• ベストアンサー

国の借金983兆円は返済できるの?

oskaの回答

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>こんな借金して国は破産しないのでしょうか? 破産します。 ギリシア・スペイン・イタリヤの国債空売りで莫大な利益を得た投機家は、次の目標は「日本だ」と公言していますよ。 投機筋の話では、2020年頃に日本が国家破産する可能性が高いとの事。 まぁ、消費税率を50%以上にして+(毎年一人当たり約1億2千万円で養っている)国会議員定数を9割カットすれば国家破産は免れる事が出来ます。 ※国会議員一人当たりの養い費(保護費?)は、政党助成金も等分しています。 出来れば、引退した国会議員に支払っている議員年金(毎月約40万円)も廃止できれば・・・。 こうしている間にも、1秒間で約145万円の国債利息が発生・加算しています。 「日本国債は、国内で消費しているので問題ない」と、某専門家とか無知な政治屋が述べていますよね。 ※ギリシア・スペイン・イタリヤの国債は、自国でなく海外の投資家が大量に購入している。 が、これは「木を見て、森を見ていない」視野の狭い考えに過ぎません。 海外の投機家が、1000億円程度の日本国債空売りを仕掛ければ日本国債は暴落します。 ※海外のセレブは、1億円程度はポケットマネーで出します。 ※投機家は、1000人から資金を集めれば実行出来ます。 日本国債が暴落すれば暴落する程、投機家は莫大な利益を得、出資者に配当金を配る事が出来ます。 まぁ、ソウルオリンピック後に国家破産した韓国よりも(日本の国家破産は)世界経済に与える影響は大きいでしようね。 日本が国家破産すると、民主党政権の主要政策である「産業空洞化政策」が失敗します。 民主党政権の唯一の成果である「超円高・大増税・電力安定供給廃止」のうち、超円高が超円安になります。 ある雑誌で読んだのですが、1$=380円から500円程度になるようです。 ガソリン価格も、1リットル当たり300円程度になる勘定ですね。 金利も、年10%を超えるでしよう。 ※韓国が国家破産した時は、韓国系銀行は年利10%で預貯金を集めていました。 日本国債償還は、道路・橋など国有資産で返済する事は出来ませんよね。^^; ギリシアの例でも分かる様に、債権者は「現金での償還」しか認めません。 >国が借金できる限度額はいくらですか? 法律で決めれば、実質的に無制限です。 国債を購入する為に、郵便貯金が存在しましたよね。 民営化後も、一生懸命日本国債をせっせと購入し続けています。 対照的に、都銀・地銀など多くの金融機関は「既に、保有日本国債残高を減らして」います。 消費税率が50%になるまでは、無制限に借金を行なうのが日本の政治屋の考えです。 既に、借金が完済出来るとは財務省も考えていません。 この回答を読む時間が10秒必要だとすれば、この10秒間に1450万円の借金利息が発生しました。 http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm 上記URLは、秒単位で日本の借金額をリアルタイムで表示しています。 ご参考まで。

sasuke3150
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国の借金○○兆円と言われてもまったくピンときません

    さっそくですが、下記のニュースで 『財務省が25日発表した国債や借入金など「国の借金」は、751兆1065億円となり、国民1人当たりでは約588万円の借金を負っている。今後も借金が膨張していく構図は当面続きそうだ』 国が国民に借金しているということはよく聞くのですが、 いったいそれはどういうことになっていくのか、今一ピンとこないのです。 国民が国にお金を貸しているのに、なぜ国民が一人当たり借金を背負っているのか???? アホな私に解説を。。

  • 国の借金1000兆円の返済は?

    国の借金が1000兆円を越えていることに対して、 国民には預貯金が1500兆円あるなどとごまかしいる人がいますが、 これは、せめてもの抵抗というところですか? 医療、介護費などにかかる借金は50兆円増えているわけで、預貯金は増えるわけではないのではないでしょうか? これでは、いずれは国の借金が国民の預貯金を超えてしまうかと思われるわけです。 預貯金にも利息がありますから、増えて行くこともあるので、それで足りると考えているのでしょうか?そのため消費税? いろいろな税があげられていますが計算上では返し切れると考えているのでしょうか?  

  • 国の借金について

    2004年9月25日の日経新聞に国の借金700兆円超とあります。 国民一人当たり570万円。 その他に地方の借金200兆円。 特殊法人の隠れ借金200兆円。 もはや国家の破産は目の前だと思いますが、なにか解決策などはあるのでしょうか? 各人の意見をお聞かせください。 別のサイトで質問したところ、心配ないという意見が多かったです。 国の借金のほとんどは日本人によるものだとか国自体は金持ちだとか。 (国自体が金持ちだという根拠はわかりませんでしたが・・。)

  • 国の借金800兆円超!!

    国の借金が800兆円超ということで、この頃、改めてニュースとなっています。新聞などによると、国民一人当たり、おおよそ700万円とのこと。 と、言うことは、我が国の1億2000万人が頑張って働いて、一人当たり700万円を何十年もかけて、諸外国に払い続けなければならないのですね。。。。。これって本当ですか?(これが第一の質問) これが事実なら、働くのを辞めて借金踏み倒した方が良いですよね。。。 借金を踏み倒すと、誰が泣くのか(これが第二の質問)。。。 新聞は教えてくれません。 誰か教えてくれませんか。。。

  • 国の借金

    国民一人あたり、600万円程の借金があるって言われていますが、いまいちピントきません。 個人の借金と、国の借金は何が違うのでしょうか? このまま額が増え続けていくと日本はどうなるのですか?変な質問で住みませんが、子供でもわかるように教えていただけないでしょうか?

  • 国の借金って何ですか?

    国の借金が2007年12月末現在で838兆50億円になったとウェブニュースで見ました。 ふと思ったことが、 (1)国の借金って何だろう? (2)国の借金が0円になったらどうなるんだろう? (3)国の借金を国民一人あたりで割るのはなぜだろう? 質問にもなってないでしょうし何も知らなさそうだから答えたらきりがないと思われるはずでしょう。 (3)について教えて頂ければと思ってます。

  • ★国の借金983兆円=国民1人771万円

    財務省は9日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末現在で983兆2950億円に膨らんだと発表した。 前回公表の6月末に比べ7兆1098億円増え、 過去最大を更新し続けている。 10月1日時点の推計人口(1億2753万人)で割ると、国民1人当たり771万円の借金を背負っている計算になる。  国の借金は2012年度末に、1000兆円を突破する見通し。 これは、円売り介入の際に発行する外国為替資金証券を195兆円の限度枠まで発行する前提になっている。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 国の借金

    よくニュースなどで 国の借金が国民一人あたり○○円になった。っていうのを聞きます。 普通,そこまで借金額が膨れあがるったら国が潰れてしまいますよね。 そこで,なんとかして返済を考えるのが普通だと思うのですが 借金は減るどころか ますます何兆円も増えているように思います。 そこで,ふと思ったのですが (1) 大量に紙幣を発行して,一気に返済してしまう。 (2) 国の命令で,「ここらで借金をすべてチャラにしませんか」ということにしちゃう。 っていうのはどうですか? 小学生からも そんなことはダメって言われそうなんですが もし本気で(1)や(2)の方策をとったらどうなるのかってのが分かりません。 どなたか詳しく教えていただけませんか? また,今後,日本の借金は減っていくことはあり得ないと思うのですが どうなっていくのでしょうか? 良い方法ってないのでしょうか?

  • 国の借金1024兆円=国民1人当たり802万円

    国の借金1024兆円=国民1人当たり802万円 ため息がでるくらい巨大な額ですが、 代議士が国民受けのよい政策をし続けるとこうなってしまうのでしょうね。 1.利子の返却はどのくらいになりますか? 2.国債の海外比率はどのくらい? 3.数年間緊縮財政にしたら不況になりますか? 4.公共事業を増やしたら好況になりますか? よろしくお願いします。

  • 国の借金

    国の借金が800兆円ぐらいあるということですが、一体どこに借金しているのでしょうか。 個人や企業がそれだけのお金を借りていたら間違いなく破産すると思う のですが、国が破産しないのはどうしてなのですか。 よろしくお願いします。