• ベストアンサー

軽四に乗ってます。2ピースのロッドしまいかた

今、軽四のすてらに乗ってます。軽バンに変えようかとも思いましたが金銭的に無理なので誰か、軽四で2ピースのロッドうまくしまう方法知ってる方いませんか?2ピースのロッドしまうと助手席が使えなくなるのでちょっと不便です。普通車とかはよく天井につけるロッドホルダーがあるみたいですが軽四につくタイプはありますか?他にも方法あればよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

スバル ステラ 用っていうロッドホルダーを売っている業者はありますね。捜したらほかにもあると思います。スバル純正のロッドホルダーといっても社外メーカーが作っているのを仕入れているだけなので、実質同じ製品でスバルブランドでないものが存在するはずです。で、たぶんそっちの方が安い。 買う前にロッドの長さが合うかどうか注意してください。 僕は普通車ですが2ピースのロッドを積むとロッドの先が運転席の頭の上にまで来てしまいます。また参考URLの商品写真のようにリールをつけたままロッドホルダに提げると、ルームミラーでの後方確認に差し支えます。結局かならずリールを外してからホルダに取り付けるようにしています。

参考URL:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/sla097-1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコードワゴンにロッドホルダーの装着を考えています。

    最近アコードワゴン(CH9)を破格で譲っていただき。 この車のことは右も左もわからず質問させていただきます。 初めてのワゴンタイプの車に乗り換えたので憧れのロッドホルダー を装着したいと考えています。 そこで実際装着している(していた)方おられましたらメーカー・商品名 など教えてください。 ちなみに私はソルトルアー・ショアジグ用の2ピースロッドの使用がメインです。 欲を言えばたまに使うバス用の1ピースも併用できたら好都合なのですが。

  • 7.6フィートのロッドケース

    7.6フィートと6.6フィートのバスロッドをアメリカから通販で購入しました。 ページを見てて日本で買うよりも(送料を入れても)かなり安い価格だったので購入したんですが、市販の車載用のロッドホルダーでは車の大きさからいって運べません・・・・ ロッドを少し斜めにすると入るので、そのままで持ち歩いてもいいんですがやはりちょっと心配です。 ネオプレン・ウレタンなどで出来たソフトケースまたはプラノなどの丸くて大きなものではない(車内で斜めに出来る)ようなスリムタイプのハードケースって売ってますでしょうか? かなり探したんですが○万円もするロッドが何本も買えそうな高価なものしか見つかりません(高価なものだからといって7.6の長さが入らないものが多いです) 何かいい方法(市販も含めて)ありませんでしょうか?

  • 法律について教えて下さい。

    軽バンの荷室にスクーターを載せて、そのスクーターを知り合いに倒れないように荷室に乗ってもらって、スクーターを手で支えてもらったり、助手席から手でスクーターを押さえてもらったら法律違反になりますか?

  • 軽バンの荷台と運転席を隙間無く区切りたい。

    こんにちは。 仕事で植物(鉢物も切り花も)を運ぶのに、今まで軽バンと軽トラックに仕事でのっていました。 このたび、バンを買い替える事になり、悩んでおります。 軽バンだと細かい土の粒子が運転席まで漂ってくるのがとても不快で、ビニールの仕切りをオプションでつけたのですが、隙間から入り込むようでダメでした。 軽トラックだと土ぼこりは当然よけられるのですが、夏に荷室の気温があがりすぎたり、走行中の熱風で植物が傷んでしまいます。高さのある幌をつけて乗っていました。幌でないと、長いもの(2.6mほど)がつめないのです。バンの場合は、助手席を倒せば長いものがのせられました。 つまり、以下の条件を満たす軽自動車が欲しいのです。 ・荷室からのホコリがきっちりふせげる ・長さ2.6mのものがつめる ・夏に走行中の荷室への熱風をさけられる 特別装備にするしかないのでしょうか?そこまでお金と時間をかけられません。 何かこういう車種だとよいのではないか、というご意見がありましたらどうぞ教えてください。 軽自動車に限ります。よろしくお願い致します。

  • 車のキーが折れてしまいキーシリンダ内に残っています

    お世話になります。 以前より亀裂が入っていて騙し騙し使っていた車のキーを助手席側のキーシリンダに挿して回したら、キーが折れてしまいました。 キーシリンダ内のキーを取り出す方法はないですか? 自力ではダメでしょうか? ちなみに車は、三菱自動車のミニキャブ(軽バン)です。 よろしくお願いいたします。

  • スバルのサンバーバンについて

    中古の軽四のバンで、ATで、4WD車の年式の新しいものを探していまして、価格が予算内ということで、スバルのサンバーバンを買いました。 スバルは、マニア向きだとか、言われていますが、この車の、癖というか難点は何でしょうか? エアフィルターが汚れやすいとの書き込みがあったような気がするのですが、どうなんでしょうか? 今までは、ろくに手入れもしないで、車に乗ってまして、エアフィルターの交換とかは、気にもかけなかったです。 また、バンの安い型式なので、仕方ないのですが、運転席と助手席の、ヘットと背の一体型のビニール製の座席は、あまり気に入っていないのです。 取り替えたいと思っているのですが、なかなか、中古のシートはないですね。 そして、この車の良い点は何ですか? 宜しくお願いします。

  • 二人目妊娠中の方。上のこのジュニアシートは??軽自動車です。

    二人目妊娠中の方(または経験者の方)教えて下さい。 現在二人目妊娠中7ヶ月なんですが、(上の子は今1歳7ヶ月です)今つけてるチャイルドシートを産まれて来る下の子に使って上の子用にジュニアシートを購入しようと思っています。 ただ、うちの車は軽なんです。ボックスタイプ?って言うんでしょうか?天井が高くなってるタイプです。(ムーブやワゴンRなど) ジュニアシートでも大抵はエアバッグ装備だと助手席には装着できないですよね?? そうなると後部座席にチャイルドシートとジュニアシート。 私が運転する時はそれでもいいんですが、家族4人で乗る時は私が助手席に座ると、子供達が愚図るとどうしようもないですよね?! 出来れば、ジュニアシートは助手席に装着したいんですが、できるものもありますか?? 軽自動車をお使いの皆さんはどうされるご予定でしょうか?? どのようなジュニアシートを購入予定または購入されたのかと、装着場所など参考に教えて下さい。 ちなみに、家計的に今は車の買い替えは考えていません・・・

  • 軽自動車で箱バンを探しています!

    軽自動車で箱バンを探しています。今はスズキのワゴンRです。ホンダのバモスとかスズキのエブリワゴンとかありますが、たとえばスズキのエブリでもワゴンが付くものと付かないものでは全く違いますよね?あとハイルーフとかローダウン車とか最初から違ってたり・・・いじれば格好よくなりますが とりあえず安くて業務用ではなく軽の箱バンをお勧めがあれば具体的なアピールポイントも添えて教えてください。ただバモスは運転席と助手席の間にギアがあり昔風ですのでちょいとパスです・・・ 宜しくお願いします。

  • スピニングロッドのリールシート改良について

    スピニングロッドのリールシート改良について シマノの、バンタムスコーピオンBSR-2702Aというロッドを持っています。 ロッド自体の性能としては十分満足しているのですが、いかんせん リールシートがいわゆるスライドリングタイプ?というんでしょうか、 ロック機構がないもので(添付写真のとおりです)、最近グリップのコルクが ヘタってきたのか、リーリング中にリールが外れてしまったり、キャストの 時にちょっとぶれたりして不便さを感じています。 なので、うまいこと改造してロック機構のあるリールシートの構造にできないかと 思ったのですが、お勧めの改造方法があれば教えてください。 見た目的にもよく見える方法が望ましいです。

  • スズキキャリー軽トラをパワーウィンドーにしたい。

    教えて下さい。現在平成10年~平成11年7月(初年度検査日が平成13年7月)製スズキ軽トラ キャリーのGD-DA52Tを中古で買いました。パワーウィンドーが無く、不便でオークションで6000円 程の中国製の後付け、汎用品を購入、取り付けましたが、所詮、汎用品の中国製で、トラブル続き です。 キャリーの軽トラにはパワーウィンドー仕様が無く、又古い車でもありますが、スズキ エブリー軽四 バンとか、ワゴンとか、OEMしている軽四バンやワゴンでは同等のドアーには、キャリー軽トラと同じ ドアーが着いていて、パワーウィンドーが装着されている…と聴きました。 そこで、運転席、助手席のみパワーウィンドー付きの車種が判れば、ドアーごとの交換を考えて おります。 その型式とか車種、名前とか製造年月日とか、判ればオークションで購入してチャレンジの予定です 電源は既に、取り出しをしております。どなたか教えて下さい。 尚、当該スズキキャリーの軽トラは珍しく内張が一部布張りで、これに拘っております。

富士通ライフブックのトラブル
このQ&Aのポイント
  • 富士通ライフブックのスリープ状態からの立ち上がりに関するトラブルについて解説します。
  • 富士通ライフブックがスリープ状態から立ち上がらない問題の原因と対処法をご紹介します。
  • 富士通ライフブックのスリープ機能に関するトラブルの解決方法について詳しく解説します。
回答を見る