• 締切済み

上智大学は左派系の大学?

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.7

上位クリスチャンスクールにありがちなんですけど、自由主義度合いが高く、よって左派系も一定います。 ただ昔から、 ジャーナリスト、大学教授や弁護士など社会的地位の高い人の左翼割合は高いのは常識ですよ。 中国、アメリカでも右翼思想、極保守派、排他主義の人は田舎の農家とか、中卒高卒のブルーカラーが多いと言われてますね(指導者層はどの国でも高学歴ハイジョブですが)。

関連するQ&A

  • 慶應→ 上智

    慶応大学総合政策学部か上智大学国際教養学部を受験するか迷っています。本命は上智なのですが、国際教養学部の場合高校の成績が合否判定に関わるみたいなので一発勝負の慶應の方が受かる確率はあるのではないかと思っています。そこで自分なりにどうしようか考えてみたのですが下記についてどう思われるかご意見をお聞かせください。 1 上智国際教養学部を普通に受ける。 2 慶應総合政策学部に入り、上智国際教養学部に編入する。 担任が言うには上智国際教養学部は合否判定の比重がどのように置かれるかはっきりしないため、TOEFL,SATで高得点をとったとしても自分の場合は高1のときの成績(英語以外は2と3汗)で落とされる可能性があるそうです。いっそのことどちらも受けてみたらと言われたのですが、慶應は小論文がありますしどっちつかずにならないかというのも心配です。編入に関してこれも一つの方法として考えていいのでしょうか?

  • 上智大学と早稲田大学について

    上智大学と早稲田大学について私は、上智大学を、第一希望にしています。 どの学部の授業もとることができ、また国際教養学部があり授業が全部英語で行われており国際教養学部の授業もとる ことができるというのに魅力を感じていました。 ですが早稲田大学も全部学部オープン科目というのがあり、授業が全部英語で行われている国際教養学部もあります。 この点については2つの学校ではほぼ同じでしょうか? それとも違う点はありますか? また早稲田大学の場合は国際教養学部の授業もとれるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 上智大学

    度々すみません。  上智大学には国際教養学部がありますが、純粋な日本人「以下純ジャパ」はどの程度いるのですか?  自分は上智大学外国語学部英語学部志望ですが、可能性があるのならば狙いたいと思っています。 自分は高1で純ジャパですが、留学は経済的な理由で厳しいので出来るだけ国内で、帰国子女や外国人の人と勉強したいので。

  • 朝日新聞・投稿欄「まりも」さん

     こんにちは、変な質問なのですが、朝日新聞をとられている方!そして長く新聞を家にとっておいておられる方…おられましたらお聞きしたいのですが、「もりまりも」さんの名前についての投稿が「声」に載ったのがいつだったか分かりませんか?大学のレポートで(触れる程度ですが)使いたいのです。後日天声人語にも取りあげられていたので、ご存知の方いらっしゃると嬉しいです。  無理ならその天声人語の載っていた日でも良いです。  どうかお願いします。

  • 早稲田大学と上智大学について

    現在高校生で、大学は決めたのですがどうしても学校(インターナショナルスクールです)の都合上9月入試で受けなくてはいけない者です。 色々と検索などしてみましたが、いまいちピンとこないのでお教えいただければ幸いです。 ・上智大学と早稲田大学は9月入試があると聞きました。試験の内容はどのようなものですか?(例えば、英語だけとか数学と歴史もあるとか。学部は国際教養学部のつもりです) ・何かとっておいたほうがいい資格などありますか?(英検とか) ・国際教養学部というのは、基本的にどのような授業をするのでしょうか? ・早稲田大学と上智大学でしたらどちらのほうに行ったほうがいいでしょうか? よろしくお願いします

  • 天声人語のCMに出演している男の子

    朝日新聞の天声人語のCMに出演している この男の子、みたことあるのですが だれかわかりますか??

  • 早稲田大学国際教養学部と上智大学文学部新聞学科ならどちらが良いと思いますか?

    こんにちは。 早稲田大学国際教養学部と上智大学文学部新聞学科に合格したのですが、どちらに行こうかとても迷っています。帰国子女で英語はある程度できるので英語をもっと高められるところを!と思い、国際教養学部に入ろうと思っていましたが、学部が新しいためにまだきちんとシステムが整っていなかったり教授陣の英語力もいまいちという話を聞いて迷い始めてしまいました。 上智は英語はいまいちにしても小規模少人数で大学で国際関係とマスメディアについて学びたいと考えているわたしにとっては魅力的でもあるのですが… 皆さんのご意見を聞きたいです。よろしくおねがいします!

  • 天声人語って誰が書いてるの?

    いろいろな事に無知な私ですが、私は密かに朝日新聞の天声人語のファンです。他の記事は興味があるところだけみているので、新聞で見るべきところをたくさん見逃しています。(見ればいいのですが、全部目をなかなか通せません。すみません。) 天声人語は文章がとても短いので朝の一息のところで読んで、仕事を頑張っております。 この天声人語を書いている人というのは、一人の方なのでしょうか?いつも心に響く事を書いてあり、とてもためになります。 質問は、 (1)天声人語を書いている人は誰か知っている人いますか? (2)いつも一人の人が書いているのでしょうか?

  • 上智大学(文系)はどうして優秀な女子が多いか?

    上智大学(文系)は、都心にある語学が看板の大学です。特色は、男子はぱっとしないのですが、女子はとても優秀でおしゃれできれいで完璧な方ばかりの感じがします。学生の割合もとても多いです。特に、外国語学部と国際教養学部は、実質女子大のような雰囲気で、早慶より優秀なのではないかと思う感じがします。どうしてこんなに優秀な女子が集まるのでしょうか?また、ステレオタイプな発想かもしれませんが、男子はいまいちぱっとしない気がしますが、そんな感じなのでしょうか?

  • 天声人語中の記号"▼"

    朝日新聞の天声人語のなかの▼の記号の意味はなんですか?