• ベストアンサー

スパイウェア対策

麻野 なぎ(@AsanoNagi)の回答

回答No.3

まずは、細かいことですが、おそらくそのサイトは、「フィッシング詐欺」のサイトではなく、「ワンクリック詐欺」のサイトです。 で、費用請求の表示も、スパイウエアに分類されるものではありません。 費用請求の画面は、最近は、割と手が込んでいて(というか、様々な手法がとられているので)、実際にパソコンを見てみないと、削除するのは結構大変です。 もしかしたら、その、「詐欺サイト」の URL で検索してみると、具体的な削除方法がわかるかもしれません。 いずれにしても、正規のプログラムで、正規の場所にあるデータを普通に表示するという手法が多いので、(つまり、表示に使用しているプログラム自体は、不正なものではないので)ウイルス対策のソフトなどでは、検出はできないことが多いです。

The-north-Alps1
質問者

お礼

ありがとうございました。 どうりで、ウィルスの除去プログラムでは検出できないわけです。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2006とスパイウェア対策

    ウイルスやスパイウエア対策は、フリーソフト頼みだったのですが、遂にウイルスバスター2006を購入しました。 で、ウイルスバスター2006は、スパイウエア対策機能も付いており、電気店の店員さんにも、 「特にスパイウエア対策ソフトを重ねて購入する必要はない」 と言われたのですが、本当に大丈夫でしょうか。 というのも、以前、ノートンインターネットセキュリティを使用していた際、スパイウエアに感染したのですが、ノートンでは対処できず、結局、フリーソフトの"spybot"で、スパイウエアを駆除した、という経験があるからです。 また、私はネットショップ運営の必要から、メアドをweb上に公開しているため、最近、スパムメールらしいものをよく受け取ります(もちろん開かずに即削除していますが)。 こうした事情があるため、パソコンのセキュリティをできるだけ強化したいのですが、ウイルスバスターだけで大丈夫でしょうか。 また、オススメのソフトや対策等があれば、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ウイルス対策・スパイウェアをわかりやすく教えてください

    みなさんウイルス対策はどのようにされてますか?また、スパイウエア(アドウェア)ってどんなものなのでしょうか?スキャンしたらアドウェアが検出され、削除処理できず除外しましたが、今後このようなものが検出されない為にはどのような対策をしたほうがいいのかよくわからず困っています。どなたかわかりやすく教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフトとスパイウエア対策ソフトの併用について

     現在、ノ-トンのAnti Virusを使っています。(windows-xp sp-1) スパイウエア対策ソフトも入れようと思い、ノ-トンのサポ-トに スパイウエア対策ソフトとの競合で、誤作動などの影響について質問 してみました。  すると、”誤作動の可能性があり、スパイウエア対策ソフトとの 併用はすすめれない。Anti Virusでもスパイウエア検知出来ます。” との事でした。 実際に、スパイウエアを見つけ、削除した事がありました。  そこで特に、ノ-トンのAnti Virus又はインタ-ネットセキュリティと、スパイウエア対策ソフトを併用されている方に、  教えて欲しいのですが (1)、併用して実際に、トラブル等は無いでしょうか。 (2)、もし、Anti Virusと併用しても大丈夫なソフトがあれば、    教えて下さい。 (3)、スパイウエア対策は、Anti Virusだけでも大丈夫でしょうか。   よろしくお願いします。  

  • スパイウェア対策ソフト

    ベクターに以下の2種類のメーカー製無料ソフトがありますが どちらかを入れれば、完璧とは言わないものの、スパイウエアー対策ではノートン2006などと同等なのでしょうか (1)キングソフトアンチスパイ2006+ 1.0 無料で使用できるスパイウェア対策ソフト! (06.03.17公開 11,044K) (2)PC-Clean 20050112 500万ユーザが利用! 圧倒的な速度と駆除能力! 予防機能でアドウェア・スパイウェア対策 (06.03.17公開 3,262K)

  • ウイルス対策以外にスパイウェア対策のソフトもひつようでしょうか。

    ウイルス対策としてSOURCENEXT社のウイルスセキュリティというソフトを使っているのですが、知人から「SPypodというソフトもいれるといいよ。」と勧められたのですが必要でしょうか。ウイルスとスパイウエアとは異なるものなので、ウイルス対策以外にスパイウェア対策というソフトも必要だというのですが、どうでしょうか。どなたか詳しい方お願いします。

  • ウイルス対策・スパイウエア対策

    約8年ほど前に使っていたWIN95をサブ機として、使い始めました。速度は遅いものの、問題なく使えます。そこで、心配なのがウイルスとスパイウエアなのですが、当時は何の対策もせず使っていました。今からこの95を使うにあたり、無料でこのパソコンにウイルスやスパイウエアが入っていないか診断するホームページなどございますか?また、無料でセキュリティのソフトを入れるお勧めございますか?スパイポッドは、重たすぎますでしょうか?機種はIBM THINKPAD535です。よろしくご教示お願いします。

  • AVG8.5.287無料を使っておるのですが、スパイウェア対策ソフトを入れた方がいいのでしょうか?

    お世話になっております。 AVG8.5.287無料を使っておるのですが、スパイウェア対策がセキュリティーコンポーネントとステータス概要にあるのですが、フリーのスパイウェア対策ソフト(スパイボットやスパイウエアガードやスパイウエアブラスターやAD-Awaerを入れた方がいいのでしょうか? それとも入れなくてもいいのでしょうか? 悩んでおります>< ご教授お願い申し上げます><

  • スパイウエア対策ソフトについて

    実家の両親(60代)のPC(XP)が動作が不安定になりました。 どうも、スパイウエアに感染している様子なのでこの休みに見に行くのですが、私自身も不慣れなためどのように対処していいのか困っています。 現在の症状はインターネット中に突然画面が白くなる、英文のメッセージが頻繁に出てくる、ヤフーにつなげない、「○○○というプログラムにつなごうとしています」というメッセージがてで、拒否を選ぶとフリーズしてしまう、などです。 そこで質問1 ウイルス対策にソースネクストのウイルスセキュリティ2004を3月に入れました。スパイウェア対策無料ソフトのSPYBOTとの相性が悪いと聞きました。そうなるとAd-wareを入れるしか方法はないのでしょうか? 両親はPCに関してはど素人なので なかなか英文のソフトのアップデートなどはできません。できれば他の対策はないでしょうか? 質問2 仮にAd-wareを入れて、スパイウエアつきファイルを選び出したとして、すべてのファイルを削除していいものではないのですよね。 削除していいかどうかの判断はどこを見ればいいのでしょうか? 質問3 母がメーカーやプロバイターのサポートに電話して症状を話した所、リカバリーしないといけない、といわれました。 ここまできたら対策ソフトをいれずに、リカバリーをしたほうがいいのでしょうか? すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • AVG7.5の次のソフト探し。

    AVG free edition を使用中です。Ver.7.5ですが、ウイルス検知のみです。AVGも結局、その他のSPYウエア、コピー詐欺など、欲しい機能は、ありません。フリーソフトの良いソフトは今の時代はなんですかね?スパイウエア、ウイルスと、フィッシング詐欺に対応したアプリで安いのはどこのですか?

  • スパイウエア対策ソフトでウイルス対策もできてるの?

    ウイルス対策にフリーのavast! 4 Antivirus、スパイウエア対策にフリーのIE-SPYAD,Ad-AwareSE Personal,SpywareBlaster,Spybot-Search&Destroy1.4を使っていますが、スパイウエア対策ソフトの防御機能を使うことで、ウイルス対策にもなりますよね。ウイルス対策ソフトはスパイウエア対策になるっていう話は聞きますが、その逆はどうなのかと思い質問しました。