• ベストアンサー

Symantec Security Checkが出来ません

morinokonekoの回答

回答No.3

返信ありがとうございます 補足説明をお願いします *お使いのセキュリテイソフト名 例 NIS2004 *最新のウイルス定義にしてますか? *Windows Updateが可能ですか? ツ―ル→インタ-ネットオプション→セキュリテイのタブで既定のレベルをクリックして適用をOKにしてください

puroro
質問者

補足

ご連絡ありがとうございました。 セキュリテイソフト名 ノートンシステムワークスになります。 最新のウイルス定義にしてますか? 三日おきには、更新の確認をしております。 Windows Updateが可能ですか? はい、可能です ツ―ル→インタ-ネットオプション→セキュリテイのタブで既定のレベルをクリックして適用をOKにしてください 既定のレベルが白字でクリックが出来ませんが、これはどのようにしたら宜しいのでしょうか・・ よく分からない事はがりで、申しわけございません。

関連するQ&A

  • Symantecの無償ウイルス検出について

    Symantec Security Checkの無償ウイルス検出ができなくて困っています OSはXPでInternet Exploreは6.0です。 ウイルス検出の開始ボタンを押しActiveXコントロールのダウンロード中と出てそれをインストールするとこまでは合ってるかと思うのですが、それからスキャンに進まず 「ウイルス検出」の実行ができません 「ウイルス検出」を実行するには、Microsoft Internet Exploer 5.0 以上を使用し、ActiveX とスクリプト処理を有効に設定する必要があります。 のように出てきます。 ヘルプを参考にしActiveXとスクリプト処理を有効にしてみてもできませんでした;;どなたかご指導お願いします(*_ _)

  • シマンテックのセキュリティチェックが出来ません。

    シマンテックのセキュリティチェックをしようとしたんですが、「ウイルス検出」の実行ができませんと表示されて出来ません。 Internet Exploer6を使用し、ActiveX とスクリプト処理を有効に設定していてもセキュリティチェックが出来ないので困っています。 どうすればセキュリティチェックが出来るでしょうか? 環境はWindowsXPで東芝のTX/650LSです。 よろしくお願いします。

  • オンラインウイルスチェック

    Symantec Security Check オンラインウイルスチェック  オンラインウイルスチェック をしようとしたのですが このサイトには次のActiveX コントロールが必要な可能性があります。′Symatec Corporation′からの′Symatec Security Chack Utilities′インストールするには ココをクリックしてください・・・ ActiveX コントロールのダウンロード中 となります。 Adobe Flash player9 はインストールされてます。 「ウイルス検出」の実行ができません とのことです。 「ウイルス検出」を実行するには、Microsoft Internet Exploer 5.0 以上を使用し、ActiveX とスクリプト処理を有効に設定する必要があります。 とのことですがインストールしても大丈夫でしょうか? ちなみにウィルスチェック中はパソコンにインストールされてるセキュリティソフトは終了した方がいいのです?

  • 「ウィルス検出」の実行ができません

    パソコン初心者です。 シマンテックの無料のウィルス検査をやろうと、ActiveXをインストールしました。 しかし、質問タイトルの文字が出て、 「ウイルス検出」を実行するには、Microsoft Internet Exploer 5.0 以上を使用し、ActiveX とスクリプト処理を有効に設定する必要があります。 という画面になりました。5.0以上にするにはするにはどうしたらいいのでしょうか? また5.0以上になると何が変わるのですか? よろしくお願いします。

  • symantecのHPにあるウイルス検出ができません。

    質問があります。 ノートン・インターネットセキュリティ2005を使用しています。 インストールしたソフトにもウイルススキャン機能はあるのですが、 symantecのWebサイトからでもウイルス検出ができる(ADSLの半分の速度のでも10分程度と書かれています。)ので、 3回実行を試みたのですが、3回全て、ずーーーとダウンロード中(1時間経っても)と、画面表示が変らず、 ウイルス検出が出来ないのですが、 どのような原因や設定をすれば、使用できるのでしょうか? (ちなみに、同サイトのセキュリティスキャンは出来ます。) もう1つ質問があります。 ノートン2005のソフトに入っているウイルススキャンと、 syimantecのサイト上にあるウイルス検出は、ウイルス検出(スキャン)のレベル(ディープさ)の違いがあるならば、 どのような点の違いや利点があるのでしょうか? また、個人的な意見をお聞かせ願いたいのですが、 サイト上のウイルス検出はした方が良いのでしょうか? ソフトのウイルススキャンだけで十分でしょうか?   質問ばかりで申し訳ありませんが、 回答などよろしくお願いします。 私の環境は、OSは98SE       IE6.0       ADSL回線(モデムとは別にルーターを付けています。)       セキュリティソフトのユーザー登録はしています。       インターネットオプションのセキュリティのタブのインターネット内の       ActiveXのコントロールのチェックは、指定通りに       設定をしています。 以上、思いつく事項は書きましたが 解決方法で不足な事項がありましたら、ご指摘をお願いします。

  • ウィルスに感染?無事?

    こんにちわ。質問させていただきます。 PCにはノートンインターネットセキュリティが入ってます。 最新版でウィルスチェックをしても感染は発見されませんでした。 先日、シマンテックのHPで"Symantec Security Check"なるものを見つけ試してみました。 そうしたら、Adware(?)が数個見つかりました。 結局のところ、このパソコンはウィルスに感染しているのでしょうか?  また、感染している場合、なぜ、PCに入ってるノートンでは感染を発見できていないのでしょうか? 分かりにくい文だと思いますがよろしくお願いします。 ちなみにSymantec Security CheckのURLです。 http://www.symantec.co.jp/region/jp/securitycheck

  • Symantec「検知」と「感染」の相違について

     私はSymantec社のNorton Internet Security2004(OEM版)を使用しています。毎週木曜日か遅くとも金曜日にLive Updateをして、「システムの完全スキャン」をしています。 とあるHPで「OnlineVirusScanすべき」と書いてあったので 「システムの完全スキャン」をした後(ウィルス検出されず)Symantecのオンラインスキャンをしたところ 「Temporary Internet Files」内で「Bloodhound.Exploit.5」が2つ検知されました。 ただ、「ウィルスは感染していません」と同時にでていました。 不思議に思って詳細を表示しようとしましたがHPがBesy状態で見れませんでした。 Symantecのウィルス辞典で調べるとその「Bloodhound.Exploit.5」は「トロイの木馬」タイプだとありました。 あわててIEのクッキー、ファイル、履歴を全てクリアにして もう一度Symantecのオンラインスキャンをすると検知されませんでした。当然、感染もしていません。 Nortonのヘルプで「検知」を検索しても「侵入検知」ぐらいしか出てきません。 「検知」と「感染」はどう違うのか、 また「システムの完全スキャン」をかけて「異常なし」と出た直後なのにオンラインスキャンでは「検知」と出たのが不思議です。 (どちらも同じSymantec社なのに) こちらのサイトで検索すると「ノートンも万能ではないから」といった結論に達しそうなのですが・・・? 件名:トロイの木馬? http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=640669 件名:ノートン2002の『ウイルス警告』 http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=621697 上二つの質問に対する回答ででPC-GATEさんが 「NISも万能ではなく、怪しいスクリプトなどに誤反応する場合もある」 と書いていらっしゃいます。

  • シマンテックのウイルス検出が使えません

    ここ2週間ほど、ダウンロードに失敗してます。 ActiveXもスクリプト処理も、 ヘルプに書かれているとおりに有効にしてます。 OSがMeだからかと思いましたが、どうもそうでもないようです。 S社のセキュリティソフトを使ってますが、 そちらの無料サービスを毎週利用しています とは恥ずかしくてシマンテックに書けないので、 こちらに書かせていただきました。 原因がおわかりでお時間のある方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • Symantec Security Check出来ません、これは…安全?

    Symantec Security Check でセキュリティリスクのスキャンをしようとすると 【Symantec Security Check の判断によればコンピュータでインターネットに接続するために使っている IP アドレスをスキャンできません。通常、これはファイアウォール、プロキシサーバー、NAT (Network Address Translation) の背後にコンピュータがあって IP アドレスを共有している場合の結果です。残念ながらこのコンピュータ上でネットワーク脆弱性スキャン、NetBIOS 有効性スキャン、アクティブなトロイの木馬スキャンを実行することはできません。】 と表示されてチェックできないのですが、『IP アドレスをスキャンできません』との事なので、 これは安全です、の意味と捕らえてよいのでしょうか? セキュリティ機能搭載のルータを入れています。

  • シマンテックの更新ができない

    シマンテックの「ノートン・インターネットセキュリティ2006」を使用していますが ウィルス定義の更新サービスが残り30日とでました。 更新サービスを受けようとすると 接続がきられてしまうのですが、どうやったら繋がるようになるのでしょうか。