• ベストアンサー

動画・映画作成について

MPEG、Divx、AVIファイルを家庭用のDVDプレヤーで再生出来ると聞いてDaViDeo3やDaViDeo2PrusをPCにインストールしました。(CDに焼け家庭用DVDプレヤーで再生可と・・。)ところが私の操作方法のせいか、幾度挑戦しても、旨く行きません。どなたかDaViDeo3でもDaViDeo2Prusでも家庭用DVDプレヤーで再生出来るVCDの作成、操作方法をご教授下さい。大変困って居ます。尚、別途ライティングソフト等が必要でしたら、それも教えて下い。(URL等も可能なら)尚、こちらの動作環境は、WIN(ウインドウ)XPです。ノートPCですがCPU他はデスクトップと同格以上の物を搭載しています。何卒、宜しく御回答をお願い致します。追伸:ソースファイルをDVDに設定すると、「ソースメデェア及び書き込みメデェアの確認を・・」。ハードディスクを指定しても、MPEGファイル、Divxファイルの指定がどうしても出来ません。何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9624
noname#9624
回答No.1

DaViDeo3やDaViDeo2PrusのソースファイルはDVD-Video形式だけじゃないですか? MPEG、Divx、AVIファイルをソースファイルにするならDaVideo HyperVideoの方じゃなきゃできないと思いますけど・・ またはMPEG、Divx、AVIファイルをDVD-Video形式にオーサリングしてから読み込むしかないと思いますよ。 意味ちがいますか?

eigadaisuki
質問者

お礼

早速の回答、誠に有り難う御座いました。DaVideo HyperVideoをインストールし、無事、VCDが作成できて居ます。勿論、家庭用のDVDプレーヤーで再生でき、やっと念願のDVDプレヤー単独で鑑賞できる環境に成りました。有り難う御座います。友人からのDaViDeo3でVCDが作成出来ると言う情報の方が誤りでした。只MPEG、Divx、AVIファイルをVCDに変換に要する時間が余りにも長くCPUも100%で他の動作が出来なくなるのが辛いですね。勿論簡単な事は出来ています。この状態が700MB位のファイルでは、5~6時間これはDaViDeoHyperVideoでは仕方ない事でしょうか?何か良い方法、操作方法があればお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#9624
noname#9624
回答No.4

>解決策、力に成りたいですが・・。他のソフトとしか・・・。 某掲示板でも他ソフトでエンコして云々といろいろ出ていますね・・・ ですがぁ~ぁ コレひとつで出来ないと買った意味無いですよねぇ~ あっちこっち使ってたらさらに時間かかりますし(涙。 逆質問にお答え頂きありがとうございました。 >取りあえず当初の目的のVCDに出来た事・・ おめでとうございま~す よかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9624
noname#9624
回答No.3

#1です。 マシンの性能がわからないので、なんとも言えませんが・・MPEG、Divx、AVIファイルを(Hyper)VCDに5~6時間なら正常範囲なのでは? でき上がった作品、音ずれしてませんか?私はそっちで悩んでますけど・・・ 解決策が見つからない(T T)

eigadaisuki
質問者

お礼

環境:ウインドウXP・CPU:PEN(4)1.8・メモリー:250です。やはり5~6時間かかるのが正常範囲ですか。TMPGEncでもそれ以上時間を要しましたから仕方ないですかね。メデェアに書き込みは残し変換する様にして休む様にします。音ズレはそうですね!VCDにした2本共、音ズレはやはり有りました。画像もPCで観るより劣ります。解決策、力に成りたいですが・・・。他のソフトとしか・・・。取りあえず当初の目的のVCDに出来た事、アドバイスに感謝しています。有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39524
noname#39524
回答No.2

DaViDeo3Proを使用しています。DaViDeo3はDVDからAVIやMPEGにするソフトですから逆はできません。Ulead DVD MovieWriter 2 ならお望みの事ができます。 ダウンロードしたサンプル動画(AVI)を家庭用DVDプレイヤーで見れるVCDに変換してくれてCD-R等に焼いてくれます。DVDかVCDかSVCDを選択できました。 DVD MovieWriter 体験版 http://www.ulead.co.jp/dmwa/trial.htm またVCDはTMPGEncで無料で作成できました。 TMPGEnc http://www.tmpgenc.net/j_main.html

eigadaisuki
質問者

お礼

ご回答有り難う御座います。TMPGncは以前使用した事がありますがこれも変換に大変時間がかかった事を記憶しています。現在はDaVideo HyperVideoにてVCDに変換して家庭用DVDプレヤーで鑑賞可能に成りました。そこでDaVideo3Proをお使いに成ってる様でお聞きしたいのですが私のWINXPでは動作環境が相性が悪いのか3Proをインストしてからフリーズしたり動作しなくなったりしましたので3Proを削除しました。DaVideo HyperVideoやDaVideo2を入れてるせいかも知れませんが初めにDaVideo3Proをインストする時にメッセが出た事を記憶してますが無視してインストした事も関係あるのかも知れません。何かアドバイスがあれば教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDプレーヤーでMPEGファイルをみるには

    再生専用DVDプレーヤーで CD-Rに保存したmpegファイルを再生したいのですが (PC:CD-Rのみ) あいにくプレーヤーがMPEG対応ではありません。 PCのmpgファイルをプレーヤーで再生するのに 何か良い方法はないものでしょうか? VCD以外ないでしょうか? そうだとしたらVCDにするのに何かいい方法ないものでしょうか?

  • B's Recorder Gold5でMPEG1ファイルからVCDを作るには?

    タイトルのとおりです。 サイトからダウンロードしたMPEG1ファイルがあるのですが、いくつもファイルが別れていて、それらをいちいちパソコンで再生するのは面倒と感じています。 そこで、そのファイルをつなげて、更に、VCDにしてしまえば、DVDプレイヤーでも再生できて、いいなぁって考えています。 しかし、B's Recorder Gold5でVCDを作るメニューでMPEG1ファイルを指定するとそのファイルが表示されません。 おそらく、VCD準拠を満たしていないからだと思います。 そこで、VCD準拠とはどういうことなんでしょう? また、VCD準拠のMPEG1ファイルにするためには、どのようにすればいいのでしょうか? エンコード?するソフトなどありましたら、教えてください。できれば、フリーのものがいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 動画サイトのファイルをDVDに焼いてTVで見たいのですが

    yourfilehostの動画をダウンロードして、PCでDVDに焼いて、DVDプレーヤーで再生して、TVにつなげて見たいのですが、できるでしょうか? 再生する(できるだけ安い)DVDプレーヤーを探しているのですが、再生できるファイル形式がどういうのが備わってあればいいのか分かりません。 さっきお店で見たプレーヤーは、MPEG2が再生できるやつが¥3200でしたが。MPEG4,DivXは、Xvidとか再生できるものもありましたが自分はファイル形式はあまり知りません。あと、AVIとかWMVとか・・(最近yourfilehostの動画をDLしたらWMVでしたが、WMVが再生できるDVDプレーヤーとかあるのでしょうか?)あと、yourfilehostではどのようなファイル形式が多いんでしょうか?それで、最低限DVDプレーヤーに備わっておきたい、再生できるファイル形式があったら教えてください。。<m(__)m> あと、それを再生できるDVDプレーヤーなどを(できれば安く買える)扱っているオススメのサイトとかあったら教えてください。。

  • MPEGファイルからVCD(ビデオCD)を作成したい

    100分弱のMPEGファイルがあり、それをDVDプレーヤーとかで再生できるVCD(ビデオCD)にしたいのです。 自分のパソコンは古いので、DVDには焼けません。 VCDという事は80分のCD-Rには入りきらないと思います。 そこで個人的に考えている手順があります。 1.100分のMPEGファイルを50分、50分に分割する。 2.それをCD-RにVCDとして焼く。 これらの手順を全てフリーソフトで行いたいのですが、MPEGを分割できるフリーソフト、それとVCDを焼けるフリーのライティングソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • WMP9 → AVI DIVX へ エンコード?

    WMP9でできてるファイルを、現在長瀬産業の DivX再生DVDプレーヤー[TRANSGEAR DVX-200a] というので再生したいと思っています。 その為に対応しているDVD、MPEG1、MPEG2、 MPEG4(DivX3.11※、4.xx、5.02、5.03、5.04、 5.05)、WMA(8,9)、MP3、JPEG、Audio CD、 VCD、SVCD、OGGという形式のものに変更しなけ ればならないのですが、どうやってすればいい のかわかりません。 エンコードできる簡単なフリーソフトはないで しょうか? あまり詳しくないので説明不足で あればすいません。 プレイヤーはこれです。 http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx-200.html

  • DivX PlayerでのDVD化

    aviをDivX PlayerでDVD化できますが家庭用DVDプレイヤーで再生することはできますか? mpegやVOBファイルからaviにエンコードできる無料ソフトありますか?

  • 連ドラの保存の仕方について!!

    連続ドラマをパソコンで録画しました。 MPEG-1(VHS3倍モード程度の画質?)でDVD-Rに長時間(10時間分程度)焼けたらなぁ~?って思っています。当然、一般のDVDプレイヤーでも見れるようにしたいです。 で、教えて頂きたいのですが?VCDの形式でDVD-Rに焼けば一般のDVDプレイヤーで見れるのでしょうか? それとも、VCDは、CD-Rだけしか使えない形式なのでしょうか? MPEG-1のファイルをVCD形式にして焼く(4.7G分)ソフトってあるのでしょうか?(ライティングソフトだと、VCDを選ぶと媒体にCDを選んでしまい4.7Gまで焼けません) MPEG-1がいいのでしょうか?DivXがいいのでしょうか?教えてください。 宜しくお願いします。

  • DivXのファイルをMpeg-2に

    DivXのファイルをMpeg-2にしてDVD-Rに焼き、一般のDVDプレーヤーで再生したいのですが、可能でしょうか? また、仮に可能としてDivXで1.5GbほどのファイルだとMpeg-2に直したときどれぐらいの容量になるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • dvf-203s で動画ファイルの再生はできない?

    DivX/MPEG4再生対応のリージョンフリーDVDプレーヤーというものを購入しました。 製品名は「DVF-203S」です。 http://www.rakuten.co.jp/akiba/470946/670494/ これならPCで見ていた動画ファイルをテレビで見ることができると思い、以下を試してみたのですがうまくいきませんでした。 1.PCからDVD-RWに動画ファイルをコピー (aaa.mp4とかにファイル名変更) 2.DVF-203SにコピーしたDVD-RWをセット 事象としては、ファイル名がテレビ画面に表示されません。 ちなみにコピーしたファイルの情報?は以下の通りです。 320x240 24Bit DivX3/MS MPEG4-V3(DIV3) 24.99fps 81267f MPEG1-LayerIII 44.10kHz 1ch 63kbps 市販の映画DVDの再生は問題なくできます。 動画ファイルは、PCのWindowsMadiaPlayerでは再生できるのですが・・・

  • TMEGEncでVCDを作ったのですが・・

    VCDを作ったのですがDVDプレーヤーで再生できません。 PCにては再生できます。 MPEG1 Layer(2) をデフォルトで焼きました。 プレーヤーはパイオニアDV-474-sです。 ご指導ください。

このQ&Aのポイント
  • ドアホンの交換方法とおすすめの製品についてご教授ください。
  • 現在利用しているパナソニック製EG331のドアホンが古くなり、音が鳴らない場合もあるため、交換を検討しています。
  • パナソニック製VS-SGZ20Lを選択肢として考えていますが、交換方法や注意点について不安があります。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう