• 締切済み

Carbon Copy Clonerの設定について

mac1963の回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

基本的な使い方は使用履歴が有るのでご存知だと仮定してお答えします 文字通り以前のバックアップデータをゴミ箱に入れて消去 Carbon Copy Clonerを立ち上げて新しくバックアップを設定する それだけですけどね

関連するQ&A

  • Carbon Copy Clonerについて

    Carbon Copy Cloner ver.3.1.1を使用して、新品の1TBの外付けHDD(FireWire接続)にバックアップをとりました。その後、その外付けHDDから起動出来たのですが、アプリケーションの殆どが、予期しないエラーのため終了したという趣旨のメッセージが表示され使用できません。常駐ソフトを起動したままバックアップをとったのが悪かったのかと思い、Norton AntiVirusやMacの高速化ソフトなどを停止(TechTool Pro 4はアクティビティモニタを見ましたが判別できず、止め方が分かりませんでした)して再度バックアップをとりましたが、同じでした。内蔵HDDから、外付けHDDのアクセス権の修復や、ディスクの検証を行いましたが、同じでした。 計3度バックアップを試みましたが、失敗しました。 1TBのHDDはGUIDパーティションテーブルで250GBでパーティションを切り、そこにシステムのバックアップをとりました。バックアップのデータ量は60GB程度で、バックアップ中は一切Macの操作をしませんでした。バックアップに1時間30分程度を要しました。 Carbon Copy Clonerはブロックレベルの複製ではなく、ファイルレベルの複製をしていました。 Carbon Copy Clonerはすべてをバックアップ、コピー先ボリュームを消去を選択すると、緑色のランプとともに、このディスクから起動できますという趣旨のメッセージが下に表示されました。内蔵HDDのシステムは最近クリーンインストールして、オンラインウェアなどもインストールし直し安定しています。OSは10.5.4、初代MacBookです。 解決策を教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerについて

    Carbon Copy Cloner v3.4.7 で 「新しいファイルを保存、削除はしない」を適用すると 保存先に「_CCC アーカイブ」という名前のフォルダができます。 これが、結構大きくて何GBにもなってしまいます。 現在、10GB以上あるHDDも有ります。(3個の起動ディスクが有ります) これは捨てても構わないのでしょうか? MacPro M970J/A 0S 10.5.8 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerのエラー?使い方・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1222832 の質問の方とまったく同じ理由で(環境も同じです)「Carbon Copy Cloner」を使用したいのですが、Carbon Copy Clonerをダブルクリックすると 「CCCは起動ディスク以外のローカルディスクを見つけられませんでした。 クローンを作るには少なくとも一基のローカルディスクを要求します。」 というメッセージがでて、起動できません。 ちょっと意味が分からないのですが、どうすればいいのでしょうか? 追加した内蔵HDにコピーしたいのですが・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerでのコピー

    MacBook Pro 17” で内蔵750GBのHDDを240GBのSSDに換装したいと考えています。 内蔵750GBのHDDは現在OSを含め80GB程度しか使用していません。 240GBのSSDをUSBで外付けにしてCarbon Copy Clonerでお引っ越しできるでしょうか? それとも内蔵HDDと同容量若しくはそれ以上の容量があるSSDでないとコピーできないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerの使用方法

    検索をかけたのですが素人な上、まだまだ勉強中でイマイチよくわかりません。 MacG4クイックシルバーを使っています。 Carbon Copy Clonerで外付けHDDに取ったバックアップを Mac本体に戻す方法を教えてください。 または参考になるサイトをご存知の方も教えてほしいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Carbon Copy Cloner と MacOS X 10.5.8

    Carbon Copy Cloner 3.2.1 と MacOS X 10.5.8 をご使用されている方おられますでしょうか? ここ数日トラブルが続き何とか復旧し、MacOS X 10.5.8にアップデートし、Carbon Copy Cloner で差分バックアップを使用してみようとしたところ、ダイアログが出てきてバックアップが出来ません。 10.5.8 になったことで、CCCに何らかの不都合がでているのかな??と思ってみたりしているのですが、どなたかMacOS X 10.5.8 と Carbon Copy Cloner 3.2.1 環境で動作確認をされている方おられませんでしょうか?トラブルが起こった後という事もあり、早くバックアップをとりたいと思っているのですが、バックアップできずに困っています。 ご使用になられている方おられましたら、できれば環境と共に家では問題ない、ある など書き込みをいただけたらと思います。 私の環境は MacOS X 10.5.8 Macmini 1.66Ghz機 CCCバックアップ先は外付けUSB2.0HDDです。 10.5.8とCCCでの動作確認の有無だけでもかまいませんので、書き込みをいただければと思います。よろしくお願いします。 (すみませんが、ご使用になられていない方の書き込みはご遠慮ください。)

    • 締切済み
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerから起動できない

    Mac用のバックアップソフト"Carbon Copy Cloner 3.0.1"で外付けHDDにクローンを作りましたが、システム環境設定"起動ディスク"のリストにありません。Tigerの時はリストにあるクローンディスクから起動できたのですが、Leopardにしてからリストに表示されなくなりました。 Firewire接続、パーティーションマップ方式は「マスター・ブート・レコード」、フォーマット形式は「Mac OS 拡張(ジャーナリング)」となっています。どこに問題があるのか解決策をおしえてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Carbon Copy Clonerで差分バックアップができません

    PowerMac G4 OS10.4.11 です。 以前、CCCで外付けHDに丸ごとクローンを作りました。 そこに今回、最新のCCCで差分バックアップをしようとしたのですが、全く差分のコピーをしてくれません。 全ての選択項目にチェックをいれた状態や、一つのフォルダだけに絞った状態でそれぞれ4・5回試みてみたのですがやはり全く差分を拾ってコピーしてくれません。 どうすれば差分のバックアップができるようになるのでしょうか? あと、CCC以外に差分バックアップがちゃんとできるおすすめフリーソフトがあれば教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Carbon Copy ClonerでHDをコピーしたが、ユーティリティフォルダが消えた

    PowerMacG4 OSX10.4です。ATA カードで増設した内蔵ハードディスクに、Carbon Copy Clonerでそれまで起動ディスクとして使っていたディスクをそっくりコピーしたつもりなのですが(正常にコピー終了)、アプリケーションフォルダに、もとは45項目あったものが新しいハードディスクには7項目しかありません。ユーティリティもなく、もとのハードディスクを初期化することもできません。これはどういうことなのでしょうか。新しいディスクにOSをインストールしなおす方がいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS10「CCC(Carbon Copy Cloner)を使って、シス

    OS10「CCC(Carbon Copy Cloner)を使って、システム以外を復元したい」 はじめまして、こちら -------- M8859 J/A(PowerBookG4 Titanium) MacOS10.2.3(10.4.11ヘのアップグレードDVD所持)、MacOS9.2.2 -------- です。 以前M7952 J/A(PowerBookG4 Titanium)使っていて、壊れたので、 元気だったころに、ディスクユーティリティを使って作ったdmgを使って復元したところ、 OS9でネットにつながらないなど、不具合がおこりました。 これは、M8859 J/AのギガビットEthernetというLANの機能拡張の影響で、 OS9をその本体についてるDVDからインストールすることで解決することがわかりました。 そこで、本題のOS10のリストアなんですが、アプリケーションについて、 ずいぶん前にダウンロードしたフリーウェアのものや、 現行バージョンよりも過去バージョンのほうが使いやすいアプリケーションなどもあることから、 基本、CCC(Carbon Copy Cloner)のクローンを使いたいと思います。 まず、一式、その本体についてあるDVDからOS10をインストールし、 その後、クローンのアプリを、今度はCCCを使って、M8859 J/Aに逆クローンしたところ、 Dockが「?」ばかりになり、クリックしても探し当てず、 アプリケーションフォルダの中のアプリケーションを直接ダブルクリックしても起動しませんでした。 質問ですが、OS10のシステム再インストール後に、 きれいに入れ直したシステムを残し、それ以外(アプリケーション、ライブラリ等)を、 CCCまたは他の方法で戻す方法ってありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac