• ベストアンサー

日本の報道はどうなのか

sawakouxの回答

  • sawakoux
  • ベストアンサー率9% (8/83)
回答No.2

マスコミのほとんどは国民第一ではなく、自分達の利益に従っていることでしょう。政府と同じように。 だから報道しなくとも良いものを報道し、するべきものを放送しません。 そういうことで、伝えないのではないですか。 マスコミのタブーなんかもあることですし。 日本は日本で情報を隠していますよね。 だから皆ネットにすがるのでしょう。

shojiayuturi
質問者

お礼

ある番組で日本のジャーナリズムは何点か。という評価を 出演者全員でやっていましたが。他の問題よりずっと低い 評価でした。出演者全員日本のマスコミを信じていないと 感じました。

関連するQ&A

  • 【中国漁船1000隻】に対する報道

    政府の発表や報道を見ていますと、尖閣の接続水域内での出来事しか報道しておらず、EEZ内では何が起こっているのかには触れていません。まるで接続水域外は公海であるかのような報道ぶりです。 ですが尖閣から200海里(370km)は言うまでもなく日本のEEZであり中国漁船が漁をすることはできません。報道すべきはEEZ内で今何が起こっているのか、日本のEEZが侵犯されているのかどうかということです。 尖閣周辺に漁船は現れていないと盛んに繰り返し報道しておりますが、実はEEZ内で大規模に密漁しているのではないでしょうか。 仮に中国漁船1000隻が日本のEEZ内で密漁をしているならば規模からいって宣戦布告に等しい事態であり、日本政府は断固とした対応と非難声明を出さなければなりません。 こうした最も重要な部分(EEZ内での出来事)になぜマスコミは触れようとしないのでしょうか。実際にEEZ内で中国船団が漁をしているから触れることができない(両国関係を気にして)のではないでしょうか。なぜ国民の目をふさぐような報道をするのでしょうか。

  • 日本人留学生の中国事件の報道

    お早うございます。女子学生です。 中国西安の西北大学の文化祭で、日本人留学生が 卑猥な寸劇をしたことが理由で中国人の日本人に対する 見方がさらに悪化しましたね。確かに卑猥な事を するのは、日本人の恥ですし、中国人が怒るのも 無理はないと思います。ここは、張本人にしっかり 謝罪させるべきだと思うのですが、中国の報道の仕方に 首を傾げます。日本人一家殺害や、中国での日本人誘拐事件、さらに、今回起きた事件で何の非もない他の日本人留学生が中国人に暴行されるという報道など、 中国にとって悪影響な事は、本土で一切流さないというのですから中国側の都合が良すぎます。日本が中国にどれだけ援助をしているかということも、中国の友人は知りませんでした。中国が大好きで、中国に友人を作って、過去の過ちを私たち若者が解き放って友好国にするんだ・・なんて思っていましたが、なんだかこれでは日中関係が悪化するばかりでどうしたものか・・と思います。中国の友人は、私のことを分かってくれているようで、「中国人も日本で事件を起こしていると聞いた。でも、大半の中国人や日本人が良い人だから、日本人を嫌いになれないよ。」と言ってくれています。なんだかこの事件が起きてから 複雑な気持ちですが、あまりの日中の報道の差に愕然としてしまいました。中国は良い国ですが、報道に関しては 勝手すぎるような気がします。やはり中国思想を貫くために、中国人の日本での事件には目をつむっているのでしょうか?

  • フジテレビデモと日本下げ報道と自虐史について

    今、フジテレビデモ等が起きていることをネットで知り、わたしなりに色々調べたのですが、戦後から今まで続く、日本自虐史は やはり改正するべきなんじゃないかと思うようになりました。 また、それ以前に現実として中国の新幹線死亡事故が起きた時の中国政府の対応(動画でみた列車を埋める行為、またマスコミへの規制等) 国内でも、3.11原発事故における、民主党政府の隠滅(爆発、メルトダウンを隠していたことなど) フジテレビデモをテレビニュースが一切報道規制している事。(外国の数十人のデモは報道したりもするのに) こういう自分が現実に見た事実にもとずいても、やはり 敗戦国であった日本は、公平な歴史、日本にとって有利な事実は消され、自虐史だけを教え込まされて来たのだろうと思うようになりました。 (事実そういう文献を沢山見ました。) そろそろ、本当の歴史を日本人もよく知り、誇りある日本人の心を取り戻したほうがいいと切に思うようになったのです。 ~どうすれば自虐史ではなく、他の国のように、自分の国を下げない教育になるのでしょうか。 今、フジテレビデモをしている大勢の人達が主張するように ~テレビも日本下げをやめて欲しい~日本に誇りを持って、日本復興に向けて頑張ろう日本! という形にはなれないのでしょうか?

  • ベトナムよりASKA報道の方が重要なのか?

    台湾メディアの報道によると、在ベトナム台湾企業の工場の飲料水に毒がしこまれて500人以上が中毒になり、幾人かの方が亡くなられたそうです。 台湾企業も企業名などに漢字を使っている為に中国企業と間違われて災難に巻き込まれたようです。 多分、中国企業や中国人となるともっと甚大な被害が出ているのではないでしょうか。 問題は中国、台湾と同じく漢字を使っている日本企業で、私達日本人が心配してしまうのは日本企業も災難に巻き込まれてはいないか、現地在住の日本人は無事なのかという事です。 そのような状況にも関わらず、NHKを始め日本メディア各社はベトナム在住日本人の安否をほとんど報道していません。 多分これは、首相官邸か総務省から報道ストップの指令が出たものと思われます。 事情通のみなさん、この国のメディアはマジで大丈夫なのでしょうか!? やはり報道の自由度ランキングで世界59位だけの事はありますね!?

  • 中国のデモ報道なんて意味あるのですか?

    よく中国の◯◯地区で反日デモとか、中国の世論調査とか、テレビや新聞に出てますが、民主主義国家でない中国のデモなんて報道する意味があるのでしょうか? そもそも国民を代表しない政府でしょう。 反日デモがいかほどのニュース価値があるでしょうか? 反日デモが起こると国民が反日だと言いたいのでしょうか? 大きなマスコミなら 重々承知のはずなのに なぜ 反日デモなんか報道するのでしょうか? 日本国民が反応すると思っているんでしょうか? 不思議で仕方ありません

  • 宮迫問題_報道機関が真っ当な報道をしないのはなぜ?

    宮迫博之が芸能界から抹殺されそうです。 この問題で最もおかしいのが、報道機関による虚偽報道が続けられたことです。 「闇営業問題」と題して宮迫博之が反社会勢力と繋がりがあるかのような虚偽報道が続けられました。 報道機関が「闇営業問題」と呼んでいるものは「単なる副業」でしかありません。 あれを「闇営業問題」とするのであれば、会場を貸し出していた企業も「闇営業」を行っていたことになりますし、詐欺師から電話料金を得ている企業も「反社会勢力と繋がりがある企業」ということになりますし、反社会勢力から税金を得ている政府も「反社会勢力と繋がっている組織」ということになります。 日本の報道機関がこうも報道機関としての役割を果たそうとせず、安易で悪ふざのけ報道を続けてしまうのはなぜなのでしょう?

  • またぁ、沖縄の米兵暴行事件の報道ですか!?

    一体、いつまで日本のメディアは、このような報道姿勢を続けるんでしょうか? 私は以前、米軍岩国基地所属の米兵が広島市内で女性暴行事件を起こしたにも関わらず、NHKを始めとした大メディア各局が、全国ネットでこの事件を報道しなかった事に疑問を感じ、このokwaveで質問をしたことがあります。 今年の7月には神奈川県でも米兵による女性暴行事件が起きてますが、この事件も全国ネットで報道されていないと思います。 もしかしたら、報道されていない本土での米兵による事件は、まだまだたくさんあるのではないでしょうか? なぜ、メディアは本土で米兵による暴行事件が起きた時だけは、報道の扱いを小さくしたり、若しくは事件そのものを揉み消したりするのに、沖縄で起きた時だけ大事件のような扱いで報道するのでしょうか? いつまでも、こんな事をしていたら、沖縄の偏向メディアしか見ない沖縄県民は、いつも沖縄だけで暴行事件が起きているような錯覚をし、ますます、被害者意識を肥大化させていくのではないかと思います。 私は、日本の政府とメディアは逆に、沖縄県民に被害者意識を 植え付けたいのかと勘ぐりたくもなります。 事情通のみなさん、なぜ、日本のメディアはこのような報道姿勢をとるのでしょうか?

  • 日本企業のJT日本タバコ産業にアメリカのCIA諜報

    日本企業のJT日本タバコ産業にアメリカのCIA諜報員が在籍していたのを日本のニュースは報道しましたか? 新聞で報道されました? 日本政府は日本企業にアメリカのスパイが在籍していたのにアメリカ政府を非難する声明も出してなくないですか? どういうことですか? 日本政府は在籍させていたのを把握してたってこと?

  • 最近のテレビ報道について

    香港の民主化勢力が勢いを増し、中国の統治機能も行き詰まりを見せています。 ところで日本のテレビ報道は、いつから反中国の姿勢になつたのでしょうか。 特に戦後、反政府デモは反アメリカ、反帝国主義に凝り固まっていた時代が ありました。 それが、今はアメリカ寄りに傾いているように見えてならないのです。 これは、どうしてでしょうか。

  • TPP報道、なんで最近になって多分野と報道?

    昨年からつい数ヶ月前までTPPは日本の輸出企業のと農業の関税問題、歓迎する日本の輸出企業、抵抗する農業関係者という報道が行われていました。 ところがここ1ヶ月ほどでしょうか、なぜかTPPの議題は多伎にわたり24分野ほどにもなるもので、日本の形も変えるほどの内容だと報道内容が変わりました。 これなぜなのでしょうか?どういう意味で報道が変わったのか、何か理由があるのか、それとも報道機関も最近まで知らなかったことなのか、このあたりご存知のかたご解説をいただけたらと思います。よろしくお願い致します。