• ベストアンサー

corei7 3770とGTX660、HD7850

(1) core i7 3770 と GTX660の組み合わせか (2) core i7 3770t と HD7850の組み合わせ (3) core i7 3770 と HD7850 (4) core i7 3770t と GTX660 の組み合わせ の(1)~(4)いづれかでパソコンを組もうと思ってるのですが 迷っています 基本的に(1)の最大パフォーマンス型か (2)の低消費電力型のどちらかで決め兼ねている状況です 使用目的は動画閲覧、ネットサーフィン、3Dゲーム(FF14、PSO2、MHF) ゲームは中設定以上で遊べればと思っています ベンチマークスレで確認した所、(2)でも標準設定以上では遊べるようですので ある程度の画質で遊べれば、次に気になるのが消費電力なのです 例えば(1)と(2)で例えば1日パソコンを8時間程度稼働させた場合、月々の電気料でどのくらい 差が出るか分かりませんか?自分は画面を離れても電源を切らずに、開いてたサイトを また見るために使ってなくてもつけっぱなしにする使い方をしています。 目に見えてわかるほど電気量に違いが出るのでしたら低消費電力型(2)で、そこまで 電気代に差がないのでしたら最大パフォーマンス型(1)で行こうと思っています アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.1

GTX660とHD7850は http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120905100/ ここを見ると、アイドル時5W差、高負荷時で最大30W程度の差のようです。 Core i7 3770とCore i7 3770Tは http://review.dospara.co.jp/archives/52010833.html ここを見ると、アイドル時ほぼ差は無し、高負荷時で45W程度の差のようです。 高負荷状態で放置するのでなければ差はほとんどなさそうですね。 あなたが住んでいるところの電気代は分からないので http://www.ienakama.com/tips/page/?tid=353 こことか使って計算してみてはどうでしょう。

pipupi
質問者

補足

ぉおー素晴らしい回答ありがとうございます。 仮にGPU最大値差34W+CPU最大値差43Wで1日8時間稼働させても 自分の勘違いじゃなければ(1)と(2)の差は月額465円、年間5,500円程度の誤差だったのですね 最大値で大雑把に計算しても400円代ですから 実際にはCPUとGPUがずっと最大値で動く事はないので CPU、GPUがそれぞれどのくらいの負荷でアイドル状態と負荷がかかったと判断されて動くかは 未知数ですが、それでも半分以下になりそうですね。 イメージ的にはもっとぜんぜん電気代が違ってくると想像していたので驚きです。 i7 3770ノーマルも660もそれ程電力がかからないんだと紹介サイトでよく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GTX480とHD5870

    GTX480とHD5870の性能の差ってあんまりないんでしょうか?? 消費電力なんかにはかなり差があると思いますが・・・・ あと・・・Radeonのドライバって糞なのでしょうか??

  • HD7850とGTX980の消費電力の違い

    現在HD7850を使用しています。最近またゲームで遊び始めましたがfallout4で中設定でもやや厳しく感じたのでビデオカードの購入を検討しています。色々考えた結果消費電力が低く性能も高いGTX980に乗り換えを検討しようかと思いました。現在のCPUはi5 3570、ビデオカードはHD7850、電源は850W、メモリは8Gです。FarCry4やSOMA等も遊んでいるので、こちらのゲームの快適性も上がればいいな、と思っています。ついでに昔遊んでいたSkyrimやCrysisシリーズ等もより快適になると思うのでそれらを含めて乗り換えを検討しています。 性能は高いに超したことはありませんが、消費電力には結構こだわっています。現在の構成で消費電力は結構低く抑えられているので、出来ればアイドル時は80W程度で、ゲーム時でも200W前後位に抑えたいと思っています。GTX980は消費電力が低いとされながらも、おそらくHD7850よりは高いと思うのでちょっと計算してみました。単純にTDPの比較をしてみると、HD7850は130W、GTX980は165Wとなっています。35Wの差ということで、ゲームプレイ時の消費電力は大体35W位上がるという感じなのでしょうか。それとももっと激増するのでしょうか。大体35W位上がる程度であれば購入してもいいかな、とは思っていますが、もっと激増するのであれば購入は見送りたいと思っています。 それから、次世代ビデオカードの話もちらほら出ているので、今は購入の時期が悪いのかな、とも思っていますが、次世代ビデオカードが出るまで待った方が良いのでしょうか。その辺含めてGTX980に乗り換えるか否か迷っています。 回答よろしくお願いします。

  • GTX470かHD5870

    GTX470かHD5870 オンラインゲームを主にするのですがGTX470(又はGTX480)か、HD5870(又はHD5970)のどちらが快適に動くのでしょうか? 私のPCのスペックは CPU: Core2DUO E8400(3.00GHz) メモリー: 1GB×2 グラボ: nDivia 9600GT マザボ: ECS G31T-M(1.0)G31 775pin 電源: 650W 電源は交換する予定です、御回答お願いします。

  • GTX260 GTX275 GTX285 GTX300シリーズ

    GTX260 OCとGTX275ってそんなに性能に差がないのでしょうか。 値段などから考えてどちらがお勧めでしょうか。 GTX275 18000円 GTX285 23000円だったとして、 消費電力、温度と少しの性能の差で5000円でどっちを選ぶか、 ということを考えればよろしいでしょうか また、新しくGT300を搭載するグラボがでるそうですが、 どうなのでしょう。 たとえばGTX275より安い(または同価格) で、性能があがっていたり、消費電力、温度が低くなっていたりするの でしたらそちらを待ちたいと思っています。 用途は3Dゲーム、エンコードです。回答よろしくお願いします。

  • GTX275の二枚組とGTX295

    ビデオカードについての質問です。 GTX275の二枚組とGTX2951枚では、どちらの方が性能が上ですか? できればコストパフォーマンス、消費電力、発熱なども答えていただいたらと思ってます。 回答よろしくお願いします。

  • なぜGTX275は不評なのですか?

    VGAの買い替えを考えているのですが、GTX285に3,4万は出せません。そこでGTX275を検討してみたのですが、どうも皆さんは奨めないようです。 理由は「GTX275はGTX285より少し劣り、消費電力は高め」ということです。 雑誌などのベンチマークを見ていてもGTX275と285ではあまり消費電力にも差がないように思いますが。なぜそれだけでこれほど人気が無いのでしょうか?

  • GTX 260とHD 4870では

    今自分はGeforce 8800 GTを使っています。 最新の3Dゲームがやりたくなったのでグラボを買い替えることにしました。候補はGeforce GTX 260かRADEON HD 4870です。 GTX 260だとHDDベイにぶつかってしまい入りませんが、HDDベイは取り外せるので5インチベイに変換マウンタを使ってHDDを移すことが可能です。 そうすれば難なく納まります。 HD 4870ならばケースにぎりぎり納まる幅(PCI6ピン含め)があります。 しかし、RADEONはドライバの更新が遅いため最新のゲームに最適化されたドライバが出るのが遅く、ゲームに不具合が出る場合があると聞きます。 でも4870の方が若干値段が安いので迷います。 それにGTX 260にした場合はHDD変換マウンタも買わなければいけないため、4870と値段差が少しずつ出てきます。 そこで質問なのですが、最新の3Dゲームをする際はどちらのビデオカードが適しているのでしょうか? ちなみに、やりたいゲームはGrand Theft Auto 4、Fallout 3、Left 4 Dead、Call of Duty World at Warです。 それと、GTX 260には旧型と最新型があるようなのですが、それはどうやって見分けるのでしょうか? また、旧型と最新型では性能が違い、値段も違ってくるのでしょうか? 旧、新ともにあまり変わらないのであれば気にしません。 最後に、今、電源は、 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1129 玄人志向 KRPW-V500Wを使用しているのですが、GTX 260か4870を購入した際に電源が足りるでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 9800GTX+からHD5850に変えたのですが上手く行きません。

    9800GTX+からHD5850に変えたのですが上手く行きません。 Geforce 9800GTX+(ELSA)からATI Radeon HD 5850(SAPPHIRE)に変えたのですが、 パフォーマンスが変わりませんでした。ドライバのインストールが上手く行っていない のかも知れませんが、何度やり直しても結果が変わりません。インストールの手順は、 Geforceのドライバを削除 セーフモードでDriver Sweeperを起動してゴミの削除 Radeonのカードを挿し、ドライバのインストール です。ベンチマークはCrystalMark2004R3と3DMark06 Basic版を使いました。 ベンチを行って気になったのが、負荷が99%までいっているのに、温度が60℃程度 しか上がらない点です。室温は、体感では扇風機がないと暑いくらいの温度ですので、 もっと上がるのではないかと思います。(サイドパネルは開けていましたが) また、Oblivonというゲームをしているのですが、それで比較したところ 9800GTX+は285W、HD5850は235W程度と高負荷な場所なのに、後者の方が低く なりました。FPSはほとんど変わらないという結果でした。 ベンチの結果は以下のとおりです。左が9800GTX+、右がHD5850です。 CrystalMark2004R3     3DMark06 GDI   9268 9002    3DMark 12914 14726 D2D   10542 3666    SM2.0  6174  6422 OGL  32429 36702    SM3.0  2663  2721 スペックは以下のとおりです。 OS : Vista Home 32bit(9800GTX+ではSP1、HD5850ではSP2) CPU : E8400(定格) memory : patriot DDR2 800 2GB*2 電源 : 剛力2 600W ご回答よろしくお願いします。

  • GTX285 1GB SLIの威力?

    WinFast GTX285 1GB SLIを考えてます(いまさらって........) PC構成 i72600K メモリ16G 電源720W な感じです。 主にプレミアCS5.5でHD動画編集として使ってます。 そこでGTX285をSLIしてみればどのくらいエンコード速くなりますか? GTX570シングルの方が性能はいいですか? 消費電力のちがいなどなど..........

  • GTX650の取り付け

    はじめまして、グラボの交換を考えています。 現在利用しているのはGeForce9600GSです。最近のオンラインゲームを高画質で楽しむ事が目的ですが、GTX650への変更を考えています。 機種はHPのm9380を利用していてOSはVISTAです。HDD、メモリともに容量があるので、機種は現行のまま使い、グラボのみ交換したいのです。 GTX650はコンパクトなので、取り付けのサイズは問題ありません。消費電力の面でも、現行機種が最大460Wなのに対し、GTX650は64Wです。9600GSの場合96Wくらいだと思うので、問題ないかと素人ながらに考えています。 GTX650への交換理由は、サイズが問題ない、消費電力も多分問題ない、補助電源が不要のため取り付け易い、コストパフォーマンスが良い点です。 下記URLが現行機種のスペック一覧です。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/m9000/m9380jp_ct_intel_quad_model.html 取り付けても、利用に問題ないか、今以上に高画質で利用できるか、どなたか分かる方、回答求めます。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏がいるのに連絡先を交換した男性が2人いる。罪悪感を感じている彼女が葛藤する様子。
  • 彼女は過去に2人の男性と連絡先を交換。彼氏が女の子と連絡を取っていた事に嫉妬や不安。
  • 自分の行動を棚に上げて彼が女の子と連絡を取っていた事に怒り、複雑な気持ちになっている。
回答を見る