• ベストアンサー

ロレックス 並行品・正規品 オーバーホール料金

royalmilkteamamaの回答

回答No.1

国内正規代理店で購入したロレックスでも、O.Hは3万円ぐらいでしたよ~。 期間は、1ヶ月ぐらいでした。 デイトナのO.Hは、7万円!! ふざけてますよね(^^;;

hac44600
質問者

お礼

高すぎますよね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 並行店のオーバーホール(ロレックス)

    かめ吉、ジャックロード、クオークなどの並行店でロレックスのオーバーホールをやった場合、日ロレに出してオーバーホールをやるのとでは、完成度が違うのでしょうか? あと、仮に並行店で一部の部品が取り扱われてなかったとして、日ロレにOHを出した場合、偽物扱いとはならずに、部品は強制的に正規品に変えられたうえでOHしてもらえるのでしょうか? ちなみに、OHで出すものというのは、製造中止になっておらず、現行品であるという前提でご回答お願いします。

  • ロレックスのオーバーホールについて

    教えて下さい。 都内で日本ロレックスのOHを受けたいのですが どうしたらよいのでしょうか? 直接日本ロレックスに出向けば良いのでしょうか? その場合、場所・連絡先等ご存知でしたら教えて 下さい。 尚、アメリカで購入したため日本ロレックスの ギャランティはありません・・。

  • ROLEX(ロレックス)の時計について。

    友人にイタリアでロレックスのサブマリーナデイトを買ってきてもうおうと思うのですが、注意すべき点など教えてください。イタリアロレックス正規店で購入してもらう予定です。日本に持ち帰ると並行品ですが…。 国際保証書に店の名前とか記載されるのでしょうか?日本で言うレシート、領収書も発行されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ロレックスのオーバーホールについて

    購入後6年ほど経過したエクスプローラーIIをこの度OHにだそう と考えているのですが、どこにもって行くべきか悩んでいます。 東京在住なので日本ロレックスに持ち込むのが一番なのでしょうが、 あそこは平日の4時くらいまでしか受け付けていないようで、仕事 があるため行くことができません。 デパートや専門店(モンデールとか)に依頼した場合、料金やサービス 内容では、やはり日本ロレックスに劣りますでしょうか? (日本ロレックスではケースの研磨もしてくれると聞いています) ちなみに、購入は地方なのでそこには依頼できませんし、保証期間 も切れてます。 是非皆さんの経験・知識をご教示ください。

  • ロレックス オーバーホールについて

    5年前に購入したサブマリーナ16610(デイト付)をちょっと遅いとは思うのですが、オーバーホールに出そうと思っています。いろいろ調べては見たのですが、並行品でもロレックスでやってくれるそうなのですが。金額的にどれ位かかるか、検討もつきません。状態としては、普通に動いています。1日で+10秒です。お分かりになる方、よろしくお願い致します。

  • ロレックスのOH(オーバーホール)について

    エクスプローラー1のOHの見積もりを東京(丸の内)のロレックスに出したところ、 分解清掃が43,000円といわれました。 ネットで調べてみると1級技師にやってもらえるお店でも2万円程度で出来るのですが この価格の差は何なのでしょうか? ロレックスの窓口にて聞いたところ、海外ではなく、国内でOHするそうですし、 何でそんなに値段に差があるのか不思議です。 お分かりになる方、教えてください。

  • ロレックス オーバーホール 明細

    先日、日本ロレックスの正規代理店をとおしてデイトジャストをオーバーホールしました。見積時点で42,000円という金額は承知していたのですが、受け取りに行くと一年保証書みたいなものとレシートのみでした。日本ロレックスでは修理明細書のようなものは発行していないのでしょうか?内容がわからない見積なんて納得できないのですが。

  • 並行品と正規品の違い

    ジンの603ssベルトがきになりますが、並行品で考えてますが、並行品と正規品では10万位の差額があり、他の時計は全て並行ですが、日本の正規店にオーバーホールにだしてますが、正規と並行では値段の違いがありません? 並行でフランク・ミュラーでカサブランカでだまされました。新品で買ったのに良く止まりクレームに出しましたがムーブメントをかえます?結局、質屋に持つていきましたが、引き取ってもらえませんでした。買った店にいきましたが、なんやかんや言って 58万が40万の引きとりです。まともに利用できず、18万の損でした。むかつく、 京都の同志社大の前の店です。その辺のジレンマもありロレックス、シャネル、オメガなど の並行と正規で区別しないのが希望ですが?どうやらジンはブライトと同じく並行と新規で 料金の違いをしてるようですが、どの位の違いでしょうか?ブライトみたいに倍近く違うと買う気がなくなります。オーバーホールに関しては8年位でだします。メイカーでは4~5年と言っていますが、その時にオーバーホールに出しても、部品代とか色々つけて稼いでるみたいで、 自分としては使用頻度によりますが10年位でいいとおもっています。

  • 日本ロレックス オーバーホール料金の支払い

    日本ロレックスに郵送でのオーバーホールをお願いしようと思います。 料金の支払いは現金のみでしょうか?カード等が使用できるかご存知の方がおりましたら、お教えください。

  • ロレックス(ROLEX)の時計購入について。

    ロレックスを購入しようと考えています。 日本で正規品を買おう思ってますが、最近友人がイタリアにバカンスに行きイタリアで買ってきてもらおうかと思ってます。聞くところによるとイタリア・ミラノにはロレックスの直営店(ブティック)があるそうです。日本ではシャネル、ヴィトンのような直営店はないと聞きます。ほんとにあるのでしょうか? イタリアで購入しても日本に持ってくると並行になるのは分かってます。 日本で正規を買うと日本ロレックスに名前とかが登録されるようですが、イタリアのロレックスの店で買うとどうなるのでしょうか?イタリアロレックスの方で登録されるのでしょうか?日本の量販店で並行買うのと全く同じなんでしょうか? 保証、国際保証書、アフターケアなどの違いも教えてください。 分からない事ばかりなので詳しい方よろしくお願いします。