• ベストアンサー

GPZ750Rのオイル量

googo-の回答

  • ベストアンサー
  • googo-
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.2

damenaoyajiさん、こんばんは。 私も以前GPZ750R(ZX750-G3)に乗っていました。 20年前といいますと、G1でしょうかね。 手元にサービスマニュアルがありますので、そこから転記します。 G1、G2、G3ともオイルに関しては同じです。 主要緒元   等級:SE級   粘度:SAE10W40   容量:4.0リットル オイル交換時の必要量   オイルフィルター交換なしの場合は2.7リットル   オイルフィルター交換ありの場合は3.0リットル と書かれています。 バイクのメンテって楽しいですよね。たっぷり楽しんでくださいね。

damenaoyaji
質問者

お礼

正確な情報ありがとうございます。 私もサービスマニュアルを購入しなければ(^^; バイク復帰18年ぶり、バイクも20年落ちとあって全て手探り状態です。でもホント楽しいです!

関連するQ&A

  • オイル量

    bBなんですがエレメント交換でオイル量3・7リッターと説明にありました。これはレベルゲージFに合わせた量なんでしょうか?またエレメント交換でオイル3・5リッターだけでも平気でしょうか?3・5リッターだとレベルゲージどの辺ですか?

  • バイク屋の入れるオイル量

     今日、自分でオイル交換をしました。一度バイク屋でオイルを交換してもらっており、 今日までオイルの量は、バイクのサイドスタンドに小石をはさむと窓からオイルがアップレベルまで入ってることが確認できており、 ああ、これが水平なんだなと思っていました。  ところが、いざ自分で交換し、アイドリング後しばらくして、小石をはさんでも窓からオイルがみえない! あせって友人にまたがってもらい垂直にしたところ、オイルがアップレベルぎりぎりまで入っていました。 これは多いだろ、てかこれじゃあ前のオイル量は明らかに規定超えてる・・・とも思いつつ、念には念をと思い 別のバイク屋でオイルの量を見てもらおうと思いました。  いざ行ってみるとそのバイク屋は愛想が悪く、さぞめんどくさそうに ちょっとバイクを傾けたかと思うと「少ない!」とだけいい、また店の奥に入っていってしまいました。  もう何を信じていいのか・・・。思えば前回バイク屋で頼んだオイル交換、説明書ではフィルター交換で3.6というのが規定でした。 そのバイク屋はフィルター交換後、そのまんま規定の量3.6を入れたのですが、 今考えてみると規定量きっちし入るはずがないんです。 多少少なめにしないと、多すぎるはずなんです。 バイク屋はオイルを多めに入れるものなのでしょうか?

  • エンジンオイルの量について

    4気筒の大型バイクに乗っています。 オイルの量ですが、走行後にオイル量を確認すると、FULLラインをオーバーし丸い点検窓が全てオイルで満たされ、わずかに上の方に、気泡のように空間がある程度になっています。 この状態ではエンジンに悪いですか?あるいは許容範囲でしょうか? ※ショップで交換してもらうと、いつもこれくらいの量まで入れられています。

  • エンジンオイルの量

     基本的なことなのですが、エンジンオイルの量を確認するときはどうすればよいのでしょうか?  今朝、車を動かす前にオイルの量を確認すると明らかにMinよりも少なかったのですが、オイルを買いに車を走らせた後に量ると、ゲージのmaxに近いあたりまでオイルがついていました。ともにエンジンは切った状態です。  どちらの結果が正しいのでしょうか?また、なぜこれほどの違いが起こるのでしょうか?  

  • エルグランドのエンジンオイル量

    H14年式E51エルグランド(3.5リッター)に乗っています。 ディーラーで購入時エンジンオイル量は5リッターは必要と言われ 何の疑いもなく今まで5リッターを購入 (4リッター缶と1リッター缶を1缶づつ)し交換していました。 (エレメント交換あり、なしに関係なく) この前もいつもの大手カーショップで交換しようと オイル売り場で品定めしていると店員さんが寄ってきて 今回エレメントは交換しないと言うと 「エルグランドでもエレメントを交換しなければ4リッターで大丈夫ですよ」と言い 半信半疑でしたが言われる通り4リッターのみ購入し交換しました。 交換後ゲージで量を確認するとほぼFULLの量が入っていました。 エルグランド(3.5リッター)オーナーの皆さんの オイル交換量はどのくらいでしょうか?

  • XJR400 93年式 オイル量について

    タイトル車種のオイル、オイルエレメント交換をしようとしているのですがオイルは規定量をはかって入れたほうが良いのかオイル窓を見て入れたほうがいいのかわかりません。 今まではオイル窓から見える半分まで入れていました。(2リットルも入りませんでした) しかし、エレメント交換となるとわからなくなったので質問しました。 回答お願いします。

  • オイルの量が少ないのですが

    10年落ちの1BOXに乗っているのですが前回の車検から1年が経過しオイルゲージを抜いて計ったらLより下の位置でした。 次回の車検までには廃車にしようと思ってるのですがこの量だと車検前より先に車が壊れてしまうでしょうか?

  • エンジンオイルゲージの正しい読み方は?

    スズキのEN125と言う邪道なバイクに乗っています。 オイルゲージは窓があるタイプです。 オイル交換の際のゲージの見方なのですが、窓にFとLがあってその間にオイルの量を持ってくるということは分かるのですが、エンジンをかけると中にオイルが循環することによってゲージからオイルが減ります。 分からない僕は不安だったので、エンジンをかけて循環させた状態でFとLの間に持ってくるようにオイルを入れておりますが、実際、正しくはエンジンを切った状態でFとLの間なのでしょうか? それともエンジンをかけた状態で正しいのでしょうか? 本当に初歩的な質問なのですが、ご教授宜しくお願いします。

  • エンジンオイルの量

    エンジンオイルの量の点検はエンジン停止後できれば一晩とか置いてするのがベストだと思います。 その状態で量を調整した場合、エンジン停止直後ではレベルゲージに付かないくらいにオイルがあがっているのですがそれは問題ないのでしょうか? カーショップなどでオイル交換するとオイルを行き渡らせるためにエンジンをかけてしばらくしてから量のチェックをしますよね。 そのときにFのところに調整すると一晩放置した時にはFのはるか上になってしまいます。 いったいどの量がベストなんでしょうか? エンジン停止直後にLにも達さないのは気にしなくてよいのでしょうか?

  • DSC11のオイル点検

    お世話になります。 早速ですが、 このサイトで見ましたが、 結構オイルが減る車種があるとか。 ソレで気になったので質問させていただいています。 私はDSC11に乗っており、 オイルはレッドバロンの預け式?です。 (行って交換してもらう方式) この記事を読んでから、 気になってオイル点検窓を見てみました。 暗くてよく見えなかったのですが、 窓からはオイルの上線が確認できませんでした。 窓より上にあるように見えます。 (十分入っているように見えます。) ホンダスーパーカブ、ヤマハメイト、と 乗っていますが、これらは皆オイル窓の脇に F、Lなどの印があり、上線がこの中に入っています。 DSC11は見る限りこの印が見当たりません。 ここからが質問です。 (1)DSC11はオイルが減りやすいタイプなのでしょうか。 (2)窓から線が見えなければ入りすぎも起き得ると思いますが、  どのように調べれば宜しいのでしょうか。  (マニュアルは買ってありませんし、説明書にも見つかりませんでした。)  レッドバロンでは規定量を機械(ポンプ)で計って入れています。 以上、宜しくお願いします。