• ベストアンサー

イーモバイル GP02 無線LAN オフについて

GP02の「無線LAN機能オフ」とはどのような状態なのでしょうか?  A.インターネットとの通信が遮断される  B.クライアント(PCやタブレット)との通信が遮断される B.の場合、GP02とインターネット間で通信(パケット)は発生しているのでしょうか。 それと無線LANがオンとオフではどのくらいバッテリーの消耗に差があるのでしょうか。 質問が多くなりましたが、よろしくお願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Bです。 通信は常に基地局を把握するために、発生していますが、この通信は通信料には含まれません。何らかの方法で、アプリが勝手に通信をすることはありますが、ご質問の機種はスマートフォンではなく、PocketWi-Fiなので、それはないと思いますよ。 Aにしたい場合は、電源を落としてしまう方がいいです。基地局を見失ったり煩雑に切り替わると、けっこう電池を消耗します。 無線LANがONのままでも、通信を行わなければ電池の減りはあまり変わりません。OFFのときよりも減るのは確かですが。

koneko-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電池の消耗が少なければ無線LANオフは便利なのでいいかなと思いましたが、必要に応じて電源オフと使い分けようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イーモバイルのGP02について

    スマフォのギャラクシーsをWi-Fiとして使うために、イーモバイルのGP02を契約しましたが、 通信が上手く出来ません。 無線LANとしてGP02を読み取っており、接続も上手く行っていると思います。 またGP02本体も接続台数1台と表示されており、認識されていると思うのですが、 インターネットの通信が出来ません。 スマフォの設定が間違っているのか、本体の設定が間違っているのかわかりません。 ちなみに本体はオート設定になってます。 設定の仕方について、詳しく教えて下さい。。

  • イーモバイルのGP02

    スマフォのギャラクシーsをWi-Fiとして使うために、イーモバイルのGP02を契約しましたが、 通信が上手く出来ません。 無線LANとしてGP02を読み取っており、接続も上手く行っていると思います。 またGP02本体も接続台数1台と表示されており、認識されていると思うのですが、 インターネットの通信が出来ません。 スマフォの設定が間違っているのか、本体の設定が間違っているのかわかりません。 ちなみに本体はオート設定になってます。 設定の仕方について、詳しく教えて下さい。。

  • 無線LANと有線LAN

    無線LANと有線LANは、インターネットの通信速度の差はあるのでしょうか? 株のデイトレをする場合は、無線LANと有線LANどちらが良いでしょうか?

  • 無線LAN ON-OFF画面がない

    2019年購入のNS600です。 無線LANをオンにできない。 設定画面には無線LANのアイコンがありません。 機内モードなどの項目はあります。 販売店に聞くと、何らかの理由で項目(アイコン、画像)がない。設定がわからない、と言われました。 今まで有線で使っていたので、今頃気づきました。 無線LANのON-OFFをするアイコンの出し方を教えてください。 無線LAN環境、設定方法はわかります。 ON-OFF画面が出ないことが課題です。 どうかよろしくおねがいいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • パソコンの電力消費(無線LANと有線LAN)

    仕事の都合で一日ノートパソコンを付けて通信しているのですが、 1 有線LANで接続して無線LANを明示的にオフ   (↑無線LANのアクセスポイント一覧も見られない) 2 有線LANで接続する   (↑無線LANのアクセスポイント一覧は見られる) 3 無線LANで接続 この3つでパソコンの電力消費にかなり差はありますか? 他の機器もあるので無線ルータは常にオンです。

  • 無線LANルーターと無線LANルーターを結ぶ方法

    従来の自宅の家庭内LAN環境は以下の通りです。 ルーターA----Internet | |有線LAN | ルーターB---Wire_PC_1 | |無線LAN | Wireless_PC_2 下記のように無線LAN2を追加したいと思っています。 ルーターA----Internet | |有線LAN | ルーターB(無線機能有り)---Wire_PC_1 | |無線LAN | |--------ルーターC(無線機能有り)----TV | Wireless_PC_2 ルーターBとルーターCをワイアレスで結ぶことは技術的に可能でしょうか? ルーターBはバッファロー、ルーターCはコレガのものを使おうと思っています。 違うメーカーのものですが、問題ないでしょうか? ルーターCのコレガのルーターは、マルチAPとルーターというスイッチが2つあり、 ONとOFFがありますが、上記の事を実現するためにはどちらもOFFにしたほうがよいのでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、お教えください。よろしくお願いします。

  • 無線LANは接続できない。無線のon/off切替え

    無線LANは接続できない。無線のon/off切替えてアンテナは振っている)Windows7のPCで有線LANは接続できるのに。(ハードウェアなのかソフトウエアなのか簡単な切り分け方法をお願いします。

  • 無線LAN

    ある日突然無線LANが使えなくなった。サポートのQ&Eでいろいろと調べた結果、無線LANがオフの状態になったのではないかと疑った。そこで無線LANオン/オフツールでオンにしようと試みたが、無線LANデバイスが見つかりませんとのメッセージが出てオンにできなかった。解決法をご指導ください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ログオフすると、無線LAN接続できない。

    バッファローの無線ルータに、無線でノートPCを接続していますが、 ノートPCを起動した際には、自動で無線LAN接続が成功し、インターネットにつながるのですが、 一旦ログオフしてから再ログオンしたり、スリープ状態から再ログオンしたりすると、もうLAN接続ができなくなってしまいます。 クライアントマネージャで接続を試みるもダメです。 ログオフしても接続し続ける方法?ってありますか?あるいは、再ログオン時に自動で再接続するにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに、無線ルータは、WZR-HP-G320Hですが、以前使っていたWHR3-AG54でも同様な感じがありました。 ちなみに、ノートPCは、WLI-UC-GNMというUSB無線子機で接続しています。

  • 無線LANに関して

    教えてください。 無線LANの導入を考えています。 無線LANの親機は、PCなどを使用していないときは電源を切っても構わないのでしょうか。 その場合は、次に電源を入れたときは特に設定をすることなくすぐに使用出来るのでしょうか。 我が家では、インターネットを使用していないときはADSLモデルの電源を切っています。 これに連動して、無線LANの親機の電源をON/OFFしたいのですが、このような使い方が 可能か否かを知りたいのです。 可能な場合、何か弊害はないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 3年ほど前に、友人がゲーム制作、僕がゲームBGM作曲で無料のフリゲを投稿しました。
  • 友人が「夢現」と「ふりーむ」に投稿しました。現在は配布されていません。
  • この時に僕が作った曲をアレンジしてフリーBGMとして、ニコニ・コモンズに投稿しました。紹介文の一部に、「この曲は以前、フリゲで音楽を担当していた時に作った曲をアレンジしたものです。」とのことを載せてあります。閲覧はあるのですが、ダウンロードされてません。
回答を見る