• 締切済み

これは詐欺??

数ヶ月前に「ドル箱」と言うお小遣いサイトに登録をしました ゲームをしたりアンケートに応えたりお買い物をしてポイントを稼ぎ規定以上貯まったら現金やギフトに交換出来るのですが(1ポイント=1円) それで自分はひと月ほど前に栄養ドリンクを購入し100%還元だったので(1000円なら1000ポイント還元)それで10月31日にそのポイントを還元しましたのメールが来て サイトにログインしようとしたら「ドル箱」が「ハピスタ」に変わってました アドレスもパスワードも絶対に間違えていないのに何度やってもログイン出来ないのです 折角ポイントが戻って来ていざ交換出来ると喜んでいた矢先に これってもしかしてわざとログイン出来ないように計算されてるんでしょうか? 色々調べたところココのサイトは結構評判はいいのですがこんな目に遭うと疑ってしまいます 「ドル箱」時代は普通にログイン出来てたのに「ハピスタ」に変わり しかもポイントが戻って来た途端にこの有様です(涙怒) 一応メールで問い合わせはしましたけどまだ返事は来てません この事についてご意見をお聞かせ下さい

みんなの回答

  • UVERcrew
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.1

「ドル箱」というお小遣いサイトは 名称が変更となり「ハピタス」となっています。 「ドル箱」会員の方は引き続き利用可能ということですので ログインできなければ問い合わせしたほうが早いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gendamaって詐欺ですか!?

    PCやスマホで広告をクリックするとポイントがもらえる Gendamaというサイトがあります。 1年以上前から会員登録してコツコツとポイントをためて ようやく1万Pほど貯まったので交換しようと思ったのですが 交換できるはずのAmazonやiTunesなどのポイントが売り切れとかという あり得ない状態でした! メールでサイトに質問しても返事もなくで本当に腹が立っています! 結局会員から広告クリックだけ稼いで還元はなしというサイトですかね!? GetMoney!などもありますがこちらは問題なくポイント交換出来ました。 よろしくお願いいたします

  • これってフィッシング詐欺ですか?

    現在「ドル箱」と言うポイントサイトを利用しているのですが 無料登録の中に「競艇インターネット投票会員」と言うのがあり eバンクに口座が有れば簡単にネットから車券?が買えると言う物で 登録を進めていくと支店番号・口座番号に続きログインIDとパスワードの入力を即されました 口座から直接引き落とされるシステムは競馬等でも良くありますが 口座番号だけでなくログインIDやパスワードまで必要なものなのでしょうか 実際に登録されている、登録した事が有る方等居られましたら 御意見をお聞かせ下さい

  • これもワンクリック詐欺? (長文ですみません)

    ネットで副収入(数千円でもお小遣い程度に)と思い、 探偵ファイルで紹介されていたサイトに登録。 それは、紹介されているリンクに飛んで、 無料会員登録や、懸賞やメルマガ登録をするといった物です。 そのサイトから、ポイント還元を得る為、 5つのサイトへジャンプし、登録や懸賞などをしたのですが、 身に覚えの無いアドレスからメールが来るようになりました。 ポイント還元にあたり、自動的に複数のメルマガに 登録されるプロモーションがあるのは確認しての登録でしたが、 そのアドレスには覚えがありません。 メール内容には、 ○○さんからメールが届いています。 ”毎月○万円振り込みます。その代わり…”的な如何わしい内容。 サイトのアドレスが載っている物で、クリックすると、 ゲストさん、4pt、となっていました。 登録情報には私のメールアドレスが載っているだけでした。 誰かしらの書き込みがあると、私のアドレスにメールが来るようになっているので、アドレスの解除、退会を質問欄より申し出たところ、 ”受け付けました。10日で退会します。 その間ログインしないように気をつけて下さい” と返事が来ました。 ログインも何も、入会したはずは無く、サイトには利用規約すらきちんと載っていません。 それから何度もメールが来るので、 もう一度、連絡しようとサイトにジャンプしてしまったら、 ”ゲストさん-19pt”とマイナスになっていました。  これって、10日の間にメール内容のアドレスにクリック=ログインとなって、料金が発生したという事なのでしょうか。 とりあえず今、解約と、メールが一切来ないよう、問い合わせ中、回答待ちです。 こういった料金は支払わなければなりませんか? 恐らく、懸賞のサイトでと疑っていますが、応募する際に住所、名前、携帯アドレス等記載しました。 その全部が、そのサイトに横流しされているのではと心配です。 このようなメールは始めから無視していれば良かったんですよね。 アドレスを変えようか、今後のアドバイスをお願いします。

  • ポイントサイトのドル箱に接続できません。

    本日、ポイントサイトのドル箱に接続できません。時々、ログインは出来たりはしますがドル箱を経由してショッピングサイトに接続出来ません。サイトには障害のお知らせも出ていませんし、私のPCの不具合とは考えにくいのですが…。質問らしい質問でなくすみませんがお心当たりのある方教えてください。

  • 貯まりやすいポイントサイトを探したところお財布.comがありました。T

    貯まりやすいポイントサイトを探したところお財布.comがありました。TVCMでも見たと思います。 調べたら貯まりやすく1P=1円、広告メールがPC携帯版などもあり貯まりやすいと載せていました。 悪サイトがあったので心配です。本当に貯まりやすいですか? 教えてくざさい。宜しくお願いいたします。 追記=ドル箱を登録したいとも思っています。ドル箱のアンケート案件はどの位きますか?

  • ポイントサイト「ドル箱」の換金について

    ポイントサイトに登録しています。「ドル箱」と言うサイトのポイントを「ネットマイル」と言うポイントサイトに移行出来るとの事ですので、手続きをしました。 が、交換レートが違い困っています。どちらのサイトも「イーバンク銀行」で現金化できますが「ドル箱」では300ポイントが300円、「ネットマイル」だと1000マイルで500円。つまり半分になる訳ですよね?? 今朝、交換手続きはしてしまいましたが、ネットマイルに振り込まれるまで数日掛かるそうです。取り消しはできないとの事です。説明を熟読しなかったことに凄く後悔していますが、どうにか回避出来る方法はないでしょうか?とりあえず、移行する際に「ネットマイル」の登録アドレスを入力した(させられた)のですが、ネットマイルのアドレスを変更してみました。 話がややこしくなってしまいましたが、何か良い方法がありましたらアドバイス、お願いします。また、私の交換レートの換算は間違っていますか?ポイントサイトなのに一気に交換レートが半分になるのはあんまりだと思うのですが…。ご回答よろしくお願いします。

  • 楽天KCのポイントはギフトカードに交換できないの?

    楽天KCのクレジットカードを使い始めました。 ポイントの還元方法をいろいろ調べているんですが、楽天市場で使えるポイントとしてしか使い道がないのでしょうか?(ギフトカードに交換するなどできないのでしょうか?)

  • Amazonギフト券の複数使用

    AmazonのQ&Aになかったので質問させていただきます。 ポイントサイトで、ポイントをAmazoギフト券に交換して買い物をしようと思っています。 そのサイトが、ギフト券を1000円単位でしか交換できません。 注文したい商品は約8000円です。 それでですが、Amazonのレジで1回の注文に使えるギフト券の数はいくつまででしょうか。 ご存知の方がいましたら回答よろしくお願いします。

  • これは詐欺ですか?

    この間グリーで交流があって相手の子がブログしてるから見に来てと言われたんですが見るには友達登録しないといけなくて登録して登録したら出会い系サイトでしたがここ3日間メールしてるんですが連絡先交換できたらサイトを辞めて普通にメールしようと言われました。でもアドレスを交換するには52万円分のポイントを購入してないとできないみたいなんですが相手の人が負担してくれるみたいなんです。で金曜に会おうと約束しています。場所は連絡先を交換してから決めようということになってます。で代理負担の手続きとして身分証明を送ってしまいました。でそのあともメールをしてて口調が変わったのでサクラやなっと思ってスルーしてますが昨日サイトの方からケータイに電話があり今日またかけなおしてきますが無視しても大丈夫なんでしょうか?? 52万請求されないですかね?? サイト名はFREEといいます

  • 詐欺にあったかもしれません。

    先日ギフト券が85%で購入できるという話をメールで持ちかけられ、怪しいかもとおもいましたが、相手の身分証明書を見せてもらった上で料金を支払いました。 具体的には10万円のギフト券を8万5千円で購入できるという話でした。 3月後半に支払いましたが、手続きで4月1日の発送になるとのことで待っていましたが、直前に1週間ほど待って欲しいと言われ、待ちました。 その後さらに待って欲しいと言われ待てない旨伝えましたが最悪月末になるとのメールが来ました。 その後何度か電話、メールをしても返信も来ず、4月も終わってしまいました。 この場合、警察に被害届を出したら対応してもらえるのでしょうか? 警察は民事不介入とのことですが、この場合は詐欺に当たるのでしょうか? 最悪元金戻ってくるだけでもいいのですが、何かいい知恵があれば教えてください。 ちなみに提出してもらったのは国民健康保険証です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スマホから年賀状の印字ができないトラブルについてお困りですか?本体を探してエラーが発生しているようですね。詳細な経緯や試したことを教えてください。
  • お使いの環境についても教えてください。スマートフォンのOSはAndroidですか?接続方法は無線LANでしょうか?また、関連するソフトやアプリはありますか?
  • さらに、電話回線の種類はひかり回線ですか?以上の情報を提供していただければ、より具体的な解決方法をご案内できるかと思います。お待ちしています。
回答を見る