• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:断易の解釈について質問です)

断易の解釈について質問です

naiusoの回答

  • naiuso
  • ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.1

別のところに引っ越すことは吉であるかどうかについて質問をし、 以下の卦が出ました。 ※此では、貴方が何を断易で占おうとしているのか不明です。  引っ越しは吉かと問うならば、吉に成りたければ吉方に行けば  良いだけの事で断易の出番では有りません。  支離滅裂な状態でも断易で見れば答と見られる八卦は出てくるの  が断易の欠点です。  今出ている八卦は貴方が求める答ではありません。  何故か、それは貴方が断易で行わなければいけない手続きを  行わずに立卦しているからです。 手続き  (1)自分の願望を明確に上げる事。  (2)その願望事を六親(父・兄・子・妻財・官鬼・世爻・応爻)に   当て嵌めて、その六親を用神として後に立卦するのが順序です。  だから貴方が提示した八卦は只の八卦で、今の貴方の状況が出て  いれば良い方で全く関係無い事が出ている可能性も有ります。  もう一度、用神を出してから立卦してみれば。

herbyellow
質問者

補足

早速のご回答、どうもありがとうございます。 今後の勉強のために再度ご質問させて頂きたいのですが、 私の書き方が悪かったところもありますが、 「別のところに引っ越すことが吉であるかどうか」が主題ではなく 「今の契約を解除すること」が吉であるかどうか (契約を解除すると、すなわち引っ越すことに繋がるため 「別のところに引っ越すことが吉であるかどうか」と併記しました) なのですが、この場合、用神は父(契約は書類であるため、 父かと思ったのですが)と考えて占ったのですが 自分自身の世爻に父がついており、動爻との関係から どう解釈してよいのか全くわからなくなっていました。 もし差し支えなければ、仮にこの卦が正しい手順を踏んで出たものとして (今回のものが正しいという意味ではなく、後学のためとして) このような卦が出た場合、どのように解釈をするのが 正しいか、ご見解を聞かせて頂けませんでしょうか。 基礎的な部分で本当にお恥ずかしいですが、ご教示頂けますと 助かります。 また、 >貴方が提示した八卦は只の八卦で、今の貴方の状況が出て >いれば良い方で全く関係無い事が出ている可能性も有ります。 正しい手順を踏んでいなければ、こういうこともあるというご指摘、 大変参考になりました。どうもありがとうございます! どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 断易 読み方 教えて下さい II

    易の魅力にかなり強く取りつかれていますが、 とにかく難しいと泣き言を言いながら易をたてています。 とりあえず慣れる事が大事かなぁって思って。 どなたか断易にお詳しい方、下記の易題について、読み方を教えていただけませんでしょうか。 H24.12.14に易をたてました。 12月 壬子水 合 丑土 冲 午火 14日 己酉金 合 辰土 冲 卯木 空亡 寅卯 占題 H25.3までに大切な人と一緒に住むことが出来ますか。 8 子 --   酉金 8 才 --   亥水 8 兄 --応  丑土 8 兄 --    辰土 6 官 --   寅木  (父 巳火)  進神  官 ―― 卯木 7 才 ――世  子水 私の占読を聞いてアドバイスください。 世爻は月建のサポートがある。 だが、忌神を助ける才でもある。???です。 もう一つの才は旺なので、こちらが仇神の働きで、世爻は才ではないのでしょうか。 自分を生じる原神の父が表に出てないのでこれもよくない。 応爻の月建の合、これは良い。 又、自分と同じ意味の兄が日辰の合、これも良い。 自分から生じる子が日辰と同じ、これも良い。 だけど忌神の官、これが動爻しかも進神、これは悪い。 けれど動爻も変更も空亡であまり力がない? ただ気になるのは木は相で力がありそう。 私なりにこの卦を読むと、 病気(官)の具合が悪くなる。 だから一緒に住むとは考えにくい。 だけど、応期と対策がわかりません。 この卦のどこかにあると思うのですが・・・ どなたか掘り下げて読んで頂けませんか。 知りたいことは、大切な方と一緒に住むことができるか、出来ないとしたら対策方法です。 よろしくお願いします。

  • 断易解読のコツ、疑問。

    以前にもこちらで断易について質問させて頂きました。 再度、断易に詳しい方に質問を兼ねながら解読をお願いさせてください。 現在断易を独学で勉強中なのですが、やはり五神等の配置はできても読み取りが出来ません・・・。 本やサイトに載っているすでに解説済みのものを見ると、なるほどと思うのですが、いざ自分が立てた卦を解読となると何が何やらとなってしまいます。 現段階では深読みが出来ないまでも、どうにか卦の「あらすじ」だけでも読み取れる人になりたいと願っているのでどうぞご教授くださいませ。 まず、今日に建てた卦です。 巳月 丑己日 本卦 水雷屯  変卦 兌為沢 勾 兄 子水 朱 官 戌土 応 青 父 申金    → 兄 亥水 玄 官 辰土    伏神 才 午火 白 子 寅木 世 → 子 卯木 と 兄 子木 現在、同じ職場の後輩の方にお付き合いをお願いされています。 仕事はとても出来、皆の信頼も厚い良い方ですので、同じ職場の仲間としては良い関係でいたいとは思うのですが、恋愛感情としては見ることが出来ずお断りをしています。 というのも以前に卦の解読をお願いした元彼なのですが、その彼と別れる事になった原因が彼の・・・ある意味、いやがらせ、だったので。 しかし、何度お断りをしても諦めないとの返事で埒があきません・・・。 優しいですしサポートも進んでしてくれる方なので嫌いたくはないのですが、私が自分を外して女性と二人で話していても嫉妬するようで、嫌味や泣き言を裏で訴えられます。 かなり困っていて、最近では胃を痛めかけている状態です。 それで「今後どうなるか」と立ててみた卦になります。 世爻が進神で応爻を剋・・・。 読み方が正しいのならば、強く拒否を感じる私の現在の気持ちそのままだなぁと思います。 が、その読みで正しいのか自信がありません。 応爻の戌土はとても強く、世爻の私は日月の援護が無く弱め。 4爻申金が動爻で世爻を剋。父?これは何をさすのか? 4爻の変卦は亥水は日破。あまり影響力が無い?兄と言う事も注目した方がいい?? 申子辰で水の三合。世爻を強めてくれて良い暗示?ほんとに? 伏神の午火。月晨と同じなので使える。が、世爻を弱める土を強化するので良くない?? 変卦は六冲。最終的に良くない結果に? 良くないとしてもどう良くないんだろう??? だいたいこの場合の用神って何になるの? ・・・と、この他にもたくさんぐるぐるしております。 私の疑問に思っている点は的外れではありませんでしょうか? 又間違い等はありますでしょうか? 解読に必要なコツなどを含め、断易にお詳しい方、よろしくご教授下さいませ。 読みにくい文、また長文、申し訳ありません。

  • 断易 読み方 アドバイス下さい

    最近、易の存在をしり、その魅力にかなり強く取りつかれています。 けれどとにかく難しいです! 自分でも易をたてれるようになりたくて、日々、易を立てていますが、読めるようになる日はいつになることやら・・・ どなたか断易にお詳しい方、下記の易題について回答を教えていただけませんでしょうか。 H24.12.14に易をたてました。 12月 壬子水 合 丑土 冲 午火 14日 己酉金 合 辰土 冲 卯木 空亡 寅卯 占題 H25.3までに大切な人と結婚出来ますか。 6 父 --世  未土  進神  兄 ―― 戌土 7 兄 ――   酉金 7 子 ――   亥水 8 父 --応  丑土 7 才 ――   卯木 7 官 ――   巳火 私の占読を聞いてアドバイスください。 六冲の卦なのはあまり良くはない。 世爻(と原神の父)が進神なので、ちょっと良い。 自分と同じ物を表す兄が日辰と同じなので、サポートがある。 自分が生じる子が亥水で旺なのは良い。 応爻も丑土で、月建の合、サポートがある。 忌神の官が何もない靜爻で力がない。 忌神を助ける仇神の才も卯木の空亡で無力。 でも応爻が動爻になって無いのが気になる。 結婚できる可能性は高い。 でも応爻が動いてないので、絶対じゃない。 それと、応期の読み方がわかりません。 どなたか、詳しい方、掘り下げて読んで頂けませんか。 知りたいことは、大切な方と結婚できるか、出来ないとしたら対策方法です。 よろしくお願いします。

  • 断易に詳しい方解釈お願いします。

    占い日時 2012年06月24日 20時頃 結婚相手について占った結果 干支 午月 丙辰日 空亡=子丑 五行火 五行土 月破子 日破戌 暗動戌 合羊、酉 六爻 青龍 妻財戌土 五爻 玄武 官鬼申金 応 四爻 白虎 子孫午火 ○ →妻財丑土 三爻 騰蛇 子孫午火 二爻 勾陳 妻財辰土 世 一爻 朱雀 兄弟寅木 × →子孫巳火 本卦雷水解 変卦地沢臨 でした。どのような解釈になるか詳しい方教えてください。 占い師の方に占ってもらいましたがお楽しみにするようにとのことで結果を教えてもらえませんでした。 1年程たってしまっていますがどうしても結果が知りたいので教えて下さい

  • 五行易の解釈について

    現在行方の判らないある人物について卦を立てたところ以下の卦を得ました。 庚戌月 乙酉日占 (空亡:午未) 風沢中孚→水沢節(六合卦)     官○ ○ ○ 卯→子 (子財)父○ ○ ○ 巳   世 兄○ ● ○ 未 (申孫)兄○ ● ○ 丑     官○ ○ ○ 卯   応 父○ ○ ○ 巳 上爻の官鬼卯を用爻とし応爻を伏した申とみていますが、 用爻に合冲がかさなっているため どのように読めばよいのかよく判りません。 判らないなりに解釈を試みたのですが 月建に合され日冲を受けているので焦りはあるけれどさほど遠くには行っていない。 上爻卯は子(妻財)に転じ、3,5爻と日辰の金局は子の元神となり 5爻に伏した子妻財が飛神に出て上爻卯を刑することから 妻からいさめられて勢いをなくす。 六合卦に転ずるので逃げたくても逃げられず姿を現すことになる。 この解釈が正しいかどうかいささか自信がありませんので誤りのご指摘をお願いいたします。 また、この卦を得て上爻を用としたとき応期をいつに見ればよいでしょうか。 月建に合、日冲ということから 戌、卯、辰のどれか、最も可能性として高いのは辰ではないかと考えています。

  • 断易の判断

    はじめてこちらに質問をさせて頂きます。 先月の半ばから急に連絡がとれなくなった方が居ます。 元彼氏なのですが、住んで居る所が互いに遠いため連絡の取りようもなく、事故等の嫌な予感がしてならず思わず易に聞いてみた次第です。 ただ、以前にも仕事が忙しく帰宅が夜中などになり連絡が一時期途絶えていた時もあります。 今回もそのような理由であればいいのですが・・・今回はどうも不安がまとわりついて仕方がないのです。 占った日 2012/05/14 AM1時37分 出た卦  坎爲水 動卦   1爻 5爻 兄 子(水) 玄武  ーー世 官 戌(土) 白虎  ――  → 兄 亥(水) ーー 父 申(金) トウ陀  ーー 才 午(火) 勾陳  ーー応 官 辰(土) 朱雀  ―― 子 虎(木) 青竜  ーー  → 才 巳(火) ―― 易にはここ数年よく触れているのですが、それは周易と呼ばれるもののようで、断易と呼ばれる易の方が状況をはっきりと見通せると聞き今回は断易をしてみました。 本やネット等で調べてみたのですが解釈が難しくさっぱりわかりません><; 断易をよく解釈される方にご教授頂きたく、こちらに質問させて頂きました。 私が割り振った六親等はあっておりますでしょうか? またこの場合、判断はどのようなものになるのでしょうか。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 占い 六爻占術

    こんにちわ。 前に、六爻占術で会社の業績を占ってもらいましたが、占った結果、以下の内容の卦が出たと送られてきました。私は六爻占術は全く知らないので、この卦の意味が全く分かりません。どなたかこの卦からの意味や情報を教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。 (寅月辛卯日に風沢中孚という卦を得ました。 妻財子水が弱くて、月日から助けがなくて、そして世爻が空亡で、兄弟が臨み、商売がうまくいきません)

  • 五行易の十二運についての質問です。

    五行易の十二運について教えて下さい。 五行易(断易)も子平推命同様、流派があると思いますが、十二運中の 長生、墓、絶を使用するにあたり、 用神、動爻、伏神: 長生 :墓  :絶 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 金爻(申・酉)   : 巳  :    :寅 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 水爻(亥・子)   :         :巳 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 土爻(丑辰未戌):          :巳 (1)申、酉は巳が【長生】に当たりますが、【回頭剋】にもなります。   【長生】の吉ととるか、【回頭剋】の凶ととるかどちらが正解でしょうか! (2)申、酉は寅が【絶】、亥、子は巳が【絶】になりますが、これはこのまま   【絶】と取って正解でしょうか! (3)丑辰未戌は巳が【絶】に当たりますが、【回頭生】にもなります。   【絶】の凶ととるか、【回頭生】の吉ととるかどちらが正解でしょうか! (4)用神が伏神の場合、月建旺相、日晨冲起の場合、暗動となりますか!  同じく、日晨より合の場合、合起となりますか!  (流派によっては、伏神の場合は、日晨からの冲は冲散、合は合住で、  弱いとありました) (5)最後に十二運は、年、月、日に使えますか!日晨だけでしょうか! 以上たくさん質問致しましたが、よろしくお願いいたします。

  • 質問の正しい解釈

    先ほど、とあるクイズ番組を見てたのですが、このような問題がありました。 『この中で東京都だけに当てはまる項目を選択せよ(ただし不正解は1つ)』 もしかしたら微妙に違うかもですが、こーゆー感じだったと思います。ちなみに項目の方はあまり覚えてないですが、どれも東京都だけに当てはまる答えで、1つだけ東京都が当てはまらないモノでした。(例えば1000万人以上人口あるとかだったような。大分うろ覚えです><) それで、僕はさっきの問題文を見て、『きっと不正解ってのは東京都だけでなく他の道府県の中にも当てはまるのがあるんだな』と思ってしまいました。 実は親と一緒に観てたのですが、↑の考えを言うと『お前は全く問題の意味を理解していない』と言われてしまいました>< 親は『この問題は東京都が当てはまらない回答が1つあるということだ』と言っていて、結果的に僕の考えが間違ってる事になってしまいとても馬鹿にされてしまいました。 しかし、僕は親の言ってる事もわかるんですが、正解がでた後でも自分の考えが全く違かったとは思えません。確かに、考えが足りなかったことは解るのですが・・・ 自分は学が無いのでこのような場合は本当困ってしまいます。 このような拙い説明で申し訳ないのですが、どなたか僕に正しい解釈を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 断易の相性占いについて

    先日、主人との相性を 断易という方法で見てくれると 言われて見てもらったのですが 結果の紙を無くしてしまいました。。。 二人の相性は、 栄?、か、?栄 主人の私への気持ちが、 生神?か、用神?、でした。 本当に分かりにくい質問ですみません。 詳しい方宜しくお願い致します!