• 締切済み

出会いサイト書き込みについて質問させていただきます

先日、半年前出会いサイトに児童を誘引する書き込みをしたとして警察に事情聴取を受け、未成年のため罰金はありませんでした。自分でも法律を知らなかったこともありましたが、興味本位で書き込んでしまったことをとても深く反省しています。 そして、一ヶ月前、違う掲示板(18禁ではない)に中学生を対象とした性交の書き込みをしていて、警察に行く前に削除していたことを思い出しました。 掲載されていたのは一ヶ月もないくらいです。 この前取調べを受けた警察の人に連絡したら、(1)また呼び出されて書き込みをしたパソコンを押収されて取り調べをされるのでしょうか? 書き込んだパソコンが自分のものではなく、公共のものなので迷惑を絶対にかけたくないのです。 (2)サイバー犯罪対策課のチェックは、書き込んでからすぐ見つけるのでしょうか? 本当に、迷惑をかけたくありません。以上の点、どうか皆様の知恵をお貸しください。 どうかよろしくお願い申し上げます!

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

担当捜査員次第ですが、立件される可能性は低いかと思います。 きちんと両親に相談して、対応は決めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

(1) 可能性はあります、当然犯罪ですから押収と捜査はあると思われます。 今回相談者は検挙されていますから、これが発覚すると家庭裁判所から逆送される可能性もあります。 それは、担当した捜査員次第でしょう。 (2) これは、そのタイミング次第です。 即の場合、数時間後、数日後はわかりません。 公共の物としても、事件捜査では関係ありませんから、押収される場合もあります。 以前、関東で家電量販店の展示パソコンで犯罪予告をした事件がありましたが、警察は当該のパソコンを押収して解析し、その後量販店へ返却しています。 自首するかは、相談者次第ですが、発覚するのではとビクビクしながら生活をするよりかはマシでは?

yokohamaDeNA
質問者

お礼

>発覚するのではとビクビクしながら生活をするよりかはマシでは? 勇気が必要なんです、どうすればいいでしょうか? 私を許してくれると思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

気遣いすばらしいですね。 昨日か一昨日くらいにニュースになっていましたけど、 ウィルスで遠隔操作されてしまうかもしれないんですよね。 元からですけど。 警察はその点を配慮して捜査しろという話だったけど、実際どうなるんでしょうね。 PCの所有者が必ず犯罪を犯しているとはかぎらないってことですから。 10月1日の法改正の影響ですかね?

yokohamaDeNA
質問者

お礼

>気遣いすばらしいですね。 ありがとうございます。本当に救われます。 公共の設備で、またすぐ削除された場合は、他の事案に目を向けていくのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 著作権物違反でPCを押収されました。

    質問は2つ警察にPCを押収されました。 容疑はファイル共有ソフト SHAREで。ダウンロード後に残っていたキャッシュを警察にたどられて アップロードの容疑でした。 逮捕はされませんでしたがPCは押収されました。この件ではどの程度の 罰(おそらく罰金刑? )になるのでしょうか。 それよりまずいのが メールソフトに 前職での他職員のアカウントをいれており退職後も興味本位で閲覧していました。 (違法であることは認めます) 今回は違法アップロードの件でしらべられていますが。 警察がしらべた結果 前職のメールの閲覧が発覚し 別件で罪に問われるのでしょうか? PCを押収したのはつい昨日です。初めての取り調べはまだです。 不安でいっぱいです。大変軽率でしたそこは認めます。よろしくお願いします 初の取り調べが5月以降ありますが。取り調べ後拘留されると考えていいのでしょうか。 娑婆にでてこれるのは何日ぐらいになりうそうですか?

  • 児童ポルノについて質問です。

    児童ポルノについての質問です。 先日、東京の警察の生活安全課が自宅に来て捜査協力をお願いいたしますとのこと。内容はある掲示板に他のサイトから拾った 児童ポルノ画像を一枚を貼り付けて誰でも見れるようにか?と文書と写真付きの文書を提示され、家宅捜査をされました。確かに該当の画像は掲示板に貼り付けた記憶がありましたが、法改正もあったことは分かっていましたがそれをMicroSDに保存していたこともありました。しかし、外付けHDDとMicroSDにそれらの画像とほかにも画像や動画がいくつか保存されてると言う指摘。 自分としては、すべてを正直に話し、反省し、このパソコンと外付けHDDとMicroSDを使っているのはあなただけなので押収し、解析し、すべて削除するので調書にサインして下さいという運びに。 結果としてパソコンとHDD類を押収されました。 担当警察官は1ヶ月弱お預かりさせていただいて、その後はお返しします。ご連絡いたしますので、担当警察署までPCを取りに来てほしいとの旨でしたが、逮捕されたり裁判所に行ったり、罰金を払うことになったりするのでしょうか? パソコン類は戻るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 児童買春で逮捕されませんでした

    恥ずかしながら、児童買春の疑いで警察に身柄拘束されました。 家宅捜索され、自宅のパソコン、携帯電話を押収されました。 現在、任意出頭を求められて、取調べの毎日です。 そこで質問なんですが、なぜ逮捕されないのでしょうか? 逮捕されるのは観念してたのですが、任意出頭の取調べのために 毎日警察に通ってます。 2つ目ですが、実刑になる可能性が高いでしょうか? 当方は、初犯で、児童買春した女性は一人です。 まことに恥ずかしいことですがよろしくお願いします。 毎日反省の日々です。

  • 警察の対応について

    以前に口座転売の容疑のために警察へ任意の取調べを受け、更には家宅捜査までされました。その後押収品の一部(携帯電話など)は返還されました。最初に任意で取り調べを受けてからすでに2ヶ月が経過し、押収品の一部を返還されてから1ヶ月が経過した状態ですが、最初の取調べ以降、一度も呼び出されたりされず押収品も全て返還されていない状態はどう捉えればいいのでしょうか?警察が言うに「用があればこっちから電話する」とのことでしたが・・・

  • いきなり知らないサイトからメールがきました。

    いきなり知らないサイトからメールがきました。 迷惑メールだとおもったので、うざいって送ったら 青少年健全育成条例違反で警察に訴えるって言われました。 そのサイトは有料サイト。しかも18禁のサイトでした。 わたしはサイトに登録した覚えはありません。 そういう時は警察に捕まってしまいますか? そして、逮捕とか罰金とかになってしまいますか?

  • 出会い系サイトの摘発について

    友人が、出会い系サイトの開設を準備しているのですが、 出会い系サイトのオープン前に、警察に対して 「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行 為の規制等に関する法律」 に則した届け出が必要とのこと。 届け出自体は問題なく行う予定なのですが、参考情報として 会員がトラブルを起こしたわけではない出会い系サイトにおいて この届け出をしていないという理由で、摘発された事例というのはあるものなんでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。

  • インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律

    インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律 違反で取調べをうけました。 私としては1度だけ書き込みをした以外ヤマシイ事はなしで健全です。家庭環境、前科など問題なし。 有罪になると100万円以下の罰金らしいです(だいたい20万くらい)。 質問させてください、起訴されるでしょうか?不起訴の可能性もあると取調官は言っていました、たいした問題ではないとも言っていました。 もし有罪になると裁判所等は氏名公表するのでしょうか? また裁判所等から会社等に確認・連絡はいくのでしょうか?ばれるのでしょうか? 新聞に載るのでしょうか? 勤め先の会社は有罪で懲戒です。 罰金刑も有罪でしょうか? 起訴猶予にならないでしょうか? 色々情報教えてください。

  • 児童買春、恐喝未遂で起訴され、懲役2年執行猶予5年の判決を、2009年

    児童買春、恐喝未遂で起訴され、懲役2年執行猶予5年の判決を、2009年12月にうけました。 今日の朝、自宅に警察がきて、家宅捜索され携帯電話を押収されました。 罪名はインターネット異性誘引違反罪です。 今日は、逮捕はされませんでした。 認めるも、認めないも言わず調書は、作成せずに、警察は帰りました。 このあとの、流れはどうなりますか? インターネット異性誘引違反罪の法定刑は、罰金100万円以下で、懲役刑はないみたいです。 事件の心あたりは、あります。 素直に早く認めて反省したほうが、罰金刑になり、執行猶予は取消されないで、すみますか? 釣りでは、ありません 本気の質問です。 また、似たような事件を起こしてしまい、ほんとに自分はバカです。 刑務所には、行きたくないんです。 もう絶対にしません 皆さんの力と知識を貸してください。 お願いしますm(__)m お願いしますm(__)m 執行猶予が、取消される可能性が、大きいですか? あと、事件を起こした携帯電話を、勝手に解約してしまうと、たいへんなことになりますか? 教えてくださいm(__)m

  • 偽ブランド、商標法違反、家宅捜索

    偽ブランド販売による商標法違反で、約4ヶ月前に家宅捜索がありました。 その日のうちに、近くの警察署で調書をとられ、 保管していた偽ブランド品(4点)と携帯と通帳を押収されました。 携帯はその日のうちに返してもらいました。 4ヶ月経った今日、警察から連絡があり、 「また聞きたいことがあるから、警察署まで来て欲しい。」と言われました。 もちろん、後日行くことにしました。 そこで質問です。 (1)これは、通帳や携帯を押収し、いろいろ調べた上での追加の取り調べでしょうか? (2)家宅捜索の時にとった調書を検察に書類送検し、連絡がくるのは検察からだと思っていたのですが、それは、もう一段階先の話でしょうか? 追加の取り調べはよくあることなのでしょうか? (3)これは、在宅事件ということになるのでしょうか? (4)逮捕の可能性はありますか? (5)押収した通帳などを分析した結果、被害額が大きかった場合、逮捕されますか? 以上、分かる範囲で結構ですので、回答いただけたら助かります。 警察からの取り調べにはしっかりと受け答えをしていますが、逮捕され、身元報道されるのが不安でたまりません。

  • ダウンロードソフトを使って児ポ法で捕まりました

    去年の11月に警察の家宅捜索を受けて児ポ法で捕まりました 逮捕はされていませんが、パソコンを押収されて出頭して2日間取り調べを受けました 自宅は奈良ですが捕まったのは名古屋県警です。 トレントというソフトでダウンロードしていた援交AVが児童ポルノだったということでアップロード(ダウンロードすれば自動的にアップロードされる)したとして取り調べを受けました。 対象のAVは画質が非常に悪く、ほとんど見てなかった旨、アップロードされるのは断片データで犯罪にならないと思っていた旨を伝え「おまわりさんに言われ、児童ポルノと分かりました。」と調書には書いてもらっています。 ちなみに、AVに出演していた女性の体は明らかな子供とは違います。 最後の取り調べの後、帰り際に他県なので検察はどこから呼び出されますか?と聞くと「地元の検察です。でも、呼び出しは無いかもしれません。」と伝えられました。 半年以上経つのですが、未だに検察からの呼び出しはありません。 警察官の「呼び出しは無いかもしれません」が頭に残っているのですが、検察に調書は届いているのでしょうか? 奈良のような田舎の検察でも半年も送検されてきた書類を放置しているのでしょうか? もし、検察に問い合わせたら早急に審議に入られたりするのでしょうか? 今は、経済的に苦しいので罰金は払えないのでそれも困るのです。 ちなみに、取り調べの際、事業に失敗して家族は離散、貯蓄も無い事は書いてもらっています。

このQ&Aのポイント
  • Microsoft OneDriveから届いたメールは本物か不明であり、対応方法がわからない。
  • メールの件名は「OneDriveは非アクティブであり、まもなく削除されます」となっており、アカウントが2年間使用されていないため凍結されていることが書かれている。
  • 指示されたURLにアクセスしてサインインし、アカウントを再度有効化する必要がある。期限が迫っているため、早急に対処する必要がある。
回答を見る