• 締切済み

東進をやめたいです。

qwe1986の回答

  • qwe1986
  • ベストアンサー率48% (47/96)
回答No.1

大丈夫です。 塾にはあう、あわないがあります。東進のビデオ授業は私も受験生のときにあいませんでした。 辞めてから成績あがりました。辞めるなら早い方がいいです。過ぎた時間は帰ってきませんので・・。 辞めた分時間があいたので負けないよう徹底的にやりました。 ただ独り相撲の勉強になるといけないので、過去問や予備校の本を調べたり、友達と情報共有したり、予備校の模試や冬期講習だけ受けたりはしました。あと辞める前に自分が勉強をどうすすめるかはある程度決めておいた方がいいです。(紙にでも書き出すといいですよ) ついでにいうと東進のチューターは基本的に問題は答えてくれません。(というか答えられるほどの実力がない) ですから高校の先生やできる友達に聞きましょう。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 東進衛星予備校とOSP

    今年、浪人する者です。 私の住んでいるのは地方の田舎なので予備校と行っても一校しかありません。 その予備校では東進衛星予備校をやっているみたいなのですが、最近、OSPにも興味があります。 やっていた方で両方の良い点や悪い点があったら教えてください。

  • 東進衛星予備校と東進ハイスクールの校舎の違い

    只今、東進衛星予備校への入学を検討しているのですが、「東進衛星予備校」の校舎と「東進ハイスクール」の校舎の違いがわからず困っております。 とりあえず東進には、普通の予備校と同じく学校の授業体勢で展開される授業と、個々でパソコン映像で授業を受け、最後に担任の先生に(理解できなかったところを)個別指導、という二種類があるんですよね。 私は後者のパソコン映像+個別指導に魅力を感じたので、是非こちらを受講したいと思っているのですが、正直どこの校舎へ行けば良いのかわからないのです。 通い易い場所に三校舎ほど東進予備校がありますが、どこへ行っても「東進」ならば映像授業が受けられるのでしょうか? それとも同じ東進と言えど、衛星は衛星、集団授業は集団授業、と校舎が別れているのですか? 一応、公式サイトは拝見したのですが、いまいちこの衛星と集団授業が一つの校舎で展開可能なのか、衛星用集団用と校舎が別れているのかがわかりません。 余談かもしれませんが、「東進衛星予備校」の資料請求をしようとフォームを立ち上げてみましたが、希望校舎の選択肢に目星をつけていた校舎がなく、しかしサイト内の別の校舎検索方法では私が希望している三校舎が入っているんです。場所選びで頭がこんがらがってしまってます・・・; どうか助言よろしくお願い致します。

  • 東進が批判を受ける理由

    ネットでも巷でも、東進衛星予備校はよくバッシングを受けています。 それは、なぜなのでしょうか? 生授業でなく衛星授業を取り入れる予備校は東進以外にも多々あり、 料金も大手内だと大差がないかと思います。(浪人予備校だと大差がありますが、現役生にとってはそう違いはない感じです。) また、FC契約ですので、授業以外の面では経営者次第だと思います。 生徒の方、有識者、一般の方、どなたでも、コメントお願いします。 よろしくお願いします。

  • 東進模試についてです

    東進模試についてです 今月、東進模試を東進衛星(?)で受ける予定なんです。 そこで質問なんですが、東進の生徒でない人も東進生と一緒に受けるのでしょうか? それから、どういう雰囲気の中やるのでしょうか?東進生の中、私1人東進生でなかったりしたらとても不安なのですが、東進模試は私のような東進生でない方もたくさんいるのでしょうか? 時間割をもらった時にはその教室はとても狭くて…初めての東進模試で、しかも私は高2なので色々と不安です。 分かる限りでお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 東進衛星予備校

    今年から東進衛星予備校に通おうと思っています。 そこで質問なんですが、1年間でどのくらいの量をこなすことができるのでしょうか。 ちなみに普段3コマ進むとしたら1年間で0や1からどのくらいのレベルまでいくことが可能ですか。 パンフレットを見てもよく分からなかったので質問しました。 良かったら教えてください。

  • 東進と世ゼミはどう違うんでしょうか?

    質問させてください。 今年大学受験を受けようと思っているのですが、高校を中退したため全て中学レベルの知識しか持ち合わせていません。 そこで予備校に通おうと思っているのですが、東進衛星予備校と代々木ゼミナール予備校はどう違うのでしょうか? 同じサテライト方式の授業だとわかっているのですが。 それと良い勉強方法、予備校、塾などあれば教えていただきたいです。

  • 東進の料金について

    東進衛星予備校で2月中に入港を申し込めば、料金が~円(←3月以降に申し込んだ場合より安い)になります、と私の勘違いでなければ聞いたんですが、こういうのってあるんですか? 一昨日、1/29時点で東進に入校等の相談にいって言われました。なんで2月中に申し込むと安いのか、なんで2月区切りなのか、正直勧誘の手口みたいで不思議です。 東進のシステムとして普通に2月までだと安く済むんでしょうか。

  • 東進衛星予備校について

    現在高2で、関西圏の私立高校に通っている者です。 最近学校への不安などから、予備校を模索していて、東進衛星予備校と河合塾を考えています。河合塾は3大予備校と称されるように規模が大きいし、システムも大体わかったのですが、東進がイマイチ良く分かりません。僕は学校が8時間授業のために帰宅が6時を過ぎる為東進は時間の制約が少ないし現役生だけで(別に高卒生がいても良いですが)大体やっているので実績もまあまだし、良いかなとおもっていますがまだどのような感じの所なのかがわかりません。志望校は京都大学の薬学部か農学部で、偏差値は代ゼミ全統?で65程度しかありません。 河合も結構基礎から応用に上がっていくには丁寧と良く聞きますし、東進も講座の数が多いという事は知っています。どちらも家から近く、大型予備校の情報力などはすごいので東進に加えて河合も受講しようと思っているのですが、掛け持ちは良くないでしょうか? 東進について、また掛け持ちのメリットやデメリットについて、御存じの方がおられれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 東進衛星予備校

    教育 > 学校 > その他(学校)にも同じ記事を書いたのですが、こちらの方が答えてくれる方がいそうだったので、こちらに書き込みました。 今年から東進衛星予備校に通おうと思っています。 そこで質問なんですが、1年間でどのくらいの量をこなすことができるのでしょうか。 ちなみに普段3コマ進むとしたら1年間で0や1からどのくらいのレベルまでいくことが可能ですか。 パンフレットを見てもよく分からなかったので質問しました。 良かったら教えてください。

  • 東進衛星予備校との契約について。

    私はこの春高校を卒業する、現高3生です。 東進衛星予備校に通っていたのですが、先日部屋を掃除していたところ、2007年度の入学願書が出てきました。 入学願書には校舎控と書いてあり、誓約書も付属されていました。 どうやら私は誓約書を提出せずに去年の4月から今まできてしまったようなのです。 DVDの授業も多少なりとも受けていて、テキストも書き込んであります。 しかし、誓約書は提出していません。 この様な場合「誓約書の提出を確認しなかった東進側に不備がある」と両親に言われたのですが、東進に申告をすればお金は返ってくるのでしょうか? また、返ってくるとすれば全額は可能ですか? 法律などの知識がないため、よくわかりません。 おわかりになる方、ご回答よろしくお願いします。