• ベストアンサー

この3つのなかで特に重要なモノ

ymksassaの回答

  • ymksassa
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

こんばんは^_^。住民税についてアドバイスさせてください。 住民税も分割納付できますので、まずは役所に相談されることをおすすめします。 税金を滞納したまま放っておくと、延滞金(年14.6%※ただし納期限から1カ月は別%)が加算されますし、金融機関の預金調査をされたり、給与や所得税の還付金等を差し押さえられたりすることもあります。納税の担当者に現在の生活状況を説明して相談されれば、一緒に納税計画を立ててくれると思います。 年金と国民健康保険と都民税のどれかから払っていくというよりも、それぞれを少しずつ払って行かれる方がよいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 国民健康保険・国民年金・都民税について

    国民健康保険・国民年金・都民税について 現在、大学院に通っています。 国民健康保険が2万/月 国民年金が1万5千/月 都民税が4万/3ヶ月 なのですが、これは高くないでしょうか。 家族に指摘されたので心配になりました。 ちなみに昨年までの年収は約300万です。 ご存じのかた教えて頂ければと思います。

  • 身体障害者年金について

    27才男性です。収入が少なく母の健康保険に加入してました。交通事故により 身体障害者になりました。因みに国民保険は掛けていませんが、 国民保険の身体障害者年金を貰えますか。貰えないなら他に貰える障害者年金 有りませんか。

  • 税金の種類を教えてください

    日本人として納めなくてはいけない税金は、 健康保険→病気の保険。自営業の人は国民健康保険。 厚生年金保険→将来の年金のための保険。自営業の人は国民年金保険。 都民税区民税 所得税 を合わせて社会保険という。 ということで理解して良いのでしょうか。 また、それぞれどのように計算されているのでしょうか?? しっかり家計簿を付けようと考えていて、 是非教えて頂けるととても助かります。

  • 無職で国民健康保険に加入することについて。

    親の健康保険(国民健康保険ではありません)に扶養として入っていたのですが、 年収オーバーで扶養から外された月に、急に企業戦略の見直しで無職となってしまいました。 雇用保険にも入っていませんでした。 その後、無職のまま無保険で過ごしてきましたが、 どうにか目標も出来たので、資格を取って頑張りたいと思っています。 国民健康保険に入るためには、無職の3年半の間に滞納した保険料を払うことになりますが、どのくらいになるのでしょうか? 国民健康保険税扱いの県に在住しています。 滞納で利息がつくのでしょうか? 督促状はきていません。 市役所の確定申告書には所得0円、国民年金料支払い合計のみを記載していますが、親と一緒に住んでいること、貯金で払っていることなども記載しています。 また、督促状が来ていなくても、徴収に来られるのでしょうか? お分かりになる方、宜しくお願いします。

  • 再就職が決まり、その後の手続きについて。

    再就職が決まり、その後の手続きについて。 ようやく、職が決まりました。 夫婦(2人とも無職) 任意継続保険(銀行引き落とし) 国民年金(毎月郵便局で支払い) 特別区民税・都民税(3か月毎郵便局で支払い) ↑これらの任意継続保険、国民年金、特別区民税・都民税は、どのような手続きをしたら良いのでしょうか? 次の会社は、25日からで社会保険完備です。 よろしくお願いします。

  • 税金について

    現在、求職中で無職です。 税金(都民税、区民税、国民年金、国民保険)について質問があります。 正直、払いたくても払えない状態です。 このような事を区役所等で相談をする事はできますか。 またこういう相談をどこにすれば一番いいのでしょうか。 すみませんが教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 20才を過ぎたら払うべきもの

    あたしは今20才の無職です。前までフリーターをしてました。あたしは国民年金と国民健康保険しか払ってません。最近になって市県民税?とかも払わなくちゃならないと聞きました。でもハガキとかは来てないんです。なにそれ?って感じなので市役所に聞こうと思いますが、年末年始はやってなくて…。20才を過ぎたら他にも払うべきものってなにかありますか?税金とか全然わからなくて…無知ですみません…

  • 無職の 市民税県民税・・・。

    現在うつ病でほとんど定職についていない状態です。 去年の確定申告をしたら市民税が送られてきました・・・。 2ヶ月で16000円・・・・・厳しすぎます。 国民健康保険の1500円だけでいっぱいいっぱいなのに。。。 国民年金も現在払っていません。。。。 23歳で去年の年収が160万ぐらいです><; 無職でも税金払わないと駄目なんでしょうか。貯金がなく 滞納してると捕まるんでしょうか・・・・・・。

  • 失業時の生活費指南願います

    トラブルに巻き込まれ失業しました 会社とは係争中です 現在生活費がカツカツです 家賃、食費は必須として 出来る限りの出費は抑えたいです 消費者金融の返済と国民年金、健康保険、市民税 これらが生活を圧迫しています 失業中で滞納が許される順を教えてください また、消費者金融はどのくらい滞納を許して貰えるのでしょうか!? 健康保険は使えなくなるのでしょうか!? 市民税や国民年金は滞納すると財産を没収されるのでしょうか!? よろしくお願いいたします

  • 失業期間中の国民保険と税金について

    夫の会社が倒産してしまいました。 今まで働いている会社では社会保険が入ってないため、ずっと自分たちで国民健康保険と都民税区民税を払っています。 こちらで伺いたいのが、失業期間中に失業手当をハローワークでもらえるのですが、国民健康保険と都民税区民税も申請すれば、少し安くなるでしょうか?