• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BitLock後のパーティションの縮小拡大)

BitLock後のパーティションの縮小拡大

486HAの回答

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

Windowsが起動した状態でのバック・アップ・イメージである「ホット・イメージ」は復号化した状態ですから 復元後に改めて暗号化することになります。  これに対して「コールド・イメージ」と呼ばれるCD起動(NortonでもAcronis)で作成されたものは 暗号化されたままの状態ですから、復元して起動できるのは元のPCだけです。  Norton Ghost15では、ホット・イメージをAES暗号化して作成することもできますが、 この場合はパスワードはイメージ・ファイル内に記録されます。(解析は殆ど不可能です。)  ひとつ重要なことを書き忘れていました。 WindowsPE版では大丈夫ですが、Linuxで動作するCD起動のAcrnis True Image では、 Windows VISTA以降のHD物理情報と論理情報の不整合を生じて復元が正常にできない虞があります。

believe_me
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今まで使っていたAcronisは古いバージョンだったのでこの際新しい2013版(英語版)を購入(ダウンロード)しました。 Norton Ghostも検討しましたが、使い慣れているAcronisにしました。 コールドイメージではバックアップが莫大な量になるので、ホットイメージでバックアップをとっております。それでもバックアップはブルーレイを使用する必要がありました。

関連するQ&A

  • システムで予約済みパーティションの容量

    Windows7 Ultimateです。かなり不慣れな状態です。 http://kb.acronis.com/node/18847?stay=1(18847: Acronis True Image Home と Windows 7 の「システムで予約済み」のパーティション) こちらの手順通りに、Acronis True Image Home 2010でHDDの「Cドライブ」と「システムで予約済みパーティション」をバックアップして、別なSSDに復元しました。 復元時に、以前と同じ容量には設定できなかったので、「システムで予約済みパーティション」の容量を100MBと手で入力したところ、自動で109MBになっていました。 今、コンピューターで見ると、99.9MBになっています。 多少、容量がバックアップ前と違ってしまっているかと思いますが、これはどうなのでしょうか?

  • ハードディスクのパーテーションについて

    現在、デジカメ写真や動画ファイルでサイズの大きいファイルをたくさん使用してます。 外付けHDDを買って、バックアップ用にしようと思ってます。 PC内のHDDは合計550MBですが、将来のことを考え、1.5TBか2TBの外付けを買おうと持ってます。 主にバックアップ用での使用なので常時使用するわけではないのですが、パーテーションを区切って使用した方がいいでしょうか? 以前、友人に危ないから80GBのHDDなら2~3つのパーテーションに区切って使うのが当たり前と言われましたが、いまいち意味がよくわかりません。

  • パーティションの統合

    OS: Windows XP Media Center Edition Version 2002 Servis Pack 3 使用機種: DELL Dimension 4700C Intel(R) Pentium(R)4 CPU 3.00GHz 2.99GHz 、2.00GB RAM 物理アドレス拡張 先日、HDD160GB(5年使用)が不調になってきたため、1TBのHDDを購入。 160GBのデータの内訳はCドライブ60GB(OS入り)Dドライブ100GB Acronis True image 9.0を使用にて外付けHDDにデータを丸ごとバックアップし、旧160GB・HDDを取り外しまして1TBを装着。 ブータブルメディアを使用して1TBのHDDに160GBのデータをコピーして無事に起動しました。 その後、未フォーマット分782.5GBをKドライブとしてパーティションの作成をしたのですが、これをDドライブと統合したいと思い相談をいたしました。 良い方法がありましたらご教授お願い申し上げます。

  • 外付けHDDのパーティションについて

    先日外付けHDD(Buffalo製、2TB)を購入しました。 MacでTimeMachineを使用してバックアップしようと思っています。 ここで本題ですが、パーティションを1TB:1TBに分けて、 TimeMachineバックアップ用(Mac拡張):データ保存用(FAT32 or NTFS) という使用をしたいと思っています。 手順はまずパーティションを分け、その後各パーティションのフォーマットをする、という流れだとは思うのですが…。(NTFSの場合は後からWindowsでフォーマット) こちらが出来るのか出来ないのか、教えて頂きたいです。

  • パーティションの拡大ができないのですが…

    フリーソフトのPartition Wizard Home Editionを利用して もともとHDD500GB(Cドライブ)のうち、 Cドライブに50GBを、残りを400GBにしました。 しかし、いろいろソフトを入れているうちにCドライブの残りが少なくなってきたので、 拡大(?)しようとしたのですがうまくいきません。 最初、単純にCドライブを拡大したら400GBから減っていくのかと思いましたが、 そうではなかったので 400GBのパーティションから100GBをunlocatedにしてから Cドライブを拡大しようとしてみたのですが、できませんでした。 一旦縮小したパーティションは拡大できないのでしょうか? 使用PCはノートPC(DELL studio15 Windows 7Homepremium 64bit)です。 よろしくお願いします。

  • HDDのパーティションについて!!至急!

    先日win8の新PCで作業していたところ誤って記憶域プールの作成などをクリックしてしまい HDDのパーティションが削除されました・・・ そのHDDにはとても重要なファイルなどが入っていましたので早急に復旧したいと 色々なソフトで試しただいま http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html のサイトで紹介されているソフトを試しているのですが 2回ほど(計12時間)スキャンしてこのような画面になりました しかし「P」を押してもどちらもファイルは表示されませんでした・・・ 復旧不可能なのでしょうか?(泣) どうかわかる方はお力添えお願いします!! わかっていることは 3TBのHDDでプールの作成後その上にまたパーティションを作ってしまい、でもその後のフォーマットは行わず今の状態に至っています! PCに関して初心者ですので大変申し訳ございません。 http://1drv.ms/1mojn3I でその画像が見れます。 調べてみるとhttp://itaya.corso-b.net/TIPS/TIPS002.html にNTFSではパーティションブートセクタのバックアップが取られているということなのでこれをどうにかできないかと思っております・・・ あとhttp://www.wondershare.jp/win/data-recovery.html にあるデータリカバリーというソフトを使うと完璧にファイルが入ってましたので 中のファイルは無事でパーティションブートセクタが消されてのだと思います。 どうにかなりませんでしょうか・・・ 又、データリカバリーを使えなどという答えはわかりますが 3TBなので新しくHDDを買わなければならずあくまでもフリーソフトを使いたいのです。。。 わがままですいませんが回答よろしくお願いします。

  • イメージバックアップとパーティションの分割

    Cドライブにシステム、Dドライブにデータを入れていますが、今回、新しいHDD1つにまとめる予定です。 その場合、Cドライブのシステムをacronis True Imageでバックアップをとり、新しいハードディスクに戻すとき、パーティションの分割などは、どの段階で、どのように分割したらいいのでしょうか?(OSは、XPproです。)よろしくお願いいたします。

  • そのセクタを含むファイル

    acronis true image LE で、イメージバックアップをしていましたら 元HDDに、いわゆる不良セクタが見つかってしまいました。 それで、具体的にどのファイルの場所がおかしいのか(例えば、 デスクトップ上のブラウザとか)調べるソフトはないでしょうか。 セクタ146,960,6727 ←これだけわかってます。

  • 外付けHDDのパーティションの事について教えてもらいたいことがあります。

    外付けHDDのパーティションの事について教えてもらいたいことがあります。 質問よろしくお願いします 今僕は外付けHDD(1TB)を持っていて ある事情でパーティションを作成することになりました。 20GBほどの容量で十分です。 今使っている外付けHDD1TBの容量で 大事なファイルやデータのバックアップや音楽やPVなど一杯いれているので 900GBほど使っています。 今 70GBほど空いてるので その中から20GBほどで新しいパーティションを作成したいんです。 でも色々と調べたり聞いたりしたら パーティション作成するときは必ずや外付けHDDをフォーマットしなくちゃいけないらしいのですが 何とかフォーマットせずに新しいパーティションを作成する方法はありませんか? パーティション管理フリーソフトなどで フォーマットせずにするフリーソフトなどあれば教えてください よろしくお願いします。

  • windows7のパーティション容量変更

    取り急ぎ教えてください。 Windows7を3TBのディスクにインストールしました。 さすがに全部をCドライブに割り当てる気はなかったのでCドライブを 500GBぐらいにしようと思ったのですが、インストール後に [コンピュータの管理]で[ボリュームの縮小]をやってみたところ、 約1.4TBより小さくできませんでした。 イメージバックアップとかとるとき不便なのでもっと小さくしたいのですが どうしたらいいでしょうか? OSインストールの時にパーティションを設定してればよかったのでしょうか?