(ブレーキシュー)以外で、車検で交換すべき部品を教えて頂けないでしょうか?また、交換しないといけないってわけではないけど、交換することにより、出来るだけ車を長持ちさせる事ができる部品も、あれば教えて頂きたいです。 また、その部品が、どういう物でなぜ交換しないといけないかも教えて頂けると助かります。 また、交換する必要は無いけど、交換したら吹け上がりが良くなったり燃費向上したりなどのプラスになるけど費用があまりかからない部品(例えば、エアクリは5万キロぐらいで交換しないといけないですがエアクリの様な感じの物)もあれば教えて頂けると嬉しいです。 また、以上の様な事が載っているサイトを紹介して頂けるのも助かります。

  • 車の車検時に交換すると良い部品は?

    新車で購入したプレマシーです 今回初めての車検ですが、交換した方が良い部品などはなにがありますか? 走行は4万キロ、タイヤ、バッテリーは交換しました オイル、エレメントも定期的に交換しています 特に調子の悪い所はみあたりません よろしくお願いします

  • 400の車検で交換する部品

    車検でよく交換する部品があれば高くなったり・・・ とありますが、交換しなければ車検に通らないような部品ってどのようなものでしょうか? 実はリアサスからオイル漏れしているのですが、これでも車検は通るのでしょうか?

  • 初めての車検で交換すべきものは?

    初めての車検で質問があります。 ・トヨタ車 ・3年での走行距離12000km(休日のみ運転) ・エンジンオイル交換は1年半前(3000km前) 1.点検を民間整備会社、車検をディーラーでお願いする(もしくはその逆)と、どういう利点があるのですか?友人に言われたのですがいまいちよくわかりません。 2.自分で交換したいものとして、エンジンオイルとワイパーがあります。これは点検時に問題ありそうだと言われたら点検後に自分で交換すればいいのでしょうか?問題なければこのままがいいのですが・・・。で、問題があれば自分で交換し、その後で車検をお願いするのでしょうか? 3.バッテリーは新車購入からまったく交換していません。休日に乗る前に検電したら12Vありました。このまま交換しなくても大丈夫でしょうか? 4.新車から3年目で交換されそうな部分は他になにがありますか?(もしくは交換したほうがいいのはなんですか?)

  • 車検時の交換部品について

    車検の交換部品についての質問です。 タントカスタム 平成18年1月登録にのっています。 7年目の車検です。 5年目の車検時の距離は32230kmです。 7年目の現在の距離は49000kmほどです。 5年目の車検時に エアーエレメント交換 ラジエター液交換 オートマオイル交換 ブレーキオイル交換 フロントディスクパッド交換 をしました。 7年目の今回の車検見積もりで エアーエレメント交換(前回交換) ラジエター液交換(前回交換) オートマオイル交換(前回交換) ブレーキオイル交換(前回交換) フロントディスクパッド交換(前回交換) ラジエターキャップ交換(今回追加?) と見積もられました。 この部品などは車検時に交換しないとダメなんでしょうか? 近いうちに車の買い替えを考えていますので車検を安く上げたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ホンダ車の車検時の部品交換について

    近くのスタンドとホンダのディーラーに車検見積を依頼したところ金額がまったく違う状況でした。 法定費用や車検基本料金はほぼ同じでしたが部品交換の金額がディーラー側が2倍ぐらい高い内容でした。 部品の交換項目もほぼ同じでしたがディーラー側からは "ホンダ車は純正部品に交換しないと故障しますよ、特にATFは" と言われました。 部品の交換項目は1.エンジンオイル 2.オイルエレメント 3.ATF 4.ブレーキフィールド 5.クーラント 6.ラジエターキャップです。 この中でホンダの純正部品交換が必要なものを教えてください。 車種はインスバイアー、平成14年式、走行距離は35,000kmです。 一般的に言われているサンデードライバー的な車の利用者です。 よろしくお願いします。

  • 車検時の交換部品について

    平成5年式のエクストレイルの7年目の車検を受けることになりました。走行距離は10万キロで昨年,オルタネータの故障により取替えたのと,合わせてVベルトは交換しました。 そこで質問ですが,交換した方がいい部品等がありましたら教えてください。

  • 今度2回目の車検です。油脂類などの交換について教えてください!!

    お世話になります 5年前に新車で買った前期型オデッセイ2300CCの車検です。 現在快調に約4万キロ走行し、今までに交換したことのあるものはエンジンオイル・タイヤ・バッテリー・ワイパーゴムだけです。 これからディーラー(買ったところ)に2回目の車検をお願いしようと思っていますが この車は長く乗りたい(最低でもあと5.6年)と思っているため、次のように油脂類などの交換をこちらから先に依頼しようと思っておりますが、どんなもんでしょうか? 現車を見て判断すべき部分が多いとは思うのですが、これは交換の必要がないとか、これ以外にも交換しておいた方がいい物があるなどなど・・・ ちなみに点検はいつも車検時のみです。変に料金が高くつくのはいやなので皆様のご意見を先にお聞かせ願えればと思いました。そしてこれらを交換すると料金は全部で大体どの位かかるのでしょうか?(自分としては17万円以内で収めたいと思っています。) 交換を依頼しようと思っているもの(自分でネットで調べたものです) ○エンジンオイル・エレメント ○クーラント(LLC) ○エアーエレメント ○ベルト類 ○オートマオイル(ATF) ○ブレーキオイル ○ブレーキパット ○パワステオイル ○エアコンのクリーンフィルター あと追加質問で申し訳ありませんがこちらもアドバイスを頂けたらお願いします。 最近運転席シートベルトの戻りが悪いんです(出たまま全然戻らないことも有り) これってどうやって治すのですか?部品交換になるのでしょうか?もし自分で治せるようでしたらやり方を教えて頂きたいです。 以上です お答えただける部分だけで結構です。よろしくお願いいたします

  • 車検-部品交換について。

    マーチを所有しています。 女性です。 今月は車検で二店に見積を頼んで、ダイロットエンドブーツDC-1525交換について指摘されたのですが、 A店は、左はグリースが出ていて交換しないと車検は通らない・右はヒビが入っているけれど大丈夫。 B店は、左はグリースが出ている・右はヒビ割れでいつ割れてもおかしくない状態なので両方交換と言われました。 部品はゴムらしいのでたいしたことないのですが、 技術料がとても高いので、左だけでいいのか両方なのか、とても迷います。 両方直せば安心ですけれど、出来るだけ安く済ませたいので、 基本的に車検にかかること以外はおいおい交換していこうと思っています。 店によって、また担当者の感じ方にもよるんでしょうが、 片方は大丈夫と言われ、片方は絶対交換と言われ・・・分かりません。 どう受けとめればいいのでしょうか? またダイロットエンドブーツがヒビ割れたとしたら走行中に事故にあったり、 即問題が起きたりするんでしょうか? アドバイスをお願いします。