• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel_複数の経過時間を記録するマクロ)

Excelで経過時間を記録する方法

tsubuyukiの回答

  • ベストアンサー
  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.4

http://kie.nu/xEt ほんとはあまり好きではない手段なのですが、 サンプルをアップロードしておきました。 ダウンロードパスは「tsubu」です。 念のため、ウィルス等対策してからダウンロードくださいませ。

j-foreman
質問者

お礼

素晴らしいです! まさにこういうのが欲しかったです。 これで私の仕事も変わります。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • Excel2000マクロ

    お世話になっております。 マクロのことで教えてください(マクロ初心者です(^_^;)) A列・・日付 B列・・時刻 C列・・数値データ “時刻”が2秒おきのデータなので1分おきのデータを抽出したいので、D列にSECOND関数を使って秒だけを抜き出し、 オートフィルタで“0”だけを抽出し、これで1分おきのデータを抽出し、 B列がX軸でC列がY軸のグラフを作ります。 これをマクロで記録して自動的にやりたかったのです。 ですが、 「D列にSECOND関数を使って秒だけを抜き出し、 オートフィルタで“0”だけを抽出し、これで1分おきのデータを抽出し、・・」 のところは、うまくマクロで自動化できるのですが、 別シートに出来たグラフを見ると、一番最初に記録して作ったグラフがそのまんまできてしまいます。 次のデータでグラフをつくりたかったのですが。。 これはどうしてでしょう? グラフまではうまくできないのでしょうか?

  • Excelで開始時刻があり(例8:00)に経過時間のセルに600秒と入

    Excelで開始時刻があり(例8:00)に経過時間のセルに600秒と入力した場合、出力先のセルの表示を8:10として表示するにはどうしたらいいのでしょうか? A1=8:00開始時刻 B1=600経過時間(単位は秒) C1=出力結果

  • 複数列の重複と空白を削除するマクロ(VBA)

    マクロの初心者です。 添付写真のように、複数列の重複セルと空白セルの両方を削除し、各列のデータを10列目から並べたいのですが、この場合、どのようなマクロを書けばよいでしょうか。 データの個数: 列によりますが、最大1000行程度 列数: A~J(空白列はありません)

  • EXCELの時間計算

    セルA1に、「9:43:20」と時刻が入力されています。 セルB1に、「3.2」と時間(分)が入力されています。 セルC3には、A1の時刻から,B1の時間が経過した後の時刻を 表示させたいです。 ※B1の「3.2」を3.2分(3分12秒)として計算したいです。 C3の計算式を教えてください。 ※計算した結果の時刻は,9:46:32です

  • 経過時間を表示したい

    現在の時刻と開始時刻から、経過時間を表示したいです。 現在の時刻は16時30分だったら、16:30 開始時刻は12時15分だったら、12:15という変数があります。 答えで4:30という数字が欲しいです。 経過時間は24時間以下を考えれば良いです。

  • 経過時間を表示したい

    エクセル2000を使用しています。 1つの作業の始まりから終わりまでの経過時間を算出して、1ヶ月ごとに平均経過時間を表示させるようにしたいのですが、どのような関数を使用したらいいのかわかりません。どうぞ、教えてください。 例えば、 始まり(セルA2)2002/7/29 16:49  終わり(セルB2)2002/8/1 10:24(日付が変わってしまう場合) 始まり(セルA3)2002/8/6  10:07 終わり(セルB2)2002/8/6  13:41(同日の場合) 平均を求める関数は、単純にAVERAGEでよいのでしょうか。 なお、マクロの知識は全くありませんので、エクセルの関数で教えていただけるようお願いします。

  • 【Excel365マクロ】時間短縮方法

    下記は「行9~170のH列が空白ならば非表示にする」というマクロです。 ---------------------- Sub 空白行非表示() Sheets("シート1").Select Application.ScreenUpdating = False For rw = 9 To 170 If Range("H" & rw) = "" Then Rows(rw).EntireRow.Hidden = True End If Next Application.ScreenUpdating = True Columns("E:E").EntireColumn.Hidden = True Range("B2").Select End Sub ---------------------- 同様のマクロを多用していますが、行数が多いファイルは開始数秒後に「応答なし」が表示され、終わるのに1分近く時間がかかることが多く困っております。 行数が10行程度のファイルは数秒~10数秒程度で終わることもありますが、同じく1分近くかかることもあります。 上記マクロ以外に数秒で終わるマクロはありませんか? フィルターの使用は無しでお願いします。

  • エクセル マクロ

    A列とB列のどちらか、もしくは両方が空白(0ではなく空白です)の場合、C列に1と入力する という動作をマクロボタンで実行したいのですが上手くいきません。教えてください。

  • 【マクロ】クリックすると空白を含む列を非表示に

    上司にExcelのデータが見づらいと言われて困っています。 下記のようなマクロやVBAを教えていただけないでしょうか? 例えば、 A2のセルをクリックすると、その行(2行目)から空白セルを検索して、そのセルを含む列を非表示にして、データが入っている列だけを表するようなマクロってないでしょうか? (要は、C2とE2が空白セルのとき、A2をクリックして、A/B/D/F~の列だけ表示されるようになるマクロです。 同様に3行目でも、空白セルがB3、C3なら、A3をクリックした時、A/D/E…列だけ表示されて、B・C列が非常時になるような。) 似たような機能があれば、A2クリックでなく別にボタン等を作っても構いません。 ややこしくて、申し訳ございませんが、本当に困っているので、 どうかよろしくお願いいたします。

  • エクセルでマクロの記録が出来ません。

    エクセルでマクロの記録が出来ません。 エクセルのA列とB列に1,000行のデータがあります。 マクロの記録を起動します。 1.B1セルを選択 2.右クリックで挿入を選択 3.A列とC列にデータが有り、B列は空白となる。 4.B1セルを選択します。右クリックの貼り付けを選択。   マクロの起動前にクリップボードにあらかじめコピーしておいた   以下の式を貼り付けます。      =IF(A1="","",IF(ISERROR(FIND("-",ASC(A1))),IF(LEFT(ASC(A1),1)<>"9",MID(A1,1,3) &"-"&MID(A1,4,5)&"-"&MID(A1,9,2)&"-"&MID(A1,11,2)&"-"&MID(A1,13,2),IF(LEFT(ASC(A1),2)= "9X",MID(A1,1,3)&"-"&MID(A1,4,11),IF(LEFT(ASC(A1),1)="9",MID(A1,1,5)&"-"&MID(A1,6,5)& "-"&MID(A1,11,2)&"-"&MID(A1,13,2),""))),IF(FIND("-",ASC(A1))=6,A1,MID(A1,1,3)&"-"& MID(A1,4,11)))) 5.「Ctrl」+「C」 6.エクセルの左上の名前ボックスを   B1 → B1:B1000に変更。B列が選択されます。 7.「Ctrl」+「V」 8.B列に式で変換されたデータが入りました。B列が選択されたままです。 9.「Ctrl」+「C」 10.右クリックで形式を選択して貼り付けで「値」を選んでOKをおす。    セルに入っていた式は全て消えました。B列が選択されたままです。 11.マウスポインタをセルのA1におく。B列の選択が解除されました。 マクロの記録を終了 これでNO.4の操作の時に「記録できません」と表示されます。 データを一旦削除し、再度、A列とB列にデータを入れて マクロを実行してもデータB列がC列に移動しB列は空白です。 実際にマクロの記録中でもNO.1からNO.11の操作は出来ています。 なぜ記録されないのでしょうか? どうすれば記録できますか? よろしくお願いします。