• ベストアンサー

電柱とテレビアンテナについて

noname#21649の回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

1.場所と電力会社で異なりますが私の場合500円/年。 2.所有者が電力会社の場合は知りません。所有者が土地所有者の場合、電柱1本5-10万円。設置工事がほぼ同額+アンテナ代。〆て10-20万円。 日立のセールスマン用カタログに乗っていましたので常陸か伝あたりを捜してみてくださいる

akky75
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A

  • テレビのアンテナを電柱に取り付けたい。

    こんばんは。お世話になります。 ▲テレビのアンテナを屋根の上に揚げたくないのです。(ケーブルケテレビは無理な地域です)▲ 今の現状をお話しますと・・・ ・頼んでいる電気屋さんには、テレビのアンテナ工事はしないと言わました。 ・屋内のテレビ配線はしてあるみたいです。 ・電気屋さんには、電柱の上にテレビのアンテナを取り付けて、屋根にはアンテナを揚げたくない。と伝えました。 しかし、よく見るとテレビの電線(同軸ケーブルと言うのでしょうか?)は2階の屋根付近に5m位の長さを丸めてあります。 ・外壁はまだやっておらず、防湿シートに穴を開けて 家の中からケーブルが出ている状態です。 ・先日敷地の中に電柱を建てて、電気・電話はその電柱を利用し、地下埋設にする予定です。 ・電柱は地上から6mくらいあります。 ・電柱の上にアンテナを立てたとしても、確実にテレビが映るかどうか分からない。 (近所のテレビアンテナの向きや高さを考えると多分大丈夫) ・まだ電気は開通していません。 ○外壁工事が終わった後でも、今出ているケーブルを引き抜いて、アンテナを電柱に取り付け、ケーブルを電柱に這わせ、地下埋設にして屋内へケーブルを通すことが出来るのでしょうか?(同軸ケーブルを通す予備管は作ってありますが、外壁からケーブルが抜けるかどうか分からない) ○今からアンテナ工事を頼んだ時と、後から入居する直前に頼んだ時とでは、値段に差が出るのでしょうか? ○電柱にアンテナを取り付ける場合、特別な金具とか 必要なのでしょうか? ○将来のことを考えて、屋根にアンテナを付けた方が 良いのか、電柱にアンテナを取り付けた方が良いのか 分からないです。(総2階のため、相当長い梯子でないと屋根に上がれない) ちょっと現状が分かりにくいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 電柱設置について、これで普通なの?

    初めて質問いたします。電柱の設置についてです。QNo.844002との重複回答は結構です。 五月に新築のための土地購入契約をしました。六月に土地を見に行くと、 契約の時にはなかった電柱と支線が敷地内に立っていました。 土地の名義が変わったのは七月です。 電柱を立てた電力会社に連絡すると何とか敷地内に電柱を立てさせて欲しいとの事だったのですが、 そもそもなぜ私の許可なく私の敷地内に電柱があるのか尋ねたところ、 四月に前所有者から許可をもらったとの事でした。 四月の時点でこの土地は既に売り出されていました。 また、電力会社は電柱を設置した時点で土地所有者が変わることは知らなかったと主張されています。 さて、このような場合、電力会社に手続き上の問題はなかったのでしょうか? 私としては電柱設置場所が要壁工事の邪魔になるので一旦は移設してもらう必要があるのですが、 工事後に自分の敷地に戻して欲しくないのです。 このような場合どのように対処すべきでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いします。適切な理由があるといいのですが。

  • この電柱のアンテナは何のアンテナでしょうか?

    近所の電柱に突如謎のアンテナが設置されました。これはいったい何のアンテナなんでしょうか? 携帯の基地局なのか、どこかのWiMAXなのか・・・。 例えば、「docomoの基地局です」等、具体的に知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 電柱移設

    隣で新築工事をしているのですが、隣の敷地の中に電柱が建っています(車道側の敷地真ん中)今回、我が家の境界線の所に移設されてしまいました。隣の土地の中の事なので何とも言えないのですが、やっぱり今まで無かった所にいきなり、高いものが来るとかなりの圧迫感を感じています。そこでなんですが、敷地の中にある電柱などは、電力会社から使用料を貰える様な事を聞いたことがあります。でも、施設となればさすがにその費用は施主が払うと思うのですが、費用的に幾ら位かかるのですか?詳しい方教えてください。

  • 敷地内にある電柱について

    昨年土地を購入しました。その敷地内に電柱が立っているのですが、NTTから電柱を設置させてもらっているから、料金を払うと連絡がありました。料金は要らないから、撤去してほしい旨を伝えたのですが、撤去は出来ませんでした。そうなれば料金をもらうことになるのですが、いくらくらいもらうことになるのか、またその料金は交渉により設定できるのか知りたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • テレビ埼玉が見れるから、アンテナは要らない?

    全くの初心者です。よろしくお願いします。 現在アナログテレビしかありません。 そのテレビでは、テレビ埼玉を見ることができます。 ということは、 UHFアンテナが付いているということでしょうか? でも屋根の上に立っているアンテナを見ても 矢印の形のようなアンテナはついておりません。 ある人が 「矢印型のアンテナがあれば、新たにアンテナを設置しなくても地デジは見れる」と言っていました。 うちにはそのようなアンテナは付いていないので 主人に「テレビだけじゃなく、アンテナも買わないといけないね」と言ったら、 「テレビ埼玉が映るんだから、UHFアンテナがあるということ。だから要らない」と言います。 ネットで調べても、UHFアンテナがあればOKと書いてあるのですが どうも屋根の上のアンテナを見ても、 そのようなアンテナが付いてないのです。 でも、テレ玉はちゃんと見れます。 これはどういうことでしょうか???

  • 敷地内の電柱設置は断れないか?

    地鎮祭の日に、電力会社で、電柱を立てさせて欲しいと言って来ました。 景観上も嫌ですし、それだったら裏側にと言いましたが、そこには電力側がウンと言いません。 一区画分となりに1本電柱が立っているのですが、そこから我が家へ引くには、隣の土地をナナメに横切る形になるので避けたいようです。 自分の家へ引く電気ですから、嫌だとか言わずに敷地内の設置を受けなければならないでしょうか? 拒否を続けたら、我が家へ電気は引かれないでしょうか?

  • 私有地に電柱が!!

    教えてください。最近、土地を購入して家を建築中なのですが、家の敷地内に電柱が建っています。電力会社に言えば撤去してもらえるのでしょうか?無理なら土地の使用料を請求しようかと考えてます。

  • 電柱の移設について質問します

    電柱の移設についてご相談します。家の敷地に面している隣の敷地の角に電柱が立つこととなりました。隣の土地所有者は電柱を建てるのを許可されたようです。その土地は、畑として他の方に貸しています。隣の土地ですので、建てることにはかまいませんが、電力会社と畑を借りている方とで立会いして建てる位置を決めたようです。その位置が、わたしどもの家の敷地にぎりぎりで足をかける鉄の棒が家の敷地にかかっています。立ち会うとき、なぜこちらにも声をかけていただけなっかたのかと不満をいいました。もう一度、白紙に戻して、立ち会うことからできますか?電柱は仮に建ててある状態です。また、お隣の土地所有者とは、こじれたくないので、どの程度まで主張していいのわかりません。電力会社が、別の土地への移設の案があるようです。そこまでの話になるとこじれてしまうようで不安です。

  • テレビアンテナ設置

    現在、大阪で一戸建てに住んでいますが、近々、液晶テレビの購入をかんがえています。                                                         それを機にテレビアンテナを新しくしようと思っています。なぜならアンテナは既に設置から27年経過しているからです。        もちろん地デジを視聴しようと思うのでUHFアンテナの設置をするのですが、地デジをご覧の方にお聞きしたいことがあります。                                      地デジを視聴されてる方でアナログ波の併用してご覧になってる方はいらっしゃいますか?地デジしか見ないのでしょうか?特にアナログ波を見ないのであればVHFアンテナの設置は必要ないですよね。(補足ですが、我が家は視聴するテレビは今回購入する液晶テレビの1台のみです。)                                  もうひとつ教えていただきたいのですが、大阪で地デジにした場合、テレビ大阪は視聴できると思うのですがサンテレビは視聴できなくなるんですか? よく野球シーズンになるとサンテレビを視聴していたので、見れなくなるとちょっと困りものです。  その場合は地デジ用のUHFアンテナとは別にサンテレビを視聴できるようにUHFアンテナが必要でしょうか?     長々となりましたが、よろしくお願いします。