• ベストアンサー

Powerpoint のWeb保存 拡張子  変更方法について

0011Allenの回答

  • ベストアンサー
  • 0011Allen
  • ベストアンサー率56% (108/192)
回答No.1

「ツール」->「オプション」->「全般」->「Webオプション」->「ファイル」を選択し、 「長いファイル名を使用する」のチェックを外してから、Webページとして保存すれば、どうでしょうか。

taka508
質問者

お礼

ありがとうござまいす。参考になりました。

関連するQ&A

  • PowerPointのWeb保存 どういうときに使う?

    PowerPointで「Webページとして保存」ができますが、これは保存してどういう状況のときに使用するのでしょうか? 例えば、他部署の人に、自分がつくったPowerpointを見てもらいたかったら、圧縮などしてメールで送ればいいかな?と思ったので、Webページにする必要状況がよく分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • PowerPointでWebページで保存するには

    PowerPointで複数ページあるファイルを Webページを保存すると、 スライド形式で保存されてしまうのですが、 連続して1ページに表示できるように保存することは 出来ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PowerPointのWebページ

    PowerPointのファイル(.ppt)を「Webページとして保存」したあと、削除してしまった場合、 残ったHTML形式のファイルからもう一度PowerPointファイル(.ppt)に戻すことはできるのでしょうか。 Webページに変換した時点でアニメーションなどは失われていると思うのですが、できる範囲で戻したいのです。。。

  • ローカルに保存した、たくさんのwebページを、閲覧するソフトありませんか?

    IEなどのブラウザで閲覧していたWebページを 「Webページを名前をつけて保存」という方法で (お気に入りへの登録や、ブラウザ専用の形式のキャッシュなどではなく) ローカルハードディスクに、任意のフォルダを作成し その中に、 たとえば、Webページの名前をwebpagename000で保存した場合、 「webpagename000_files」といフォルダと「webpagename000.html」 というHTMLファイルのセットで保存される形式。 (MHTというひとつのファイルになるアーカイブ形式ではなく) のやり方で、たくさん保存しました。 それぞれのHTMLファイルをダブルクリックすれば、既定のブラウザが立ち上がって表示されますし、各HTMLファイルをフォルダからブラウザ内にドラッグすれば表示できますが、そのような方法ではなく、 WEBページを保存してあるフォルダを一度指定すれば、次々に簡単な操作で、WEBページファイル名順に連続閲覧できたり、エクスプローラのツリー表示などで、保存されているHTMLファイル一覧がわきに表示しておけて、そこでクリックすればページを表示する・・・ などのように、 「ローカルに手動で保存したWEBページを閲覧するための専用ブラウザ、ビューアー」のようなフリーソフトを探しています。 ※出来れば、フォルダ内の任意のWEBページをランダムに表示する機能もあれば嬉しいですが、それはなくても構いません。

  • PowerPointによるwebページ作成

    タイトルのまんまですが、今PowerPoint(2013)を使用してwebページを作ってみようと考えています。 どこかのサイトでVBAを使えばできると書いてあったのでそのようにやったのですが保存しても保存してもhtmファイルが作成されなくて困っています!!!どなたか教えてくださいませんか? 追伸 こっちのほうがもっと簡単につくれるよーってもありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • Powerpoint2003でファイルの保存形式について教えてください。

    Powerpointを持っていませんが、Powerpointで作成したファイルを画像データでもらいたいと思っていますが、Powerpointでつくった1ページ、1ページを画像データにして保存することはできるでしょうか? 「ファイル」「名前を付けて保存」「ファイルの種類」で何が選択できるのかも教えてください。よろしくお願いします。

  • powerpointファイルをhtmlに

    POWERpointとして作成されているファイルがあります。それをwebとして保存することはメニューの中にあると思うのですが、直接acrobatのプラグインみたいに表示させることはできますか? 方法は何でも構わないんですが、何らかの方法でホームページの一ページにPOWERpointファイルを組み込ませることは出来るでしょうか?(web用に保存以外で)

  • エクセルのデータをWEBページとして保存すると・・・

    Win2000でエクセル2002を使用しています。 エクセルで作ったデータをwebページとして保存すると通常は関連ファイルが「files」フォルダに保存されますよね。 でも、私のパソコンはそのフォルダができないのです。 ファイルの種類はwebページになってるのですが、なぜなんでしょう。わかる方よろしくお願いいたします。

  • webページを保存するには

    firefoxを使っています。 とあるwebページのデザインが気になり、保存して構造等勉強しようと思いました。 そこでfirefoxの「別名でページを保存」より「webページ完全」にてページの保存を試みたのですが、いざ出来上がったhtmlを開いてみると元のページと違ってしまっております。(画像がなくなっていたりしています) 画像やcssファイル等も○○_filesというフォルダにごろっとまとめて入っております。 元のページのまま保存するにはどうすればいいのでしょうか? わかるかたがいましたら教えて頂けましたら幸いです!

  • vb6でwordを開きファイルの種類をwebページで保存したいです。

    vb6でwordを開きファイルの種類をwebページで保存したいです。 開くとこまではできているのですが、どのように保存ファイルの種類をwebページするのかわかりません。できないものなのでしょうか? 詳しく説明すると、単に画像などが挿入されているWordファイルを開き、別名保存からファイルの種類を"webページ"を選び保存(htmlファイルとfilesフォルダを作成)、とすることをvb6のexeアイコンにドロップすると自動で処理してくれるものを作ろうとしています。